年長児お泊り会@佐倉草ぶえの丘  5歳児さふらん組

これからお泊り会がはじまります。出発式のために幼稚園のひまわり組に集まり、園長先生のお話を聞きました。

幼稚園のバスに乗って20分くらいで佐倉草ぶえの丘に到着。フロントの方に「よろしくお願いします」のごあいさつです。

宿泊するお部屋に荷物を置いて、3時のおやつです。

おやつの後、外に行ってまずミニSLに乗りました。

佐倉草ぶえの丘の園内を2周まわります。

続いてザウルス君のお腹の中に入って遊びます。

中はこんな感じです。

みんなでジャンプして飛び跳ねて、大笑いしながら楽しみました。

ああ、楽しかった! ザウルス君を出てくる頃にはどの子も満面の笑顔で、お泊り会への不安なんかどこかに吹っ飛んでしまっています。

ザウルス君で遊んだあとは、みんなでシャボン玉です。

わあ~いっぱい出た!

外で遊んだ後は、お部屋に戻って夕方のお礼拝。園長先生からのお聖話は「ハバックの飛翔」です。
神様は正しい人の正しい行いをいつも見ています。

理事長先生もお泊り会に来てくれて、みんなを励ましてくれました。

これからみんなで夕食を頂きます。保育園のおともだちも、食前のお祈りのお当番さんを担当しました。

今晩のおかずはハンバーグ、ちくわの磯辺揚げ、ポテト、キャベツとトマト。ごはんとお味噌汁はおかわり自由です。

広い食堂で、幼稚園のおともだちと一緒にモリモリ食べています。

お腹が空いてたんだよね~、おいしい!

夕食のあとはお楽しみ会です。保育園のおともだちも、みんなの前で一人で歌を歌ってくれた子がいました。

続いて、先生たちの自己紹介。園長先生、理事長先生、保育園の先生や幼稚園の先生たちが勢ぞろい。順番に好きな食べ物を教えてくれました。

幼稚園の年少組の先生たちがパネルシアターをしてくれました。

幼稚園の年中組の先生たちの手品です。ミッキーマウスの本。何もない本に突然、絵が出現。そして、それがカラーになりました。

幼稚園の年長組の先生たちは組体操の発表です。

保育園の先生たちは着物を着て、日舞を踊ってくれました。

最後は幼稚園と保育園の先生が鼓隊の演奏をしてくれました。迫力満点の合奏でした。

お楽しみ会のあとは、再びお外に出て花火大会です。

先生たちの手持ち花火のあとは、園バス運転手さんによる打ち上げ花火です。花火といっしょに大歓声です。

花火のあとは、男女クラス別に大きなお風呂に入りました。さふらん組さんは幼稚園のひまわりさんと一緒に入りました。

夜8時半すぎです。おやすみなさーい。みんなが寝ている間、先生方が交代で子供たちを見守りました。

朝6時、あっという間に朝が来て、布団を片付けて、お着替えです。

朝の散歩で佐倉草ぶえの丘の園内を散策しています。

あ、何かがなってる! 保育園のお友だちが指差した先には・・・

リンゴの実がたくさんなっていました。

草ぶえの丘のお庭にある電車の車両のところまで行き、記念写真をとりました。

外のお散歩のあと、館内のはく製動物の展示コーナーを見学。周辺に住んでいるたくさんの動物たちのはく製がありました。

お散歩のあとは朝のお礼拝。園長先生からのお聖話は「ソロモン王の知恵」。
お泊り会を通して体だけではなく、心も成長しましょう、というお話でした。

いよいよ朝食です。食前のお祈りのお当番さん、お願いします。

朝食はウインナー、塩じゃけ、玉子焼き、コーンサラダ。ご飯とお味噌汁は朝もおかわり自由です。

ぼくも・・・

ぼくも・・・

わたしも・・・、みんなよく食べています。

いよいよお泊り会も終わり、幼稚園バスに乗って帰ります。

1日だけじゃなくて、もっとお泊りしたいよ・・・という声も聞こえてきます。

保育園のおともだちは、幼稚園の大きなマイクロバスに乗れて、行きも帰りも大喜びでした。

ついに戻ってきました。大冒険の終了です。

ママやパパから離れて、先生やおともだちと過ごしたお泊り会。
幼児期における精神的な離乳、子供たちの自立度を高めることを目的に
毎年実施されていますが、今年の年長さんも立派にお泊り会をすることができました。
一回り大きく成長した子供たちを、どうぞご家庭でも力いっぱい抱きしめてあげて下さい。

About 学校法人堀口学園 昭苑こども園

昭苑こども園はJR成田線酒々井駅東口より徒歩1分、学校法人が設置主体の幼保連携型認定こども園です。定員は173名(6ケ月以上の0歳児~5歳児)で、入園前の一時預り保育も実施中。0~2歳児の親子を対象とした地域子育て支援拠点事業しょうえんこどもこそだてルームや、小学校1年生~6年生までの学童保育(昭苑学童クラブ)も実施中。0歳~12歳までの乳幼児・児童のための教育・保育・子育て支援のための総合施設になっています。兄弟姉妹でご利用の方、一番下のお子様がまだ小さい方が同じ場所で一緒にお迎えができる場として喜ばれています。 〒285-0923 千葉県印旛郡酒々井町 東酒々井1-1-105 ℡ 043-496-3238