電気屋さんのひとりごと
創業80余年の地域密着型電気店です。 *優秀な技術で真心サービス*
動植物 / 自然
13 5月, 2017
シレネ・ペンジュラ(袋撫子)を昨年の春に購入して 初夏に楽しんだ後、...
え~!? / 動植物 / 自然
10 5月, 2017
姫緋扇を先日保護して花をよく見ると中央に何か有る? クローズアップレ...
5 5月, 2017
駐車場のブロック塀とアスファルトの隙間から 小さな草が、25mm ほ...
3 5月, 2017
タツナミソウの紫と白が店の裏にいつの間にか生えて 毎年花を咲かせてい...
30 4月, 2017
コデマリのハナが咲きそろって来ました。 数年前、ご近所の庭から一枝い...
動植物 / 自然 / 自転車
26 4月, 2017
ウワミズザクラを花見川サイクリングロード走行中に 見つけました。 遠...
24 4月, 2017
ヤマモミジを切り戻して、やっと新梢と葉が広がって 来ましたが、 一部...
22 4月, 2017
牛蒡の葉が巨大と言っても、畑ではこれが 当たり前なのでしょうけど、や...
動植物 / 趣味
20 4月, 2017
スマホ用のクローズアップレンズを買ったので サボテンの花を採ってみま...
動植物 / 自然 / 趣味
18 4月, 2017
踊り葉牡丹の花が咲きました。 花が終わったら、種を採ってみようかな・...
11 4月, 2017
ヤブソテツ は名前も若葉の姿もコゴミ(クサソテツ)に 似ていますが、...
動植物
10 4月, 2017
美味しそうな葉が沢山出てきました。 非常食になるほどの量は無いですけ...
アケビをお客様から頂いて、管理が悪かったため 昨年元気が無くなってい...
9 4月, 2017
エクボバナ、コゴメバナ とも呼ばれています。 毎年花をいっぱい付けて...
8 4月, 2017
葉牡丹が伸びてきて花が咲きそうですが 何やら勝手に割り込んで急に伸び...
27 3月, 2017
ゴボウが復活と先月ご紹介しましたが、1ヶ月ちょっとで こんなに大きく...
26 3月, 2017
黒松の盆栽がモジャモジャに!と先月紹介しましたが 思い切って選定しま...
20 3月, 2017
オオキバナカタバミ・(大黄花片喰) オキザリスの一種で、近くでよく見...
15 3月, 2017
ウコギの苗を数年前に山梨へ行った時に買ってきて 伸び放題にしてあった...
え~!? / 動植物 / 自然 / 趣味
13 3月, 2017
3年前に、踊り葉牡丹にしようとして、失敗した葉牡丹を 放置していたの...
7 3月, 2017
柿の木が線路側に枝を伸ばして電車に触れるので 繰り返し剪定をしてきた...
21 2月, 2017
昨年 ごぼう の頭を植えてみて、10月にはこんなに 大きな葉を広げて...
3 2月, 2017
3年前に剪定して途中は緑摘みで済ませて置いたら こんなになってしまい...
1 2月, 2017
先月に紹介した、踊り葉牡丹の出来損ないが 色が濃くなってきて、少し見...
28 1月, 2017
梅が満開になりました。 ちょっと拡大 ついでにアロエの花も アップで...
23 1月, 2017
17日にちらほら咲き始めて、 今日は、こんな咲き具合です。 開いた花...
26 12月, 2016
ヤマモミジの選定が、毎年1月中旬になってしまい 大量の樹液を流してし...
え~!? / 動植物
13 12月, 2016
おととし、葉牡丹の花が終わってから、芯を切り詰めて 翌年、踊り葉牡丹...
え~!? / 動植物 / 電気店
8 12月, 2016
店の線路側の壁面がツタに覆われてきました。 昨年あたりから急に勢いが...
21 11月, 2016
幕張本郷の一本松公園の紅葉がとてもきれいです。 地面は、ケヤキの葉で...
Follow:
最近のコメント