アーカイブ | 4月 2016

GW初日の渋滞を避けて・・・

毎年必ず行く所の一つに足利フラワーパークが

あるんですが、藤の花も見頃を迎えていまして・・・

ただGWの初日なので朝5時に幕張を出発、そのお陰で

7時過ぎにはなんとか到着しました。

ここが7時開園と云う事にその時点で気づいたんてすが

有り難いですね。

美しい花とのご対面で~す。

 

Jpeg

大藤はやっぱり見事ですね。

Jpeg

ここは毎年違う何かが目を楽しませてくれるんです。

 

Jpeg

スタッフさんの熱意とサービス精神を

感じます。

 

Jpeg

 

Jpeg

 

もう一つの楽しみは藤ソフト!

Jpeg

藤の花の香りがまた良いんです。

美味しいですよ。

 

千葉の新名所!

前から気になっていたんですが、4月15日に

OPENしたケーズ・ハ一バー。

ちょこっと行ってみました。

 

Jpeg

いつのまにこんな立派な物を作ったの?

そんな感じで・・・

 

Jpeg

遊覧船も幾つかのパターンがあって面白そうです。

ただ便数が少ないのは様子をみているのか?

いずれにしてもゴールデン・ウィークは混みそうですね。

Jpeg

 

桜を追いかけて・・・

東北新幹線と観光バスとローカル列車を使った

日帰りツアーに行ってきました。

~日本最大級喜多方千本しだれ桜並木と

ローカル列車会津鉄道伝統ロマンたたずむ春の大内宿~

7時10分東京に集合、東北新幹線で新白川で下車

先ずは喜多方の千本しだれ桜から!

P1070831

今年は開花が全体的に早いので時期を逸した感は

否めませんが、バスの車窓から見る桜はほとんど

見頃だったのでよかったです。

Jpeg

 

P1070860

喜多方と云えばラーメン、勿論お昼は美味しく頂き、

次は会津鉄道のローカル列車へ

 

P1070865

 

ここは猫駅長で有名なんですが、初代駅長がカメラの

フラッシュの影響で目を悪くしたらしく撮影は禁止!

P1070863

 

P1070873

15分間の短い時間でしたが楽しい列車旅、

湯野上温泉駅で下車、再びバスで大内宿へ・・

 

P1070905

 

ここは来たかった所なので楽しみだったんです。

Jpeg

原風景の中に沢山の人が歩いてる訳なんですが、

何故だか心が落ち着いて・・・

Jpeg

帰りは那須塩原から新幹線で東京へ・・・

一見強行に見えるスケジュールですが、疲れより

充実感が勝るツアーとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

チョコプラは面白いネ!

今日イオンモ一ルの島村楽器へ行った際、

隣のホビーコートでソフトバンクのイベントがあり

チョコレートプラネットがゲストで出演、

ショートコントを披露したんですが、やっぱり

面白いですね。

若手ではシソンヌ・チョコプラ大好きです。

 

Jpeg

 

Jpeg

 

花見川沿いで花見・・・

花見川沿いがちょうど満開で多くの人で

賑わっていました。

 

Jpeg

 

Jpeg

 

Jpeg

 

少し上流には長い桜のトンネルがありますが

折りからの風で若干散りかかっていますが

まだまだ綺麗です。

 

Jpeg

 

Jpeg

 

 

Jpeg

桜と菜の花の競演!

Jpeg

この写真をご覧になった方も多いと思いますが

幸手・権現堂堤の桜と菜の花の競演!

初めて行ったんですが素晴らしかったです。

 

Jpeg

 

こんなにスケールの大きいのは初めてで感動!

Jpeg

Jpeg

 

Jpeg

 

幕張からはそれ程遠くない距離にあるので

又来年も!

Jpeg

 

Jpeg

園生の桜も見頃です。

毎年必ず見に行くのが園生の桜なんですが

今ちょうど見頃ですね。

 

Jpeg

 

Jpeg

かなり長い距離に渡って咲いてるんですが

いつも思うのはそれ程人が多くないんです。

まあゆったりと見ながら散歩できて

よいんですけどね。

Jpeg

 

Jpeg

 

Jpeg

青葉の森の桜も見事!

午後から晴れ間が見えたのでこれ幸いとばかり、

青葉の森へ行ったんですが、ここも又素晴らしい

桜が見れました。

 

P1070706

Jpeg

近くにいながら今まで知らなかった事を

悔やむ程綺麗なんです。

Jpeg

Jpeg

他にもチューリップ等咲いていて目の保養に

なります。

Jpeg