Category Archives: ▼3~5歳児【幼児組】の保育
実りの秋に感謝、園庭さつまいも収穫!(3~5歳児幼児組)
平成27年11月16日(月)
今日は皆が楽しみにしていたさつまいもの収穫です。
朝の体操では「野菜体操」でさつまいもを抜くときをイメージして踊っています。
まずは先生から、いもほりで気をつける事を教えてもらいました。
それではさっそくやってみましょう。
3歳児ばら組さんは玄関の前に植えてあるプランターのさつまいもを抜きましょう。
子ども達は「先生これ長いよ」、「大きいのみつけた」、「あっちにもあるよ」、「重たいよ」
と笑顔で取り組めました。
芋づるもこれからの遊びや製作で使うのでみんなで葉っぱをとります。
「いっぱいとれたよ」と喜んだり、また葉っぱを見て「ハートみたい」と微笑む子もいました。
収穫が終わった後はお掃除です。
明日も園庭で遊べるようにみんなで園庭をきれいにしましょう。
こんなにたくさん収穫出来ました。
大きい物や小さい物、形もそれぞれ違うもの等さつまいも一つ一つにも個性を感じます。
六月に苗を植え水やりや、雑草をむしったりみんなで育ててきました。
自分たちで育てる事で命の大切さや収穫するときの喜びを感じる事が出来ました。
また今回たくさん収穫できたことに神さまと自然の恵みに感謝したいと思います。
収穫したさつまいもは活動に使ったり、給食やおやつでおいしく頂きたいと思います。
七五三祝福礼拝 (3~5歳児幼児組)
平成27年11月11日(水曜日)
3.4.5歳児幼児組のお友達は幼稚園のお友達と一緒に合同礼拝に参加しました。
今日は七五三祝福礼拝です。お友達が作った千歳飴の袋が並びました。
今日は保育園の主任先生が「こどものイエス様」の紙芝居を読んでくれました。子どもの頃から、神様のお仕事をする為に
準備していたイエス様は、神殿で偉い方とお話しすることが出来るほどかしこい子どもでした。
11月15日はキリスト教では七五三祝福式を行います。
『イエスは知恵も増し背丈も伸び ますます神と人に愛された』と聖書の中で記されています。
保育園のお友達も千歳飴をいただきました。色々な事が出来るようになって大きくなったお友達です。
七五三の歌をみんなの前できれいな声で歌うことが出来ました。
お礼拝の後は、お部屋に戻り製作活動をしました。
3歳児ばら組は「恵みある収穫の秋」をテーマに作品を入れる入れ物のカゴを折り紙を使って飾り付けました。
「〇〇ちゃん、上手だよ」とお友達の作品を見て、声をかけ合っているほほえましい会話が聞かれました。
また、実習生のお姉さんが給食前には大好きな絵本を読んでくれました。みんなは静かに聞く事ができました。
4歳児ゆり組のお友達は季節の食べ物の「かぼちゃ」や「きのこ」を折り紙でつくりました。
実りの秋、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋と様々なことにたとえられる秋を五感で感じ、
秋の恵みを神さまに感謝するやさしい心を育てていきたいと思います。
秋を満喫! (3.4.5歳児幼児組)
5歳児さふらん組のお友達は幼稚園の年長、たんぽぽ組、ひまわり組のお友達と一緒に園庭の鬼柚子の収穫をさせて頂きました。
先生が獲ってくれた鬼柚子を見て「大きいなぁ」とみんな驚いていました。
鬼柚子は、幼稚園園庭の上段になっています。この地域ではとても珍しい大きい柚子(ゆず)です。幼稚園の園長先生のご配慮で毎年、子ども達は実際に触ったりにおいをかいだりする経験をさせて頂いています。
実際に順番で触ってみました。大切に抱っこして…「レモンみたいな匂いがする。」、「ゴツゴツしてる。」、「重たい」とそれぞれ様々な感想を口にしました。
その後は、いつものように朝の体操の時間です。
11月の体操は「きのこ体操」と「野菜体操」です。
お部屋に帰ってから3歳児ばら組のお友達は菊の花を頑張って折り紙でおりました。
出来ないところは、先生と一緒に・・・・。とても器用に指先も使えるようになったばら組さんです。
七五三のお祝い袋を自分たちで作りました。
赤や、オレンジ、黄色などの絵具を合わせスポンジでタンポをし、
秋の紅葉を表現してみました。
今週の11日(水)の合同礼拝で七五三のお祝いを予定しています。
そして、その日に千歳飴をもらってお家に持って帰ります。
ヨブのおはなし~合同礼拝~(3~5歳児幼児組)
平成27年11月4日(水)
今日は幼稚園のお友達と一緒に合同礼拝に参加しました。
始まる前に「コスモス」「菊の花」など秋の歌をきれいな声で歌いました。
今日のお聖話は「ヨブの苦難」です。
沢山の苦しみがあってもヨブさんは神様を信じ続けました。
また困ってる人にも優しく出来るお人です。
みんなも人に優しく出来る子供になりましょうと教えて頂きました。
その後保育園の主任先生と「お迎えが来たらすぐに帰る」「駐車場では遊ばない」のお約束をしました。
最後に新しく幼稚園に入園したお友達の紹介です。
新しいお友達は10月までは保育園にいました。
幼稚園でも元気な姿を見る事ができました。
何人かの子は「00君だ」「おーい」と手を振る子もいました。
合同礼拝でお聖話を聞くことで子ども達の心が耕され、豊かな人間性や社会性を身につけてくれることを願っています。
11月も盛りだくさん (3~5歳児幼児組)
平成27年11月2日(月)
3歳児ばら組さん、今日はみんなが自分たちで作った手作りおもちゃ「まつぼっくりキャッチ」で遊びました。
何日も前から作り始め、完成したおもちゃに興味いっぱいのお友達です。上手にキャッチ出来ると嬉しそうに「先生、見て見て」大きな声をあげていました。
11月は七五三や収穫感謝祭・アドベェント等たくさんの楽しい行事があります。
今日は七五三に関係がある菊の花を作ってみましょう。
今日から11月が始まりました。
3歳児ばら組と4歳児ゆり組に新しいお友達が入ってきたのでお互いに自己紹介をしました。
最後は自分たちで作ったどんぐりおもちゃをお友達と交換しながら遊びました。
「そっちも貸して」、「これおもしろいな」と夢中です。
出来上がった菊の花で挨拶遊びをしましょう。
ちょっと照れくさそうな子もいました。
3歳児ばら組の共同製作では、散歩の時に拾った落ち葉や廃材の包装紙などで大きい木の壁面を作りました。
「みんな、こっちに貼ろうよ」と子ども同士声をかけあいながら楽しんでいました。
11月もたくさんの行事に意欲的に参加をしていきたいと思います。
幼児組10月のお誕生会(保護者参観) (3~5歳児幼児組)
平成27年10月29日(木)
3.4.5歳児幼児組の今日のお礼拝では、「ソロモンの知恵」という話を教えていただきました。
サウル王、ダビデ王につづきイスラエルの王様となったソロモンは、とても賢い人でした。
赤ちゃんの母親だと名乗る人が二人いたとき、「赤ちゃんを二つに切り裂け」と命じ、
「やめてください」と言った人を本当の母親だと見極めました。
ソロモン王のときイスラエルの国は最盛期を迎えます。みんなもソロモン王のようにやさしい心と賢い知恵を持ちましょう。
10月のお誕生会がはじまりました。10月生まれのお友達は1名です。今日が本当の誕生日で嬉しさも2倍です!
お友達におめでとうとお祝いの言葉をいただくと嬉しそうに「ありがとう」と笑顔を浮かべていました。
インタビューでは、大きくなったら「ケーキ屋さんになりたいと」笑顔で話してくれました。
先生からのお話のプレゼントは、「さるかに合戦」です。本格的な紙芝居に夢中になっていました。
意地悪をしたさるは、かにの子、その仲間のくり、はち、うす、牛のフンにやっつけられてしましました。人に意地悪するのはやめましょう。
誕生児の4歳児ゆり組さんの発表では、しょじょ寺の狸ばやしという曲で小太鼓を合奏しました。
お手伝いのお友だちともリズムを合わせて太鼓を叩くことができました。
先生からの歌のプレゼントはフランス民謡の「アヴィニョンの橋」です。
国旗遊びを思い出しながら、フランスの国旗の青(自由)、白(平等)、赤(友愛)の意味も知ることが出来ました。
最後は先生からのピアノ演奏のプレゼントです。みんなでブルクミュラーの「狩猟」、「やさしい花」を静かに鑑賞しました。
最後に施設長先生から11月のどんぐり祭(秋のミニ作品展)に向けてのおはなしがあり、先生たちの共同製作「どんぐりフォリント」の紹介がありました。
昭苑保育園では毎年、秋にどんぐりを使った手作りおもちゃを製作し、みんなで遊ぶ「どんぐり祭」を開き、
作った作品をいっしょに保護者の方々にも見て頂く「秋のミニ作品展」をしています。
身近にあるもので手作りをおもちゃを作ることで
子ども達が「おもちゃは買ってもらい、壊れたら捨てる物」でないことに気づいてほしいと願っています。
また、壊れたおもちゃを自分の手で修理することも覚え、様々な創意工夫をこらして色々な手作りおもちゃを作れるように
なってほしいと思います。
11月6日(金)16:30~19:00
昭苑幼稚園2号館遊戯室で開催していますので
早目にお子様を迎えて頂き、親子で
どんぐり祭(秋のミニ作品展)をお楽しみ下さい。
タラントのおはなし~合同礼拝~(3~5歳児幼児組)
平成27年10月21日(水)
今日は幼稚園のお友達と合同礼拝に参加しました。
「コスモス」「やまのおんがくか」などの季節の歌を歌ってからお礼拝がはじまりました。
今日のお聖話は「タラント」についてです。
ある主人に10タラントを預り留守を任された3人の使用人たちのうち2人は自分で考えてタラントを増やし、1人の使用人は土に埋めて何もせずしまっておきました。。賢いとされたのは、預かった10タラントを増やそうと考えた人でした。
神様は私達一人一人に大切な賜物を与えて下さっています。その賜物に気づき、増やし、人のために使うことの大切さも教えてもらいました。
お礼拝の後、保育園に戻り、ゆり組さん、ばら組さんで椅子取りゲームをしました。
「ミュージックスタート!」の合図で歩き始め、笛の音で椅子に座ります。ルールを守って遊んでいます。
決勝戦は、女の子三名の対戦です。
「ガンバレ~」と応援される中で優勝したのは、ばら組さんでした。
合同礼拝~運動会を終えて~ (3~5歳児幼児組)
平成27年10月14日(水)
今日、3.4.5歳児幼児組のお友達は幼稚園のお友達と一緒に合同礼拝に参加しました。
先週の運動会を思い出し、「まってたうんどうかい」・「うれしいきょうのうんどうかい」を歌ったり、楽しかった思い出をみんなで発表しました。
開会式で運動会の歌のタクト(指揮)を担当したお友達は今日は指揮者ではなく前に出て元気に歌いました。
保育園の施設長先生から「運動会で初めてお休みがいなかったことや、「リレーで靴が脱げても最後まで走り切ったことを褒めてもらいました。
その後、リレーのスタート・中アンカー(保育園は4歳児アンカー)・アンカー(保育園は5歳児アンカー)のお友達が前で自分の名前とリレーの役割を発表しました。皆の前でも大きな声で堂々と発表する姿はとてもたくましかったです。
子ども達の心に運動会の思い出は、とてもよく残りました。
運動会後も引き続き戸外遊びを深め、運動遊びに親しんでいきたいと思います。
こちらは合同礼拝後の給食の前の様子です。
幼児組では食前のテーブルを拭くお当番を順番にみんなでやっています。
毎日のお当番活動に、やる気満々のお友達!とても、きれいに拭いてくれています。
運動会まであとちょっと!(3~5歳児幼児組)
平成27年10月7日(土)
今日もみんなで運動会に向けた運動遊びをしましょう。
こちらは鼓隊(リズムパレード)です。5歳児さふらん組の楽器隊に加え、
4歳児ゆり組さんも旗を振って頑張ります。子ども達の表情は真剣です。
その後は「こおろぎ」・「むしのこえ」・「うんどうかいのうた」を元気に歌いました。
最後に万国旗の名前当てクイズ大会をしました。
「日本」「アメリカ」と有名な国は取り合いです。
なかには「マダガスカル」や「パプアニューギニア」等の難しい国を覚えている子もいます。
ゆり組さんもさふらん組さんに負けない勢いで答えていきます。
食欲の秋!お箸の使い方も上手になり残さずに食べられるようになっています。
運動遊びの中で左右を考えながら過ごすことが増え、理解が深まってきたので、
「ご飯は左、おかずは右に置きましょう」と食事のマナーにも、それを生かしています。
お友達と一緒に食べる喜びを感じながらも
健康に気を付けて丈夫な体作りができるように頑張りましょう。
運動会予行練習、楽しかった!(3~5歳児幼児組・2歳児ほし組)
平成27年10月5日(月)
今日は運動会の予行練習でした。
予行のあと、みんなのお腹はペコペコです。給食をモリモリ食べました。
今日の献立は「海苔の佃煮ごはん」「ツナとコーンの卵とじ」「花野菜のサラダ」「わかめのすまし汁」です。
給食を食べながら、運動会の予行練習の話題で盛り上がっています。
3歳児ばら組さんに一番楽しかったことを聞くと、「マイマイマジック」との答えが一番多くきこえました。
4歳児ゆり組さんの会話では「一番になったからかけっこ」「玉入れも楽しかった」との声が聞かれました。
5歳児さふらん組さんが楽しかったのは圧倒的に鼓隊です。
「ラデッキー行進曲」「仲良し万国旗」「世界中のこどもたちが」の3曲を演奏しますが、
その子その子によって、お気に入りの曲が違うんです。
運動会の予行練習を通して運動会への期待感がますます高まってきています。
この盛り上がった気持ちを本番の運動会につなげていきたいと思います。
また、だんだんと寒くなってきましたが、体調を崩さず、
誰もお休みしないで全員が運動会に参加できることを祈っています。