Category Archives: ▼3~5歳児【幼児組】の保育
収穫感謝祭と11月のお誕生会(参観) (3~5歳児幼児組)
今日は合同礼拝と11月の誕生参観です。
保育園と幼稚園で収穫されたさつまいもと、園長先生がご用意して下さった鬼ゆずが飾られました。
園長先生からは収穫感謝のお聖話です。17世紀初め、ピューリタンと呼ばれる人々がヨーロッパから自由を求めてアメリカに渡りました。
最初の年に半数の人々が死んでしまいましたが、その一年後収穫できたことに感謝の祈りをささげたことが始まりです。
幼稚園の先生からはサンタクロースの起源となったセント・ニコラスのお話を聞きました。
3人娘の妹の結婚資金を作ろうとしていた家族の話を知ったセント・ニコラスさんが
煙突から金貨を投げ込んでくれたので娘は結婚できたというお話しでした。
さあ、11月のお誕生会のはじまりです。保育園からは3人のお友達がお誕生日です。
幼稚園年長さんの発表は、ばらばらにした文字を正しくなおしたり、さかさ言葉をしました。
最後にみんなで「おしゃべりきのこの歌」をうたいました。
幼稚園年中さんは「きのこ」の曲に合わせて共応動作をして、その後にきのこクイズをしました。
幼稚園年少さんはクリスマスメッセージ「サンタはほんとうにいるの」の発表です。
幼稚園もも組さんは「サンタクロース」の歌を発表しました。
保育園のお友達は、リズムパターン、リズム打ちの後、森の動物になり「山の音楽隊」を発表しました。
今日は誕生参観に来て頂いたお父さんたちから誕生秘話をたくさんお話ししてもらいました。
幼稚園の先生たちからのプレゼントは「秋の童謡メドレー」です。
まっかな秋、もみじ、ふるさと、アンニーローリーなどの曲を歌いました。
アンニーローリーの最後の歌詞は園長先生がオリジナルで作詞したものを歌いました。
最後はみんなで「誰にだって誕生日」を大合唱しました。
11月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。
これからも神様の大きな愛に守られて、すくすくと育っていくことを祈っています。
イエスさまのおたんじょう~合同礼拝(3~5歳児幼児組)
今日は幼稚園のお友達と一緒に合同礼拝に参加しました。
みんなで「もみじ」の歌をきれいな声で歌っています。
幼稚園の年長組のお友達が「まっかな秋」をうたってくれました。
保育園のお友達の中にも一緒に口づさんでいるお友だちもいました。
園長先生のお聖話は「イエスさまの降誕」でした。救い主の誕生を知らせる星に導かれて博士たちはイエス様のもとに向かい、贈り物を捧げます。
その3人の博士の博士の名前は、カスパール、メルキオール、バルタザール。贈り物は、黄金、乳香、没薬です。
そして1人遅れてしまったのがアルタバンです。クリスマス祝会では幼児組のお友達が降誕劇をします。
これをクリスマスの本当の意味をみんなで理解する機会にしたいと思います。
最後に先生たちが秋の歌メドレーで夕焼け小焼け、紅葉、まっかな秋、ふるさと、故郷の空の5曲を歌いました。
合同礼拝のお話から子どもたちはクリスマスがイエス様のお誕生日であることを理解しました。
天の神さまは、その独り子を私たちにくださるほど私たちを愛してくださっています。
ひとりひとりが神様に愛され、守られていることを感じながら
自分にとってのクリスマス、自分とイエス様の降誕との関わりや
神さまとの正しい関係について子どもたちと共に考えていきたいと思います。
さつまいも大豊作! (3~5歳児幼児組)
今日はみんなが楽しみにしていたサツマイモ掘りの日です。
5月に畑を作って、みんなで苗を植えて、大切に育ててきました。
先生から、いも掘りの手順を聞いたあと、さっそく開始です!
長くのびたツルを引っ張りながら根元を探しています。「おいもはどこかな?」
ツルの根元を見つけたら、まわりの土を手でやさしく掘っていきます。
「わあ、大きい!」おともだちと二人で力を合わせて掘りおこしました。
今年は肥料を入れて、畑の土も改良して、深いところまでやわらかくしていたので大豊作でした!
サツマイモ掘り、最後までよく頑張りました!ハイ、ポーズ!
無事にたくさんの収穫でき、自然の恵みを頂いたことを神さまに感謝して、お祈りをしました。
自分たちの手で土を掘り、サツマイモの感触で手で確かめながら
喜びやおどろきをたくさん感じることができました。
さつまいもの成長や変化に気づき、感動するなかで
植物がどのようにして生きているのかを考えたり、命の不思議さに気づいたり
生きているものへの温かい感情が芽生えるように配慮していきたいと思います。
七五三礼拝(3.4.5歳児幼児組)
今日の幼児組の合同礼拝は七五三のお祝いの礼拝です。
みんなが製作した千歳飴を入れる袋も一緒に飾りました。
幼稚園の園長先生からのお聖話は、これからクリスマスに向けてイエスの降誕のお話です。
「アーメン」「ハレルヤ」「シャローム」「グローリア」などの言葉も教えて頂きました。
幼稚園の先生たちが七五三のお祝いに「菊人形」の日舞を踊って下さいました。
今日は大室台小学校の六年生が職場体験で幼稚園と保育園に来たお兄さん・お姉さんが一緒に礼拝に参加してくれました。
みんなで「七五三」の歌を合唱です。小学生のお姉さんがタクトを振りました。
次は「菊の花」の歌に合わせてお花のプレゼントごっこです。
歌詞の最後の「赤白黄色、〇〇にもあげよう、どうぞ」に合わせて保育園の施設長先生にもお花のプレゼントです。
最後は先生たちから「一茶のおじちゃん」の歌のプレゼントです。
礼拝後、年長さんは椅子の片づけをしました。
今日の七五三礼拝では、これまで無事に大きくなったことを神さまに感謝し、
これからもすくすくと成長できるようお祈りしました。
今日は千歳飴を持って帰ります。
長生きできるように途中で折ったり噛んだりしないで、
長いまま飴を食べてください。
これからも神さまの大きな愛に守られて
みんなの身体と心が強くたくましく成長していくことを願っています。
中学生のお兄さん先生・お姉さん先生と合同礼拝 (3~5歳児幼児組)
幼稚園にて合同礼拝に参加させていただきました。
今日はイエス様のお話を園長先生がしてくださいました。
イエス様はうそをつかず、ケンカもせず、優しい方だったので、みんなから愛されていました。
保育園の先生に「金のおのと銀のおの」の童話を話してもらいました。
うそをついた木こりは、とすべてのおのをなくなってしまいました。うそはよくないことが良くわかる童話でした。
もうすぐ七五三なので、七五三の歌を各学年ごとに歌いました。
幼稚園の年長さん、年中さんは独唱ができます。
昨日、今日と酒々井中学校のお兄さんお姉さん先生が職場体験に来ています。
お兄さん先生、お姉さん先生のお名前を聞いたり、七五三の歌を発表してもらいました。
なかには昭苑幼稚園を卒園した人がたくさんいました。大きくなっても、幼稚園とつながっていることを嬉しく思います。
中学生のお兄さん先生、お姉さん先生がみんなで「あなたに」という歌を歌ってくれました。
最後は、中学生のお兄さんの指揮に合わせて、全員で七五三の歌をうたいました。
酒々井中学校の職場体験の皆様、2日間ありがとうございました。
最初は緊張ぎみでしたが保育園の子どもたちとすぐに仲良くなってくれて
たくさん遊んでもらい、たくさん可愛がってもらいました。
昨日の反省会では「保育園の先生の仕事って思っていたより大変でした」との声が聞かれましたが
仕事の大変さを実感しながらも一生懸命に保育園の子どもたちに接してくれた中学生の
お兄さん先生・お姉さん先生としてのがんばりは、子どもたちを大いに引きつけ、とても楽しい時間となりました。
中学生のお兄さん先生・お姉さん先生の姿に刺激され、
保育園のお友だちも人の役に立つことが、たくさんできるようになってほしいと願っています。
10月のお誕生会 (3~5歳児幼児組)
今日は10月生まれのお友達のお誕生会が幼稚園さんと一緒に開催され、
誕生児の保護者の皆様もいっしょに参観されました。
今月の讃美歌「ひかり ひかり」をきれいに讃美しています。
園長先生からはこれからクリスマスに向けて新約聖書からのお話をして下さることを知りました。
11月の4週めからはアドヴェントが始まり、みんなでクリスマスを楽しみに待ちます。
幼稚園の先生が「ももたろう」の童話を話してくれました。
お礼拝のあとは誕生会がはじまりました。幼稚園のお友達が16名、保育園のお友達が1名、ステージの上に登場しました。
大きな誕生日ケーキが運ばれてきました。
幼稚園の年長さんの発表です。文字指導から「いろはうた」「ゆうたくんちのいばり犬」「あいうえおほしさま」の歌と清音遊びの発表です。
年中はピアニーの発表です。指の体操を行った後「どんぐりさんのド」「ちゅうりっぷ」「かえるのうた」「きらきら星」「仔犬のマーチ」を発表しました。
年少さんは合奏です。バチ遊びからリズムパターン1~5のあと「どんぐりコロコロ」の合奏をしました。
もも組さんも「あひるのスリッパ」のお遊戯を元気に発表しました。
保育園のお友達は「コスモス」の歌いました。その次にお散歩で拾ってきたどんぐりで作った楽器をコール&レスポンスで紹介しました。
最後に「まつぼっくり」を手作り楽器で合奏しました。
幼稚園のお父さんお母さんがわが子の誕生物語を話してくださいました。
最後に保育園の先生からNHK朝の連続テレビ小説「まっさん」でも使われているスコットランドの民謡「故郷の空」を歌ってもらいました。
幼稚園の先生からは讃美歌の「主われを愛す」と「一茶のおじさん」のプレゼントです。
最後はみんなで「誰にだって誕生日」の大合唱です。
10月のお誕生会もみんなで楽しくお祝いすることができました。
これからも神様の愛に守られて立派に大きく成長してくことをお祈りいたします。
第2避難場所の梅ノ木公園へ (3.4.5歳児幼児組)
今日は避難訓練がありました。幼児組のお友達は園庭で遊んでいる時に
近隣より火災が発生したことを想定しての訓練です。
ハンカチや手を口に当てて煙を吸わないように気を付けます。
おしゃべりをする子もなく、約束を守れた幼児組さん。訓練の意味を理解しているのを感じます。
今回は第1避難場所が煙や炎で危険になった想定で第2避難場所に移動します。
第2避難場所は梅ノ木公園です。お散歩の時とは違い、静かに黙々と歩くことができました。
梅ノ木公園に移動。施設長先生から「お・か・し・も」のお話をして頂きました。
みんなで声に出して、「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」をみんなで確認しました。
訓練のたびに確認をして、いざという時に落ち着いて安全に避難できるようにしていきたいです。
避難訓練の後は公園で遊びました。久しぶりの晴れ間。元気いっぱいに走り出していました。
きれいに色づいた葉っぱや、どんぐり等をたくさん見つけることができました。
避難訓練はいざという時に慌てず、騒がず、落ち着いて避難するためのものです。
これからも毎月1回、様々な状況を想定して訓練を重ねていきます。
カラダのふしぎ~内科検診に向けて~(3.4.5歳児幼児組)
今日は内科検診があります。朝のお礼拝は、みんなの体がテーマです。
健康な体を与えて下さる神さまに感謝のお祈りをします。
施設長先生は「病気になった時、どこが痛いのかはっきりと伝えられるようにしましょう」とお話しして下さいました。
頭、肩、ひざポンの曲に合わせて体の名称をたくさん確認しました。
「たね君の冒険」の紙芝居ではお腹に入ったたね君が色々なところを通っていく様子をみました。
体のパネルで血管を見ました。血管にはきれいな血を送る動脈と
汚れた血を戻す静脈があることを知りました。
こちらは筋肉です。手や足などが動くのは筋肉が引っ張りあって体を動かしていることがわかりました。
こちらは内臓です。腸の長さは6~8mくらいあるそうです。実際の長さを紐で見せると、子どもたちはみんな驚いていました。
最後は骨です。施設長先生から「牛乳を飲んだ後、外に出て太陽の光をたくさん浴びて
元気に遊ばないと骨は強くならないことを教えてもらいました。
最後にかぜの予防のために手洗い、うがいをしっかりする事を約束して、「あわわのてあらいの歌」の歌いました。
午後の内科検診は、みんなは静かに、泣かないで受診出来ました。
内科検診をよい機会として今日はみんなで自分の体について色々なことを知ることができました。
今日のテーマは次の3つでした。
「好き嫌いせず何でもよく食べてじょうぶな体を作りましょう」
「体の名称をおぼえて、怪我をしたり痛いところがあったら自分で言えるようにしましょう」
「手洗い、うがいなどを通して、体を清潔に保ち、病気にならないように気をつけましょう」
ご家庭でも子どもたちに同じように声をかけて習慣化して頂けたらと思います。
合同礼拝~パウロの伝道~(3~5歳児幼児組)
今日は幼稚園のお友だちと一緒に合同礼拝に参加しました。
今月の讃美歌「ひかりひかり」をきれいに讃美しています。
園長先生は童話の「かにむかし」を話して下さいました。その中で「桃栗3年、柿8年」ということわざも教えて下さいました。
ゆずは18年経ってはじめて実がなることも教えてもらいました。
今日のお聖話は先週に続いてパウロの地中海伝道のお話を聞き、
人生で迷うことがあっても神様に祈り、神様の声に聞きしたがうことの大切さを知りました。
幼稚園の先生からは園長先生がお書きになり作って下さったメッセージボードを見せて頂きました。
「階段は押さない、とばさない、お静かに」など素敵な内容です。みんなで約束を守り、大切に園舎を使いましょう。
お礼拝の後は、幼稚園の年長ひまわり組、たんぽぽ組、そして保育園のさふらん組のお友だちで椅子のお片付けをしました。
最後のミッキーさん、ミニーさん、そしてプーさんたちも元の場所に運びます。
とても大きいのでみんなで協力して優しく運びました。
合同礼拝~パウロの生涯~(3.4.5歳児 幼児組)
今日は、幼稚園の友達と一緒に合同礼拝に参加しました。
今回は保育園の施設長先生と幼稚園の先生方が「パウロの生涯」という紙芝居を1巻から3巻まで全部読んでくれました。
パウロは初めキリスト教徒を迫害して牢屋に入れる仕事をしていました。
しかし、パウロは目が見えなくなり働くことができなくなってしまいました。
するとそんなパウロのところに天からイエス様が語りかけます。
イエス様の遣わした弟子のおかけで目が見えるようになったパウロは
地中海を伝道しながら巡り、キリスト教を世界中に広めていきました。
キリスト教は、イエス様が広めたのではなく、イエス様の弟子が世界中に教会を作り、広がっていったことを教えて頂きました。
今日のお約束、1つ目は忘れ物をしないように気を付ける。
保育園に来るお支度を自分でできるようにし、特に週明けは忘れ物がないようにしましょう。
2つめは体操服やシャツをきちんとしまいましょう。
これから寒くなってきて、お腹が出ているとお腹が冷えてしまうので、
必ず服装を整えるようにしましょう。