子のコミュニケーションを奪ったのは親だったという…悲しみと怒り

コミュニケーションが苦手な人
これはACにも当てはまること
幼児期の過保護 過干渉が根っこにあると改めて感じます

家族のメンバー もちろん親 からの非言語の干渉 先回りの世話焼き
これは幼児期であれば受け入れざるを得ない 受け入れないと生きていけないのですが
少年少女期から思春期に至るまで この過干渉が続くのです 場合によってはいい大人になっても
親はこうして子の自立 自律を奪います 自分の意のままに支配しようとします
親である私ががいないと あんたは何もできないのよ 私が面倒を見てあげる代わりに あなたは私の言うことを聞くのよ

親自身もそうやって育って来たのです 愛=支配 束縛 世話焼き と学んできた

子は成長と共にこれに反発を感じる そりゃそうです ウザいを超えて重いのですから
でも長い間飼い慣らされているので ウザいのを我慢さえすれば それは楽なこと 何も言わなくても望むことが叶えられているのですから

逆に言えば子が「自分はこんな気分なんだ」「自分はこんな欲求があるんだ」を言葉にして他者に伝える方法を奪ってしまうのです
無言のコミュニケーションという悪い癖です

子は大人になってもこの感覚を家族以外の他人にも持ってしまうのです
健全な家族なら 親は子に言葉でのコミュニケーションを教えますが 機能不全家族はここが違います
黙っていても 自分のことを分かってくれる筈だ と
他人なんだから言語で丁寧にやり取りしなければ理解し合えないのに

言語コミュニケーションが訓練できてない 弱いから 非言語で他人にも分かってもらおうとする 親を真似て もちろん当然ながら分かってもらえない
これで不快感を持ったり癇癪を起こしたり ますますコミュニケーション嫌いになる

子はもっと親を恨んで 否定して 拒否していいのです 和解はそのずっと後でいいのです
きちんと親を恨む 親を拒否し 子の側から離れることが大切です
その上で親に奪われたコミュニケーションを学び直す やり直す
自分のやり方で 親の力を借りずに自分だけの力で この体験が大切です

無言のコミュニケーションをやめるという固い決意が必要です
自分の代でこれをやめないと 次の代に連鎖してしまうのですから

これもできるようになるまでには時間がかかります 諦めないで
image

投稿者:

Pure

機能不全家族に生まれ育ったAC・アダルトチルドレンをピアカウンセリングします。コミュニケーションの不全やパーソナリティの不全にも向き合います。

コメントを残す