電気屋さんのひとりごと
創業80余年の地域密着型電気店です。 *優秀な技術で真心サービス*
動植物 / 自然
9 4月, 2025
1月から剪定を数回してきて、最後に 根元の発泡スチロールを取り除いて...
1 3月, 2025
1月の選定で、残して置いた左側の枝の 芽の出方が見えて来たので再剪定...
18 2月, 2025
さすが多肉植物です! 小さくて鉢と言えない環境でも元気です。 「もう...
19 1月, 2025
毎年この時期にモミジの剪定をします。 葉が落ちるのが遅くて心配しまし...
え~!? / 動植物 / 自然
13 1月, 2025
1月4日で紅葉真っ盛りです。 樹液が動き始める前に剪定する時期なのに...
動植物 / 自然 / 電気店
23 10月, 2024
種取り用に1個だけ残した実が硬く大きく なりました。 隣の株はまだ綺...
17 10月, 2024
作業テーブルに蟻が来た・・・と思ったら ちょっと変・・・ よく見ると...
29 9月, 2024
店の脇に蒔いたオクラが6月に発芽して 元気に育って 8月には花が咲き...
22 8月, 2024
チャバネセセリのようですが、2頭で蜜を 吸っていました。 頭から体全...
7 8月, 2024
2年前の種を駄目もとで蒔いたら芽が出た のが 5月29日 虫に喰わ...
27 7月, 2024
多肉の植物のツキトジ(月兎耳)の落ち葉を ダメ元で葉挿しして、芽が出...
24 7月, 2024
となりの空き地にヒマワリが咲いています。 ちょうど京成電車が通りかか...
18 7月, 2024
ヤナギハナガサ(別名三尺バーベナ)が 綺麗に咲きました。 咲いたのは...
15 7月, 2024
雑草対策のヒメイワダレソウが、隣の 空き地に勢いよく展開しています。...
動植物 / 自然 / 衣食住
11 7月, 2024
2年前のオクラの種を蒔いて、やっぱり ダメかと諦めていたら、蒔いた所...
6 7月, 2024
4年前に買った多肉のツキトジですが 植え替えずに置いたら鉢が小さいた...
3 7月, 2024
去年から元気が無さそうだった風蘭が 花を咲かせました。 小さいですが...
30 6月, 2024
球根植物の強さですね。 サフランモドキが存在を忘れていても 毎年花を...
28 6月, 2024
夾竹桃は道路の分離帯などで遠目に見る だけですが近くで見るとなかなか...
23 6月, 2024
棘が強くて扱い憎いので放置状態でしたが 鉢の下から根を伸ばして、雪に...
2 6月, 2024
面白い形ですね。 オダマキの蒴果(さっか)です。 一週刊前はこんなで...
29 4月, 2024
初夏の様なお天気ですが花たちは元気です。 紫カタバミ 雑草ですが刈り...
え~!? / 自然
29 2月, 2024
昨日防災グッズの記事を書きましたが 偶然、今日の千葉県に地震が1日に...
旅 / 自然
13 2月, 2024
仕事で伺ったマンション5階の廊下から 富士山がとても綺麗に見えたので...
4 10月, 2023
サボテンの種を買って蒔いたら,なんと ごく普通の双葉でした! サボテ...
23 9月, 2023
昨日の夕方曇り空が急に明るくなったので もしや、と思って東の空を見上...
2 9月, 2023
隣の空き地にチョウセンアサガオが勝手に 大きくなって花を咲かせました...
13 8月, 2023
千日紅が元気なので写真を撮っていたら ???? 花の中から枝が伸びて...
21 6月, 2023
鉄棒の先にトンボが止まっていたので パチリ! アキアカネですが、まだ...
10 6月, 2023
菊は秋でしょっ!と思っていましたが・・・ アジサイと一緒に咲いていま...
Follow:
最近のコメント