アーカイブ

第36回ピアノ発表会

unnamed

とうとう最後の発表会となりました。

最後の月まで通ってくださった生徒の皆さん、ご理解ご協力をいただきましたご父兄の皆さん本当にどうもありがとうございました。

発表会の日まで、最後だから良い演奏をしたいと、いつも以上に頑張っていた生徒さんの姿に胸が熱くなりました。

私もリストの超絶技巧練習曲より第4番 マゼッパを演奏させていただきました。

弾いている最中から涙がこみあげてきてこらえるのが大変でした。

ピアノを通してつながることのできた皆さんと暖かな発表会ができて本当に幸せでした。

第35回ピアノ発表会

本日はお疲れさまでした。

このような状況の中で変わらず発表会を開催できることをうれしく思っています。

千葉市からも文化芸術活動への助成金が給付されることとなりました。

文化芸術への後押しがあることはとても嬉しいことです。

第34回ピアノ発表会

生徒の皆さん、今日はお疲れさまでした。

皆さんとても素敵な演奏でした。

4歳の生徒さんの発表会デビューもありました。

とてもかわいらいくて、舞台袖からも会場の皆さんの優しい笑顔が見えました。

1年に3回の発表会を開催しているせいか、ご父兄の皆さんがご自身のお子様だけでなく、他の生徒さんの成長も暖かく見守ってくださっていることを感じます。

よく発表会後には「〇〇ちゃんの演奏素敵でしたね」「△△ちゃんすごく上手になりましたね」等々、感想を私に伝えてくださいます。

第32回ピアノ発表会と千葉音楽コンクール

今日は第32回ピアノ発表会でした。

生徒さんそれぞれの音がとても美しく、それぞれ個性のある演奏でとても楽しい発表会でした。

皆さんお疲れさまでした!

そして、今日は千葉音楽コンクールの決勝でもありました。

高校の部に出場していた生徒さんが見事第2位となりました。

おめでとうございます!

第29回ピアノ発表会

今日は29回目のピアノ発表会でした。

お集まりいただきましたご父兄の皆様、ありがとうございました。

生徒の皆さんお疲れ様でした。

メインホール(大ホール)で行う発表会は今回で2回目です。

メインホールでピアノ発表会をやってみて気がついたことは、会場が大きくなると想像以上に生徒さんが緊張するということです。

会場が変わったということもあると思いますがより大きな舞台で弾くということは責任感も緊張感も増すのかもしれません。

生徒の皆さん一人一人がそんな緊張感に自分自身で折り合いをつけ、とても伸び伸びと豊かな演奏を聴かせてくれました。

舞台袖で聴いていてとても頼もしく思いました。

次回の発表会は2019年2月16日です。

とうとう30回目を迎えます。

生徒の皆さんと共に素敵な発表会になるよう頑張って行きたいと思っています。

第20回山本クラヴィーアハウスピアノ発表会

今日は山本クラヴィーアハウス20回目の発表会でした。
お集りいただきましたご父兄の皆様、ありがとうございました。
そして生徒の皆さん、お疲れ様でした。
生徒さん一人一人がとても素敵な演奏をされていたと思います。
ピアノから音色を引き出すことができるようになってきた生徒さんがたくさんいらっしゃって、うれしく思いながら舞台裏で聞いていました。
当教室では年に3回発表会を行っているので、20回と言いましても、20周年という訳ではないのですが、今年4月で教室を開いてから7年が経ち、
発表会も20回目を迎えることができました。
ここまで続けられて来たこと、教室が充実し、にぎやかになってて来たことに幸せを感じています。
発表会の場でもお話しさせていただきましたが、これも一重にご父兄の皆様のご理解とご協力があったからこそと思い、感謝しております。
これからも30回目、40回目をこのような幸せな気持ちで迎えられるように、より充実した指導ができるよう努力して行きたいと思っています。
これからもよろしくお願い致します!

第18回ピアノ発表会


今日は山本クラヴィーアハウス第18回目の発表会でした。
上の写真は、先日、ホール予約に行った時のものです。
今日はあいにくの天気でしたね。
お越しいただきましたご父兄の皆様、ありがとうございました。
そして生徒の皆さん、お疲れ様でした。
今回は生徒さんみなさんの演奏に拍感が感じられたこと、身体の脱力によって、
伸びの良い芯のある良い音をたくさん聴くことがでたことがとてもうれしく感じました。
どちらも、毎日の練習の中で意識しているからこそです。
また、今回はローリーのミニチュアフーガを演奏された生徒さんが複数いらっしゃいましたが、一人一人が形式や曲想を大切にしながらも、
まったく異なった演奏をされていたことに、個性が豊かに育っていることを感じ、舞台袖でとても楽しく聴かせていただきました。
次回は6月6日の午前です。
また次回に向けて一緒に頑張って行きましょう!

第15回 発表会


ご父兄の皆様、先日はお休みのところ、発表会に足をお運び頂きましてありがとうございました。
生徒の皆さんもたくさんの方々に聴いていただけて、良い経験になったことと思います。
第15回山本クラヴィーアハウスピアノ発表会では、生徒さんそれぞれの音色の豊かさが印象に残りました。
一人一人の個性を持った、色とりどりの音色が響き、とても楽しく舞台袖で演奏を聴いていました。
当教室の発表会では、花を飾ることをしていませんが、生徒さんの豊かな音色で舞台が彩られているように感じました。
発表会を終え、生徒の皆さんはすでに次回の発表会へ向かっています。
それぞれの課題や目標を自ら考え、その変化を感じ頼もしい限りです。
次回の発表会は6月15日です。
一緒に頑張っていきましょう!

第14回ピアノ発表会

先日は皆さんお疲れ様でした!
ご父兄の皆様、いつもお越しいただきありがとうございます。
発表会で感じたことを少し。
今回の発表会で一番感じたことは、皆さんの音に「力」がついて来たことです。
どの生徒さんも芯のある厚い音が出て来たように感じました。
これは、発表会前の一週間を頑張って練習したから出てくる音ではありません。
長い年月をかけてコツコツと積み重ねて来た練習の成果です。
この音は、豊かな演奏表現へと繋がる一歩です。
生徒さん一人一人が頑張って来たんだなと思うとうれしくなりました。
発表会後のレッスンでは、各々の目標を持ち意欲的にピアノに取り組んでくれています。
2月の発表会に向け、充実した4ヶ月を生徒さんとともに過ごして行きたいと思います。

第13回発表会

おそくなってしまいましたが、発表会お疲れ様でした。
今回は、運動会や修学旅行などが重なってしまい参加人数が少なくなってしまいました。
でも皆さんの生き生きとした演奏に支えられ、良い発表会ができたと思います。
お越し頂きましたご父兄の皆様、どうもありがとうございました。
生徒の皆さんは、すでに次回に向けそれぞれの目標を持って進まれています。
今回は少しうれしいことがありました。
なかなか思うように成果が出ずに、一時はピアノを辞めることを考えていた生徒さんがいました。
私の力不足もあったかと思います。
でも、その生徒さんのピアノに対する思いや、自宅での練習をどんな風に取り組むかなど、時にはレッスン中一度もピアノを弾かずにとことん話し合いました。
話し合いを重ねることで、いろんなことが見えて来て、だんだんと生徒さんが積極的にピアノに取り組んでくれるようになりました。
発表会でもその成果をおおいに発揮して素敵な演奏をしてくれました。
生徒さんの達成感に満ちた笑顔を見ることができ、とてもうれしく思いました。
ピアノを続けていると、どうしてもモチベーションが上がらない時期や、
なかなか上達しないといった壁にぶつかることもあります。
そんな時は、私も一緒に生徒さんと考え、一緒に超えて行けたらと思っています。