Category Archives: 2歳児ほし組

みんなでなかよくブロックあそび(2歳児ほし組)

今日はあいにくの雨でしたが、元気いっぱいの2歳児ほし組のお友達です。

朝は「おはよう!」の挨拶がお部屋に飛び交いました。

 

朝の歌を歌いひとりずつ元気よくお返事をしたら、10時のおやつです。

今日はみんなの大好きなリンゴジュースでした。

DSC02290

きちんとお椅子に座り、おやつのお祈りといただきますのご挨拶ができました。

 

ごちそうさまをし、今日はブロックで遊びました。

そら組の頃から一緒のお友達はもちろん、ほし組に新しく仲間入りしたお友達も一緒に楽しく仲良く遊べました!

DSC02293

DSC02294

「電車だよ~!」などと、作ったものを見せ合いっこする姿が見られました。

遊びに入る前は、必ず「お部屋の中は走りません」、「お友達の物がほしい時は『貸して』をする」、「お友達のことは押しません」等のお約束をしています。

先生やお友達とのお約束をはじめ、毎日の保育のなかで着脱面や排泄面などの基本的生活習慣の習得にむけて配慮をしながら、1年間楽しく過ごしていきたいと思います。

 

 



ばら組さんと一緒に遊ぼう!(2歳児ほし組)

平成28年3月25日(金)

今日は幼児さんの礼拝に一緒に参加した後、3歳児ばら組のお友達と一緒に発表会ごっこをして遊びました。最初はみんなの自己紹介もかねて一人一人名前を呼んでいきました。元気よく「はい!!」といえる子もいれば恥ずかしくなってお返事が出来ない子もいました。

DSCN0239

 

最初は「たんぽぽぽつん」を一緒に踊りました。ばら組のお姉さんと一緒に踊れるということもあり、喜んでいました。踊りもとても可愛らしく踊っていました。

DSCN0240

 

次は男の子の「子ぶたの大工さん」です。ばら組の男はとてもパワフルで、ほし組の男の子も影響を受けて、前踊った時以上に力強く踊っていました。

DSCN0243

三月も残りわずかになりました。残りの時間を子ども達と楽しく過ごしていくと共に、4月からスムーズに幼児組に進級できるように1階保育室でも活動しています。

 



もうすぐ幼児組!(2歳児ほし組)

平成28年3月18日(金)

 

今日は幼児組さんと一緒に朝のお礼拝に参加しました。

ほし組さんは4月になったらばら組さんに進級し、幼児クラスの仲間入りとなります。

前に座っている幼児組のお兄さんやお姉さんの真似をして立ったり座ったり手を後ろで組んだりすることが出来ました。

DSCN0118

 

初めて聞く讃美歌やお祈り、お聖話に耳を澄ませながら真剣な表情を見せるほし組のお友達。心を落ち着かせて静かに最後まで一緒に参加することが出来ました。

DSCN0119

 

その後とてもいいお天気だったので園庭に咲き始めた桜を見に行きました。

桜の周りにミツバチさんも遊びに来ていたので少し離れたところから春を感じました。

中庭でシャボン玉遊びもして楽しくすごしました。

DSCN0121

身の周りの事が自分で出来るようになってきたほし組さん。

幼児組に進級したら、初めてのことにも興味を持ち、進んで取り組んでほしいと思います。

 



想像力を育む新聞遊び (2歳児ほし組)

平成28年3月8日(火)

今日は新聞紙遊びをしました。

遊ぶ前のお約束は①テープを使いたい時には保育士に教える、②片付けはみんなでする、です。お約束してから遊び始めました。

DSCN0028

 

新聞をビリビリに破いて雨のようにして降らせて楽しんだり、破いた紙をつなげて手にまいて腕時計のようにして遊びました。

DSCN0030

 

こちらでは紙を丸めて棒を作っています。指先の細かい動作で上手に出来る子や、うまくまとまらずメガホンのように大きくなる子もいました。出来た子はみんな棒を固定するために「テープちょうだい!」と話してくれました。

DSCN0033

 

こちらでは新聞を身体につけて戦隊物のヒーローになりっきて遊んでいます「えい!」「やー!」と元気に体を動かしていました。

DSCN0034

新聞紙遊びで想像力を膨らませる楽しさを味わって欲しいと思います。また、やってみようと子どもたちの心を育て、少し難しいことでも先生の手助けを借りながらチャレンジしてほしいと思います。

 



幼稚園の園庭で遊びました(2歳児ほし組)

平成28年3月4日(金)

今日の2歳児ほし組は幼稚園の園庭に遊びに行きました。

まずはじめにケンパのところで〇△□あそびをします。先生が言った形のところに集まれるかな?

DSCN0002

「四角に集まれ~!」の声に子ども達も一生懸命に四角を探します。

「あった~!」と四角を見つけて入る事が出来ました。

他の形にも挑戦してみます。

DSCN0005

最後は先生の後に続いてケンパで遊びます。

〇△□の中から落っこちないように上手に歩けました。

DSCN0007

ケンパを抜けると広い園庭があります。

皆で鉄棒のところまでかけっこをしました。

「よーい、どん!」の合図でかけだします。

転んでも泣きません、ひとりで立てるかっこいいほし組さんです。

DSCN0008

その後はメルヘンタワーで遊びました。

お城のような遊具にこども達の目も輝きます。

階段や吊り橋、すべり台など色々なものに挑戦しながら楽しくあそぶほし組さんでした。

DSCN0014

戸外遊びを通して子ども達の心と体を動かし、繰り返し試したり、工夫したりすることにより身のまわりの事象などへの興味や関心を深めていけるようにしていきたいと思います。

 



第5回保育総合発表会 (2歳児~幼児組)

平成28年2月28日(日)

第5回保育総合発表会

4月からの年間保育プランに従った日々の継続活動により保育が積み重なっていくプロセスや日々の保育室の様子が保護者の皆様に伝わるようにと配慮しながら16のプログラムにまとめ見て頂きました。終始、熱い視線と温かい拍手をおくってくださいました保護者の皆様に感謝致します。この1日の体験で子どもたちがさらに自信を深め、それを糧としてさらなる成長をしていくことを期待しています。

 

1.オープニング鼓隊(5歳児さふらん組)

IMG_9069

子どもたちの小太鼓の演奏と共に音楽リズム、楽器あそびの集大成を見て頂きました。

 

2.小さな花まつり、たんぽぽぽつん: 2歳児ほし組女子)

 

IMG_9085

もうすぐやってくる春、そして幼児組への進級に期待で胸を膨らませながら踊りました。

 

3.キャンディキャンディ:3歳児ばら組女子

 

IMG_9042

キャンディのように劣等感ゼロの元気な女の子になってほしいと願ってのお遊戯です。

 

4.四季の歌:4歳児ゆり組

 

 

IMG_9048

5歳児への進級に向けて「四季がわかる」をテーマに春夏秋冬の歌を歌いました。

 

5.ミッキーくん:2歳児ほし組男子

 

IMG_9065

食事、睡眠、排泄、着脱、衛生等の基本的生活習慣を遊びながら覚えて踊りました。

 

6.ちびっこ町火消し: 4歳児ゆり組男子

IMG_9038

消防士さんごっこで社会性を培いながら、颯爽かつ果敢に踊ることができました。

7.一日のうた:3歳児ばら組

IMG_9056

保育園での1日の様子を歌で紹介させて頂きました。

 

8.こぶたの大工さん:2歳児ほし組男子

IMG_9039

ごっこ遊びが大好きな子どもたち。大工さんごっこで素敵なお家を作りました。

 

9.小さなサムライ:3歳児ばら組男子

IMG_9047

一寸法師の知恵と勇気に感動した3歳児が刀を持って鬼退治をしながら踊りました。

 

10.着物を着たら:4歳児ゆり組女子

IMG_9057

初めてのお着物を着て嬉しい気持ちを情緒たっぷりの踊りで表現できました。

 

11.北岳:保育園職員

IMG_9059

子どもの前に立つ保育士として日々、研修し自分を磨いているところを見て頂きました。

 

12.花づくし:5歳児さふらん組女子

IMG_9050

もうすぐ1年生の女の子たち。大きくなったことをみんなで祝福し合うことができました。

 

13.風林火山:5歳児さふらん組

IMG_9086

無敵の騎馬隊を誇った武田信玄の強さは風林火山の理念にあり。強い心で踊りました。

 

14.上杉謙信:卒園児

IMG_9081

昭苑保育園第2回卒園児、小学校3年生の男の子が堂々たる日舞を踊ってくれました。

 

15.聖書かるた遊び&神さまへのお手紙:5歳児さふらん組

IMG_9087

言葉遊びで取り組んだ聖書かるたは、丸暗記するほど遊び込みました。神さまへのお手紙は子どもらしい発想でお手紙を書き、神さまの愛に感謝しました。

 

16.職員と園児の合同讃美

IMG_9052

この1年を通して子どもたちの中に培われた自立度、心の育ち、情緒情感の深まり、先生と子どもたちの一体感、子ども同士の人間関係の深まりや一致感を各発表の中で感じることができました。保護者の皆様と子ども達の成長を共に喜び合うことができましたこと、とても嬉しく、皆様の御理解と御協力に支えられ、この一年を無事に過ごせましたことを心より感謝致します。最後までご覧頂きありがとうございました。

 

 

 



発表会の予行練習(2~5歳児幼児組)

平成28年2月19日(金)
先週の金曜日、保育総合発表会の予行練習がありました。
2歳児ほし組は男の子2チームと女の子チームにわかれお遊戯を踊ります。
男の子の「ミッキーくん」の遊戯では食事、睡眠、着脱などの基本的生活習慣を身につたり、挨拶がちゃんとできるようになることを目標にしています。

「子ぶたの大工さん」では積み木を使って上手にお家を組み立て、それぞれがお家をたてます。普段のごっこ遊びで社会性を身につけていく様子をご覧頂ければと思います。

女の子は「小さな花まつり・たんぽぽぽつん」を踊ります。
春の訪れを感じながら春の動物やお花、春の自然に親しんでいます。

3歳児ばら組は歌とお遊戯を発表します。
子ども達の保育園での毎日の様子を一日の流れにそって歌で表現します。

男の子の遊戯は「小さなサムライ」です。
昔話の一寸法師の知恵や勇気に共感し、想像力や思考力をはたらかせて役になりきって踊ります。

女の子は素敵なドレスを着て、「キャンディキャンディ」を踊ります。
4歳児ゆり組は歌とお遊戯です。
春夏秋冬の理解が深まるように選曲し、四季がわかることを目的に取り組んできました。

男の子の「ちびっこ町火消し」です。
11月に行った総合避難訓練で消防車を見た子ども達は消防士さんの勇まし姿に憧れました。消防士さんのようになれるよう果敢に踊ります。

女の子は日舞「着物をきたら」です。
日本ならではの「着物」に親しみながら情緒、情感を深めます。

5歳児さふらん組は鼓隊、日舞、歌と言葉遊びです。
お正月のカルタ遊びを深め自分が一番好きな札を選びそれをカルタ遊び風に発表していきます。
神様へのお手紙では毎日の礼拝から子ども達が神様に対して感じていることを発表します。

保育総合発表会は平成28年2月28日(日)9:00~
場所は昭苑幼稚園2号館2階ホールです。
本日プログラムを子ども達が持ち帰りました。
プログラムにはさまれている諸注意等を必ずお読み頂けますようお願い致します。
皆様の御来場を心よりお待ちしています。



個性豊かに発表会ごっこ (2歳児ほし組)

今日は2月末に予定されている保育総合発表会に向けて発表会ごっこをして遊びました。
保育室には女の子と男の子Bチーム、幼稚園の遊戯室には男の子のAチームに分かれて遊びました。
幼稚園の遊戯室では男の子のAチームが子ぶたの大工さんになってかっこよく踊りました。
積み木のレンガでのお家づくりは毎回やるごとにいつも違った家が建てられ、子どもたちも発想を膨らませながら楽しく遊んでいます。
その後は少しだけメルヘンタワーで遊びました。「これなんだ~?」と様々な仕掛けを楽しんでいます。
「〇〇くん、一緒にこの中入ってみようよ!」と子ども同士で仲良く遊べました。

保育室では女の子が蝶々やうさぎさんなど色々な動物になりきって踊りました。
春の訪れを待ちわびながら、元気いっぱいな掛け声もきこえてきました。
男の子のBチームはミッキーくんになって踊ります。
「こんにちわ」「ごちそうさま」等とご挨拶遊びを楽しみました。
待っている時は着衣枠で遊びました。
ボタン掛け、スナップ、ジッパー、等好きな物を選びます。
手元に集中しながら真剣な表情で挑戦している子ども達です。
1年を通して繰り返し遊んでいく中ですごく手先が器用になってきました。
この経験を生かして、少しづつ身の周りの事が自分でできる様になってきているほし組さんです。

いろいろな体験を通じて、子どもたちの想像力や感性が豊かになっていきます。
それらに共感を持って向き合い、子どもらしい感受性や言葉による表現を受け止め、
その子らしい個性を培っていきたいと思います。



ぽかぽか陽気にさそわれて・・・(2歳児ほし組)

今日は日差しがとても暖かく、2歳児ほし組は梅ノ木公園に行って遊びました。
今回はお散歩ロープを使わず、二人組になって手をつないで歩いて行きました。
お友達と手は離しません、お友達をぬかしません、前のお友達の後につながって歩きますのお約束をしてから出発です。
先生と一緒に上手に歩くことが出来ました。
公園に着きそれぞれ好きな遊具で遊びます。
春から比べて背も大きくなったほし組さんは一人で乗ることもできる様になりました。
先生に押されて揺れるブランコを楽しく乗りました。

タイヤで遊ぶお友達はひとりで上に乗ってみたり、タイヤのトンネルをくぐってみたり、自分たちで遊びを考えて遊んでいました。

他にもすべり台を滑ったり、先生と追いかけっこをしたり、地面に絵を描いたり…と体をたくさん動かして無邪気に遊ぶ子ども達でした。
来年の幼児組への進級に向けて一人一人の子どもが主体的に活動し、自発性や探索意欲などを高めるとともに、
自分への自信を持つことが出来るよう成長の過程を見守っていきたいと思います。



鬼のお面を作りましょう! (2歳児ほし組)

今日は午後に避難訓練が予定されているため地震の紙芝居を見ました。
みんな夢中になって見ていて「あぶないね」など素直な感想を言っていました。

今日は「鬼のお面」の製作です。先生が鬼のパンツを歌うと、歌を知っている子が一緒に歌ってくれました。

まずは鬼の顔のパーツをどこに置いていくか決めます。
「ここ、目にする!」とたくさんお話ししてくれる子もいれば、逆に集中して黙々と進めていく子もいました。

のりを貼る作業にみんなが慣れてきてほとんどの子が先生の助けを借りず自分の力だけで製作を進めて行きます。

最後に目をクレヨンで描いて完成です。

もうすぐ節分です。「鬼は外、福は内」の豆まきを通して、
悪い鬼を退治しながら、自分の心の中にいる泣き虫鬼やわがまま鬼なども一緒に
退治したいと思います。
2歳児ほし組では新聞紙を使って頭からかぶれるタイプの鬼のお面を作りました。
2月3日に持ち帰りますのでご家庭での豆まきにも役立てて下さい。



Next page →
← Previous page