アーカイブ

足湯

 養老渓谷で足湯に浸かってきました。
ここは、駐車場利用すれば1人タダ。後の人は100円。
駐車料金は500円也。

まだ、うちわが置いてあります。
足湯に浸かる前に足を洗ってからにしてください。ということなので、
外にある、湧き出している源泉に足をつけたら、「冷たい~~?」
てっきりあったかいものだと思っていたから、ちょっとびっくりface08
足湯は、湧き出る源泉を沸かしているのだとか。

いや~、足湯ってホントに気持いいですね。

小湊鉄道

 小湊鉄道の旅のはじまり・・・。
五井駅から

運転席

運転手さんが来たところを、撮ろうと思ってかまえたら、撮ったら「イヤ~ン」とのことでした。
よく見ると運転席の後ろに「撮影はダメよ♡」と書いてありました。
(ホントは ご遠慮ください だったっけな?)
車内  車内では、写真展をやっていました。

それでは、1両編成で養老渓谷駅までレッツゴー!!

紅葉って!?

 9月29日に養老渓谷に、紅葉を見に行ってきました。
気のせいか、ここの紅葉は緑色なんですね。 な~んてっface07
紅葉には、まだ早いッ!! しかも半袖でちょうど良かったし。
平日でしたから、ほとんど人はませんでした。
入口

粟又の滝

いや~、やっぱり心が洗われますね。

小湊鉄道 五井駅

 五井駅のJRと小湊鉄道の連絡通路には、駅弁屋さんがあるのですが、
その種類には、圧巻です!
弁当の他には、惣菜があるのですが、
「煮魚」だったり「イカ」だったり、「「イモ」だったりとまるでスーパーの惣菜売り場です。
これ、平日の朝9時ですよ。

ちなみに、名前は「やりた」さんでした。

神楽坂

 私らしくもなく、訪社。
願い事は、そう あれです。 あれ? なんだっけ?
とりあえず、ひとりで遊びまわっているので、ここは「家内安全!!」っということで。

反対側には、「毘沙門天」と書いてあったぞ。

毘沙門天とは
サンスクリット語(インドの古語)では「ビシュラバナ」と表記し、この音写が「ビシャモン」である。言葉としては「全てを聞く」という意味を表す。
古来よりインドで信仰されてきた財宝の神である。
仏教では四天王の一人に数えられ、須弥山(しゅみせん)の中腹に住み、夜叉、羅刹を率いて北方守護を司る。
法華経には「仏法と帰依する衆生を守護する」とある。
右手に宝塔を捧げ、左手に矛を持ち、甲冑で身を固め憤怒の表情で知られ、七福神の一人に数えられている。
だそうです・・・・。

東海地区限定!!

 この間の栗原あゆみちゃんのイベントに来ていた名古屋のファンの人にもらいました。
 「あんこで食べるプリッツ 小倉トースト味」

しかも、図解付き

言われてみれば、確かにトーストにあんこがかかってる!! うん!うん!なっとく!

そういえば、テレビの「けんみんショウー」でどこかの地方でご飯の上にあんこをのせて
食べてたよな~・・・。

う~、こんな処が・・・

 小湊鉄道は現在でも現役です。
こんなに閑散としてたってbigase
現役の上総鶴舞駅なんです!

ここは、上総鶴舞駅の近くのよく昭和のロケが行われているところです。
電車と並行して半ズボンの洟垂れボウズが電車を追っかけるシーンなんてベストマッチです。

里見駅

高滝湖 奥には美術館があるんですね。

高滝湖を唯一ここでしか横断しない小湊鉄道。 右奥の山肌が見えているのは
現在建設中の圏央道で写真左側で小湊鉄道の上を圏央道が横断していくんですね。

この撮影中に2回電車を見たのですが、2回とも車掌さんが女性でしたね。

線路の先は・・・

 線路の先は、ブラックホール・・・。
ブラックホールの位置が最近特定されたと、何かで読んで
5440万光年先のおとめ座銀河(M87)の中心付近にブラックホールがあると言っているが、
千葉にもあった・・・・。  おそるべし!face03

これでも駅なんです!

 日曜日は、小湊鉄道を社内誌に紹介するためのナビゲーター役となるため
下見に行ってきました。
そこで、前々からここ駅? と思っていたところに行ってみました。
そこは、「飯給駅」。 これでも駅なんです。 当然、無人駅です。

富士総合火力演習

 8月28日に行われた、陸上自衛隊の「富士総合火力演習」のお土産を貰いました。
私も、行きたかったのですが、うっかり参加応募期間をやり過ごしてしまいました。
応募は、6月中までなので、やってしまいました。 残念・・・・。