Category Archives: ▼3~5歳児【幼児組】の保育

9月の幼児組お誕生会 (3~5歳児幼児組)

今日は3歳児ばら組、4歳児ゆり組、5歳児さふらん組のお礼拝と9月のお誕生会の日です。
誕生児の保護者の方も来られてその様子を参観してもらいました。
まずはお礼拝から始めます。今日のお聖話は「ザアカイとお金持ちの若者」です。

お金持ちの若者はイエス様に「永遠の命を得るためにはどうしたらいいのか」を尋ねた時、持っているものを全部売って貧しい人に分け与えるよう言われ、悲しくなってしまいました。一方、ザアカイさんは、町の人から税金をとり、回りの人から嫌われていましたが、イエス様の招きをうけ、心を入れ替えました。イエス様は「私は神様から離れた人を探して救うために来たのです」とお話し下さいました。
9月の誕生会では、5歳児さふらん組の女の子1名と3歳児ばら組の男の子1名計2名のお友達のお祝いをしました。

みんなにお祝いのお歌を歌ってもらったりし、大きなバースディケーキを頂きました。
みんなに「いいな」と言われニコニコのお友達でした。

先生からのお話のプレゼントは「桃太郎」です。
ももたろうが鬼退治をするお話にみんなはワクワク・ドキドキしながら最後まで静かに見ていました。

ももたろうのすごさは猿と犬のように普段は仲の悪い動物をまとめあげ、団結して鬼退治をしたことです。
好きな人とだけでなく、少し苦手な人とも力を合わせるのが本当の協力です。
今度の運動会もみんなで協力し、一致団結してがんばりましょう!
次は誕生児の発表です。
5歳児さふらん組の誕生児は国旗カード遊びを披露しました。
先生が出すカードを見て国の名前を答えたりその国の有名な事を次々見事に答えてくれました。

3歳児ばら組さんの誕生児の発表は〇と□と△の歌と国旗の構成遊びです。見本の絵を見て組み立てていきます。
一つ出来ることに「〇〇できた」と満面の笑顔で発表してくれました。

みんなの発表の後は先生たちからも世界の歌「のばら」と「ドイツ」の国の紹介をしました。日本語とドイツ語での歌唱です。
ドイツ語は施設長先生に教えて頂きました。

歌の後、さふらん組のお友達から「楽しかった、野ばらの歌がよかった」と話してくれたお友だちが沢山いました。
毎月の誕生会では世界の歌を紹介して先生方が歌いますので、来月も、楽しみにしていてください。
お家の方からは生まれた時の事や、お家でのお友だちの様子をお話し頂きました。
みんなが神様に守られていることや、おうちの方に大切に育てられていることを改めて感じました。

最後に施設長先生から、さふらん組さんが行ったお泊り会の記念のマグカップが出来上がったことの紹介がありました。

お誕生日のおともだちおめでとうございます。
今年度も半分が過ぎようとしています。大きな怪我や病気もなく、皆の健康が守られ、過ごせたことに感謝したいと思います。
神さまが私たちの成長を温かく見守り大きな愛で包まれていることに感謝し、
これからも神さまに喜ばれる良い子に育ってくれることを願っています。
このあと誕生会を見に来られた保護者の方は
いつも子ども達が保育園で食べる給食を試食しながら
クラス担任と普段の子どもたちの様子について
楽しく懇談する時間を持つことができました。



秋の気配を感じながら(3~5歳児幼児組)

連休明けの3歳児ばら組は折り紙で秋を表現してみました。
お休み前、みんなで折ったうさぎさんに今日はおだんごやお月様を飾りました。

「お月様ってどんな色をしているんだろう?」と声を掛けると「黄色」「ちがうよ、ピカピカ色だよ」との可愛らしい声が聞こえました。上手になってきたはさみを使ってまるく書かれた折り紙をつなげて切りました。まだ上手に手先を動かせないお友達には、「先生と一緒にやろうね」と言ってちょっぴり助けてもらいながら最後まで頑張りました。

4歳児ゆり組・5歳児さふらん組のお友達は身体測定です。
「先生わたし大きくなってる?」と、みんなとてもドキドキです。

身体測定の後は園庭で遊びました。
おや、柿の木を見ると・・・なんと実がなっています。
昭苑保育園が開園したときに記念に植えた柿の木なので5年目の今年、初めて実がなりました。
子ども達も「やったー。」「食べられるかなぁ?」と、とても感激してました。

保育園の園庭では柿の木だけでなく、さくらんぼの木や季節に合わせた花や野菜などがあり
日頃からたくさんの自然に触れることができます。
自然の体験を通して発見する楽しさや自然の不思議さを感じながら
子ども達の探究心を育てていきたいと思います。
その後は元気に組み立て体操をして遊びました。



ハンナの祈りと少年サムエルのお話 (3~5歳児幼児組)

平成27年9月17日(木)
3歳児ばら組、4歳児ゆり組、5歳児さふらん組のおともだちは幼稚園のお友達一緒に合同礼拝に参加しました。
みんなが集まり季節のうた、「うれしいうんどうかい」、「まってたうんどうかい」などを元気に歌います。
また、もうすぐ敬老の日も近いので「おじいちゃまおばあちゃま」の歌を教えて頂きました。

今日のお聖話は保育園の施設長先生が「ハンナの祈りと少年サムエル」を話してくれました。
サムエルさんの話を通してお祈りとは自分からお願い事をするのではなく神様の話に耳を傾ける事が大切だと教えて頂きました。
そして「しもべ聞く、エホバ、語りたまえ」という御言葉も教えて頂きました。

合同礼拝で聖書のお話を聞きながら子どもたちの心が豊かに耕され、人の気持ちや人の痛みが分かる人に育っていってほしいと願っています。
二学期から、さふらん組のお友達は、礼拝のあとに椅子の後片づけのお手伝いをしています。
幼稚園の年長さんとも一緒に皆で協力して片付けます。個々の動きからは年長組の責任感が伝わってきました。

お礼拝のあと4歳児ゆり組のお友達は3歳児ばら組さんと一緒に「マイマイマジック」お遊戯を楽しみました。

途中で魔法をかける振付のところでは「マイマイマジック‼!マイマイマジック‼!」と元気な声が聞こえてきました。



2学期の始業礼拝(3~5歳児幼児組)

今日から昭苑幼稚園の2学期がはじまりました。
長い夏休みを終えて久しぶりに登園してきた幼稚園のお友だちと一緒に
保育園の幼児組のお友だちも2学期の始業礼拝に参加しました。
「こおろぎ」・「ありさんいそいで」など季節の歌をみんなで歌い、二学期は運動会や収穫感謝祭・クリスマス会とたくさんの楽しい行事があること教えてもらいました。

幼稚園の園長先生からは「ノアの箱舟」~「バベルの塔」の時代に世界中は人であふれ、それまで一緒の言葉を使っていましたが言葉が乱れ人々は世界中に散らばっていった話を聞かせてもらいました。言葉や文化・人種が違ってもみんな仲良く平和に過ごす事が大切です。

お聖話の後、保育園の施設長先生から英語でお名前の聞き方、答え方、「what’s your name?」 「my name is 〇〇.」を教えてもらいました。みんなあっという間に覚え、堂々と自分の名前を英語え発表していました。 そして、「very good!」「excellent!」と褒めて頂きました。

子ども達の興味関心の高さと吸収力には目を見張るものがあります。
また幼稚園の先生と二学期も毎日元気に、登園できるように「早寝、早起き、朝ご飯」のお約束をしました。

最後に代表のお友だちや先生たちの夏休みの思い出の発表ごっこをしました。
「お友達が家に遊びに来て一緒に遊びました。」・「お兄ちゃんの体育祭に行ってきました。」とたくさんの思い出話を聞くことができました。

保育園のお友達は夏休み期間中も毎日保育がありましたが、みんなが大きな怪我や病気もなく過ごせました事を神様に感謝しました。
二学期も神様に大きな愛に守られたくさんの行事を通して子ども達一人一人が大きく成長していけるよようにしたいと思います。
PS.保育園には普通、1学期、夏休み、2学期等の明確な学期の区別はありませんが
   昭苑保育園では隣にある母園の昭苑幼稚園及び学校教育に準じて3学期制を取らせて頂き、
   学期の区切りをつけさせて頂きながら1年の保育を進めています。
   



幼児組、8月のお誕生会(参観) (3~5歳児幼児組)

今日は幼児組で8月生まれのお友だちのお誕生会があり、誕生児の保護者の方々も参観のために来園されました。
お誕生会の前に、毎朝のお集まり(朝のお礼拝)も一緒に保護者の方々に見て頂きます。

今日のお聖話は、ライオンのおりの中でも無事だったダニエルさんのおはなしでした。
施設長先生のごあいさつで8月のお誕生会が始まりました。

「たんたんたんじょうび」の曲に合わせて3名のお友だちが入場です。
今月は5歳児さふらん組2名、3歳児ばら組1名、計3名のお友だちのお祝いをします。

さふらん組のお友だちは6本、ばら組のお友だちは4本のロウソクの火を消します。
「フゥー!」と力強く吹くことができました。

次はみんなでケーキを食べます。大きくて美味しくて、みんなとても嬉しそうでした。

先生からのお話のプレゼントは「うさぎとカメ」です。
うさぎさんもカメさんもそれぞれ得手不得手がありますが、苦手な事も頑張っていきましょうと教えてもらいました。

3歳児ばら組さんの今月のお誕生児は、折り紙が大好きなお友だちです。夏の虫、セミ作りをみんなの前で披露しました。
今日はいつもよりも大きめの紙で挑戦しました! 出来上がった作品を見て「お父さんみたい」という可愛い声が聞かれました。

5歳児さふらん組の誕生児は組み立て体操を発表しました。
「勝鬨橋」や「スカイツリー」などの技を発表しました。

先生たちからの歌のプレゼントでは毎月、世界の歌を紹介していますが、
今月はイタリア、ナポリ地方の歌「サンタルチア」を日本語、イタリア語で歌いました。
施設長先生から、イタリア語を教えてもらったり、会話を聞かせてもらうと、みんな「おー!」「すごい!」と感動していました。

歌の後にイタリアの国旗の意味や、言葉、おいしい食べ物などを教えてもらいました。

運動会に向け、万国旗に親しみながら世界中の国々に興味や関心を広げてほしいと思います。
先生からピアノ演奏のプレゼントです。
一曲目は「アラベスク」です。アラベスクとはアラビアの模様のことだと教えてもらいました。

二曲目の演奏の前に施設長先生から子ども達にクイズです。
「今から演奏する曲のタイトルは①お化けの集まり、②子ども達の集まりのどちらでしょうか?」

答は②の「子供の集会」です。曲を聞きながらイメージを膨らませて考えたので、みんな大正解でした。
今日は3歳児ばら組のお母さんが自分の子が生まれた日のことをお話ししてくれました。

最後はみんなで「だれにだってたんじょうび」を大合唱です。

8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。
これからも神様の大きな愛に守られ、すくすくと成長していくことを願っています。
このあと誕生会を参観された幼児の保護者と乳児組の試食希望者とで
一緒に給食を食べながら、担任の先生たちと保護者が懇談し
普段の子どもたちの様子について楽しく話をすることができました。



わくわく、はじめてクッキング!(3~5歳児幼児組)

平成27年8月26日(水)
今日の幼児組さんはカレー作りをお手伝いしました。
昨日、近所のお店で子供たちが玉ねぎ、にんじん、じゃがいものお買い物に行きました。
その食材を今日は下準備します。
はじめに「カレーライス」の絵本を見て、
カレーライスが出来上がるまでを教えてもらいました。

カレーライスの手遊びはカレーの材料になるにんじん、玉ねぎ、豚肉、じゃが芋を使って
カレーができるまでが楽しめます。覚えたお友だちに発表をしてもらいました。

その後、各学年ごとに準備開始です!手を洗い三角巾とマスクをつけます。みんなの心はわくわくです。
3歳児ばら組のお友だちは、昨日お買い物をした玉ねぎの皮をむきます。

とても集中しているお友だち、おうちでもお手伝いしている子はとても上手にむけます。
「先生もっとちょうだい」との声も聞こえました。

玉ねぎのにおいや皮の感触を味わいながら、関心を持って食べ物の大切さを伝えていきたいと思います。
4歳児ゆり組は人参の皮むきをしました。ピーラーを使い、ひとつずつ順番に皮をとっていきました。

玉ねぎをむき終えた3歳児ばら組さんに憧れのまなざしで見守られながら楽しむことができました。

5歳児さふらん組はじゃがいもを担当です。ピーラーを使って皮をむいたり、包丁を使って切ることをしました。
たくさんのお芋をみんなで順番で切りました。

栄養士の先生がピーラーの使い方を教えてくれました。簡単そうでいざやってみると、「むけけないよ」のSOSサインです。
力を入れてするのではなく丁寧に、しっかり押さえて引くことを一緒にやりながら教えてくれました。
うまくできてくると、無口で真剣に取り組みました。

また、じゃがいもの灰汁の取り方も教えてくれました。じゃが芋はそのままにしておくと色が悪くなってきます。
仕上げの皮をむきと半分に切るのは先生のお仕事。みんなは一口サイズに切ります。
猫の手にして切ります。順番を待ち繰り返ししていくと、どんどん切るのが上手になっているのが見えました.。
「せんせーできた」大きくざっくり切る子、小さく切る子とさまざまでした。


もっと切りたい、やりたいという気持ちでみんないっぱいです。
5歳児さふらん組のお友達が代表して給食室に下ごしらえをした野菜を届けました。
自分たちで切ったことを喜び、とても満足した表情で渡すことができました。



これらの野菜は明日の給食のカレーライスの材料になります。明日に給食が楽しみです。
子どもが自分で食べる食材に触れることで、苦手の物も食べてみようとするきっかけになります。
神さまがくれた自然の恵みに心から感謝していきたいと思います。



自家製りんごジャムのおやつが出来るまで (3.4.5歳児幼児組)

先週の金曜日に幼児組のお友だちは、幼稚園の園庭に実った姫りんごを収穫させてもらいました。
リンゴは高い所になっているので、先生にタカ枝ばさみで切ってもらいます。

3歳児ばら組さんは一人一個ずつ拾うことができました。

4歳児ゆりさん、5歳児さふらん組さんのお友だちもやってみましょう。美味しそうなりんごはどれかな?

みんな一生懸命集めまたので・・・・

こんなにたくさん獲れました。みんなで給食室に運びます。

昔から「一日一個のリンゴは医者を遠ざける」と言われてきたほど、栄養価の高い万能果物です。
先週、収穫した姫りんごは今週になって保育園の給食室でりんごジャムに変身していきます。

皮をむき、スライスにし、お砂糖をまぶします。そして煮込んでレモン汁をかけたらジャムの完成です。

園庭で獲れた姫りんごから出来上がった自家製のりんごジャムを食パンにはさんだサンドイッチが今日のおやつです。

「あまくておいしい」「先生おかわり!」と大人気でした。
自分たちでとった分、味は格別でした。

昭苑幼稚園の園庭上段には、姫りんごの木をはじめ、柿の木、ザクロの木などがあり
別名、「昭苑果樹園」と言われるほどです。
幼稚園の園長先生の御厚意で、幼稚園が夏休み中に実った姫りんごは
保育園のお友だちが収穫させて頂きました。ありがとうございました。
果物一つが食卓で人々の口に入るまでには
木を植えた人、木を育てた人、収穫した人、運んだ人、調理した人と
さまざまな人の手が加わり、さまざまな人の愛情が込められていることに
子どもたちが気づく良い機会となりました。



幼児組の7月の誕生会(3~5歳児幼児組)

今日は合同礼拝と7月の誕生会の日です。誕生児の保護者の方々もたくさん来園されて、いっしょに参観をして頂きました。

施設長先生からのお聖話は「さかなにのみこまれたヨナ」のお話しです。

神様の命令を聞かずに別の船に乗り込んだヨナさん。嵐になり、船から投げ出され、大きなお魚に食べられても生きのびて、吐き出されたところは最初の目的地、ニネべの町でした。神様はちゃんと見ていて間違ったことをしたら正しい道に導いて下さいます。
いよいよお誕生会がはじまりました。7月生まれのお友だちは5歳児さふらん組3名、4歳児ゆり組2名です。

みんなでロウソクを消したあと・・・・

生クリームとイチゴのケーキを一つずつ食べました。


先生からのお話のプレゼントは「北斗七星物語」です。病気のお母さんのためにひしゃくに水を求めていた少女。
やっと手に入れた水。優しい振る舞いごとに銀になり、金になり、そして最後にはひしゃくから7つのダイヤモンドがあふれ夜空に上りひしゃくの形の星になりました。

これは、ロシアのお話しですが、夏の夜空に輝く北斗七星のお話は他にもギリシャ神話や中国の昔話にもあることを教えてもらいました。
次は誕生児の発表です。4歳児ゆり組さんの発表は「大きい木」の歌唱と「銀河音頭」の盆踊りです。
大きい木は7月幼児組の朝の会で毎日歌ってきた曲です。ちいさな種から芽を出し、大きくなった木のように保育園のお友だちが大木になることを願っての選曲です。

銀河音頭は夕涼み会のあと覚えた曲で、星や宇宙に興味や関心を広げるために踊りました。

5歳児さふらん組発表は和太鼓の演奏です。牛乳パックで作った太鼓を叩きましたが、元気な掛け声と共に本格的な振り付きのリズムで太鼓を叩きました。さすが年長さん。見ている小さいクラスの子は「かっこいい」と憧れのまなざしで見ていました。

先生たちからの歌のプレゼントは毎月、シリーズで世界の歌を発表しています。今月はスイス民謡の「おお、ブレネリ」です。

歌の後、スイスの国旗とその由来、代表的なチーズフォンデューという食べ物について教えてもらいました。
また、施設長先生からはスイスで使われているドイツ語の挨拶を教えて頂きました。

先生からのピアノ演奏のプレゼントでは、毎月ブルグミュラーの曲を子ども達に鑑賞してもらっています。
今月は乳児組の先生が「無邪気」と「進歩」という曲を演奏してくれました。

ピアノの音の多彩さ、不思議さ、美しさに心を動かし、子ども達にとって心地の良い音楽、楽しめるような音楽との出会いを大切にしていきたいと思います。
今日来て下さった保護者を代表して1名のお母様から、お友だちが生まれた時の事や、生まれてからの事をお話ししてもらいました。
みんなおうちの人に大切に育ててもらっていることを感じることができました。

最後に「誰にだって誕生日」を歌いました。元気いっぱいの声をお父さん、お母さんに聞いてもらいました。

7月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます。
たくさんの人に守られ成長することができたことに感謝し、
これからも神様の大きな愛に守られ、健やかに成長されることを願っています。



一学期の終業礼拝 (3~5歳児幼児組)

今日は幼稚園のお友だちと一緒に1学期の終業礼拝に参加しました。
1学期の楽しい思い出を振り返りながら色々な歌を歌い、お礼拝がはじまりました。

今日の幼稚園の園長先生からのお聖話の中で「イエス様はガラリヤ全土をめぐり、諸会堂で教え、御国の福音をのべつたえよ」との御言葉を教えて頂き、イエス様は病気等で苦しんでいる人に会うたびに癒して下さったことを教えて頂きました。

次は幼稚園の先生たちから「たのしいなつやすみ」のお約束がありました。

た…食べたらみがく
の…飲みすぎ食べすぎにきをつけて
し…知らない人についていかない
い…いつもげんきにあいさつ
な…夏休みの思い出をたくさん作りましょう
つ…強い日差しにまけないように帽子をかぶる
や…休みの日も早寝早起き
す…すすんでお手伝いをしましょう
み…みんな元気に夏季保育に来てね
今度は一学期に歌った歌の合唱です。
幼稚園の年長さんは「四季の歌」をとてもきれいなうた声で歌いました。

保育園のお友だちは「ほしまつり」をかけ合いで歌いました。

最後に「七夕まつり」をみんなで歌いました。

保育園には夏休みはありませんが、一学期の区切りをつけるため
幼稚園さんといっしょに終業礼拝に参加しました。
このあと夕涼み会が終わると長い夏休み期間に入ります。
暑い日が続きますが、みんな頑張って保育園に来てください。



みんなできれいに歌いましょう(3~5歳児幼児組)

平成27年7月13日(月)
今日の午前中はみんなで元気に夕涼み会の予行練習をしました。
午後はみんなで夕涼み会で歌う歌の練習です。

今度はクラス別に発表します。
3歳児ばら組は「おまつり」です。

4歳児ゆり組は「七夕まつり」を歌いました。

5歳児さふらん組が歌ったのは「ほしまつり」です。

夕涼み会当日は職員が発表しますが、さふらん組のみんなも覚えています。
とてもきれいな曲なので、きれいな歌声で歌いたいと思います。



Next page →
← Previous page