大阪でのお話~スイーツは外さないよ!編~

大阪で食したもの…
たこ焼きではなく、
お好み焼きでもなく
それは
スイーツ。

普通じゃねぇかYO!
ええ、普通ですとも。
だってですね、
美味しそうなパフェやら
ケーキやらが
どこのお店にもありまして。
見てたら食べたくなるってなもんで。
そんな中、
ウチらが食べたのはコレ。
青島は
練乳クリームロール。
(正式名忘れた)

Fさんは
練乳クリームチーズロール。
こちらにはくるみも入ってました。

生地が米粉を使っているそうで
“しっとりふわっ”としていて
美味しかったです。
ここのお店、店内とか小物とか
いちいち可愛いんです。
食べる前にひたすら撮りまくりました。
Fさんと2人して(笑)
伝票もこんな感じで…

ああ~
めんこい(*´∀`)人
マークがかわゆー

怪しさ満点の
おいら達なのであった…。
Fさん、
また行きたいです(≧▽≦)

名古屋でのお話~名物?編~

まだひっそりと名古屋話は続きます。
名古屋駅といえば
地下。
(多分青島だけのイメージ)
滞在2日目、
ホテルのチェックアウトを済ませ
さてどうしよう?
「行く所は名古屋城」と
決まっていましたが、
荷物をコインロッカーにしまうのに
コインロッカーをさまよい歩き
ヘロヘロになった青島達は
先ずはサ店を探したのでした。
ヘタレ全開。
飲み物だけ飲みたい…
と行き着いたのは
名古屋駅の地下
(地下鉄だったかも)。
そこで入ったカフェにて。
コーヒーだけ頼むつもりが…
何故かデザートまで頼んでしまいました(笑)
いや、
だって
これ見たら

「食べるのが礼儀だろ」
みたいな気持ちに…
なるよね?
え?
ならない??

これ、名前を
「シャチボン」
と申します。
シュークリームでした。
生クリームとカスタードの
2色クリーム。

見た目のインパクトに
味の記憶が飛んでますけど(笑)
美味しかったことは覚えてます。
ヒレ部分もシュー。
どう食べて良いのか困って
分解しながら食べました(^_^;)

それにしてもシャチっつーか
獅子舞の獅子の顔っぽいというか
何とも形容しがたいんですけども(笑)
よく見たら
ちゃんと金シャチと同じ顔してる(笑)

1日80個限定だそうです☆
それにしても
色々考えますなあ( ´-`)

名古屋でのお話~はっちょみそー(シェーン風)編~

名古屋といえば
味噌。
味噌カツ
は、今回スルーして
八丁味噌アイス
を食べました。

ほんのり味噌色…
うん、
ほんのり味噌味…
後味にうっすら味噌味が残る感じ?
何ていうのかしら
味噌でアイスなんて!
と思うけど、
みたらしとか
砂糖醤油の感覚に近いと思うデスよ。
意外と違和感無い気がするんですけど…
基本的に青島の味覚の許容範囲が
サバイバル向きな感も否めませんが…
アタシはまた食べたい味でしたよ。
地元的にどうですか、ちなつさん?
因みにこれは、名古屋城で食べました。