苦手な野菜 好きになろう!~グリーンピース(給食室)

 

 

平成29年5月26日(金)

 

今日は、昨日幼児組のお友達がさやむきをしてくれたグリンピースを使って、給食室でおいしいグリンピースご飯を作りました!自分たちがむいたお豆がどんな給食になるのか、子ども達は楽しみにしています。今日の全体のメニューは、グリンピースご飯、鶏の松風焼き、人参ときゅうりのスティック野菜、三つ葉のかき玉汁です。

DSC06592

 

グリンピースは昨今では冷凍品が主流で、季節に関係なく食べられますが、生のグリンピースが出回るのはこの時期だけです。旬は4~5月頃。今日は、生のグリンピースを使ったグリンピースご飯のレシピをご紹介したいと思います。お豆をお米と一緒に炊飯する方法と、お豆を別ゆでする方法があります。一緒に炊き込むと、お豆の色が薄くなってしまいますが、お豆の香りがお米に浸みて香りが良く仕上がります。別茹でだと、お豆の色が綺麗に仕上がります。園では、より色が綺麗に仕上がる別ゆでの方法で作っています。別茹での場合は、お米にもお豆の味を付ける為に、お豆を茹でた茹で汁や、むいた後のさやを茹でて、その茹で汁でお米を炊くと、香り良く仕上がります。

<材料>お米4合分

お米・・・4合

生のグリンピース・・・さや付きなら380g、むき身なら150g

グリンピースを茹でる用の塩・・・大さじ1

料理酒・・・小さじ2

お米を炊く時の塩・・・小さじ2

だし昆布・・・一切れ

<作り方>

①豆を茹でます。鍋でお湯を沸かし、塩大さじ1を加え、グリンピースを5分茹でます。5分たったら火からおろし、茹で汁に漬けたまま、茹で汁ごと豆を冷まします。そうする事で、豆に皺がよらずつやつやに茹で上がります。別の鍋でもお湯を沸かし、むいた後のさやも茹でて、ゆで汁を冷ましておきます。茹で汁が冷めたら、豆と茹で汁を分けておきます。(ゆであがりの豆にはラップをして乾燥を防ぎましょう)

DSC06586DSC06587DSC06583

②お米を研ぎ、冷ましたお豆とさやの茹で汁で水加減します。そこから、小さじ2の水を捨て、料理酒小さじ2を加えます。塩小さじ2も加えてかき混ぜ、だし昆布を入れて、通常炊飯します。

③炊きあがったご飯と、茹で上がったグリンピースを混ぜ合わせたら、つやつやお豆のグリンピースご飯が完成です!

 

DSC06590DSC06594

 

給食の時間になりました。みんなで一緒に、「いただきます!」

DSC06595

 

「先生、見て!昨日僕たちがむいたお豆だよ!」「グリンピースごはん、おいいしい!」と子ども達はとても喜んで食べてくれました。お豆だけを拾って先に食べてしまう子もいました。普段グリンピースが嫌いな子も、おいしく食べる事ができ、「僕、お豆食べたよ!」と嬉しい報告が聞かれました。

DSC06598DSC06602

 

「先生、グリンピースをおいしくお料理してくれて、ありがとうございます!」という感謝の言葉をかけてくれるお友達もいました。昨日、お勉強をして、自分達で手をかけたグリンピース、いつもよりおいしく感じる事ができたようで、嬉しい給食のお時間となりました。お野菜と触れ合う事で、距離を縮め、嫌いな野菜の克服につなげられたらと思います。

 

DSC06599DSC06603

 

今年は生のグリンピースの出回り時期が早く、もうスーパーではあまり見かける事がでないのですが、運よく出会う事ができたら、ぜひお家でも作ってみて下さい!

次回の野菜をおいしく食べる日は、6月30日(金)です。6月のテーマは「きゅうりを美味しく食べる」です。お楽しみに!

About 学校法人堀口学園 昭苑こども園

昭苑こども園はJR成田線酒々井駅東口より徒歩1分、学校法人が設置主体の幼保連携型認定こども園です。定員は173名(6ケ月以上の0歳児~5歳児)で、入園前の一時預り保育も実施中。0~2歳児の親子を対象とした地域子育て支援拠点事業しょうえんこどもこそだてルームや、小学校1年生~6年生までの学童保育(昭苑学童クラブ)も実施中。0歳~12歳までの乳幼児・児童のための教育・保育・子育て支援のための総合施設になっています。兄弟姉妹でご利用の方、一番下のお子様がまだ小さい方が同じ場所で一緒にお迎えができる場として喜ばれています。 〒285-0923 千葉県印旛郡酒々井町 東酒々井1-1-105 ℡ 043-496-3238