ランラン ピアノリサイタル

昨日予告しました、美術館と演奏会の感想です。
どちらも長くなりそうなので2日に分けます。
まずはランランのリサイタル。サントリーホールに行ってきました。
彼をご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが少しご紹介。
ランランは1982年生まれ中国人ピアニスト。
まだ27歳という若さですが、世界で第一線のピアニストとして認められ、
大活躍しています。
24日のリサイタルは、ランランのスケジュール調整がつかず、
2日に分けて行われるはずだった公演を急遽
同日の14時と18時に行うハードスケジュールになっていました。
私が聴いたのは18時から。
同じ日に2回も演奏会をやったら、2回目は疲れて調子悪いんじゃないかなと
心配していました。
でも、そんな心配は彼がモーツアルトのソナタの冒頭を弾いた瞬間に無くなりました。
ピアノから出てくる音すべてが、生物のように生き生きとしていて、
自由自在に表情を変えて行き、色鮮やかな世界が見えてくるようでした。
あんなに表情豊かに、軽々と演奏しているピアニストを見たのは初めてです。
最後に演奏した、リストのハンガリー狂詩曲6番はすご過ぎて笑いがこみ上げてしまいました。
この曲、最後はオクターブの連打が長く続きますが、超人的速さで軽やかに、とても美しく
弾ききっていました。
音楽性、技術、個性どれも完璧に持っているピアニストだと思います。
こんな人なかなかいません。
機会があったら是非聴いてみて下さい。

ランラン ピアノリサイタル」への2件のフィードバック

  1. この写真は演奏会の会場の写真ですか?
    私、こんなスゴイところで音楽を聴いたことないので・・・
    日本じゃないみたいですね(**)

  2. mamaれんじゃーさん こんばんは!
    お返事が遅くなってしまってすみません。
    写真はサントリーホールの大ホールです。
    今は数も増えましたが、このホールが
    できた時は東京で初めての音楽専用ホールと言うことで話題になりました。
    音響がとても良いんですよ。
    港区赤坂にあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です