アーカイブ

うるおいの美肌目指して!

こんにちは。まなふさスタッフのナガタですface02
冬至も過ぎていよいよ冬本番icon04
この時期は、冷たい北風や室内の暖房で
お肌の潤いが減少気味dawnですよねface07
お肌がカサカサしてお化粧のノリが悪かったり、
乾燥で小皺が気になったり、
Tゾーンは逆に脂っぽかったり・・・
そんな冬のお肌のお悩みをお持ちの女性のために
「ときめき美肌づくりレッスン」と題して
うるおいたっぷりのお肌の作り方のセミナーを
来年1月27日に開催します。
ご協力して下さるのは、
親子で使える化粧品をつくっている
アイプラティナ」さん。
前回実施した『親子スキンケアレッスン』の時に
「おひとりさまでも参加したい!!face06
という声を多くいただいたので、
今回は大人の方限定のレッスンにしましたface05
クチコミサイトの@cosmeで評判の高い
アイプラティナの「アクアソアシリーズ」を
実際に体験できる滅多にないチャンス8onpured
ちなみに私もアクアソアシリーズを愛用中face05

今回、まなふさの会員さん10名を無料でレッスンに
ご招待しちゃいますicon27
お申込み方法などについては
まなふさのサイトをご覧くださいね!

検診に行こう♪

こんにちは。まなふさ事務局のおさるです。
9~10月に行っていたアンケート「婦人科検診について」の集計結果が発表になりましたface01

調査の結果、8割の方が婦人科検診を受けたことがあるものの、
定期的に受診していない方も多くいらっしゃることが分かりました。
婦人科ってなかなか行きづらい場所ですが
通常の健康診断と同じと考えて1年に1度は診てもらってはどうでしょうか?
こんなことを言っている私ですが、
市の乳がん検診の申込票を放置していました!!
これから申し込もうと思いますface07
pen現在は「女子会」についてのアンケートを行っていますrainbowheart
女子会ならではのお楽しみなど、教えて下さいね♪
▼アンケート「女子会」について【回答期限11月30日】
http://www.manafusa.jp/news/detail/361

ワークショップのスペースをお探しの方に

こんにちは。まなふさスタッフのナガタです。
ようやく移転した新事務所も落ち着いてきました。
そこで、オフィスの一部をワークショップのスペースとして
お貸しすることを始めました。
特に、起業したばかりの女性で
ワークショップをやりたいけど、場所が無い、と
お困りの方にお貸ししたいと思います。
少人数(5人程度)のぷちワークショップを開催したい方に
向いています。
1時間500円です。
3時間のワークショップであれば1,500円。
細かい事は要応談です(笑)
こんな感じのスペースです。

4人掛けの机が2つ、(椅子8脚)と二人掛けのソファが
あります。
電源、冷暖房、CDプレイヤー、プロジェクター(有料)などがあります。
ご興味のある方はまなふさのお問い合わせページから
どうぞ。

キッズとママのスキンケアレッスン♪

こんにちは。まなふさスタッフのナガタですtaiyouface
今日で8月もお終い。
ちょうど明日、明後日と土日なので、本格的な学校スタートは
9月3日というお子さんが多いと思います。
夏休みに海やプール、山などでたくさん遊んで
真っ黒に日焼けしているお子さんも多いのではないでしょうか?
以前は「小麦色の肌は健康の証!」と思われていましたが
最近は、紫外線の悪影響について、認知が広まって
お子さんでも帽子をかぶって日焼け止めを塗るのが
常識になってきていますねface02
でも、まだまだ「子どものうちは肌ケアはしなくて大丈夫」と
思っている方も多いようですが、早い時期からのスキンケアが
将来の美肌につながります8onpuorange
大人になった時に「もっと早くからやっておけば…」と
思わないためにも、お手入れ習慣を身につけるって大切です。
でも、
子どものお肌ケアってどうすればいいの?face06
という方も多いはず。
そこで、今回まなふさでは、
親子で使えるスキンケア化粧品を作っている
アイプラティナさんにご協力いただき
キッズとママのスキンケアレッスン
を9月30日(日)に開催することにしましたheart2ren
これまで1万5千人の肌を見て、笑顔を作ってきたという
美肌のスペシャリストと、マッサージならお任せ!という
プロのエステティシャンを講師としてお迎えし、
キッズ&ティーンとママが一緒にきれい肌作りについて
学ぶレッスンを実践付きで行ないます。
そして、今回のイベントは
10組のキッズ&ママを無料でご招待!

「まだお肌のお手入れなんで早いわ~」と
お思いのママこそ参加していただきたい内容です。
もちろん!ニキビや肌荒れなどに悩んでいるお子さんを
お持ちのママもぜひどうぞ。
詳しくはこちら⇒まなふさ内のイベントページ
ご覧下さいね。

もう終わった?

こんにちは。まなふさ事務局のおさるです。
明日でいよいよ夏休みもおしまいですねicon19
お子さん達は宿題に追われて焦っている頃ではないでしょうか?naku
まなふさ事務局では、そんな「夏休みの宿題」についてアンケートを行っています。【締切8月31日】

Q1:あなたは夏休みの宿題をいつ頃やっていましたか?
Q2:あなたが一番苦労した宿題は何ですか?
Q3:夏休みの宿題についてのエピソードをお聞かせ下さい。
※マイページにログインしてから答えてね8onpuorange
子どもが徹夜するので、親も気が気じゃない!なんて方もいらっしゃいます。
なんとか頑張って、あと1日で終わらせましょう!!
現在、運動会についてもアンケートを行っています。【締切9月30日】
http://www.manafusa.jp/news/detail/348
▲こちらもご協力お願いします♪

千葉のステキな女性紹介 法人ハグミイ理事  古角 葉子さん

こんにちは。まなふさスタッフのナガタです。
さてさて、まなふさには、千葉でステキに活躍している女性を
紹介する「みるえふさん」というコーナーがあります。
今回、そこでご紹介しているのは
NPO法人ハグミイ理事の古角葉子(こすみようこ)さん。
古角さんは、幼児向けお菓子教室「バンビーノ」の講師も
されています。
このバンビーノでは、絵本に出てくるお菓子を
みんなで作るんですよ。
先日取材にお伺いした時には「バムとケロのにちようび」という
絵本に出てくるドーナツをちびっ子たちが粉まみれで
作っていました(笑)

お菓子作りはもちろん、お料理もそれまであまりしたことが
なかったという古角さんがどうしてお菓子教室の講師になったのか?
などをインタビューしています。
ぜひご覧くださいね!

南房総は夏本番!

こんにちは!まなふさ事務局のおさるです。
今日もひときわアツいですね~icon01
こんな日は午前中からアイスが食べたくなりますね。
ちょうど南房総からのお便りで
美味しそうなアイスの写真がたくさん届きました♪
私が気になったのはコレ↓

【びわの葉アイス】

南房総はびわが有名で、びわソフトは食べたことがあるのですが、
葉っぱもアイスになっているとは知りませんでしたface08
夏休みのイベント情報も記載されていますので、
南房総へお出かけの前には↓こちらをチェックしてから出発してねumi

引越ししました!

こんにちは。まなふさ事務局のおさるですtaiyouface

昨日7月29日に事務所が引越ししました。
きぼーるでは14階と眺めが良かったのですが
新しい事務所は1階です。
エレベータに乗らなくて良いので便利です。
まだ、荷物を広げただけなので
キレイになったらご紹介しますね8onpupink
千葉中央駅の近くですface02
お近くの方はぜひ遊びに来て下さいね!

プレゼント当選者発表♪

お久しぶりですface01まなふさ事務局のおさるです。
今日も暑い一日でしたが、中央区では先程ちょっとしたにわか雨が降りました。
ちょっと雨が降ると涼しく感じるのでにわか雨は大歓迎なのですが
最近はゲリラ豪雨にもなりやすいので注意が必要ですね!
さて今月は、日本1号店千葉発信の紅茶専門店
「Coju Crimson コージュクリムゾン」のオープンを記念して
紅茶のプレゼントを実施していました。

厳正なる抽選の結果以下の3名様に当選いたしましたicon27
◆さいとうさん
◆peanut7さん
◆みみさん
face02おめでとうございます!
暑い時期はアイスティーも美味しそうですね。
本日発送しますので楽しみに待ってて下さいね~redheart

映画「うまれる」の上映会について

こんにちは。まなふさスタッフのナガタです♪
いま、巷で話題になっている自主上映の映画「うまれる」。
「子供は親を選んで生まれてくる」という胎内記憶をモチーフに、
命を見つめる4組の夫婦の物語を通して、
【自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、
人との繋がりを考える、ドキュメンタリー映画】です。

私も先日、試写会に参加して映画を見ましたが、
大人も子供も、そして女性も男性も、子供のいる方、いない方
すべての方に観ていただきたい映画だと感じました。
そして映画「うまれる」の上映会が
7月22日(日)蘇我勤労市民プラザで開催されます。
上映会は午前と午後の二部制。
午前の第一部(10:00-12:15)は
赤ちゃん連れでも心おきなく映画が楽しめる「ママさんタイム」。
ちょっと明るめの照明でお子さんの声もBGMとして
楽しんでいただく時間になっています。
午後の第二部(13:00-16:15 )は
豪田トモ監督 の講演付き。
熊谷俊人千葉市長 ×と豪田トモ監督 のトークセッションを
予定しています。
詳細は映画『うまれる』千葉上映ブログをご覧ください。
この上映会の前売りチケットをまなふさ事務局(プラスワイ)でも
販売しています。
(住所:千葉市中央区4-5-1 きぼーる14F 10号室 )
お渡しできるのが平日だけと限られてしまいますが
科学館や子ども交流館に来たついでなどに、
ぜひチケットご希望の方はお立ち寄り下さい。
※事前にお電話をいただけると助かります
TEL:043-202-3585(プラスワイ)
ぜひ、お誘い合わせのうえ、映画上映会にお越しください。

色でモチベーションアップ!!

こんにちは。まなふさ事務局のおさるです。
あと少しでロンドンオリンピックの開催ですねdash
壮行会のニュースなどが多くなり
だんだん気分も盛り上がってきました~!

ところで、オリンピックといえば「五輪」とも言われ
5つの丸が重なったマークは誰もが知っていますよね。
しかし、それぞれの色の意味って知っていますか?
まなふさで毎月色のコラムを書いて下さっている
カラーコーディネーターの白井純子さんから
旬のオリンピックに関する話題が届きましたpen
五輪の色のほかにもプロアスリートが取り入れている
色の効果についても書かれています。
皆さんも参考になさってみてはいかがでしょうか?

▼色のhappyコラム「なないろ」~モチベーションを上げる色~▼

今月のぷちマクロビクッキングは26日に開催します♪

こんにちは。まなふさ事務局のおさるです。
天気予報では夕方から雨のはずでしたが、
きぼーる周辺では昼過ぎから雨が降ってきましたかさ顔
さて、まなふさ主催の「ぷちマクロビクッキング」では
これまで様々な発酵食品を取り上げてきました。
6月にはぬか漬けにも挑戦!
発酵食品は栄養を効率よくとることはもちろん
お肌にもいいので女性は特に積極的に取り入れたいですよねface01
そしてこちらも発酵食品!?

韓国料理にはコレ!マッコリです8onpugreen
テレビで「今、韓国のヤングに大人気!」と言っていた
黒豆のマッコリを飲んでみました。
色はちょっとキレイではないのですが
女性にも飲みやすい甘さで、ついつい盃がすすみます。
さて、今月のぷちマクロビクッキングは
夏休みということで、多くの親子さんが楽しめる
親子クッキングを開催します。
<メニュー>
・夏野菜たっぷりラタトゥイユ
・野菜スティック←小さいお子さんに大人気!!
・パン
・パイン甘酒ジュース(アルコール無し)

調理はもちろん、パステルカラーのお絵描き作品や
絵本の読み聞かせも行います。
小さいお子さんから大きいお子さんまで楽しめる内容となっていますので
たくさんの方のご参加をお待ちしていますicon28

▼詳細はこちらをご覧ください▼