アーカイブ | 5月 2008

配りました。

今週はチラシを1000枚配りました!
あまり時間がとれなかったので、3日に分けて。
日焼け止めを塗っていたものの、長袖から出ていた手が真っ黒です。
このブログを読んで下さっている方のお宅にも届きましたでしょうか?
初めての方も大人の方も、ご興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。

ユンディ・リ

世界の名若手ピアニストのユンディ・リ。
彼の演奏は音が隅々まで明確で爽快です。
はっきり言って演奏がカッコいい。
5月31日にNHKでユンディ・リの演奏が聴けます。
ピアノに興味の無かった方に是非見て頂きたい番組です。
http://cgi4.nhk.or.jp/topepg/xmldef/epg3.cgi?setup=/bs/genre/music

準備

今、小さな椅子を探し中です。
私は時間に正確な方なので、レッスンが延びることはそうそうありませんが、
お待ち頂く事もあるかもしれません。
小さな弟さんや妹さんが一緒に来られるかもしれない。
そんなことを想像していたら、教室にお子様用の椅子が必要なことに気がつきました。
小さな椅子ってかわいいですね。
ちゃんと大人と同じように作られていたりして。
少しずつ必要な物が揃って、教室らしくなって行くのが楽しみです。

大切な生徒さん-後編-

今日は前回の続きで。
彼女は私の教室に通う以前に、大手ピアノ教室に数年通っていました。
教材がつまらないので辞めてしまったとのこと。
最初のレッスンにその教材を見せてもらいましたが、
彼女には必要なものだったので、そのまま続けてもらい、
加えて私の選んだ曲をやってもらっています。
つまらなかったと言っていた教材は、ずばり練習曲。
練習曲って指の練習だけになってしまうと本当につまらない。
でも、練習曲だって、きちんとした音楽なんです。
どんな曲か、心で感じて表現することが大切。
そんな話をしながら、続けてもらっていましたが、
「楽しくなってきた」
と言ってくれました。
とてもうれしい一言です。
生徒さんに、楽しみながら上達できるレッスンをしていけたらと
思っています。

大切な生徒さん-前編-

以前の教室から引き続き通ってくれている生徒さんがいます。
電車で50分かけて来てくれてます。
その生徒さんは、中学2年生。
私もお母さんも、中学生にとっては遠すぎるのではと心配していましたが、
生徒さんが、どうしても通いたいと言ってくれて、
本当にありがたいことです。

レッスン

↑留学していた時に撮った、ハンガリーの首都、ブダペストの写真です。
留学をして最初の1年を過ごした街なので、たくさんの思い出が詰まっています。
そんな時にお世話になっていた先生は、演奏法、ピアニストとして大切なことを、
言葉でよく説明してくれました。
ピアノは体や感覚で習得してしまいがちですが、理屈を理解していることが案外重要です。
そんな訳で、生徒さん達にも、私はたくさんの説明をします。
すぐにピンと来なくても、数ヵ月後、数年後、「あぁ、あの時言われたのはこういうことだったのか」
と感じてもらえたらいいなと思いながら、レッスンをしています。

ピアノの中

昨日は半年に1回の調律の日。
ピアノの中には、↑のマッチ棒のようなハンマーが、鍵盤の数だけ入っていて、
このハンマーで弦を打って音を出しています。
素材は羊の毛を圧縮して作ったフェルト。
長年弾いていると、だんだん硬くつぶれてきてしまいます。
そうなると、音が伸びなかったり、硬くなったり。
そんな時は、調律師さんが強い見方。
太い針のようなものを何度も刺して、フェルトをほぐして元通りの音にしてくれます。
昨日も、1音おかしな音があったので、調整してもらいました。
これで気持ち良く弾けます。

再開します!

やっと新しいパソコンが届いて、再開できます。
お休みしている間、マクスタを通じてお問い合わせ頂いた方々、
どうもありがとうございます。
すごく励みになりました。
ゴールデンウィークから、チラシを配らせて頂いています。
日差しが強くなって来たので、帽子と日焼け止めは必需品。
帽子を目深にかぶっているので、ちょっと怪しげかも。。。
思ったより時間がかかるので、空き時間をみつけては、コツコツとやっています。
ご興味の無い方のお宅にも投函してしまいすみません。
皆さんに教室を知って頂くには、この方法しか思い浮かばなかったもので。。。

blog少しお休みします。

パソコンが壊れてしましました。。。
6年使っているので、寿命なんですけど、
留学も共にしたパソコン。かなり悲しいです。
毎日更新しようと思ってたんですが、1週間程お休みします。

調律

調律を半年に一度やってもらってます。
もう20年ほどお世話になっている調律師さん。
最近は調律方法も進化しているようで、
機械で計測をして、そのピアノに最適な調律を
するそうです。
人間の感覚を信じたいところですが、
初めてやってもらった時は、その違いに驚きました。
オマケに長年のお付き合いで、好みも理解して
いただいているので、安心です。
調律すると、音の濁りが消えて、クリアに聴こえるので、
気持ちが良いです。