節電対策 住まいの工夫 その2

 その1に続いて、窓のお話。。 
・遮熱ガラス 日差しを遮り、暑さを取り込まない方法として、もう一つ、
遮熱ガラス にする方法があります。 
新築での仕様で、LOW-Eペアガラス、って聞いたことありません?
ガラスの内側に金属膜を塗布し、室内に入ってくる紫外線・赤外線をカットする
遮熱効果があるものです。 (断熱はペアガラスとして) 
よく、ガラスがグリーンに光っていたりする戸建て住宅、あれが大抵そうですね。
 あとから出来る策として、 遮熱コートとか遮熱フィルムなどを
ガラスに施す方法です。 
 ガラスに直接日差しが当たって、暑い場合、 ご検討されてもいいかも知れません。
ただし、冬場もそこからの日差しで暖を取る場合は、 日差しがあったかくなくなるので
要注意ですね。
・窓からの風を通す 皆さんのお宅で、「開かずの窓」ってありませんか? 
ここ何年も開けてない、家具が置いてあるので開けられない。。 クレセントが
壊れて、レールが重くて、 一度開けると閉められない、から開けてない・・・・ 
 もしかすると、その窓を開けると、とっても夏場、風通しが良くなるかも!? 
日本は偏西風の影響から、 主に西よりの風が吹くことは知られています。
お住まいの地域やエリアで、 日中や夜間、 どの方向からの風が吹くのかを調べて
その方向の窓を開けるようにすれば、 クーラーに頼らない生活が出来る! かも。。 
風向きを調べなくても、 「開かずの窓」を日常的に開閉できるようにして、 
暑さや風向きに応じて、窓を開けて、風を通すようにしてみましょう~  
開かずの窓」はなぜ「開かず」なの?? 
 家具で窓を塞(ふさ)いでしまっているなら、 家具のレイアウトを変えてみたり、 
本棚のような背板があるタイプなら、 エレクターのようなスケルトンの家具にして、
窓の開閉をするための手を差し入れるスペースを確保する。 これだけで、随分と
違ってきます。 部屋も明るくなりますし・・・
 この際、 その本棚、そのモノ、本当に要る?? 思い切って処分しちゃって
部屋をすっきりさせる! これも節電対策のひとつ!ですね・・・  
 我が家のキッチンの窓も、同じような状況でした。。
竪スベリ出し窓といって、 押し開くタイプ。 網戸が手前にあるため、 ラッチを
持って開閉しようとすると、 その前に網戸を手前に開ける必要があり・・・ 
窓下に置いてあるカウンター収納の天板には、たくさんモノが置いてあり、網戸にあたる・・・ 
開ける時は網戸をちょっとだけ手前に引き開いて、ラッチを持って開けられるのですが、
閉める時、特に風が強くて、竪スベリ出し窓がイッパイイッパイに開いてしまった時、 
オペレータ方式ではなく、あくまで、開いてるサッシ枠に付いてるラッチ(取っ手)を
持って(届かないから、身を乗り出して)、閉めないといけないので、
(時には、もう一つの手でロックを解除しながら~) 
開閉がとっても不便! 引っ越してきて、すぐに、「なんでこんなんなんっ!!」
(どうしてこうなってるのよ~ の大阪弁) 
設計ミスというか、 キッチンの家具レイアウトや作業のことを全く考えていない
窓種類の選択、やな~ と呆れたもんでした。。。
(外に庇が無いから、雨の日は窓が濡れてしまって、閉めると、雨のしずくが室内に・・・
どう思う??設計ミスやと思いません??)     
 
 いままでは不便ながら時々しか開けずじまい・・・ 
でも夏場はキッチンは暑い!! なので、この前、 そのキッチン窓の周辺の家具の
レイアウトを変えたり、 モノを整理して、 開け閉めしやすいようにしました。
おかげで、この夏は、キッチン窓からの風を取り込み、 暑さ知らず?!でいけそうな・・・ 
「開かずの窓」がある場合、 本格的な夏や梅雨が来る前に、 今の季節がいい時期に、
室内側から、 屋外側から、メンテナンスや整理整頓、 模様替えなどしてみて、 
風通しの良い窓」にしてみましょう~☆ 
ちなみに、風通しを良くするためには、 反対側の窓も開けて、風の通り道、を
確保するようにしないと、風は抜けませんから~~ 
・換気を兼ねた雨戸 雨戸やシャッターのように、窓を覆いながら、 ルーバー状になった戸板部分から
換気ができる、 ルーバー雨戸、換気シャッター、エコ雨戸、 といったものがあります。
これらは、夜間や日中でも、 防犯も兼ねつつ、 風通しを確保する、 優れもの、といえそうです。
新築では珍しくなくなりましたが、リフォームでも設置可能です。 防犯を気にする場合は
ご検討の価値有り!ですよ。 
・換気を兼ねた玄関ドア 

換気も出来るような開閉窓を備えた「採風勝手口ドア」 は以前からありますが、
(キッチンはこれで随分と助かるようになりましたね) 
このような、「通風採光」できる玄関ドアもあります。 
ドアを閉めていながら、 扉部分の小窓を開けて、風を通す。 
玄関引戸でも、様々な機能を備えたものもあり、 玄関周りをどこか開けて、
風通しをよくしたい、と思っておられる方には、とても良いものです。 
 マンションの場合、ドアを開けて風を入れたいが、 網戸ドアのようなものしか無く・・・ 
通路廊下の場合、ドアを開けてると、通る人に迷惑だったり・・・・
 なにより、物騒な世の中。。。 
ドアを開けっ放し、という家は、マンション・戸建てに関係なく、めっきり減りましたよね。 
本当は、ドアを開けて過ごしたいところですが・・・ 
防犯の装備を重装備にしていく、 というよりも、 この夏は、地域での防犯見回りとか、
廊下を通る人は顔見知りになっておく、とか、 「人とのつながり」 で何とか乗り切りたい。。
そう思いませんか?? 
 ※ルーバー雨戸や換気を兼ねたドアなどは、 防火地域等や延焼の恐れのある部分、
マンションなどの防火区画をしないといけないところには付けられません。 
(マンションの場合、ドアは共用部分に属する場合がほとんどです)
取り付け可能かどうか、は個別にご確認が必要です。

読んでよかった!と思われた方、ぜひクリックお願いします♪

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です