アーカイブ

クッキー作り

食育活動でクッキー作りをしました。

DSCN0570[1]

バターとお砂糖を混ぜ合わせて…

DSCN0573[1]

小麦粉をふるいにかけます。

DSCN0576[1]

麺棒で伸ばした生地を

DSCN0579[1]

型抜きします。

DSCN0581[1]DSCN0580[1]

オーブンで焼いて出来上がり!

DSCN0584[1]DSCN0591[1]

おやつは、小さなお友達にも『おいしい』と好評でした。

DSCN0600[1]DSCN0598[1]

昨日、電車に載せて頂いた御礼に海浜幕張駅で働いている方々にもクッキーのプレゼントをしました。年長さんが駅長さんにお手紙も書きましたよ。

DSCN0586[1]DSCN0588[1]

保育園の中が一日中、甘い香りに包まれた日になりました。

 

上手に出来たよ!!

今日は節分!ひまわり組は節分礼拝と集会をしました。

節分の話を聞いたりお歌を歌いながら過ごしました。
ひまわり組は太巻き寿作りをしました。
海苔の上にご飯をのせて
7種類の具材をのせて
海苔をまいて完成!!
出来上がった太巻き寿司を大きな口を開けて
美味しそうに食べていました。
お願い事をしながら静かに…。

 

何が入っているかな??

日ごとに寒さが増し、給食のメニューも体が温まる美味しい給食メニューが多くなりました。
栄養士の先生に『クリームシチュー』の作り方を教えてもらい

「どんな食材が入っているのかな?」

「入っている食材は体のどんな役割をするのかな?」や作り方を教えてもらいながら

実際に食材に触れたり匂いを嗅いだりしました。

シチューが出来るまでの間、手遊びをして待っていると…

お鍋にたっぷりのクリームシチューが出来上がりました!!

「やったー」「美味しそう」「早く食べたいな~」などの歓声が上がりました。
出来上がったシチューをみんなで感謝しながら美味しくいただきました。

七草

【春の七草】

芹(せり) 
……水辺の山菜で香りがよく、食欲が増進。
薺(なずな) 
……別称はペンペン草。江戸時代にはポピュラーな食材でした。
御形(ごぎょう) 
……別称は母子草で、草餅の元祖。風邪予防や解熱に効果がある。
繁縷(はこべら) 
……目によいビタミンAが豊富で、腹痛の薬にもなった。
仏の座(ほとけのざ) 
……別称はタビラコ。タンポポに似ていて、食物繊維が豊富。
菘(すずな) 
……蕪(かぶ)のこと。ビタミンが豊富。
蘿蔔(すずしろ) 
……大根(だいこん)のこと。消化を助け、風邪の予防にもなる。

保育園では七草のお話を聞き実際に触ってみた後で、七草粥を食べました。


ハンバーガー弁当!

今日は給食室で作ったハンバーガー弁当を持ってピクニックに出かけました。
朝から楽しみにしていたひまわり組の子供たちは広告を切ったり貼ったりしながら
お弁当を作ってピクニックに行くまでの時間を楽しみに待っていました。

海浜公園の花時計の側でお弁当を食べました。
大きなお月さまのようなハンバーガー「美味しそうだね」

「いただきます。」「外で食べるのも美味しいね」
お天気も良くみんなで会話を楽しみながら美味しくいただきました。

もも・さくら組もテラスに出てハンバーガーの給食を食べました。
お日さまの日差しがぽかぽかと暖かく気持ちの良いランチタイムになりました。

ご家庭でも今日の子供たちの様子を聞いてみてください!

お月見団子つくり

25日(金)にひまわり組は、食育活度でお月見団子つくりをしました。

「白い粉がお団子になるの?」3歳児の子供たちは興味津々!!

水を入れて粉を混ぜると…「粉が固まってきたよ」

小さく丸めるよ!「丸めたらおへそを作ってね」「おへそ??」

全体に火が通るように、丸くしたお団子の真ん中を指で押しておへそを作りました。

丸めたお団子をお湯の中に入れます。「ゆっくり入れないと!」

スィートポテトのお月さまを飾って「出来上がり!!」

乳児組さんは白玉の代わりにみたらしマカロニです。

27日(日)は十五夜中秋の名月でした。

子供たちは「お家でもお団子作ったよ」「まん丸のお月さまが見えたよ」と

嬉しそうにお話をしてくれました。

食育活動

子供たちが楽しみにしている食育活動を紹介します。

『梅ジュース』

6月の初旬に子供達と梅ジュースを作りました。毎日観察をして少しずつ溜まっていくジュースや

梅が小さくなっていく様子を見ながら飲める日を楽しみに待っていました。

いよいよ、おやつで飲む日が来ました!!

『やったー』『どんな味がするのかな?』

蓋を開けるのは年長さん。蓋を開けた瞬間に「いい匂いがする」と香りをみんなにも伝えてくれました。

みんなで順番に梅ジュースの香りをかぎました。

「早く飲みたいね」

先生が瓶からジュースを容器に移し替えお水で薄めて飲みました。

一言目は「酸っぱい」でも「おいしい」

今までに飲んだことのない味に色々な表情を見せてくれました。

「美味しい。おかわり頂戴!!」とたくさん飲んだのは、すみれ組さんでした。

『トウモロコシの皮むき』

旬の食材「トウモロコシ」に触れました。

1枚1枚皮をむきます。

「できた」「早く食べたいね」

「甘くて美味しいね!!」旬の食材を美味しく味わいました。

梅ジュース楽しみだね!

すみれ・ひまわり組で梅ジュース作りをしました。

栄養士の先生のお話を真剣に聞いていた子供達。初めて見る梅に「梅干しじゃないの?」

「緑色しているんだね」など初めての発見をたくさんしていました。

梅ジュース作り開始。

梅をきれいにお水で洗った後はタオルで拭きます。

「きれいになったかな?」

美味しい梅のジュースが沢山出るように竹串を使って梅に穴をあけました。

「いい匂いがしてきたよ」「ジュースが沢山出るといいね}

穴をあけた梅を瓶の中に入れて氷砂糖を入れます。

「これ氷?お砂糖なの?」「甘くなりますように…」

みんなで力を合わせて梅ジュースの準備完了!!

美味しいジュースが出来るのを楽しみに待ってましょうね!

そら豆のベット

そら豆の皮むきをしました。「そら豆君のベットはどんなのかな?」「ふかふかベット!!」と

0歳児クラスから5歳児クラスまで一緒に活動に取り組みました。

「皮がかたいね」「どんなふうに入ってるのかな?」

「あっ!出てきたよ。ふかふかのベットで寝てたね」

小さいクラスのお友達も先生に開けてもらうと小さなお手手でそら豆を取り出していました。

みんなが取り出してくれた、そら豆をおやつのときに美味しくいただきました。

旬の食材に触れ子供たちも「美味し!!」と満面の笑みを浮かべていました。