Category Archives: ▼3~5歳児【幼児組】の保育

幼児組 4月5月のお誕生会おめでとう。(3~5歳児幼児組)

平成28年5月17日(火)

今日は4月・5月合同のお誕生会で保護者の方にも見てもらう参観の日です。いつものように朝の礼拝から見てもらいました。

今日のお聖話は「ノアのはこぶね」です。神様世の中が乱れたので、すべてを洪水で消してしまおうと決めました。ノアは大きなはこぶねを作ると動物たちと乗り込みました。雨が40日40夜降り続き、箱舟から降りたノアに神様は「うめよ ふえよ ちにみちよ。もう洪水で滅ぼす事はしない」と告げ、約束のしるしに虹をかけました。

DSC02640

保育園のおともだちもノアさんのように神様の声をよく聞いて、心の優しい人になって下さい。神様がいつも私たちを見守って下さる事に感謝です。

 

さあ、お誕生会のはじまりです。4月生まれは5歳児2名、3歳児1名・5月生まれは5歳1名、3歳児1名でした。今日は、1名のお友達がお休みで5名のお友達のお祝いをしました。

DSC02642

 

ロウソクの火を消し、大きなお誕生ケーキを戴き、プレゼントを担任の先生からいただきました。

DSC02643DSC02647

5歳児さふらん組は、4月から継続してみんなで楽しく遊んできたリズム遊び、「風と一緒に」を発表しました。。見ている子たちも一緒に体を動かし楽しんでいました。

3歳児ばら組のお友達は、小鳥の歌の歌唱とカスタ遊びです。今日はピピピピピの歌に合わせて叩きました。

DSC02652DSC02655

これから2拍子、3拍子、4拍子のリズムの打ち方でも遊んでいきたいと思います。

 

先生からのお話のプレゼントは、「ダンゴ虫みつけたよ」です。お庭や公園で見たことのあるダンゴムシの知らないことを発見しました。

DSC02649

 

今月の国の紹介は「ポーランド」です。みんなの良く知っている「森へ行きしょう」の曲と共に紹介させて頂きました。

DSC02656

世界にはたくさんの国があり、美味しい食べ物やみんなとは違う言葉がある事を、誕生会を通し知っていけたらと思います。今度はどこの国になるか、お楽しみにして下さい。

 

そしてピアノの演奏のプレゼントでは5月のバードウィークにちなんで「せきれい」という今日を演奏を聞きました。小鳥のさえずりのような可愛らしい曲でした。

 

今日は、おうちの方も来て下さり、みんながお腹の中いた時のこと、生まれた時の、怪我をしてしまいとっても心配したことなどを話してくれました。そしてお父さんから、車にぶっかったり、けがをしたりしないで元気に過ごして下さいと、お話ししてくれました。

DSC02660

 

最後に誰にだって誕生日を歌って今日のお誕生会を終わりました。

DSC02663

4月生まれ、5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。誕生日を機会に沢山の方に愛され守られていることに感謝をしていけるようにしましょう。これからも神さまの大きな愛に守られ、健やかに過ごせますようにお祈りいたします。そして今日、体調を崩しお休みしているお友達が早く元気にこれますようにお祈りします。

 

PS.このあと給食試食の希望者と担任が一緒に給食を食べながら楽しく懇談することができました。

 

 



こいのぼり製作(3~5歳児幼児組)

平成28年4月25日(月)

3歳児ばら組さんのお礼拝がはじまりました。手を胸の前で合わせて、神様の声を聞きながらお祈りをしました。みんなのすぐ近くにいて見守って下さる神様が喜んで下さるように過ごしていきたいと思います。

DSC02464

 

毎朝、自由画帳に1ページのお絵かきを楽しんでいます。「クレヨンの持ち方に注意をしてみましょう。」と正しい持ち方が身に付くように声を掛けています。お化けちゃんや電車が人気になっています。

DSC02462

 

「屋根よりたかい こいのぼり~」とお歌を歌った後には、好きな色の折り紙を選んで鯉のぼりを折りました。集中して先生の話を聞き指先を器用に使って2枚も折る事が出来ました。今日の作品は、週末のお持ち帰りになりますので、楽しみにしていて下さい。

DSC02469

 

4歳児ゆり組とさふらん組さんはクラス礼拝の後、幼稚園の広い園庭に朝の体操をしに行きます。始まる前に少しだけ園庭で遊びました。音楽が流れたら線の上にならびます。

DSC02465

 

今日もアブラハム体操とさあみんなが集まったの曲に合わせて体操をします。「♪右手、左手、右足、左足…」と体操をしながら左右の感覚を養っています。今日も元気いっぱい体を動かすことが出来ました。

DSC02467

 

お部屋に戻ってからは、こいのぼり製作です。こどもの日やこいのぼりについて先生のおはなしを聞き、「やりたい!」とみんな意欲的に取り組みました。午前中は折り紙でこいのぼりを折り、模様や目をクレヨンで描いて遊びました。午後の時間ではさみを使い、こいのぼりのしっぽを作りました。完成までもう少しです!

DSC02473

鯉のぼり製作を通して、かいたり、つくったりすることを楽しみ、それを遊びに使ったり、飾ったりして、こどもの日について理解を深め、お祝いしてくれる周りの人に感謝する気持ちを育てていきたいと思います。

 

 



保育園の園庭も春ですよ~(3~5歳児幼児組)

平成28年4月18日(月)

今日は幼稚園の園庭で「アブラハム体操」と「さあみんなが集まった」のフォークダンスをして体を動かしました。

 

その後保育園に戻ってきて保育園の園庭で石拾いをしました。転んだ時大きな怪我にならないようにみんなできれいにします。「こんなに沢山見つけたよ!」「これは石かな?」と夢中で拾うお友達です。

DSC02407

 

その後きれいに咲いたチューリップにお水をあげました。「ぼくもやりたい!」「わたしも!」とみんなでチューリップのお世話を積極的にしてくれます。けんかしないように自分たちで列を作り、順番を守って交代で水あげをしてくれました。

DSC02408

 

保育園にも春の訪れを知らせてくれるようにアゲハチョウが遊びに来ていました。リンゴの木に止まっていたアゲハチョウを近くで見る事ができ、「きれいだね」と興味深く観察していたお友達でした。

DSC02415

4月も半ばになりました。先生やお友達との安定した関係を築いていき、共に過ごす事の喜びを感じられるように見守り、支えて行きたいと思います。

 

PS.幼稚園の園庭上段の「姫りんご」の木が保育園の園庭にお引越しになりました。白いきれいな花が咲いた後、ピンポン玉くらいの小さいリンゴの実がなります。みんなで大切に育てていきましょう。



イースターエッグを作りました。(3~5歳児幼児組)

平成28年4月6日(水曜日)

ブログの更新が遅れてすみません。少し前の話になりますが、これは入園、進級式を終え3日目の様子です。幼児組に新しいばら組さんを迎え、みんなで一緒に輪になって朝のお礼拝を守ります。

DSC02263

お祈りやさんびかはきれいな言葉に満ちています。そして、神さまへの感謝の言葉に満ちています。みんなで仲良く遊べるように先生たちやお友達とお約束をしました。

DSC02265

 

今日は、十字架につけられたイエスさまが死んで3日目に復活されたことをお祝いするためにみんなでイースターの卵を作りました。

DSC02266

 

お湯を使うので、やけどをしたりしなように十分に気を付けて先生が作り方を見せてくれました。みんな興味深々真剣に見ていました。

DSC02269

 

5歳児さふらん組のお友達から一人づつ順番に作ります。自分で好きなフィルムを選び、卵を入れていきます。慎重に両手で抱えながら丁寧にしました。

DSC02270

 

3歳児ばら組のお友達も5歳児さふらん組、4歳児ゆり組のお友達をお手本に、同じように卵にフィルムを付けていきます。

DSC02287

 

お玉にのせた卵をそーっと丁寧にお湯の中に沈めていきます。5歳児さふらん組4歳児ゆり組のお友達は自分で、3歳児ばら組のお友達は先生がお手伝いしました。すると不思議なことにフィルムがぴたりと卵につきました。

DSC02289

復活されたイエス様はいつでもわたくしたちと一緒にいて下さり、励まし守って下さいます。イエス様や神様がいつも温かい目で見守ってくださっていることに気づき、感謝の気持ちをもっていきたいと思います。

作った卵はお家に持って帰り、各御家庭で食べてもらいました。

 

 



春を探して(3~5歳児幼児組)

 

 平成28年3月23日(水)

今日はみんなで春を探しにお散歩です。それでは「いってきまーす。」

DSCN0165

 

田んぼ道でさっそく何か見つけました。

5歳児さふらん組のお友達は色々な物にすぐ気が付きます。

DSCN0168

 

たんぽぽがたくさん咲いてました。

取ったたんぽぽで指輪を作ってみました。

DSCN0169

 

「ねぇねぇ、これなあに?」、「ちょっと待って」と図鑑を持っているさふらんさんが調べてくれます。

DSCN0170

 

菜の花も咲いてました。ちなみに今日の給食は「菜の花の胡麻和え」です。それを伝えると「菜の花って食べられるんだ。」と興味津々です。

DSCN0172

 

田んぼを抜けて動物公園へつきました。公園では先生との約束を守りながらたくさん体を動かして遊びました。

DSCN0173

 

給食もたくさん食べました。

DSCN0203

たんぽぽや菜の花以外にもつくしやテントウムシ・鳥のさえずりなどたくさんの春を見つける事が出来ました。自然にたくさん触れながら季節の変化に気づけるようにしていきたいと思います。

 

こちらはお散歩に行く前の朝のお集まり:クラス礼拝の様子です。

DSCN0159

4月からの進級に備えて2歳児ほし組さんが2階から1階に降りてきて、朝のお礼拝に参加しています。幼児組への進級で期待に胸を膨らませている2歳児ほし組さんです。

 



もうすぐ発表会!(3~5歳児幼児組)

平成28年2月24日(水曜日)
今日は体調を崩しお休みをしている子がたくさんいたので、お友だちが早く元気に登園できますようと朝の礼拝でお祈りしました。そのなかでとても良い姿勢でお話を聞いたり讃美歌を歌っていたお友達に、前に出てもらい先生になってもらい讃美歌をささげました。

今日のお聖話は、「うまれてきてくれて ありがとう」というお話です。お母さんのおなかの中にいる時から大切に育てられ、周りの方にたくさん愛され大きくなっていること教えてもらいました。そして、命の尊さを知りました。そして神様の大きな愛をみな平等に与えられ守られ大きく育まれていることを感じることが出来ました。

実習生のお姉さん先生がお話を読んでくれました。11匹のねこのおはなしでした。

みんなで約束を守り仲良く遊べるようにと、お姉さんとお約束しました。
3.4.5歳児ばら、ゆり、さふらん組のお友達は発表会のホールを飾るためのひな製作の仕上げをしてきます。ひとつひとつ丁寧に仕上げて行きます。一年の締めくくりの保育総合発表会の会場をみんなの作品で飾りたいと思います。是非、当日、ご覧下さい。

その後、2号館2階のホールで発表会に向けて舞台で踊りました。日々の積み重ねで自信を持ち、真剣に取り組む姿、お友達と心を合わせて動かしたりと、自分たちでの工夫も見られました。

現在、インフルエンザA型、リンゴ病の子が出ています。園でも手洗い、うがい、加湿、空間除菌、水分補給と出来る予防に心掛けています。お友だちも早寝をし、睡眠を十分にとり、規則正しい生活をし予防に努め、みんなで楽しい発表会が迎えられるようにしていきましょう。
休んでいるおともだちが一日も早く保育園に来れますように・・・。



幼児組2・3月のお誕生会 (3~5歳児幼児組)

平成28年2月22日(月)
昨日は幼児組で2月.3月生まれのお誕生会がありました。今年度最後のお誕生会です。
お礼拝のときのお聖話は「十字架の道」です。イエスさまが、過ぎ越しの祭りでエルサレムに入場されたのち、弟子に裏切られ、十字架につけられ、復活なされたお話しです。

何も悪いことをしていないのに十字架に来つけられたイエス様、辛い拷問にも耐えながら、人間の罪を許し、神様にも「この人たちは何をしているかわからないのです。どうかお許しください。」とお話下さいました。わたしたちも日々の生活の中で思い通りにならない事や、嫌なことあります。そんな時、相手を「許さない」「嫌い」と相手を責めるのではなく、「許す」こと。相手を許すことが出来ない事は自分も許してもらえないこと。その人への罪に対しての行いは神様が見ていて罰を与えて下さることを学びました。
お誕生会では4歳児ゆり組1名、5歳児さふらん組2名のお友達のお祝をしました。今日は残念ながら5歳児のお友達1名がお休みでした。

今日の先生からのお話しのプレゼントは「北風と太陽」です。太陽と北風が人間の服を脱がせる競争をしました。北風は、冷たい風で洋服を吹き飛ばそうとしましたが、吹けば吹くほど、服をぎゅっとおさえ、どんなに吹いても脱がすことはできませんでした。太陽は暖かい日差しで照らしていると次第に汗をかき、服を脱ぎだし、太陽さんが勝ったお話しです。

何かをしてもらいたいとき、無理やりさせようとするよりも、優しい心で接することの大切さがわかりました。みんなもお友達を大切にしていきましょう。
5歳児さふらん組の誕生児の発表は、神様へのお手紙です。施設長先生のお手本を書いて頂きひらがなの文字指導を進めています。自分の気持ちを言葉に表現したり、読んだり書いたりすることが出来るようになってきました。そこで、神様へのお手紙を書き、発表しました。

4歳児ゆり組の誕生児は、一年の四季がわかる目的で、それぞれの季節の代表的な歌をお手伝いのお友達と一緒に発表しました。マイクを持ち、恥ずかしそうにしていましたが、頑張って歌いました。

先生からのうたのプレゼントはペルーの「コンドルは飛んでいく」と曲です。ペルーは南アフリカにあります。「コンドル」はペルーを象徴する鳥で、太陽に一番近い所をとべる鳥で世界の大きな鳥の1つです。

先生からのピアノのプレゼントは「貴婦人の乗馬」とです。軽快なテンポの曲にみんなの心も弾みました。

最後に「誰にだってたんじょうび」を皆で歌いました。

一年に1回やってくるお誕生日を皆と共にお祝いする事が出来ました。
神様の大きな愛に守られみんなが健やかに成長したことに感謝致します。
今日、体調を崩しお休みしているお友達、先生が早く元気になりますようにお祈りいたします。



発表会の予行練習(2~5歳児幼児組)

平成28年2月19日(金)
先週の金曜日、保育総合発表会の予行練習がありました。
2歳児ほし組は男の子2チームと女の子チームにわかれお遊戯を踊ります。
男の子の「ミッキーくん」の遊戯では食事、睡眠、着脱などの基本的生活習慣を身につたり、挨拶がちゃんとできるようになることを目標にしています。

「子ぶたの大工さん」では積み木を使って上手にお家を組み立て、それぞれがお家をたてます。普段のごっこ遊びで社会性を身につけていく様子をご覧頂ければと思います。

女の子は「小さな花まつり・たんぽぽぽつん」を踊ります。
春の訪れを感じながら春の動物やお花、春の自然に親しんでいます。

3歳児ばら組は歌とお遊戯を発表します。
子ども達の保育園での毎日の様子を一日の流れにそって歌で表現します。

男の子の遊戯は「小さなサムライ」です。
昔話の一寸法師の知恵や勇気に共感し、想像力や思考力をはたらかせて役になりきって踊ります。

女の子は素敵なドレスを着て、「キャンディキャンディ」を踊ります。
4歳児ゆり組は歌とお遊戯です。
春夏秋冬の理解が深まるように選曲し、四季がわかることを目的に取り組んできました。

男の子の「ちびっこ町火消し」です。
11月に行った総合避難訓練で消防車を見た子ども達は消防士さんの勇まし姿に憧れました。消防士さんのようになれるよう果敢に踊ります。

女の子は日舞「着物をきたら」です。
日本ならではの「着物」に親しみながら情緒、情感を深めます。

5歳児さふらん組は鼓隊、日舞、歌と言葉遊びです。
お正月のカルタ遊びを深め自分が一番好きな札を選びそれをカルタ遊び風に発表していきます。
神様へのお手紙では毎日の礼拝から子ども達が神様に対して感じていることを発表します。

保育総合発表会は平成28年2月28日(日)9:00~
場所は昭苑幼稚園2号館2階ホールです。
本日プログラムを子ども達が持ち帰りました。
プログラムにはさまれている諸注意等を必ずお読み頂けますようお願い致します。
皆様の御来場を心よりお待ちしています。



みんなで寒さを吹き飛ばそう!(3~5歳児幼児組)

平成28年2月8日(月)
朝の体操前に友達同士で鬼ごっこをしたり雲梯やメルヘンタワーで遊びました。
冬の寒さを吹き飛ばすくらい元気な子ども達です。

体操が終わった後はゆり・さふらん組に分かれてかけっこをしました。
友だち同士ぶつからないようにまっすぐ走ります。

お部屋に帰ってからは二月の製作帳の赤鬼と青鬼を折り紙で作りました。
先週に節分礼拝や鬼のイメージをさらに膨らませて製作中です。
明日は回りに絵を描いて完成させます。

これは3歳児ばら組の女の子が踊る「キャンディキャンディ」のお遊戯です。
「先生、キャンディキャンディって誰なの?」との声に答えて先生が写真を見せると次々と「可愛いね」と目を輝かせていました。

はなぺちゃだって気にしない元気な女の子。「笑って笑って♡笑ってキャンディー」と可愛い笑顔で楽しんでいます。
2月末の保育総合発表会にむけて日舞や遊戯に取り組みながら色々な遊びで興味や関心を高めています。



2月3日節分(3~5歳児幼児組)

平成28年2月3日(水)
今日は2月3日節分です。お礼拝の時間には「荒野の誘惑」のお聖話を絵本で見ました。洗礼を受けた後、神様のお仕事をするために40日の断食をしているイエス様に悪魔がささやき、試そうとします。どんなことを言われても、悪魔に従わず、最後には「悪魔よ、しりぞけ」と言われると、悪魔は立ち去ったお話しでした。

悪魔の誘惑する言葉に惑わされず、聖書の言葉、神様の言葉を信じ、守る事の大切さを教えてもらいました。
豆まきの前に日本の節分について教えてもらったり、みんなの心の中にいる鬼を聞いてみました。
「僕の中にはね、あばれんぼう鬼がいる」「すききらい鬼がいる」等たくさんの鬼が出てきました。みんな自分の心に問いかけお話ししてくれました。先生にも聞いたところ寒くてもお外で元気に遊べるように「さむがり鬼」を追い出したいと教えてくれました。

豆まきを始める目に、元気に豆まきができる様にまずは「豆まきの歌」を歌い、「人に向かって投げない」「部屋の中なので走らない」のお約束をしました。
ちなみに、今日投げる豆は本物の豆ではなく、この日の為にみんなで新聞を丸めて作った手作り豆です。

さぁ、豆まきの始まりです。
「おにはそと!」、「ふくはうち!」みんな元気に豆ボールを投げます。
みんなが狙っているのはゆり・さふらん組のお友達が作った鬼の的当てです。

最後はみんなの心の中にいる鬼を一斉に外へ吐き出せるよう、お豆を一つ持ち、しっかり気持ちを入れて、「悪魔よしりぞけ!」
みんなの大きな声が部屋中に広がりました。

節分を通して心の中にいる悪い鬼を追い出して、みんなが元気で強い子に育ってくれるように願っています。



Next page →
← Previous page