7月11日今日は何の日?
=真珠記念日
1893年7月11日に、御木本幸吉夫妻が初めて真珠の養殖に成功したことに由来。
御木本さんは、あの「ミキモト」の創業者です。貝の中から採れる宝石って神秘的ですよね
7月10日
7月10日今日は何の日?
=納豆の日
1981年(昭和56年)、関西での納豆の消費拡大のため、関西納豆工業協同組合が7月10日の語呂合わせで「納豆の日」を作った。1992年(平成4年)には全国納豆工業協同組合連合会があらためて「納豆の日」を設定した。
7月9日
7月9日今日は何の日?
=ジェットコースターの日
1955年のこの日に開園した後楽園遊園地に日本初の本格的なジェットコースターが設置されたことに因む。
7月8日
7月8日今日は何の日?
=ベイエフエムの日
ベイエフエムが制定。78.0MHzの周波数から来ている。
ベイエリアと言えば、ベイエフエムですね車に乗っているとつい聞いちゃいますね
7月7日
7月7日の今日は七夕ですね
神事は7日の午前1時に行われるのがほとんどだそうで、午前1時頃には天頂付近に主要な星が上り、天の川、牽牛星、織女星の三つが最も見頃になる時間帯でもあるそうです。
天の川は見れましたでしょうか??
各地で七夕イベントも催しているので、ぜひ足を運んでみてください
7月6日
7月6日今日は何の日?
=ピアノの日
1823年(文政6年)のこの日、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだ。
数ある楽器の中でも、特に身近にある楽器と言えばピアノですね
よく、3才から習い始めてるというのを聞きますが、自分が3才の頃なんてほぼ記憶にないです
ただ、高校3年生の頃にピアノを始めて理系進学予定を急転換してストレートで音大に行き、今は音楽を仕事にしている知人がいるのでそういう天才肌の人もいるんだなぁ・・・と思い出しました
7月5日
7月5日今日は何の日?
=穴子の日
穴子のトップシェアを誇る、大阪に本社を置く株式会社グリーンフーズが制定。日付は穴子の旬が夏であり、ビタミンAやカルシウムが豊富で夏バテに効果的であることと、7と5で穴子の「なご」の語呂合わせになることから。
土曜の丑でうなぎを食べる習慣はありますが、穴子にも同じような効果があったんですね
7月4日
7月4日今日は何の日?
=梨の日
「な(7)し(4)」の語呂合せ。
梨は、古くは弥生時代頃から食べられていたそうです。
梨といえば千葉県
和なし収穫量第1位。
幸水収穫量第1位、豊水収穫量第2位。
暑い夏にみずみずしい梨は欠かせませんね
7月3日
7月3日今日は何の日?
=ソフトクリームの日
1951年のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日本人がソフトクリームを食べた日だそうです。
ソフトクリームは暑い日に食べるのがおいしいけど、冬でも年中通して食べちゃいますね
7月2日
7月2日今日は何の日?
=蛸の日
蛸研究会が制定。関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことから。