Category Archives: ▼3~5歳児【幼児組】の保育
手作りおやつ&夏祭り・お店屋さんごっこ (3~5歳児幼児組)
平成26年8月1日(金)
お昼寝から起きたあとはカレーづくりに続いて、手作りおやつに挑戦です。
メニューはイチゴ味のフルーチェです。まずは先生が作り方を見せてくれました。
さあ、今度はみんなも作ってみましょう。3歳児ばら組さんは泡立て器を使って、
4歳児ゆり組さん、5歳児さふらん組さんはスプーンで混ぜます。
みんなで順番に混ぜていると、あら不思議。フルーチェがだんだん固まってきました。
みんなが協力して頑張り、遂におやつが出来上がりました。みんなで分けて、いただきましょう。
今日のおやつは手作りフルーチェに加え、オムレツ、麦茶と超豪華です。
「先生、美味しいね」「もう食べちゃった」と嬉しそうな声が聞かれました。自分たちで作ったおやつはいつもの何倍も美味しいです。
このクッキングの経験を通し作ることの楽しさや、食べることの喜びを感じろことができました。
また、食に関心を持ち、食材やそれらが出来る工程や、作っている人の苦労を知り、
さらに神様にも感謝して残さずこぼさず、美味しく頂けるようになれたらと思います。
手作りおやつ後は夏祭りのお店屋さんごっこです。お店屋さんになるお友達は準備に大忙し。
いよいよお店の開店です。お客さんが来ました。
ここは5歳児さふらん組のカレー屋さんです。今日の給食と同じくらい美味しそうなカレーです。
ここは3歳児ばら組の魚釣りコーナーです。たくさんのお客さんに大忙しです。
ここは4歳児ゆり組の宝探しコーナーです。お店屋さんの「ヨーイドン」の合図でお客さんが夢中で宝物を探しています。
3歳児ばら組の焼きそば屋さんでは鉄板の上で一生懸命に焼きそばを作っています。
紅ショウガ、青のりを付けて、さあ、召しあがれ。
買ったものは、休憩コーナーで仲良く食べることになっています。自然とみんなの会話も弾みます。
ここは4.5歳児ゆり、さふらん組のかき氷屋さんです。「いらっしゃいませ、レモン味、メロン味、イチゴ味があります。」と声が響きます。
今週の月曜日から継続的に共同制作をしてきたものを使い、みんなで楽しい夏のお祭りのお店屋さんごっこを満喫しました。
最後はみんなで盆踊りを踊りましょう。3歳児ばら組さんは元気にジャブジャブ音頭です。
さふらん組のお兄さんが太鼓を叩いてで盛り上げてくれました。
4歳児ゆり組、5歳児さふらん組さんは、日本全国元気音頭を一緒に踊りました。
お祭りのしめくくりにふさわしく、みんな笑顔で楽しく踊りました。
今日一日を通してたくさんの事を経験した子ども達。
この経験を今日で終わりにすることなく8月の保育につなげて
継続的にお店屋さんごっこに取り組み、遊びのなかで
子どもたちの社会性を培っていくために役立てたいと思います。
初めてのクッキング (3~5歳児幼児組)
今日はみんなで初めてクッキングです。食材に触れる前に綺麗に手を洗いましょう。ばら組さんも上手に手を洗います。
エプロンシアターでは、アンパンマンとカレーパンマンが来てカレーライスの手遊びとカレーの作り方を教えてくれました。
みんなが保育園で育てているきゅうりとミニトマトも収穫できたので、今日は一緒にいただきましょう。
3歳児ばら組さんは、茶色の皮に包まれた玉ねぎの皮むきです。一つずつむいていくと白い実が顔を出しました。「やったー、」「きれい」という声が聞こえました。
4歳児ゆり組さんは、にんじんの皮むき。ピーラーを使って優しく皮をむきました。
5歳児さふらん組は、じゃがいも担当です。まずは、お水の中でよく洗います。ひとりずつ順番に洗いました。
洗ったじゃがいもは先生たちが手際よく皮をむきます。そして、みんなが切りやすいように準備をします。
包丁を使って切るのはさふらん組のお友達のお仕事です。十分に気を付けて、慎重に切りました。
みんなで準備した野菜。こんなにたくさん出来ました。給食室に運んでカレーにしてもらいましょう。
給食の時間。「あっ、ぼくのにんじん」「せんせい、おかわり」「たのしいね」と会話が弾み、おかわりした分もきれいに食べました。
自分たちで関わり作ったカレーライスにいつもと一味違ったおいしさを実感することができました。
保育園における食育の一環として今日は初めてのクッキングにチャレンジしました。
今回の経験を通して食材を大切に扱うこと、自ら調理する楽しさ、そして食べる喜びを感じることが出来ました。
終業礼拝 (3~5歳児幼児組)
今日は一学期最後の終業礼拝に幼稚園さんと一緒に参加しました。
今日の園長先生のお聖話は「モーセ物語」です。
ナイル川にすてられたモーセさんは、ファラオの娘にすくわれて立派な青年になります。
この続きは次回のお楽しみです。ちなみに、その後ホレブの山で神の言葉を聞いたモーセはエジプトに戻ってたくさんの奴隷を助けます
明日が夕涼み会に向けてひまわり、おまつりの歌を元気よく歌いました。
その後、明日の夕涼み会の持ち物や時間、服装の確認がありました。
来週から夏休みに入る幼稚園のお友達に先生たちからたくさんのお約束を教えてもらいました。
保育園のお友達にもとても大切なことです。
最後に園長先生から迷子になった時のために名前と住所、家族の名前が言えるようにと教えて頂きました。
幼稚園の年長さんが順番に自分の名前を大きな声で発表します。
一学期も神様に守られて、みんな大きなけがや病気もなく過ごす事が出来ました。
明日はみんなが楽しみにしている夕涼み会です。
お天気に恵まれ、みんなで参加できるよう、祈っています。
合同礼拝、7月のお誕生会(参観) (3~5歳児幼児組)
今日は幼稚園のお友だちと一緒に合同礼拝に参加し、
そのあと7月の誕生会をしました。
園長先生は昨日の夕涼み会予行練習の様子をお話しして下さいました。
誕生児のお友達から本日来園された保護者の皆様へ「七夕まつり」の歌のプレゼントをしました。
今日は保育園の深江先生から「北斗七星物語」をお話してもらいました。
前回の合同礼拝で教えて頂いたベガとアルタイルも出てきました。
そのあと保育園と幼稚園先生が一緒になり、「天地創造」の手作り紙芝居を発表しました。
みんながよく歌っている讃美歌は全園児で大合唱になります。
7月の誕生会がはじまりました。
幼稚園の年長組は七夕にちなんだ星座の発表、短冊しりとり、ほしまつりのお歌を発表しました。
年中組は夕涼み会で踊る銀河音頭を踊ったり、夏の星座についてを教えてくれました。
年少組と満3歳児もも組は右左クイズとお花踊りを発表しました。
保育園の誕生児は4歳児3名、3歳児2名です。
7月は海の生き物について手遊びや言葉遊びに親しんできたので魚屋さんの歌遊びを発表しました。
みんなで元気にエビカニクスも踊りました。
最後に先生たちからは「ほしまつり」のお歌のプレゼントがありました。
保護者の方からも子どもが生まれた時のお話を聞くもできました。
1年に一度だけのお誕生日をみんなと共に楽しくお祝いすることができました。
今月は七夕や星、宇宙についても興味を持ち、色々なことを知る機会を与えられた事にも感謝したいと思います。
7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。
子どもたちには神さまから授かった大切な生命が宿っています。
一人ひとりが神さまの大きな愛に守られ、すくすくと成長し、
祝福に満ちた一年をまた過ごせますよう祈念しています。
みんなで元気に踊りましょう (3~5歳児幼児組)
今日は夕涼み会の予行練習がありました。3歳児ばら組のお友達にとって幼稚園の園庭での夕涼み会は初めてです。
オープニングは先生たちによる「天領太鼓」です。先生たちの太鼓の演技、とても勇ましかっこよかったです。。
3歳児ばら組のおともだちは「じゃぶじゃぶ音頭」です。手拭いを使いお風呂に入っているように可愛く踊ります。
3歳児ばら組、4歳児ゆり組、5歳児さふらん組全員で「日本全国元気音頭」を踊りました。
「ソレ、ソレ、ソレソレソレソレ」っとみんなで声を揃え元気いっぱいうちわを振って踊れました。
とても暑い中でしたが日陰で休憩しながら幼稚園のお友達の踊りも応援して盛り上げました。
4歳児ゆり組の「銀河音頭」です。ひとりひとりがロケットになり遠い宇宙まで飛んでいけるよう大きく踊りましょう。
5歳児さふらん組「南中ソーラン」です。最初の「かまえ」で子ども達の表情がりりしく変わり、真剣に踊りました。
とても素早く隊形移動するところが多くありますが、幼稚園のお友達といっしょにかっこよく踊れました。
夕涼み会を通しみんなが共通イメージを持って力を合わせ
大きな声を出して、元気に踊って汗をかいて、クラスや先生との一体感を高めつつ、
終わったあとは、やり遂げたことに充実感や、達成感を味わえるようにしていきたいと思います。
宇宙を創造された神さまに感謝 (3~5歳児幼児組)
今日は幼稚園さんといっしょに七夕の合同礼拝に参加しました。
今月の讃美歌は「うみでおよぐ」です。
幼稚園の園長先生からのお聖話は先週のヨセフ物語のつづきです。
兄弟によってエジプトに売りとばさされたヨセフは、夢ときの力によって大臣になり、エジプトを飢饉から救いました。
食べ物がなくてエジプトにやってきた兄弟と再会したときにも、優しく食べ物を分け与えてあげました。
そのあと保育園の先生が「てんちのはじめ」という天地創造の紙芝居を発表しました。
宇宙や世界を造られた神さまの御業(みわざ)に感謝しましょうという内容です。
保育園のお友だちは知っている歌を口ずさみながら紙芝居を見ていました。
保育園の施設長先生からは織姫と彦星にちなんだ星座の話を聞き、
こと座の「ベガ」とわし座の「アルタイル」という星の名前を教えてもらいました。
紙芝居のあと幼稚園の先生と保育園の先生で「ほしまつり」という曲を歌いました。
最後に先生方と幼稚園の年長さんで「七夕まつり」の歌を大合唱です。
七夕を通して神さまが造られた広い宇宙や世界のことを知り、
神さまの大きな愛に守られていることを感謝すると共に、
遙か遠い宇宙の星や星座についても興味や関心を広げることができました。
6月のお誕生会(参観) (3~5歳児幼児組)
今日は幼稚園のお友達と一緒に合同礼拝、6月の誕生参観に参加しました。
まずは、今日いらして下さったお誕生児の保護者の方へお歌のプレゼントをしました。
園長先生がお聖話をしてくださいました。今日は、ヨハネ物語(前篇)です。
アブラハムの子イサク、イサクの子ヤコブには12人の子がいました。そのうちの一人ヨセフはお兄さんたちによってエジプトに売りとばされてしまいました。このお話の続きは来週に続きます。
礼拝の後は、6月生まれの誕生会です。幼稚園さん12名保育園1名計13名のお友達のお祝いをしました。
年長組のお友達は文字指導を前に言葉遊び。自分の名前を上から、下から発表したり、早口言葉を一人ずつ発表しました。
年中組はピアニーです。指の使い方、階名唱、そして部分奏を発表しました。
年少組は数に親しんできたということで数字の歌の歌唱とカエルクイズをしました。本当にいるカエルを考え素早く○×で答えました。
満3歳児もも組は、新しいお友達も一緒にネズミのはみがきを踊ってくれました。
保育園のお友達はお手伝いのお友達と一緒にカタツムリの歌唱、カスタネットを使ってリズム打ちを発表しました。
そして6月は検診を通し体や歯について親しんできたので「歯を磨きましょう」の共応動作とみんなの大好きな
歯ブラシ機関車の体操をしました。
最後に保護者の方から産れた時の事や赤ちゃんの頃のお話を聞かせて頂きました。
一年に一度だけみんなにやってくる大切な日。お誕生日を迎え、日々成長し、大きくなっていることを感じながら、
神様の恵みに感謝しこれからも過ごしていきたいと思います。
上の作緑地公園へ初めて行きました! (3~5歳児幼児組)
今日は園外散歩で初めての中央台の「上の作(かみのさく)緑地公園」へ行きます。
しっかり歩けるように朝の体操で体をほぐして、準備体操をしましょう。
JR酒々井駅をこえて、駅の向こう側の公園まで頑張って歩きましょう。
いつも田んぼ道の長いコースをお散歩しているので心配はありません。それでは、「しゅっぱつ、しんこう!」
駅の階段は仲よしさんと手をはなして二列から一列になり、手すりをしっかりと持ってのぼりましょう。
公園に到着すると・・・「わあああ・・・すごい」「こんなに近いのはじめて!」と目の前を走る電車に大興奮です。
丘をのぼると・・・
素敵な公園です。たくさんの自然に囲まれて、のびのびと遊びました。
帰りは、あじさい探しをしながら帰りましょう。 ここは白いあじさいです。
ここは青いあじさいと紫のあじさいです。
あじさいは土壌の酸性度によって花の色が変化すると言われています。
豊かな自然と触れ合いながら好奇心や探究心を養い、思考力の芽生えを促していきたいと思います。
合同礼拝に参加しました! (3~5歳児幼児組)
今日は幼稚園さんといっしょに合同礼拝に参加しました。
お礼拝のはじめに「とけいのうた」「かたつむり」「歯をみがきましょう」などの6月の歌を元気に歌っています。
今月のこどもさんびか「わたくしたちは」の歌詞を覚えて、きれいな声で歌いましょう。
園長先生からのお聖話は「ソドムとゴモラ」のおはなしです。
ソドムとゴモラは旧約聖書の創世記に登場し、天からの硫黄と火によって滅ぼされた都市で、神さまの裁きによる滅びの象徴とされています。
園長先生のお聖話を通して、子どもたちは心の畑を耕されています。
また、人の話を集中しながら注意深く聞く習慣も自然と身についていきます。
合同礼拝のあと、4・5歳児で育てている玄関前のプランターのきゅうりに水やりをしました。
小さなきゅうりが見えているので、みんなでそーっと数を数えてみたら・・・
「せんせい、10こもみつけたよ」と嬉しそうな声がたくさん聞かれました。
たくさんの雨と、梅雨の合間の強い太陽の光を浴びて
只今、きゅうりがぐんぐん成長中です。
登降園の際にも親子で観察してみて下さい。
(注)赤ちゃんきゅうりを見つけたら、さわったり、取ったりしないで、そーっとしておいて下さい。
生のきゅうりには「とげ」があります。じかにさわったら、かなり痛いですよ・・・。
歯科検診をはじめる前に・・・ (3~5歳児幼児組)
今日は歯科検診です。園歯科医の先生が一人ひとりのお口のなかを丁寧に見て下さいます。
その前に幼稚園さんと合同で歯科検診についてのお話を聞きました。
みんなで「はみがき」の歌を歌ったり、「ねずみの歯みがき」の歌に合わせて手遊びをしながら踊ったりしました。
「はははのはなし」の紙芝居では、子どもと大人の歯の本数や、食事のあとの歯みがきの大切さを知ることができました。
幼稚園の園長先生から園歯科医の先生が紹介され、とてもやさしい先生だと聞き、ドキドキしていた子どもたちも安心しました。
園歯科医の先生から「歯を見るだけだから、大きな口をあけてください」とお話がありました。
6月の体操「歯ブラシ機関車」をみんなで踊っています。この曲は園歯科医の先生からいただいたCDに入っていた曲で、
昭苑幼稚園では何年も前から朝の体操や発表会のお遊戯で踊ってきました。
曲の途中で大きな歯の模型を使って、歯ブラシの使い方や歯の磨き方を教えてもらいました。
歯の奥もすみずみまできれいにしましょうね。
子どもたちは人差し指を歯ブラシにして、歯みがきのまねっこをして楽しみました。
泣かないで歯科検診を受けることを最後にお約束してから、一人ひとりのお口の中を見て頂きました。
午後の時間、5歳児さふらん組さんは幼稚園の園長先生から特別のプレゼントをもらいました。
乳歯が抜けて永久歯に生え変わる5歳児さふらん組さんのために、抜けた歯を入れるカプセルを用意してくださいました。
一人ひとつずつもらいました。
これが抜けた歯を入れるカプセルです。ちょうど歯の形をしています。
ゴムがついているので腕にはめて、みんなで記念撮影です。
園長先生が子どもの頃、抜けた歯は「ねずみの前歯と取り替えてくれ」と言いながら縁側の下や屋根の上に投げていたそうですが、
現在は、抜けた歯を保管していおくと自分の歯の汚れを元の色に戻すときに使えるとのお話がありました。
抜けた歯も含めて、歯はいつまでも大切にしましょう。