カテゴリー別アーカイブ: しつけ

家具や壁紙に爪研ぎしてしまう猫ちゃん。。。

こんにちは。勤務医の中嶋ですface02
先日幕張に新しくできた、女性専用のストレッチ&トレーニング教室に看護師の林さんと行ってきましたピース
普段、運動不足の私でも無理なく体を動かすことができ、個人にあったトレーニングプログラムを考えてくれますface01
ありがたいことに仕事が終わった夜の時間も開いているのでtokei、いつもは運動関係の習い事は続かない私も今回は続くかなと思っていますicon12↓↓↓
http://www.asahi-net.or.jp/~ug5a-kbys/?pc=1

終わった後は身体がとても気持ちよく、疲れていても元気がでましたtikarakobu皆さんもよかったら行ってみてくださいup

さて、今回は猫ちゃんの爪とぎについてですねこ
猫ちゃんは、指間腺の臭いをコミュニケーションとして利用しており、これを爪とぎマーキングと言います。
なので、猫ちゃんは外から他の臭いが入ってくる場所に爪研ぎをする傾向があります。
(例えば、玄関やお客さんが座ることが多いソファなど)
また、猫ちゃんには爪研ぎの好みがあり、垂直方向に爪を研ぐのが好きな猫ちゃんと
水平方向に爪を研ぐのが好きな猫ちゃんがいます。
それから、素材も大事です。紙(段ボールなど)の素材が好きな猫ちゃんもいれば、
麻の素材が好きな猫ちゃんもいて、他にもフェルト生地など様々です。
これらの猫ちゃんの好みを把握して爪研ぎを置く場所を少し工夫してみると
家具や壁紙への爪研ぎが減るというわけですねこ肉球
最初は猫ちゃんが爪研ぎをしてしまう場所の近くや
いつも猫ちゃんがいるリビングの入り口などに爪研ぎを設置して見て下さい。
例えば、ソファで爪研ぎしてしまう猫ちゃんがいたら、そのすぐ隣に爪研ぎを設置!
(不格好ですが、ちゃんと爪研ぎを使ってくれるようになったら、その爪研ぎを将来的に
少しずつずらして移動することも出来るかもしれません!)
そして正しく爪研ぎができたときは、すかさずご褒美をあげますキャンデー

これを繰り返すと家具や壁紙の被害が最小限になりますよ!!!
幕張ビーンズペットクリニック
http://www.m-beans.com

猫のストレス軽減!おもちゃを充実☆

こんにちは木勤務医の中嶋ですikasumi

大雨かさ顔だったり、晴天taiyoufaceで暑かったりして、気候の変動のためにお腹をこわしてしまう動物たちが多く来院していますbyoin

みなさんのワンちゃん猫ちゃんも気を付けて過ごしてくださいekured

(出かける前に空調のスイッチを入れる、また寒すぎないようにするなど・・・)

さて、今回は以前紹介させて頂いた、犬の知育トイに引き続き猫ちゃんの知育トイをご紹介したいと思います(=^・^=)

猫ちゃんも、ワンちゃんと同様、本来の捕食能力を満たしてあげることが大切ですthanks

猫ちゃんの場合、自分でコントロールしきれない何らかのストレスが加わると、

・攻撃的になる

・体を舐め続け、毛がなくなるまで舐める(それに加えて毛玉を吐く回数が増える)

・トイレ以外の場所で排泄するようになる

などの行動が見られます。

また、猫ちゃんはストレスにとても弱い動物で、ストレスにより血糖値や腎血流量が変動しやすく、

普段からストレスを感じにくくしておけば、病気の予防にもつながります!!!

猫のおもちゃで捕食本能を満たすものには、

ワンちゃん同様ボールの中に入っているフードをころがしながら食べるおもちゃがありますyakyu-ball

これは、猫ちゃん用に販売されているものですが、

小型犬用のものを猫ちゃんに使ってみてもいいですし、手作りしてみてもいいと思いますハサミ青

スコティッシュのうみちゃんは、知育トイを使うのがとっても上手です↓↓↓

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=dJdDmYmjOMg

うみちゃんがペットホテルに当院に来てくれた時は、毎回ごはんをこのおもちゃであげていますナイフフォーク

他にも、クリッカートレーニングというものは、ワンちゃんたちの間では一般的かと思いますが、

実は猫ちゃんたちも好きなトレーニングです。

飼い主さんとのコミュニケーションをより良いものにしてくれます。猫ちゃんは、散歩に行かない分、家の中でずっと生活し退屈を感じやすいので、

皆さんも猫ちゃんのおもちゃを充実させてストレスを感じにくい環境作りを心がけてみてくださいicon12

幕張ビーンズペットクリニック
http://www.m-beans.com

インターホンに吠える犬

こんにちは。勤務医の中嶋ですface01

マクスタで今月の注目ブログにして頂いているので、5月最後のブログの更新をしようと思いますわらいピース

今回は、犬の無駄吠えについてですinu

北海道では、ペットのしつけを飼い主さんに求める条例を制定するらしいですbigase

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140526-00050053-yom-soci

周囲にマンションが多いので、当院ではインターホンの音に吠えてしまうワンちゃんの相談をよく受けますclover

インターホンに吠えるワンちゃんの対処法はこちらekured

1)インターホンの音が鳴ったら吠えていても毎回ごほうびを与えるようにします。

2)これを繰り返し、インターホンの音が鳴ったらごほうびの時間と認識させます。
3)徐々に慣れてくるとインターホンが鳴り2・3回吠えた後、飼い主さんに「ごほうびの時間でしょ!?」という雰囲気を出して、犬が一瞬吠えることをやめます。

4)この吠えることをやめた一瞬の時間に、「ハウス」などのコマンドを出します。

5)自分からハウスしたら、知育トイを与え、吠えずに過ごすことを覚えてもらいます。

このようにして、インターホンが鳴ったら自分からハウスに行ってごほうびを待つ犬が出来上がります肉球

上記の注意点8onpured
1)ごほうびはドライフードで構いませんが、反応が悪い場合は少し美味しいおやつを使っても構いません。
 こちらに見向きもしない場合は、美味しいおやつを細かくしたものを床にばらまいてみてください。
2)慣れて来たら、徐々におやつをドライフードにしてみます。
3)よくある質問で「吠えたことに対してごほうびを与えてしまっていることにならないか?」という意見があります。
 もちろんその通りで、吠えたことに対してごほうびをあげていることになります。
 最初はそれでいいです。
 また、犬は吠えるものなので、2・3回くらい吠えるくらいは仕方なく、
 ずっと吠え続けられるよりは良しとします!
4)「ハウス」を覚えていないワンちゃんは「ハウス」の練習からスタートです。
 食餌はハウスの中で与えるようにし、ごはんの前にハウスというコマンドをかけるようにします。
5)この時、いかに知育トイでずっと遊んでいてくれるかがポイントになってくるので、
 中身を取るのに時間のかかる知育トイに最高のごほうびを入れておきましょう。
以上が、インターホンに吠える犬の対処法です木
普段から美味しいごほうびをたくさん食べていると効果が小さいので、普段はドライフードだけを食べるようにしておくと
上手くいくかもしれませんケーキ
無駄吠えでお困りの飼主さんは試してみて下さいいちご

初登場!我が家の愛犬チワワ、ウー太郎です↓

幕張ビーンズペットクリニック

http://www.m-beans.com

犬の認知症について

こんにちは。勤務医の中嶋です。

今回は、意外と多い老犬の認知症について紹介したいと思いますinu
犬の寿命は年々延びており、2012年現在の平均寿命は13.3歳と言われています。病院でも、お年寄りのワンちゃんたちを診察する機会が多くあります。そのようなワンちゃんたちの診察中、飼い犬の認知症様症状で苦労されている飼主さんたちの話しを伺う機会も増えました肉球
犬の老齢性認知機能不全については、他の神経病に比べ診断法や治療法の確立が遅れているのが現状です。
分かっていることは、認知症にかかる犬には同じような症状が見られること。予測できることとしては、老化による神経伝達物質の枯渇や視覚聴覚障害により、不安の感情が強くなっていることです。
よく見られる犬の認知症の症状は以下のようなものがあります花束
1、 場所や時間が分からない
2、 人や動物への関わり方が変わる
3、 昼夜が逆転する
4、 「しつけ」を忘れる
5、 目的のない行動が増える
「もう歳だから」とか「ボケてきたから仕方ない」と思われている飼主さんも多い中、
現在15才の雑種犬、チョコちゃんの飼主さんは犬の認知症に積極的に取り組まれ、ワンちゃんも飼主さんも満足できる生活を得ることが出来ました。
他のワンちゃんや飼主さんたちの参考になればと思い、飼主さんの同意を頂き取り組み例を紹介したいと思います8onpured8onpured
飼主さんが最初に認知症の相談にいらっしゃった時、チョコちゃんの年齢は14才7ヶ月でした。チョコちゃんは12kgの雑種犬で、1年前位から家の中をウロウロ徘徊したり、部屋の外(ベランダ)に出ようとしたり、(甘えて?)家族に飛びついたりする行動が見られるようになりました。他にも、何ともなかったドライブも車内落ち着いて過ごすことが出来なくなってきたそうですicon17ダッシュ
相談にいらっしゃる1ヶ月前位から散歩から帰った後部屋の隅に行き、1~2時間ずっとヒュンヒュン鳴いたり、大きな声でワンワンと鳴くようになったそうです。飼主さんはマンションに住んでいるため、このチョコちゃんの大きな吠え声をどうにかやめさせたいという思いを持って、来院されましたバラ
一般的な検査をしましたが、特に病気が見つからなかったので、認知症として取り組むことになりました。まずは、神経伝達物質の枯渇によって不安の感情が強くなっていることに対し、不安を感じにくくするお薬をあげてもらいました。
また、以前紹介した「知育トイ」を購入してもらい、散歩以外に程よい疲れを与えてもらいました。知育トイは、散歩後の吠え行動が認められるタイミングで与えてもらうことで鳴いたり吠えたりする行動を回避することができましたピース
ちなみにチョコちゃんが使っている知育トイは、ボールの中にドライフードを入れて自分で転がしながら食べるタイプのもの


他にも、新しいコマンドを教えてもらったり、お座りを使ったゲームをしてもらうことで、不安を感じにくい体質作りをし、これ以上認知症が進まないように抗酸化作用のあるサプリメントをあげています。

昨年12月に取り組みを始めてからもうすぐ5ヶ月になりますが、飼主さんは以前のチョコちゃんに戻ったと笑顔で来院して下さいましたface01
ペットに認知症で悩まれている飼主さんがいらっしゃったら、少しでもお役に立つ情報をお伝えしたいと思いますので、お気軽にご相談下さいbyoin

~手作り知育トイの紹介~

看護師の林さんがペットボトルで作ってくれたもの↓

ペットボトルを上半分くらいで切って逆さまにしてはめたもの。

中からドライフードを出すのが難しくなるのがポイントです☆

院長が息子さんに買ってあげたガチャガチャの容器に穴をあけただけのもの↓

幕張ビーンズペットクリニック

http://www.m-beans.com

手足の先を舐めるワンちゃんいませんか?

こんにちは。勤務医の中嶋です。

5月に入り、たくさんのワンちゃんがフィラリア予防に来院されています肉球

今回は、私が診察させて頂いていて多くのワンちゃんが「手足の先を舐める」という

行動があることに気付いたので、対処法を紹介させて頂きますinu

手足の先を舐める行動の原因でよくあるパターン

① 散歩後、ウェットティッシュで手足を拭いている

② 皮膚病(アレルギー)

③ 常同行動

①→ウェットティッシュは犬の皮膚には素材がゴワゴワしているので皮膚に

細かい傷ができてしまい、結果的に皮膚が赤くなったり、ワンちゃんが気にして舐めてしまったりします。この場合はウェットティッシュではなく、お水やお湯を絞った綿タオルに変えてもらうだけでよくなる場合が多いです。また、散歩後に石けんやシャンプーで足先を洗い、良く乾かさずに放置していても指の間に炎症が起きて、手足の先を気にして舐めてしまうこともあります。

②→手足の先、脇の下、股の近く、肛門周り、目周り、耳など複数の場所が

赤くなったり、痒くなったりするときは、アレルギーも考えられます。

長引くときは、血液検査でアレルゲンを検査をして低アレルゲンの食事を選んであげる

と痒みをコントロールできることがあります。

③→常同行動とは、何の目的もないのに同じ行動を繰り返し続ける行動です。

動物園のくまやライオンが檻の中で無目的にうろうろしているところから

動物のウェルフェアを考えるきっかけとなったそうです。動物園のこれらの動物は

野生の頃、起きている時間のほとんどを狩りなど捕食行動に費やしていましたが、

人間にエサを与えられることで、残りの時間を退屈して過ごしてしまいます。

それが、自分ではコントロールしきれないストレスとなり、無目的に同じ行動を

繰り返すようになってしまいます。

これはワンちゃんでも同じことが言え、散歩や遊びが足りない、留守番が多いなどの

環境で生活しているワンちゃんが無目的に手足の先を舐め続けるといった行動

はよく認められます。

そのようなワンちゃんたちの対処方法ははてな

肉球 充分な散歩をしてあげてください。(毎日1日2回、1回15分程度が理想です)

   1回に長く行くよりも頻繁に外に出してあげてください。

肉球 知育トイを使いましょう。

   知育トイとは、中に入っているごほうびを工夫してゲットするタイプのおもちゃで、

   犬の捕食本能を満たします。この類のおもちゃを導入するだけで、色々な

   問題行動が予防できます。例えば、朝夕のごはんとしてあげているドライフードを食器の

   代わりに知育トイに入れてあげるなどもよい方法です。

   お仕事をされている飼い主さんにおすすめなのは、朝ごはんを全てトリーツボールに

   入れて出掛ける直前に与え、犬が気づかないうちに出掛ける方法です。

   そうすると、留守番中に時間をかけてごはんを食べることになるので

   留守番中の退屈の解消にもなりますupup

  

最後に・・・

4月にいつも良くして頂いている動物病院スタッフとの食事会がありましたビールface01

しゃぶしゃぶ屋さんにて花束

幕張ビーンズペットクリニック

http://www.m-beans.com

問題行動の予防

こんにちはtaiyouface

勤務医の鈴木です。
昨日からの雪は本当に凄かったですね。お出かけしなければいけない人は是非とも足元、お車気をつけてください!そしてなぜか受験シーズンは寒さが一段と強くなり、受験生の緊張感をいっそう高めますね。

受験生はもちろん、他の皆さんも風邪をひかないよう気を付けて下さいねekured

今月1日の土曜日、近所のマンションの「飼い主の会」に呼んで頂き、しつけについて話をする機会を頂きましたマイク

今までは診察やマナークラスなどで飼い主さんと一対一で話をすることが多かったので、今回は大勢の方を前にお話ししたので少し緊張しましたbigaseでも、なかには普段から診察などで顔なじみの方もいらっしゃって温かく迎えて下さったので、緊張がほどけましたthanks

お話した内容は、「犬と猫の問題行動の予防」です。

       動物のニーズとは何か?

       運動不足や退屈の解消など、具体的な対処法について。

       しつけの基本

       便利グッズの紹介   

       それぞれの飼い主さんからの質問      ….etc

マンションでは犬の無駄吠えが多くの方の悩みになっているようだったので、ごほうびをうまく使って吠えることから興味を逸らす方法をお伝えしました。

皆さん毎日お忙しいので、ペットに割ける時間は限られてしまいがちですが、5分でも10分でも時間を作ってあげるとお互いに生活しやすくなるということを思い出していただければ幸いですicon12

当日はお忙しい中お話を聞きに足を運んで下さった方々、ありがとうございました。

まだまだ古いしつけ方法をすすめる本やDVDがたくさん存在します。私は、多くの飼い主さんに正しいしつけの知識を持ってもらえれば、人と動物の関係はより良いものになると強く思っています。

そんな中、このようなお話をさせていただく機会を頂きとても光栄に思っています。どうもありがとうございましたclover

皆さんのご近所でもこのような企画があればお声をかけて頂ければ嬉しく思います。また、体に悪いところがなくても動物病院に立ち寄っていただければしつけに関する様々の情報を提供いたします!(^^)!

最後に、私事ですが昨年入籍し苗字が鈴木から中嶋に変更になりましたので、お知らせします。
ご迷惑おかけしますが、今後も飼い主さんと動物の関係をサポートしていく努力をしたいと思いますので、よろしくお願いします。

パピークラスに参加してくれたくうちゃん。とてもお利口さんでした!

兄弟でパピークラスに参加してくれた、マックちゃんとハリーちゃん!
ちなみに名前の由来は幕張だからだそうです!!!やっぱり!?

幕張ビーンズペットクリニック

http://www.m-beans.com

トリミング × パピートレーニング!

こんにちは、看護師の竹内です。
前回に引き続き、トリミングにきてくれたワンちゃんをご紹介しますひまわり

イタリアン・グレーハウンドのピオちゃんですicon12
パピークラス卒業時より大人っぽくなり、すらっとした美犬さんに成長していました植木

トイ・プードルのニーナちゃんですicon12
先日、パピークラスを卒業しました!
社交的で好奇心旺盛、元気いっぱいな女の子ですtaiyouface

左 : ミニチュア・ダックスフンドのチロちゃんicon12
右 : カニンヘン・ダックスフンドのひなちゃんicon12
ペットホテルも兼ねてのご来院でした8onpured
今回、ひなちゃんは初めてのトリミングだったそうですが、初めて経験しているとは思えないほど、
おちついた様子でおりこうさんにトリミングさせてくれましたface02
今回お預かりしたひなちゃん、ピオちゃん、ニーナちゃんは1歳未満のパピーで、
トリミングに対して慣れない点もまだ多いかと思われましたので、
フードをあげながらトリミングさせていただきました美容室
すいか苦手をなくすために…
 当院では今春から、パピークラスやマナークラスをさせていただいていますekured
 そんな中でトレーニングの観点からおすすめを始めたのが…
 外出の際、フードを持っていくことです肉
 普段家であげているフードやおやつを、外出先に持参して、褒める際のごほうびや、
 嫌いな事などに対して少しずつ慣れてもらう為にあげていただきます。
右 : トリーツバッグ
しつけトレーニングは、ほめるタイミングが大切で、
良い行動をしたその瞬間にごほうびをあげます。
すぐに出して動物にあげられるよう、ふたのないタイプのウエストポーチにフードを入れて持ち運ぶと便利ですok1
左 : コング  中 :ペースト
コングの中にペーストを入れて使います。
ペーストに意識が集中している間に、
慣れてほしい事に取り組んでもらいますチューリップ
 特に、病院は普段は経験しない事をされる場所で、苦手な動物たちが多いと思います…byoin
 ご来院の際は、待合室で緊張している時や、診察中に頑張っている時などにあげてください。
 ごほうびがある事によって、処置中に気を紛らわせたり、
 〝病院でごほうびがもらえる…heart2ren〟という動物にとって嬉しい出来事  を作ってあげる事で、
 〝病院は嫌な事をされる怖い場所ショック〟という印象だけでなくなり、
 苦手意識が和らぐかもしれませんface01
 年齢に関係なく、病院での処置をごほうびで慣らしながら、させていただく事は可能ですinu
 フードだけでなく、お気に入りのおもちゃなど喜んでくれるものなら何でもごほうびになりますicon27
 また、犬だけでなく、猫ちゃんも慣らしていく事が出来る子もいますねこ
 劇的に苦手意識がなくなる、という事は難しいですが、
 機会を重ねながら少しずつ改善していければ動物たちのストレス軽減につながるかと思いますhana
***お知らせ***
8月20日(火)~8月26日(月)、獣医師の鈴木が慶事の為、お休みをいただきます。
申し訳ありませんが、上記期間中はマナークラスは受付できません。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
幕張ビーンズ・ペットクリニック
http://www.m-beans.com