カテゴリー別アーカイブ: 疾病予防

疾病予防~フィラリア症予防編~

こんにちは、看護師の竹内です。
早いもので、あっという間にもう梅雨入りしてしまいましたkaeru かさ
5月から、ワンちゃんにとって大切な予防である、フィラリア症予防のシーズンが始まっています!
更新のタイミングが遅くなってしまいましたが…smallase
今回は、フィラリア症予防についてお伝えいたしますclover
芽フィラリア症とは…
  線虫類に属する〝犬糸状虫(フィラリア)〟という寄生虫が、心臓や肺動脈に寄生することに
  よって起こる病気です。
  親虫は体長約15~30cm、単体~複数寄生し、さまざまな循環器障害を引き起こし、
  死に至ることもあります。
  蚊が媒介し、フィラリアに感染した動物を吸血した蚊が、別の動物を吸血する際に感染します。
byoinフィラリア予防をするには…
  月に1回、投薬をすることによって予防します。
 〝予防をする〟といいますが、これはフィラリアに感染しないようになるのではなく、
  お薬を飲むことで〝駆虫〟をしますface01
      ≪フィラリアのライフサイクル≫
  1.蚊が、感染動物から吸血。 蚊の体内にミクロフィラリア(子虫)が移行する。
                  ↓
  2.ミクロフィラリアが、蚊の体内で感染幼虫になる。
                  ↓
  3.蚊が、動物を吸血。     感染幼虫が動物の体内に入る。
                  ↓  … ここで予防します!…
  4.感染幼虫が、動物の体内で血管内を移動しながら成長し、
    心臓や肺動脈に寄生する成虫になる。
 
  フィラリアが成虫になってしまうと治療が困難なため、幼虫の段階で駆虫をします。
  幼虫に感染しているかもしれない期間に、一定期間ずつ継続して投薬をしますinu
  千葉では、5月から12月までが予防期間としてすすめられています。
  これは、4月から11月までフィラリアに感染する可能性があると推測されるので、
  その1ヶ月後ごとに駆虫をするためです。
  蚊は気温が約15℃を超えると吸血活動を開始します。
  冬にも蚊の姿を見かけることがあるかもしれませんが、
  基本的には吸血活動はしないと思われる為、低気温の冬の期間は休薬をする、
  という予防方法が一般的です。
face06毎年、投薬開始前に必ず血液検査を!
  上記のように、毎年5月頃から予防を始めて頂きますが、ここで注意点です。
  ekured投薬を始める前に、昨年までのフィラリア予防がきちんとできていたか、
   つまり、現在フィラリア症に感染していないかを血液検査で確認をしましょうekured
  当院では、2種類の検査をさせていただいています。
 
①フィラリア抗原検査
 検査キットで検査します。
 血液中に成虫が放出している物質(抗原)がないかを見ます。
←検査キット一例
 ②ミクロフィラリア検査
  顕微鏡で検査します。フィラリアの子虫は顕微鏡で直接見ることが出来るので、
  その姿がないかを見ます。
 ekuredもし、フィラリア症に感染している状態で投薬した場合…
  投薬によって死滅したフィラリアの死骸に対して、急性のアレルギー反応が起こり、
  ショック状態に陥り動物自身が死に至ってしまうことがありますnaku
 
  万が一の事態に備えて、必ず血液検査を行ってくださいekured
 
clover予防薬のご紹介
  当院では、ワンちゃんに、4種類の内服薬をご用意しています。
  
 ①モキシデック錠           ②モキシハートタブ
 
  
 
 ③ミルベマイシンA錠        ④パナメクチンチュアブルP 
 ①・②について
 フィラリア症の予防薬です。
 昨年から、〝モキシデック錠〟をクッキー状のおやつタイプにした〝モキシハートタブ〟が
 発売されました。
 
 ③・④について
 フィラリア症の予防に加えて、お腹の中の寄生虫(犬回虫・犬鉤虫)の駆虫もできるお薬です。
 〝ミルベマイシン〟は錠剤、〝パナメクチンチュアブル〟はお肉状のおやつタイプです。
 猫ちゃんは、背中に塗布するスポット剤で予防します。
レボリューション
 フィラリア症の予防・お腹の中の寄生虫(回虫)・
耳の中の寄生虫(ミミヒゼンダニ)・ノミの駆虫と、
4つの効果があります。
 
 ご紹介した5種類のお薬は、いずれも毎月1回のペースで継続して投薬していただきます。
 
 前々回の繰り返しになりますが…
 蚊が媒介するため、室外飼いはもちろん、室内飼いでも感染する可能性はあり、
 フィラリアは寄生する部位が心臓であるため、感染してしまうと治療がとても困難な病気です。 
 毎年の予防を、強くおすすめしますface06
***************************************
最後に、子犬ちゃんたちをご紹介します。

5月初旬に、当院にて帝王切開で生まれたスムースコートのチワワの赤ちゃんですface05

お母さんもまめにお世話をしてくれて、元気に育っているそうです花束
今後も健やかに成長してくれますようにtaiyoufaceキラキラ
幕張ビーンズ・ペットクリニック
http://www.m-beans.com

疾病予防~ノミ・マダニ予防編~

こんにちは、看護師の竹内です。
4月も下旬を迎えるというのに、肌寒い日や悪天候が続いていましたが…かさ
ようやく暖かい日差しが差すようになってきましたねtaiyouface
明日からのGW、平日は通常通り、祝日も午前中は診療しておりますのでご安心ください。
前回、春からはじまる疾病予防3つについて記載しましたが、
今回はノミ・マダニ予防に焦点を絞って、お伝えいたしますclover
芽ノミ・マダニの生態ですが…
  ともに草むらややぶなどに生息しています。春から成虫を見かける機会が多くなります。
  日本に生息するマダニは10種類以上、全国的に姿を確認されています。
inuペットに寄生してしまうと…
  吸血による皮膚炎や貧血といった症状、
  さらにノミやマダニが病原体を媒介する事によって、腸内に条虫という別の寄生虫に感染したり、
  血液を破壊する命に関わる病気にかかる危険性もあります。
  ノミやマダニはペットだけでなく、人間にも皮膚症状、リンパ節の腫れ、神経症状、関節炎といった
  症状をもたらします。
  あるいは、病原体の媒介での死亡例がここ最近の報道で注目されていますねface07
byoinノミ・マダニ予防をするには…
  背中に液体を塗布するスポット剤が一般的です。
  当院では、2種類ご用意しております。
①フロントライン プラス
テレビCMなどでご存知の方も多いかと思います。
効果は1ヶ月です。
②プラクティック
比較的新しい商品です。
皮膚が弱く炎症を起こすワンちゃんは、
アルコール成分に反応しやすいですが、
この商品にはアルコール成分が含まれていない為、
使用して頂きやすいかと思います。
効果は1ヶ月半と、少し長めなのも利点です。

余談ですが…
ノミ・マダニ予防薬を処方させて頂いた方に、
数量限定でお散歩バッグをお配りしています。
ご希望の方はお持ちください8onpupink
  
  
ノミ・マダニが寄生していないかのチェック方法をご紹介します。
お家で試してみてください!face06
≪ノミ≫
 ①目の細かいクシなどで被毛を梳く
 ②梳いた後、黒っぽい小さい粒があれば、湿らせたティッシュなどでつぶしてみる
 ③粒が赤茶色に変色したら…   それはノミのフン!ノミが寄生している証拠です!
≪マダニ≫
 動物の 頭・耳・眼のふち・背中・お腹・足指の間 などに寄生している事が多いです。
 寄生されていれば、マダニの成虫をみつけることが出来ます。
①画像左上が、 マダ二
②定規の真上が、吸血したマダニ
③定規の真下は、ノミ
1目盛1mmです。実寸は約2倍の大きさです。
 
 
 ノミは非常に小さく、素早く動きまわっていて、ノミ本体をみつけるのは難しい為、
 排泄物によって寄生の有無を判断します。
 マダニは、吸血した状態でみつかることが多いです。
ekuredここで注意点ですが、動物がマダニに吸血されているのを見つけた場合、
  ひっぱって取ろうとはせずに、そのままの状態で動物病院にご相談くださいekured
 無理に取ろうとすると、吸血しているマダニの顎の部分だけ、噛みつかれたまま
 動物のからだに残り、化膿してしまったり、駆除が難しくなってしまいますsmallase
 ノミの繁殖には13℃以上あれば十分なため、いったん室内に持ち込んでしまうと
 シーズン以外でも暖房をきかせた室内で繁殖と寄生を繰り返してしまいます…
 寄生している成虫以外にも卵や幼虫などの状態で周囲に隠れています。
 これら全てを駆除するには時間がかかってしまうため、持ち込まないよう予防が重要です!face09
 明日からのGWの間に外出のご予定のある方もいらっしゃると思いますが、
 特にアウトドアで山中などに行かれる場合には、事前の予防をおすすめしますthanks
***************************************
最後に、今月パピークラスを修了したお友達をご紹介します芽

イタリアングレーハウンドのピオちゃんですheart2ren

点眼の練習中…

パピークラス開始前からトイレをマスターしてきてくれたり、
とっても優等生さんでしたicon12face01
幕張ビーンズ・ペットクリニック
http://www.m-beans.com

予防シーズン到来

こんにちは、看護師の竹内です。
今年の桜は早めの開花で見ごろが続いていましたが、そろそろ葉桜になってきてしまいましたね…smallase
名残惜しいです・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
春はいろいろな予防シーズンのはじまりとなります。
まず、ひとつめ。
4月からは、ノミダニ予防期間ですekured
マダニ媒介によるヒトの感染症のニュースも記憶に新しいです。
暖かくなって、お散歩日和の日も多くなってきましたが、お家にノミやダニを持ち込まないよう予防を
おすすめいたします。
お散歩中、草むらが好きなワンちゃんや、お外に出る猫ちゃんなどは特に注意が必要ですねclover
予防期間は10月までです。
次にふたつめ。
5月からは、フィラリア予防期間ですekured
蚊が媒介し、動物たちの心臓や肺動脈に寄生する寄生虫の予防です。
別名:犬糸状虫という名の通り、
糸状(…というより紐に近い太さですが…過去のブログの画像を参照ください)で、
主に犬に多くみられる感染症です。
ですが、最近の研究では猫ちゃんの感染率の高さも指摘されています。
蚊が運び屋であるため、室内飼育でも感染します。
高層であれば蚊は出ず安心…かと思いきや、マンションでも感染例が確認されています…icon05
寄生する部位が心臓であるため、感染してしまうと治療がとても困難です。
ワンちゃんに必ず予防して頂きたい感染症のひとつですface06
月1回、ワンちゃんは内服、猫ちゃんは背中にスポット剤を塗布することで予防します。
予防期間は12月までです。
そして、3つめ。
前回も記載しましたが、4月から6月は狂犬病予防接種の強化月間ですekured
犬を飼育している方は、
①お住まいの市区町村に犬の情報の登録
②年1回の狂犬病予防接種
この2つが法律として義務化されています。
当院では、千葉市内にお住まいであれば、市への新規登録、
狂犬病予防接種が済んでいるとの届け出が窓口で可能ですok2
すでに千葉市にご登録済みの場合、接種済みの届け出をする際に
ワンちゃんの登録番号が必要になりますinu
ご希望の方は、市からの集合注射のハガキか、鑑札をお持ちになって頂くようお願い致します。
登録番号がご不明の場合には、平日であれば当院から千葉市の登録機関に
登録内容を問い合わせる事も可能ですので、ご相談くださいface01
 ***************************************
最後に、迷子の情報をお知らせします。

かわいらしい、ぞうのマスコットですface02
フェルト製で手作りのようですclover
3月25日ごろ、当院の出入り口付近に忘れられていました。

立体的で、しっぽまできちんと作られています。
あまりによくできているので、思わず写真を掲載させていただきましたcamera
どなたかの力作だと思われます。
心当たりのある方は、お問い合わせをお願いいたしますhana
幕張ビーンズ・ペットクリニック
http://www.m-beans.com
 

フィラリア予防リマインダー

ゆめ半島千葉国体が始まりましたね。って正式にはまだですが、
でも隣の新習志野駅前の国際総合水泳場では水泳競技が先行開催されてますね。
マクスタのトップにも堂々「チーバくんと行く!」なるブログが立ち上がっており、
期待したいところです(^-^)

さてさてまだまだ日中は暑い夏を引きずっていますが、確実に秋の気配も感じる今日この頃、フィラリア予防薬の投与は暑さには関係なく12月まで続ける必要がありますので、お忘れなく。
チーバくん、見た目はワンコなんですが、実際はどうもワンコではないらしいです。

ちなみに幕張は「ココ。」ですね。
フィラリア予防はあと4ヶ月程ですが、
ノミ・ダニはあともう一回ぐらいで大丈夫ですよ(^-^)
MAKUHARI Beans Petclinic
http://www.beans.jpn.org

続々・熱中症

熱中症特集の最後は車内です。
車内にて、「窓も開けてるし、少しだけだから…」とワンちゃんを待たせていたことはありませんか?
これは一例ですが、お昼12時、外気温28℃、湿度61%…。車内の温度はどの位になると思いますか?
なんと!!42℃位まで上がってしまうといわれています!(ボンネットは約50℃)
車内で待たせることは、5分・10分でも負担になります。やむを得ない場合は、クーラーを入れてあげたり、とにかく涼しく、できれば目を離さないようにしてあげてください。
↓↓↓ こんな実験もありますのでご覧ください。↓↓↓
カーライフマガジン 『くるまの理科・社会 Vol.067 車内熱中症にご注意!』
あっ!ワンちゃんのお話ばかりでしたが、ネコちゃんも熱中症になりますからご注意を。
我が家のネコ(♂3頭)のうち1頭もバテ始めました…。
冷たい床の上で、のし餅の如くへばっております…(ノ=Д=)ノ

子供たちはもちろん!!!!!!
動物たちもお願いしますね。

MAKUHARI Beans Petclinic
http://www.beans.jpn.org

続・熱中症

引き続きトリマーの大坂です(^-^)
前回は熱中症についてでしたが、今回は熱中症になり易い犬種についてです。
まず、どんなワンちゃんが熱中症を起こし易いのか…。
『注意度No.1はご存じ断然短頭種』
これはもう飼い主さんたちがご存じのことが多いです。
鼻の短い犬種ですのでパグ、フレンチブルドッグ、シーズー、ペキニーズ等になります。「短頭種症候群」という病気に陥る子がいるぐらいで、生まれつき呼吸をするのがちょっと苦手です。寝てる時、いびきかいたりする子が多いですよね(^-^)

左:正常な鼻の穴   右:やや狭い鼻の穴(鼻孔狭窄)
*写真はフリー素材より転用
『よく考えたら…の大型、長毛、寒冷地方原産犬種』
ピレニーズ、ハスキー等、毛量が多く、密に生えているワンちゃん達は見てて暑そうですよね。
『人的作出…肥満』
これは人と同じくといった感じですが、犬は体表に汗腺が少ない(ゼロではないです)ため、体温を下げるということを呼吸に頼っています。
太っている子は胸にお肉がついているので換気をすること自体がちょっと苦手です。肥満は先天的なものではありません。減量しましょう。おやつをあげてるなら、それをまず半分にしてみてください。
上記に挙げたワンちゃん達に限らず、条件がマッチすれば、どのワンちゃんも熱中症を起こす可能性は充分にあります。∑(=o=)!!

*短頭種の肥満…(T0T)
“Before”と”After”が逆なら良かったですね(^-^;
MAKUHARI Beans Petclinic
http://www.beans.jpn.org

熱中症

初めまして、トリマーの大坂と申しますm(^▼^)m
湿気が多く、暑い日々が続きますね…。
こんな日はワンちゃん達も人間同様に「熱中症」になります。
お散歩時、飼主さんよりも低位置で歩くワンちゃん。
アスファルトの照り返しがダイレクトに体に伝わります。
そのため人間の体感温度よりもワンちゃん達は約5℃程高く感じているといわれています。
お散歩前にアスファルトが熱過ぎないか、ペタペタ触ってみてください(怪しくない程度に…。)
できれば熱くない時間のお散歩をオススメします★
熱中症は命も落としかねません!!侮るなかれでございます!

実際に今朝9時に病院の前で実験してみました(^-^)/
温湿計の上が私たちの高さの温度、下がアスファルト付近の温度です。
温度差は2℃でしたが、これが昼になればもっと差が開くでしょうね。
やっぱり望ましいのは、早朝・夜遅めの時間のお散歩ですね。(∪・ω・∪)≡З
次回は熱中症を起こし易いといわれているワンちゃんをピックアップしていきます!

今だから

先月、先々月と女の子のわんちゃんたちの子宮に膿が溜まる病気、
「子宮蓄膿症」に多く遭遇しましたので、注意を喚起させてもらいますね。
そもそもこれはわんちゃんたちの発情期、「陰部からの出血」が丁度、3月末頃から5月初旬にかけて開始することに起因します。
では何故、5月、6月そして今警告?かというと、
わんちゃんたちの発情期は出血が終わったら、終わりではなく、その後に黄体期という妊娠を維持しようとするホルモンが分泌される時期に突入してます。見た目ではわからないことが多いですが,お乳が張ったり、偽妊娠(ぬいぐるみを抱え込む、タオルなどで巣作りをする)という行動が出る子もいます。
黄体期とは黄体ホルモンが分泌される時期で、丁度、体内にいる赤ちゃんを「外敵だ!」「異物だ!」と攻撃しないように免疫を抑える時期とも言われています。すなわちこの時期は免疫が低下しているため、感染症が起こり易い時期だとも言えます。
ようするにこの時期は子宮からの細菌感染が起こりやすく、それにより子宮に膿が溜まりやすくなるのです。そして子宮感染が起こり、膿が溜まり、症状が出てくるの出血が終わってから1〜2ヶ月後というわけです。
特徴的な症状は外陰部からの排膿ですが、典型的な例が多いとも限りません。元気消失、食欲不振、お水をたくさん飲み、たくさんオシッコをするなどが診察理由になることが多いです。また発症年齢は様々ですが比較的中高齢の子で多い気がします。
特にその経過が長い子ほど生命に関わる危険なケースが多いので、早めに動物病院を受診してください。

小型犬のわんちゃんの子宮は発情していない状態でこの指の1/3程度のサイズです。逆に子宮蓄膿症になると1〜1.5倍ぐらいになります。つまりは正常子宮の3〜5倍ぐらいになります。
もちろん避妊手術が済んでいる子は基本的に大丈夫ですので、ご安心ください(^-^)
千葉市在住の方で、今年度の狂犬病の予防接種済みのわんちゃんは、千葉市と千葉市獣医師会の助成事業から不妊手術の助成金が受けれます。詳しくはコチラ
ネコちゃんの助成事業もありますのでお問い合わせください。
ちょっと真面目に「今だから」の注意でした。
MAKUHARI Beans Petclinic
http://www.beans.jpn.org

本物です。

フィラリア予防してますか?
もう7月ですけど今からでも始めてくださいね。

フィラリアは簡単に予防できますが、感染すると簡単には治せません。
きちんと予防してあげてくださいね。
『お腹の中』なら虫下しで便とともに出てくるんですけどね。
『心臓の中』ですからね。
下の方にフィラリアの実物の写真を掲載してあります。
苦手な人は見ないでくださいね。
当院でフィラリア検査をされている方は既にご覧になっていると思います。
結構、たくさんいます。
細くてニョロニョロしたのが苦手な人は見ないでくださいよ。
それでも見たい方はどうぞ。

これがフィラリアの成虫です。本物です。(この容器に56匹入ってます。)
定規のイラストは怪しいですが、寸法は本物です。
これが鶏卵程度の小型犬の心臓の中に一匹でもいたら…その恐ろしさも本物です。
これは東金市の沢村獣医科病院の沢村院長よりいただきました。感謝。
「幕張にはいないよ。」は、大間違いです。実際、当院でも幕張町でずっと暮らしていたわんちゃんにフィラリアが感染しており、その治療を続けている子がいます。
何度もいいますが『心臓の中』に寄生する虫ですからね。
今回はこれを見て「意外と大きい!」という飼い主さんの声を多数耳にしましたので、ちょっと気持ち悪いかもしれませんが敢えて載せてみました。気分を悪くされた方、誠に申し訳ありませんでした。
病気はその恐ろしさを理解してきちんと予防しましょう。
最後にサッカーW杯は応援していたスペインが優勝しました(^-^)v
いやあ美しいサッカーをありがとう!これぞ本物でしたね。感動しました!
そして、書きそびれましたが、もちろん日本代表にも感謝です。
4年後も楽しみです。
MAKUHARI Beans Petclinic
http://www.beans.jpn.org

うまいんですけどね。


コストコで売ってますよね。
うまいんですよね。
好きなんですよ。
でもね…
ワンちゃん、ネコちゃんたちには絶対あげないでくださいね。
m&m’s→ 言わずと知れた「チョコレート中毒」。
*National Geographicの早見表です。カカオ含有量が問題になります。
ナッツ→ 消化の悪い食品ですので、下痢を引き起こします。
*ここには含まれませんがマカダミアナッツは神経毒性があるのでもっと危険です。
レーズン→ 意外と知られていませんが、腎不全を引き起こします。
意外と食べちゃいけないもの。
人間だけで美味しくいただきましょう。
わんちゃん、ネコちゃんが食べた時はご連絡を。
MAKUHARI Beans Petclinic
http://www.beans.jpn.org