電源プラグとコンセントの関係

最近の読者さんの為に、過去の記事を
再登場させました。

この穴、何のため?・ご存知の方も多い
と思いますが、コンセントに差しだ 時に
抜けにくいように、コンセント側の 突起
に、はまり込むようになっています

更にもう一歩踏み込んで見てみましょう
コンセント側の突起は差し込むときは
抵抗が少なく、 抜くときは抜けにくく
なるような形になっています。

次に、コンセントの穴が、左右で大きさ
が違うのをご存知ですか・・・
左側の大きい方は、地面と同じ電位で、
触っても感電しません・・・
配線が間違っていると危険ですから、
試さないでくださいね。

更に、後ろ側の結線の仕組みを見て
みましょう。
円柱形なのが差し込まれた電線です。

このバネの上半分で電線を導体に確実に
圧着させ、下半分で電線が抜けないよう
に、食い込みます。

電線を外す時は、後ろからドライバーを
差し込んで、 白いパーツを介してバネを
浮かせて引き抜きます。

チョット物知りになれましたか?
記事の数が1000を越して、面白い記事が
埋もれてしまい、 最近の読者さんに、
見てもらえなくなっては、もったいないので、
時々記事をリバイバルさせます。
自分でも、こんな記事書いたんだ!と
忘れていることがあります。

関連記事はこちら
危険なコンセント交換動画!

You may also like...

2 Responses

  1. ナガハラマサル より:

    中身はこのようになってるんですね、学習になります。

    • オイッチニ より:

      ナガハラ様 
      お役に立てて良かったです。
      この様なコメントはとても励みになります。
      今後もよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です