酒蔵まつり2015(続き)♪

さぁ!前回に続き「酒蔵まつり」、今日はコチラ~♪

しかし、どう見ても猿…(下総神崎駅前にて♪)
「鍋店」さんの次に立ち寄ったのは、清酒「五人娘」・「香取」でお馴染みの「寺田本家」さん♪
コチラも酒造り300年以上の歴史を持つ老舗蔵!
鍋店さんの蔵を出て左に…
角を一つ右に曲がり数々の魅力的な屋台を横目で見ながら歩くこと二分弱、左側にレトロ感満載の煉瓦の煙突と…
同様に煉瓦と黒板造りの蔵が見えて来ます♪

蔵の入り口から中を覗くと、いきなり試飲用のカップを渡され中に…

凄い人です!!おまけに皆さん試飲カップを持ったまま色々なお酒を飲みまくってます!!
背中に「五人娘」と書かれた半纏を着てる人が写ってるでしょう!? 蔵の方なんだけど、10人以上居て各々が寺田本家さんのお酒を一種類ずつ持っていて来場者にお酒を振る舞ってるんです♪
持っているお酒のラベルを頭に付けてるんで、お目当ての銘柄を持っている蔵人さんを探してお酌して貰えるって訳!!
片っ端から頂き、お好みのお酒をまた一杯♪ 当然、ヘベレケ~♪ まさに「お祭り」ですね…(笑)
さて、一通り頂き(酔)♪お目当ての「蔵見学」に…

行列嫌いの中じぃですが、ワクワクしていると時間は短く感じます♪
一杯飲りながら並んでいると順番がきていよいよ中に…

いやいや素晴らしい佇まい♪ やはり歴史を感じます。
イケメン蔵人の「岩(ガン)ちゃん」が、酒造りの工程を一から説明して下さいます。
寺田本家さんと言えば「無農薬米・無添加・生モト造りの純米酒、「自然酒100%」で有名ですね。
だから、『あらゆる自然界の「菌」と仲良くしちゃおう!!』って考えだそうです♪
使う「麹菌」も、本来は稲に害をもたらす悪者の「菌」を培養して酒造りに使ってるんですって!!驚きですね~!
だから蔵見学の際も見学者に白衣や帽子は不要、「みんなが持ってる色んな菌とも仲良くしちゃいます♪」との事です。
どちらがいいとか悪いとかじゃなく、各酒蔵さんの特色って様々ですね…。
岩ちゃんの「モト摺り歌(酒母を仕込む作業中に唄う各蔵独特の唄)」や、楽しい説明を聞きながら蔵の中を移動し…

蔵見学終了~♪
最後に一つお願いして、興味があった物を見せて貰っちゃいました♪
少し移動し、蔵の奥に「ドーン!」と…

以前紹介した「寺田本家 木桶仕込」覚えてますか!?

今年初めて発売となったこのお酒を仕込む際に使われた、蔵に一本しかない「木桶」です♪
将来的には気桶の本数を増やしていきたいとの事です。楽しみですね♪
蔵を出て又々試飲カップを貰ってもう一度一通り試飲(笑)♪
やっとゆっくりと飲めます♪
一緒に行ったカミさんのお気に入りは「むすひ♪」

精米しないお米、「玄米」で仕込んだお酒… この甘酸っぱさは癖になります♪
あ!「むすひ」と書いて「むすび」と読みます。なんでも昔の日本語には濁点が無かったらしく、それにならって表記は濁点無しの「むすひ」としたそうです♪
お礼を言ってご機嫌で外に出ると、先程は気付かなかった物を発見…

「杉玉」、「酒林(さかばやし)」とも呼ばれます。新酒が出来ると酒蔵さんの軒に青々とした杉玉が下げられ、お酒の熟成が進むと共に杉玉の色も枯れた色に変わっていきます…
あれ!? 杉玉の下に何か…

「うふふで発酵」…?
この「発酵の里 こうざき酒蔵まつり」のキャッチフレーズ…
『微生物に感謝して わくわく発酵 うふふで発酵 ようこそ発酵の里 神崎へ♪』の一部なんですが、なんとなく寺田本家さんの蔵風が伝わってきます(笑)♪
さて、ゆっくりと屋台を眺めながら帰路に…
楽しい勉強の一日でありました! 来年も来るぞ~♪
byあ~呑んだ呑んだ…中じぃ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です