JRの黒部駅とは、歩けない距離ではないですが離れています。こちらの方が、黒部市の中心部にある駅です。
開業当初は西三日市駅を名乗っていたようです。
また、昭和15年3月、三日市町、石田村、田家村、村椿村、大布施村、前沢村、荻生村、若栗村の1町7村が合併し
桜井町となり、さらに昭和28年には、東布施村を編入。そして、昭和29年4月、桜井町と生地町が合併して、
取材日現在の「黒部市」が誕生しましたが、昭和63年までこの駅は電鉄桜井駅を名乗っていました。
(これで桜井・三日市・黒部の地名の関係がお分かり頂けたと思います。)
駅舎は歴史のある立派なもの、また、駅のホームは独特な造りです。
今は電鉄魚津駅 JR魚津駅が繁栄しています。