Category Archives: ▼3~5歳児【幼児組】の保育

チーバ君と遊ぼう!(全園児)

平成29年7月7日(金)

保育園にみんなの大好きなチーバ君が来ました。お兄さんと一緒に「チーバ君」と大きな声で呼ぶとトコトコとみんなの前に登場です。

DSC07150

 

1階の保育室にみんなで集まりチーバ君との触れ合いを楽しみました。小さなお友達は「何があるのかな?」というようにキョトンとしていました。チーバ君の登場や大きい子たちの大興奮の声に驚くこともなく、先生に抱っこされ安心して見ていました。

DSC07151

 

朝のご挨拶をみんなでしました。いつも以上に元気に大きな声で「おはようございます」との挨拶に、チーバ君も頭を下げ、上手に挨拶してくれました。

DSC07152

その後、保育園のお友達みんなで全体写真を撮り、そして各クラスごとに写真をとりました。写真は後日販売する予定です。お楽しみにしていて下さい。

 

 

3.4.5歳児幼児組のお友達は幼稚園2号館ホールに移動して、幼稚園のお友達と一緒にダンスをしたり、クイズをしチーバ君と遊びました。

DSCN1747DSCN1753

 

チーバ君とお兄さんと一緒にお話ししながら楽しい時間を過ごしました。

DSCN1756

チーバ君からうちわのお土産を頂き、全園児持ち帰りました。チーバ君ありがとう、また合える日を楽しみにしています。

 

 

 



幼児七夕礼拝・作品持ち帰り(全園児)

平成29年7月6日(木)

7月7日は七夕です。今日は3.4.5歳児幼児組のお友達は、みんなで集まり七夕のお礼拝を捧げました。

DSC07118

 

今日のお聖話は[天地創造]です。この宇宙を作り、天と地を作り、この世に生きるすべてものを作って下さった神様のことを教えてもらいました。人にはどんなに進化しても作ることのできないことがある事や、神様は私たち人間をも造って下さいました。神様はひとりひとり違う人を作って下さいます。まったく同じ人はいないことに気付き、神様の偉大さを感じるとともに、今、ここにたった一人のわたしを作り出して下さったことに感謝しました。

DSC07119

そのあと、「おりひめとひこぼし」のお話を教えてもらいました。どんなになかよしでも、楽しくても遊んでばかりではいけないこと、やらなくてはいけない事はやるようにみんなでお約束しました。

 

施設長先生からは夜空に輝く星のことを教えて頂きました。天の川は英語で、ミルキーウエィというそうです。空気のきれいな夜空には本当に見えること、教えてくれました。そして、日本でも見ることのできる、織姫星はこと座のベガ、彦星はわし座のアルタイルであることを教えてもらいました。

DSC07125

7日おうちの方と夜の空を見上げて見つけて見て下さい。一年に一度のこの日に織姫様と彦星様が逢えますように!

 

今日はみんなの作った七夕飾りを持ち帰ります。3.4.5歳児幼児組のお友達と、2歳児ほし組のお友達は笹飾りを作りました。

5歳児さふらん組と4歳児ゆり組

DSC07134

 

3歳児ばら組

DSC07127

 

2歳児ほし組

DSC07129

 

 

1歳児そら組と0歳児うた組のお友達は壁掛けタイプで作りました。お部屋に飾って楽しんで頂けたらと思います。

1歳児そら組

DSC07149

 

0歳児うた組

DSC07146

 



6月幼児組の誕生参観(3.4.5歳児幼児組)

平成29年6月22日(木)

今日は3.4.5歳児幼児組の合同礼拝と6月のお誕生会で、誕生児童の保護者も参観に来られました。6月に親しんできた「時計の歌」や「小鳥の歌」などを歌ってから、心を静めてみんなで讃美歌や、お祈りを捧げます。

 

DSC06984

今日のお聖話は、「ノアのはこぶね」です。神様は、たとえ私たちが間違ってしまったとしても、決して見捨てることはせずに守って下さいます。そして、そのしるしとして天に虹を置かれるというお話を聞きました。

 

DSC06983

6月生まれのお誕生会では、さふらん組の二名がお友達にお祝いをしてもらいました。6本のローソクに一生懸命、息を吹きかけるお友達!今回の誕生会が保育園では最後になります。照れながらも堂々とした姿に年長組らしさが感じられました。

 

 

 

DSC06988

先生からのお話のプレゼントは「にんじん、だいこん、ごぼう」のお話でした。一番きれいになったダイコンさんのように、お風呂に入った時はきちんと洗うお約束をしました。

 

DSC06989

誕生児のお友達とお手伝いの女の子で「カエルの合唱」を輪唱しました。普段からとても仲の良いお友達同士!

息もぴったりで、とても上手に歌うことが出来ました。

DSC06993

 

誕生日のお友達のお母さんからは、「お家でもお兄ちゃんになり、自分で体を洗ったり一人で寝れるようになってきています。」とメッセージをいただきました。自分で出来る事は、なるべく自分で!とお家でも頑張っている姿にとても嬉しくなりました。

 

6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。これからも神様の恵みと回りの人からのたくさんの祝福と共に、すくすくと成長していくことを願っています。

 



花の日のお礼拝(3.4.5歳児幼児組)

平成29年6月7日(水)

次の日曜日はキリスト教の教会歴で花の日、子どもの日になります。お友達や先生が持ち寄ったお花を飾り幼児組のみんなでお礼拝を捧げました。

DSC06742

 

花は神様の恵みのしるし。神様の恵みに感謝してそれを隣人と分け合う大切な時としています。

小さな短い生命の一輪の花にも神様は豊かな恵みを持って支えています。同じように私たち一人ひとりを大事に育て、守り、支えてくださっている神様がいることを知り、感謝すると共に、これからも皆がお花のようにすくすくと育つことを願っています。

DSC06744

施設長先生から「お花をよく見たことありますか?」と質問がありました。「あるよ!」と元気な声が聞こえました。なかには考えている子もいました。いつも良く見ているようで実はじっくりとみることが出来ていないの事がたくさんあることに気づかされました。

DSC06745

 

又、お礼拝をしっかり聞いている子を発表してくれたり、今月の讃美歌を覚えて独唱できる子の発表をしました。5歳児さふらん組、4歳児ゆり組、3歳児ばら組のお友達と順番に歌いました。みんな上手に歌うことが出来ました。

DSC06749

 

5歳児さふらん組のお友達は、3番まで覚えはっきりときれいな声で歌うことが出来ました。

DSC06751

 

 

5歳児さふらん組にお友達はお昼寝、おやつ後にいつも見守って下さる駅前の防犯BOXと交流センターの方にお花を届けに行きました。みんなで「いつもありがとうございます」とお礼いう事が出来ました。

DSC06753

みんなで交通ルールを守り安全に帰ります。

DSC06756

6月の第2週の日曜日は「花の日」です。今から150年前にアメリカの教会からはじまった習慣で、
幼児祝福式として特別な礼拝をしたのがきっかけでした。
花は神さまの恵みのしるしです。花の日は神さまの恵みに感謝して、それを隣人と分け合う日です。そのため今日は保護者の皆様に持ち寄って頂いた花をお礼拝で飾り、その後、地域にでお世話になっている方々へ感謝の気持ちを込めて子ども達と共に届けさせて頂きました。
この花のように、お日様を浴びて、すくすく育つ子どもにして下さい。
この花のように、みんなの心にやさしく香る子どもにして下さい。
この花のように、神さまの愛をそっとあらわす子どもにして下さい。
これが花の日に込められた願いです。



苦手な野菜 好きになろう!~グリーンピース(給食室)

 

 

平成29年5月26日(金)

 

今日は、昨日幼児組のお友達がさやむきをしてくれたグリンピースを使って、給食室でおいしいグリンピースご飯を作りました!自分たちがむいたお豆がどんな給食になるのか、子ども達は楽しみにしています。今日の全体のメニューは、グリンピースご飯、鶏の松風焼き、人参ときゅうりのスティック野菜、三つ葉のかき玉汁です。

DSC06592

 

グリンピースは昨今では冷凍品が主流で、季節に関係なく食べられますが、生のグリンピースが出回るのはこの時期だけです。旬は4~5月頃。今日は、生のグリンピースを使ったグリンピースご飯のレシピをご紹介したいと思います。お豆をお米と一緒に炊飯する方法と、お豆を別ゆでする方法があります。一緒に炊き込むと、お豆の色が薄くなってしまいますが、お豆の香りがお米に浸みて香りが良く仕上がります。別茹でだと、お豆の色が綺麗に仕上がります。園では、より色が綺麗に仕上がる別ゆでの方法で作っています。別茹での場合は、お米にもお豆の味を付ける為に、お豆を茹でた茹で汁や、むいた後のさやを茹でて、その茹で汁でお米を炊くと、香り良く仕上がります。

<材料>お米4合分

お米・・・4合

生のグリンピース・・・さや付きなら380g、むき身なら150g

グリンピースを茹でる用の塩・・・大さじ1

料理酒・・・小さじ2

お米を炊く時の塩・・・小さじ2

だし昆布・・・一切れ

<作り方>

①豆を茹でます。鍋でお湯を沸かし、塩大さじ1を加え、グリンピースを5分茹でます。5分たったら火からおろし、茹で汁に漬けたまま、茹で汁ごと豆を冷まします。そうする事で、豆に皺がよらずつやつやに茹で上がります。別の鍋でもお湯を沸かし、むいた後のさやも茹でて、ゆで汁を冷ましておきます。茹で汁が冷めたら、豆と茹で汁を分けておきます。(ゆであがりの豆にはラップをして乾燥を防ぎましょう)

DSC06586DSC06587DSC06583

②お米を研ぎ、冷ましたお豆とさやの茹で汁で水加減します。そこから、小さじ2の水を捨て、料理酒小さじ2を加えます。塩小さじ2も加えてかき混ぜ、だし昆布を入れて、通常炊飯します。

③炊きあがったご飯と、茹で上がったグリンピースを混ぜ合わせたら、つやつやお豆のグリンピースご飯が完成です!

 

DSC06590DSC06594

 

給食の時間になりました。みんなで一緒に、「いただきます!」

DSC06595

 

「先生、見て!昨日僕たちがむいたお豆だよ!」「グリンピースごはん、おいいしい!」と子ども達はとても喜んで食べてくれました。お豆だけを拾って先に食べてしまう子もいました。普段グリンピースが嫌いな子も、おいしく食べる事ができ、「僕、お豆食べたよ!」と嬉しい報告が聞かれました。

DSC06598DSC06602

 

「先生、グリンピースをおいしくお料理してくれて、ありがとうございます!」という感謝の言葉をかけてくれるお友達もいました。昨日、お勉強をして、自分達で手をかけたグリンピース、いつもよりおいしく感じる事ができたようで、嬉しい給食のお時間となりました。お野菜と触れ合う事で、距離を縮め、嫌いな野菜の克服につなげられたらと思います。

 

DSC06599DSC06603

 

今年は生のグリンピースの出回り時期が早く、もうスーパーではあまり見かける事がでないのですが、運よく出会う事ができたら、ぜひお家でも作ってみて下さい!

次回の野菜をおいしく食べる日は、6月30日(金)です。6月のテーマは「きゅうりを美味しく食べる」です。お楽しみに!



4.5月 幼児組誕生参観(3.4.5歳児幼児組)

平成29年5月16日(火)

今日は今年最初の誕生参観の日です。参観に来て下さったお母さまたちには朝のお礼拝から見て頂きました。

DSC06437

 

今日のお聖話は「せかいのはじまり」です。真っ暗だった世界に光を与え、空と海、陸。魚にとりや動物たちを作られました。そして最後に人間をおつくりになさったことを教えていただきました。この世にあるものすべて神様が作って下さったことを知りました。人間は作られたもののお世話をするために作られたことを知りました。どんなに小さな虫や植物でも神様が作られた私たちと同じであることを知り、大切にしていくようお約束しました。

DSC06438

先日のこどもの日、母の日を通してたくさんの人に愛され、守られていることに『ありがとう』と感謝の気持ちを持っていけるようにしたいと思いました。その後4.5月生まれの誕生参観がありました。今回は4歳児1名のお友達がお誕生日を迎えました。お歌や、ケーキでお祝いをしました。

DSC06443 DSC06447

 

先生からのお話のプレゼントは「らいおんのかお」です。おすにはたてがみがあり、メスにはない。夜の目と昼の目は大きさが違うことを教えてもらいました。そして本物と同じ大きさの足、顔にびっくりしました。

DSC06453

 

誕生児の発表はリズムパターンの紹介とこいのぼりのうたで3拍子の紹介と歌唱を、独唱を発表しました。ピアノの音をよく聞き、同じようにたたきます。お友達と先生もお手伝いし、元気いっぱい発表しました。

DSC06456

他に4拍子や2拍子などもあります。歌唱指導を通してその都度歌を歌いながら、リズムを感じて行けるようにしていきたいと思います。

 

誕生児のおうちのかたにお友達の産まれた時のことを聞かせてもらいました。予定より少し遅く生まれ、おじいちゃんと同じお誕生日になり、おじいちゃまがとても喜ばれたとお話してくださいました。ここでもみんなはおとうさん、おかあさんだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんにも愛され大切に守られていることを感じました。

お誕生日のお友達、おめでとうございます。これからも多くの愛に包まれ神様の恵みをたくさん受け心豊かに育ってほしいと願っています。おめでとうございます。



発表会の予行練習 (2~5歳児ほし組・幼児組)

平成29年2月24日(金)

 

今日は発表会の予行練習の日です。幼稚園の園長先生や保育園の施設長先生に見ていただき、本番と同じステージで踊ったり歌ったりしました。

オープニングは5歳児さふらん組のお友達の開会の言葉です。みんなでおそろいのリボンを付けます。心を合わせた大きな声で言うことができました。5歳児さふらん組さんにとっての最後の舞台です。

DSC05585

 

 

2歳児ほし組の女の子はアヒルさんに変身して元気にアヒル体操をします。

DSC05588

少し緊張気味のお友達でしたが、本番の時には普段お部屋でしているように元気に表現してくれたらと思います。

 

 

 

3歳児女の子のお遊戯「おしゃまな舞ちゃん」です。おそろいの浴衣を着て嬉しくてたまらない女の子たちは曲の歌詞にある「ちょっとおすまし~」と少しお姉さんになった気分で可愛らしく踊っていました。

DSC05590

3歳児男の子は一寸法師になります。刀を脇にさし気分は正義の味方です。

DSC05591

みんなで力を合わせ、お姫様を守れるでしょうか。当日を楽しみにしてください。そして子供たちを応援してあげてください。

 

2歳児ほし組の男の子1グループです。先生のお膝バスにのって遊びます。道を曲がったりでこぼこ道を走ったり「ゴーゴー!」掛け声をかけ走ります。
DSC05596

 

4歳児ゆり組の女の子の日舞です。本日はインフルエンザのため4歳児ゆり組のお友達は3名全員お休みでした。代わりに5歳児さふらん組の女の子が踊ってくれました。

DSC05597

4歳の女の子来週には登園予定です。本番では今日踊れなかった分も楽しんで踊ってもらいたいと思います。

 

2歳児男の子2グループ目です。いつもお部屋で遊んでいる動物の体操です。いくつかの動物の特徴を生かし体操に取り入れています。どんな動物がいるか楽しみにしてください。

DSC05599

 

4歳児ゆり組の四季の歌です。4歳児の保育課題の「四季がわかる」に取り組むため、4月から歌ってきた歌を季節ごとに選びうたいます。

DSC05600

日本には春夏秋冬があり、それぞれに魅力があります。神様が私たちに与えて下さった大切な宝物を感じながら感謝して歌います。

 

3歳児ばら組は保育園の一日の歌です。3歳児は「1日がわかる」「昨日、今日、明日がわかる」という課題をクリアするため、保育園に登園してからお帰りするまでの生活の歌を歌います。楽しい遊びの歌はみんながばら組になり大好きになった曲です。

 

DSC05602

すうじの歌では独唱のところもあります。自分たちで歌いたいところをいい決めました。当日、子供たちの頑張り楽しみです。

 

5歳児さふらん組女の子の日舞では七五三のお祝い着を着せてもらいます。「おも~い」と言いながらも嬉しそうに踊っていました。5歳児の女の子らしい情緒情感の深まりを踊りの中に感じることができます。

DSC05603

 

4歳児ゆり組の男の子は和太鼓を叩きながら元気いっぱい踊ります。太鼓の響きに心が自然とウキウキ。みんな笑顔でした。

DSC05606

 

5歳児さふらん組の男の子の日舞です。羽織、袴。手にはお扇子を持ち踊ります。曲のところどころ皆で息を合わせる振りがあります。真田幸村とその息子を題材とした踊りを通して、戦国武将の勇ましさ、平和の大切さに気づきました。

DSC05609

袴をはき、「きつい~」といっていた子もいましたが、舞台ではかっこよく踊っていました。

 

 

最後は5歳児さふらん組の卒園の歌です。卒園式に向けてみんなで覚えた歌を歌います。

DSC05611

今年度の保育総合発表会は3月4日(土)9:00~の予定です。幼稚園2号館で、今回は3階になります。

今週初めにインフルエンザ流行してしましいました。来週にはみんな登園予定です。当日はこの1年クラスのお友達や先生たちと遊んできたことや普段の保育室の様子を皆さんの前で発表します。大きくなった子供たちの姿やその成長ぶりを保護者の皆様と共に喜び合う良き一日になることを願っています。

 

 

 



幼児組の2.3月の誕生会 (3~5歳児幼児組)

平成29年2月14日(火)

 

今日は2、3月誕生会です。誕生月の園児の保護者の方が来られて、朝のお礼拝からお誕生会までを参観されました。朝のお礼拝では心を静め神様に感謝の祈りをささげます。体調を崩しているお友達が早く保育園に来れるようにみんなでお祈りをしました。

DSC05454

今日のお聖話はザアカイさんのおはなしです。ザアカイさんは徴税人です。お金を取り立てるのでみんなから嫌われていました。ある日イエス様に一目逢いたいと沿道に出ましたが背の低いザアカイさんには見えません。そこで木の上から見ることにしました。木に登っていると通りかかったイエス様は、ザアカイさんに声をかけ、ザアカイさんのお家に泊まりました。みんなに嫌われていたザアカイさんですが、このことをきっかけに心を入れ替え,イエスさまのお弟子さんになり、神様を信じるようになりました。

DSC05455

今月は讃美歌でも「ザアカイ」を歌っています。

 

続いて誕生会です。2.3月生まれのお友達は3名で、5歳児女の子1名と3歳児男の子2名です。今年度最後の誕生会なので、みんなで心を込めてお祝いしました。

DSC05460

今日のお話のプレゼントは、3月のひな祭りにちなんで『ひなにんぎょうができるまで』です。すべての材料は自然のものからできていることを教えてもらうと子どもたちの中から「だれが作ったのかな~?」「神様だよ」と聞こえてきました。

DSC05474

保育園にある日本人形を見せてもらいました。日本の昔の文化を感じることができました。

DSC05475
3月の保育総合発表会では子ども達も着物や浴衣を身に着け発表するプログラムも用意しています。日本の古き良き文化を子どもたちに伝え継承していけたらと思います。着物を着るときの立ち居振る舞いや歩き方なども知らせていきたいと思います。

誕生児の発表で5歳児の女の子は発表会で踊る予定の曲を踊りました。

DSC05477
3歳児ばら組のお友達はお部屋で遊んでいる伝承遊びをしました。「ちゃちゃつぼちゃつぼ~」「なべなべそこぬけ」をしました。なべなべの最後はじゃんけんです。勝ち負けも自分たちでもわかるようになり笑顔いっぱい楽しんでいました。

DSC05484

 

誕生児のお家の方からお友だちの産まれた時のお話をしていただきました。生まれたばかりの時の手形を持ってきてくれ、今の手と比べ大きくなったことを実感しました。

DSC05488

 

最後に誰にだってたんじょうびをみんなで歌いました。

DSC05491

2.3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。たくさんの愛に包まれ、大きく成長していることに感謝していきたいと思います。そして私たちにはいつも見守っていて下さる神様がいることも忘れずにいて下さい。これからもすくすくと成長していくことを願っています。



今日は2月3日節分です。(全園児・給食室)

平成29年2月3日(金)

今日は節分です。幼児組のお友達が集まり節分のお礼拝をしました。

お聖話は「荒野の誘惑」です。洗礼を受けた後、神様のお仕事をするために40日の断食をしているイエス様に悪魔がささやき、試そうとします。どんなことを言われても、悪魔に従わず、最後には「悪魔よ、しりぞけ」と言われると、悪魔は立ち去りました。

DSC05325

 

施設長先生からはみんなの心の中にいる鬼についてお話をしてくれました。泣き虫鬼、いじわる鬼、などなど…そして、施設長先生みんなが見ているときは守るけど誰も見ていないとき約束を破っていることはない?それはいいのかな?と問われドキッとし、一つ心の中の鬼に気づくことができました。

DSC05327

そのあと、お友だちの悪いところだけに気づくのではなく、お友達のいいところを探しました。先生からお友達のけんかをしていると仲裁に入ってくれ仲直りのお手伝いをしてくれる。困っている小さな子がいると優しく声をかけたりあやしてくれる。さふらん組のお友達にみんなでありがとうを言いました。

DSC05330

5歳児さふらん組のお友達は小学校に行きます。保育園のお友達を守るのは今のゆり組、ばら組のお友達が中心になってきます。さふらんさんにしてもらったことを引き継いでいってくれらと思っています。

 

お礼拝の後は、みんなの心の中にいる鬼を手作りボールで追い払いました。聖書の言葉では悪魔に誘惑されたイエス様が言った言葉「サタンよ、しりぞけ!」です。

DSC05340DSC05344DSC05351DSC05353

 

元気いっぱい鬼退治の後はお給食です。今日のメニューは節分プレートで「恵方巻き」「照り焼きミートボール」「枝豆のおかか和え」「わかめスープ」です。

DSC05380

 

今年の方角を先生に教えてもらうとそちらに体を向け、食べた子もいました。

DSC05355 DSC05356

 

みんな大きな口をあけ、ぱくり!おいしく頂きました。

DSC05359

 

3時のおやつはヨーグルトと厄除けの節分豆です。
乳児さんは節分豆のかわりにたまごぼーろ、幼児さんは節分豆です。

DSC05382

豆まきの豆を食べると体が丈夫になり、風邪をひかないという習わしがあります。
節分豆を食べて、今年も一年元気に過ごしましょう!

 

本日、各クラス製作をしたものを持ち帰りました。
0.1.2歳児は、壁飾りで作りました。
0歳児うた組は、鬼さんの髪の毛をクレヨンのなぐり書きをしたものを切り抜き作りました。シール遊びでお豆を表しました。
DSC05372

1歳児そら組は、のり遊び、構成遊びをしました。角、目、口、鼻をどこに貼ろうかな~先生と一緒に付けました。まわりにシール遊びでお豆を作りました。
DSC05373

2歳児ほし組は絵具遊び、切り紙遊びです。お顔はスポンジに絵具を付け塗っていくと、だんだん色が付き鬼さんに変身。豆をシールでつけ完成です。

DSC05374

3歳児組は塗り絵遊びです。力強く最後まで頑張って作りました。

DSC05376

 

4歳児ゆり組、5歳児さふらん組は塗り絵遊びと、切紙遊びです。

自分たちで色も考え個性豊かな鬼が出来ました。塗った後、紙からお顔を切らないように鬼の顔もはさみ遊びで仕上げました。はさみの入れ方を工夫し上手に仕上げました。

DSC05375DSC05378
節分は季節を分けると書きます。立春、立夏、立秋、立冬と年に4回、季節の変わり目がありますが、
現在残っているのは、冬と春の境い目、新しい春夏秋冬が始まる2月の節分だけが「節分」としてカレンダー行事に残っています。

まめには「魔」を「滅」するという意味があります。
本日各クラスで表現遊びをしたり豆まきをしたりしました。ご家庭でも子供たちと一緒に節分についてお話ししたり、お子様が持ち帰った作品や製作物を使って豆まきをなさっていただけたらと思います。
これからも元気に、たくましく、そして心豊かに成長していくことを職員一同祈っています。

 

 

 



寒くてもお外で元気いっぱい!(4歳児ゆり組・5歳児さふらん組)

平成29年1月18日(水)

今日はとても寒い日となりましたが、お休みの子はいなくみんな元気に登園することができました。幼児組のお友達全員で中央台の緑地公園へ散歩に行きました。前のお友達と間を開けません、大きな声でお話ししませんなどお約束を守って行きましょう。駅は町の人みんなが使うところなのでお口チャックで歩きましょう。

DSC05223

 

緑地公園に着きました。公園の横の一本道をみんなでマラソンごっこをして遊びました。全身運動をして体もぽかぽか温かくなってきました。

DSC05225

 

公園ではすべり台や鉄棒、ブランコで遊んだり、広場で鬼ごっこをして遊びました。異年齢関係なく仲の良いお友達です。

DSC05231

 

なわとびでも遊びました。なわとびを前におろしてジャンプするところからはじめ、何度もチャレンジするお友達です。

DSC05230

みんなでなわとびジャンプをして遊びました。高さを変えながら助走をつけて勢いよく飛びます。

DSC05233

次に「郵便屋さんの落し物」で遊びました。みんなで歌いながら「1枚、2枚、3枚…」と数を数えて楽しむことが出来ました。今日は10枚まで拾うことが出来たお友達もいました。

DSC05237

寒さに負けず戸外でもたくさん体を動かして、風邪にも負けない丈夫な体づくりをしていきたいと思います。



Next page →
← Previous page