アーカイブ | 10月 2009

日光

先週の土曜日に日光へ紅葉を見に行ってきました。
早朝6時半に到着し、湯滝から戦場ヶ原へ続くトレッキングコースを2時間半かけてゆっくり歩きました。
戦場ヶ原はとても幻想的で、美しく、どこまでも静けさが漂っていて異空間にいるようでした。
大自然に癒されてとても楽しい休日でした。

会計報告

ようやく発表会の会計報告を作り、生徒さん達にお渡ししています。
会費はシンプルに総額を参加人数で割っています。
今回は生徒さんが増え、お陰様で1人1730円となりました。
多くの舞台経験を通して表現することを学び、楽しんで欲しいと考え、
年間3回の発表会を予定していますので、この金額であれば、
あまり負担にならずに参加していただけるかなとホッとしています。

綺麗になりました。


昨日、レッスン室の床にワックスがけをしました。
せっかく綺麗になったので、イスの足に張ってある傷防止のフェルトも張り直しました。
そして今日は、レッスン室に入れる楽譜棚を買いました。
今まで別室に置いておいた大量の楽譜をようやく整理できます。
棚が届くのが楽しみです。

第2回発表会

昨日は山本クラヴィーアハウス2回目の発表会でした。
前回に比べ生徒さんが倍に増え、初めての発表会の生徒さんも数人いらっしゃったので、
どんな会になるのかと思っていましたが、皆さんとても素敵な演奏で会を盛り上げてくれました。
普段お会いすることのない御父兄の方々、祖父母の方々、お友達を呼んで下さった方もいて、小ホールの客席が埋まるほどの
お客様に来て頂き、驚くと共に本当にうれしく思いました。
ありがとうございます。
皆さんの拍手が波のように聞こえ、演奏した生徒さん達も演奏前後の拍手がとても気持ちよかったことと思います。
また弾ききることができた充実感もより大きなものになったと思います。
前回出演された生徒さんは、一回り大きく成長した演奏をしていて、とても頼もしく思い、
今回始めての生徒さんも、個性溢れる演奏をしてくれて、私にとってもとても遣り甲斐を感じる、楽しく充実した一日になりました。
最後に皆で舞台に上がり記念撮影をしましたが、ブログには残念ながらアップできません。
大切な思い出として、外付けのHDに大切に保管します。
次回は2月です。今回、残念ながら御家族のインフルエンザで参加できなかった方も次は一緒にがんばりましょう!
今週は次回発表会の新たな目標を設定します。
よく相談して決めていきましょう!

ホールの予約

来年10月のホール予約の為、美浜文化ホールへ行って来ました。
だんだんと美浜文化ホールが知られるようになり、利用希望者が増えているようで
今日は23組が集まっていました。
皆さん日曜日の午後を希望されるので、なかなか厳しい倍率です。
くじ引きで7番を引いた私は第一希望の日曜日の午後が取れず、
10月3日(土)の午後となりました。
次回こそは4番までを引きたいと意気込んでいます。
今年10月の発表会は4日の日曜日。今週末です。
ご興味のある方は是非ご連絡ください。
詳細をお知らせ致します。