Category Archives: ▼3~5歳児【幼児組】の保育

放蕩息子のお話<合同礼拝> (3~5歳児幼児組)

今日は幼稚園さんと一緒に合同礼拝に参加しました。

幼稚園の園長先生からのお聖話は、『放蕩息子』のおはなしです。
お父さんの財産を先にもらって家を出た息子が、財産を使い果たして自分の家に戻ってきました。
そんな息子の帰宅ををお父さんは温かく迎えて喜んでくれました。

これはイエス様が弟子たちに話した例え話で、神様は放蕩息子のお父さんのような人だというお話です。
神様はいつでも私たちを許してくれる大きな愛をもっている方だと改めて感じることができました。
今年の目標は「歌は力なり」です。3学期の始業礼拝から今年はたくさん歌を歌って元気になりましょうというお話が園長先生からありました。
お聖話のあとは、みんなでかえるのうたやキラキラ星の歌ををみんなで歌いました。

各学年からも歌の発表がありました。年長さんは「なかよし小道」、年中さんは「とおりゃんせ」、年少さんは「山のワルツ」、保育園のお友だちは「主に従いゆくは」、ももぐみさんは「はたらくくるま」を発表しました。

合同礼拝の後は、保育園にもどってコマまわし競争をして遊びました。

園長先生がお話しして下さった目標である「歌をたくさん歌う」ことによって心も体も元気になり、
毎日の歩みが力強く進められるようにしていきたいと思います。



合同礼拝に参加しました。 (3~5歳児幼児組)

今日は幼稚園のお友だちと一緒に合同礼拝に参加しました。
お部屋に入るときから心を落ち着かせ静かに座ることができ、子ども達の心の成長を感じます。

今日の幼稚園の園長先生からのお聖話は「ベテスダの池」です。ベテスダには病気の人がたくさん集まってきます。
しかし、何もできずに苦しんでいました。そこにイエス様が訪れ苦しんでいる人たちに声をかけました。
みんな、癒され、勇気がわき、元気になることができました。

この話の中で、「タリタクミ(立ちて歩みなさい)』=苦しくてもそれに負けずに、頑張って立ちあがっていくという、という言葉を教えて頂きました。
最後にお帰りの時のおやくそくをみんなで確認しました。

お部屋に戻ってからは、たこの製作の続きやかるた遊びなどお正月遊びを楽しみました。

お正月の時期ならではの遊びを先生や友達と関わりながらたくさん楽しんでいきたいと思います。



3学期スタートです! (3.4.5歳児幼児組)

今日から幼稚園のお友だちの登園が始まりいよいよ3学期が始まり、みんな一緒に3学期の始業礼拝に参加しました。

園長先生のお聖話は「沖へ出でよ」です。
イエス様がガリラヤ湖のほとりで漁を終え収穫のなかった漁師に声をかけ、再び漁出るよう話され、
それに従った所、たくさんのお魚が捕れました。その後、漁師たちはイエス様に導かれ
お弟子さんになったお話を聞きました。

幼稚園の年少さんが冬休みの思い出を発表してくれました。
みんなの内容に共感したり自分の事を話してくれた子もいました。

先生たちからは、「美しき天然」の歌のプレゼントです。

3学期は発表会、卒園式などたくさんの行事もあります。
神様に守られ、みんな仲良く、元気に過ごせるようにお祈りをしました。
保育園に帰ってからの給食は七草ご飯です。給食の先生から七草についてのお話をして頂きました。

「春の七草」には、お正月美味しいものをたくさん食べたお腹を休めてあげるため、
そして一年、健康に過ごせるようにとの願いが込められています。

春の七草は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろです。
子ども達は{せ・な・ご・は・ほ・す・す」と覚えながら、
春の七草ご飯をおいしくいただきました。



心がホカホカクリスマス(3~5歳児幼児組)

平成26年12月26日(金)
昨日は12月25日クリスマスでした。絵本を見ながらもう一度イエス様の降誕についてお話を聞きます。

クラス礼拝の後は楽しみにしていたクラスでのクリスマス会です。「きよしこのよる」のうたで始まりました。

最初はお遊戯発表です。自分の踊りたいお遊戯を選びました。ここはジングルベルチームです。

次は聖者の行進チーム。かけ声がとても元気です。

次は楽しいクリスマスの鐘チームです。星のステッキを2本使います。

こちらは山のクリスマスチームです。すてきな笑顔で踊りました。

最後はうさぎ野原クリスマスチームです。ばら組の女の子に大人気です。

お遊戯発表の後は「クリスマスバスケット」のゲーム大会をしました。お題はクリスマス祝会で自分が舞台に立ったものです。

楽しく遊んだ後は先生から「あわてんぼうのサンタクロース」の歌に合わせた踊りのプレゼントです。みんなで盛り上がりました。

そして最後は「もろびとこぞりて」を大合唱し、クリスマス会も楽しく終えることができました。
イエス様の降誕をみんなで楽しく笑顔で祝うことができました。

クリスマス会が終わってから、「メリークリスマス!」の掛け声とともに、いつもみんなの事を見守ってくれている施設長先生にさふらん組、ゆり組のお友だちから手作りのリースのプレゼントをしました。
また、ばら組のお友達は主任先生に芋スタンプの似顔絵をプレゼントしました。一人ひとりが小さなサンタさんになり優しい気持ちになって、心の中からホカホカとあたたかい気持ちになりました。

お世話になった先生方に「一年間ありがとうございました」の気持ちを伝えることができました。
今日で年内は保育園が終わりになるので、みんなで大掃除です。腕をまくって気合を入れます。

まずは自分のロッカーから。掃除がしやすいようにロッカーの荷物を全部だします。

次は雑巾を使って掃除をします。先生のお手本をみんなでよく見ます。

力を入れて「ギュッギュッギュ」と雑巾をしぼる動作は
モンテッソーリの日常生活の練習のなかで遊びながら覚えていたので、みんな上手に絞ることができました。

「ゴシゴシゴシ」「先生雑巾が黒くなってきたよ」ときれいになってきたこと感じています。

3歳児ばら組さんも汚れを見つけて床を一生懸命拭いています。

4歳児ゆり組、5歳児さふらん組のお友達はぞうきんがけリレーをしました。

最後はみんなで一年間お世話になった保育室に「ありがとうございました」とご挨拶。
来年もきれいに使うことを約束しました。
保護者の皆様、一年間色々と温かい御理解と熱い御支援を頂き
ありがとうございました。
来年もまた子どもたちの健やかな成長発達を支え、援助していけるよう職員一同
心を尽くして頑張っていきたいと思いますので、どうかよろしくお願い致します。
それでは、みなさま
良いお年をお迎え下さい。
来年もみなさまの上に
神さまの大いなる恵みと祝福がありますように・・・。



2学期の終業礼拝、サンタさんが来たよ (3.4.5歳児幼児組)

今日は幼稚園のお友達と一緒に終業礼拝に参加しました。保育園は先週の土曜日にクリスマス祝会が無事に終わりましたが、幼稚園さんは明日が本番なので時間や場所、持ち物の確認をしています。

また、今年もお友だち一人一人が小さなサンタになって集めたアドベント献金を捧げました。
この献金は困っている人たちに役立てる予定です。
献金先などは決まりましたら皆様にお知らせいたします。

ちなみに保育園の幼児組では、お母さんの洗濯物たたみや、夕食の配膳準備をしてアドベント献金をためた子がたくさんいました。
みんなの気持ちがこもっている献金です。
みんながクリスマスソングを歌っていると、サンタさんが来てくれました。、一緒に踊りや歌をうたったり、世界の言葉で自己紹介をしてくれました。保育園のお友だちへのプレゼントは今日のおやつのクリスマスケーキだよ、と教えてくれました。

サンタさんのお話しした通り3時のおやつはケーキです。

「やったー。サンタさんが持ってきてくれたんだよね」とみんな嬉しそうです。
みんなで楽しく、きれいに美味しくいただきました。

保育園は12月27日まで保育がありますが、本日、幼稚園のお友達と一緒に2学期の区切りとして終業礼拝を持たせていただきました。
神様の大きな愛に守られ、大きなけがや病気もせずに過ごす事ができました事を心より感謝致します。
また保護者の皆様の温かい御理解・御支援にも心より感謝致します。
ありがとうございました。



クリスマス祝会前日です (3.4.5歳児幼児組)

明日は待ちに待ったクリスマス祝会の日です。
今日は2歳児ほし組さんの発表を幼児組全員で見学させてもらいました。

「わらの中の七面鳥」はテンポのよい曲で、見ている幼児組のお友だちも自然に体が動きます。

そのあとお部屋に戻って明日、キャロルやメッセージなどの発表ごっこを楽しみました。

今晩は早く寝て、明日は元気いっぱいで保育園に来て下さい。
明日のクリスママス祝会では、みんなでイエスさまのお誕生日を心からお祝いしましょう!



もうすぐ、クリスマス祝会 (3.4.5歳児幼児組)

園庭で元気に遊んでからクラス礼拝です。
今日は昨日の合同礼拝を振り返り、みんなで「くつやのマルチン」を思い出してみました。

礼拝の後は13日(土)に行われるクリスマス祝会の歌やメッセージの発表ごっこをしました。
まずはメッセージです。みんなとても大きな声ではっきりと発表することができるようになりました。

次は3歳児ばら組さんのキャロルです。振付も忘れず、みんな元気に歌うことができました。

4歳児ゆり組さんは「こどもさんびか」です。最後の「主に従いゆくは」の3番では足踏みも入れ、綺麗な声で楽しく歌います。

最後は5歳児さふらん組さんの聖歌隊です。ばら組さん、ゆり組さんに比べて歌の数も多く、独唱もあります。
でも、みんなしっかり歌うことができました。明日はいよいよお遊戯を中心に通し練習をしていきます。

クリスマス祝会までいよいよあと2日となりました。
みんなの心もイエス様のお誕生日をお祝いする気持ちや
お家の方たちに見て頂ける喜びに満ち溢れているのを感じます。
当日は笑顔いっぱい、みんなで楽しい祝会になりますように……。
風邪などひかないように体調管理には十分御配慮下さい。



12月のお誕生会(参観)  (3.4.5歳児幼児組)

今日は合同礼拝とあと12月の誕生会です。誕生児のお友達は前の席に座ります。お祈りも上手にしています。

今日のお聖話は保育園の施設長先生が「くつやのマルチン」の紙芝居をしてくださいました。

マルチンは困っている人や苦しんでいる人たちにとても親切にしていました。
困っている人、苦しんでいる人のなかに神さまがいます。困っている人を助けられるやさしい人になりましょう。
12月の誕生会がはじまりました。保育園は5歳児さふらん組男の子、3歳児ばら組女の子の2名が誕生児です。

♪ハッピーバースディトゥ―ユー♪の曲に合わせて大きなケーキが運ばれてきました。

幼稚園の年長組さんの発表です。きらきら星の歌を階名唱や英語、ハーモニカをつかって発表しました。
最後は先月好評だった文字の並び替えクイズです。

幼稚園の年中組さんは「ぱらぱらおちる」「麦のたね」の独唱と「楽しいクリスマスの鐘が」のお遊戯をしました。

幼稚園の年少さんは清音遊び、音階発表の後に「メリークリスマス」の合唱です。

幼稚園のもも組さんは「クリスマスはあのね」のお遊戯を踊りました。

保育園のお友達は「きよしこのよる」「ヤッターサンタがやってくる」「あわてんぼうのサンタクロース」のクリスマスメドレーです。
「あわてんぼうのサンタクロース」は5番まである長い曲ですが、紙芝居を使い毎朝歌っていくうちに自然に覚えました。

最後に幼稚園と保育園の先生から歌のプレゼントで「きよしこのよる」と「マリヤの賛歌」の合唱です。

今日は保育園の保護者からも誕生日にまつわるエピソードを教えてもらうことができました。

最後はみんなで「だれにだってたんじょうび」の大合唱です。
今月は12月25日生れのイエス様のお誕生日も一緒にお祝いすることができました。

12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。
これからも神様に愛され、見守られて大きく成長していくことを願っています。



楽しみだね、クリスマス祝会! (3.4.5歳児幼児組)(2歳児ほし組)

今日はクリスマス祝会のリハーサルをしました。
2歳児ほし組さんの女の子は「クリスマスはあのね」というお遊戯を踊ります。

2歳児ほし組さんの男の子は「ウインターワンダーランド」の曲にあわせて大きなクリスマスツリーを作ります。

これは3~5歳児幼児組全員で取り組んでいる「イエス様のお誕生(降誕劇)」の一場面です。

3歳児ばら組の女の子は「うさぎ野原のクリスマス」という曲で可愛らしいうさぎさんになります。

4歳児ゆり組と5歳児さふらん組の男子合同で「聖者の行進」を踊っています。

こちらは4歳児ゆり組の女の子による「ジングルベル」のお遊戯です。

ほんの一部しか紹介できなくて申し訳ありませんが
本日は無事にすべてのプログラムのリハーサルをすることができました。
本番は12月13日(土)9:00~(園児集合は8:30)です。
詳細は明日配布予定のクリスマス祝会のプログラムをご覧ください。
皆様の御来場を心よりお待ちしています。



アドヴェント第1週の合同礼拝 (3.4.5歳児幼児組)

平成26年12月3日(水)
今日は幼稚園さんといっしょに合同礼拝に参加させていただきました。
アドヴェント第1週に入り、4本のろうそくのうち1本に火が灯りました。

今月のこどもさんびかは「おほしがひかる」です。
降誕劇のなかにも出てくるさんびかなので三人の博士のようになって、みんな上手に歌えます。

幼稚園の園長先生からのお聖話は「イエスさまの降誕」についてです。
またイエスさまに洗礼を授けた「パプテスマのヨハネ」の降誕にまつわるザカリアとエリザベトのお話も聞くことができました。

最後に園長先生といろいろなお約束をして、みんなが仲良く安全に過ごせるようにしました。

お礼拝のあと4歳児ゆり組、5歳児さふらん組は昨日からのクリスマスツリー製作のつづきをしました。

3歳児ばら組さんはクリスマスメッセージ「サンタはほんとうにいるの」の発表をしました。

「神さまはその独り子をお与えになるほどこの世を愛された」という御言葉があります。
イエス様を通して天の神さまが示して下さった大きな愛を一人一人が感じ、
守られていることに感謝しながらクリスマスの日を待ち望みたいと思います。



Next page →
← Previous page