Category Archives: 2歳児ほし組
落ち葉の構成あそび (2歳児ほし組)
平成27年10月23日(金)
2歳児ほし組の今日はお散歩で拾ってきた落ち葉を使って構成遊びをしました。
作ってきた見本を見せて、何に見える?と聞くと犬やウサギなど色々な動物がでてきました。
遊び方の説明をして製作スタートです。どんなものが出来上がるのでしょう?
最初にいっぱい葉っぱを出している子もいれば一枚ずつ葉を持って悩みながら置いていく子もいます。
何を作るのか決めて、どんどん葉っぱを並べていく子もいました。
葉を耳に見立ててウサギにしてみたり、葉っぱを繋げてへびや魚を作りました。
最後にシールの目を貼って完成です。できあがると「見て見て・・・」と嬉しそうに話をしてくれました。
出来上がった作品はみんなで見た後にはどんぐり製作「ペットボトルのどんぐり落とし」のデコレーションに使います。
子どもたちは今回の製作で様々な表現をして、それを先生に伝えようとしてくれました。
子どもたちは表現することで感動を共有しようとし、自分の思いが保育士や友達に伝わったことがわかると、さらにその感動深めていきます。
人と共有する経験が積み重なることで、子どもは自分への自信や人への信頼感を得ていきます。
日々子ども達の思いを温かく受けとめ、保育をすすめていきたいと思います。
どんぐりで遊ぼう (2歳児ほし組)
今日は粘土とどんぐりを使って遊びました。
粘土を使う前に
①ふたをお弁当箱のように重ねる、
②お友達の粘土を持ってかない、
③座って遊ぶ、
の3つのお約束してから粘土遊びを始めました。
粘土にどんぐりの頭を使って小さい穴たくさんあけて遊んでいます。
他にはこれを見て粘土にお絵かきを始める子もいました。
こちらではどんぐりを色々なものに見たてて遊んでいます。できあがると「見て見てどんぐりのケーキ!」と教えてくれました。他にも保育士に手伝ってもらって車やパン、へびや飛行機など様々なのを作りました。
これはどんぐりを目や口に見立てています。「ここのところはね・・・」と自分で一生懸命作ったものの説明をしてくれました。
ここでは黙々と集中して作っています。できあがるまでしゃべらない子もいました。少しずつ集中できる時間が長くなってきました。
どんぐりや紅葉など生活の中で様々な物に触れ
子どもたちのイメージを豊かにしていけるよう日々の保育を展開していきたいとおもいます。
とんぼさんみーつけた!(2歳児ほし組)
今日の2歳児ほし組は田んぼ道へお散歩に行きました。
帽子や靴の着脱が一人で出来るようになったほし組さんです。準備が出来たら出発です。
いつもと違うお散歩コースに心がはずむお友達。
「飛行機だよ!」「電車の音がするね!」
と色々なお話し声が聞こえてきました。
近隣の方にも元気に「こんにちは!」と挨拶が出来ました。
田んぼのところへ来るとトンボが沢山飛んでいました。
すると、ピタッと先生の指にトンボが!
少しの間でしたが近くでトンボの観察ができました。
自然と「とんぼのめがね」の歌声が聞こえてきます。
「とんぼさん何色めがねだったかな?」と先生が聞くと
「水色めがね~!」と答えてくれました。正解です!
お空を見るときれいな青空が広がっていました!
少し歩いていくといつもと違う場所から電車を見ることができました。
「ばいばーい」と大きな声で電車に手を振りました。
田んぼの近くで少し探索をしてみました。
子どもたちの目に留まったのはねこじゃらしでした。
身近な動植物に興味を持ち、触れることができました。
いつもより少し長い道を歩き帰り道には「おなかすいたー」と声も聞こえます。
給食を楽しみに保育園までがんばって歩きました。
自然に心を動かしながら保育士や友達と共感し、子どもたちの感性を豊かにできるようにこれからも自然と触れ合う機会を作っていきたいと思います。
今日の給食のポテトサラダに万国旗がついていました。
特別メニューにお友達は大喜びです。
お友達のところについている国旗と見比べながら楽しい給食の時間となりました。
万国旗を通して世界の国に興味を持ち、みんな仲良く過ごせたらと思います。
月曜日の運動会を楽しみに迎えたいと思います。
ちなみに、こちらの万国旗は
保育園の栄養士の先生が一つ一つ心を込めて製作してくれました。
全園児が世界の国旗に親しむ良い機会となりました。
運動会予行練習、楽しかった!(3~5歳児幼児組・2歳児ほし組)
平成27年10月5日(月)
今日は運動会の予行練習でした。
予行のあと、みんなのお腹はペコペコです。給食をモリモリ食べました。
今日の献立は「海苔の佃煮ごはん」「ツナとコーンの卵とじ」「花野菜のサラダ」「わかめのすまし汁」です。
給食を食べながら、運動会の予行練習の話題で盛り上がっています。
3歳児ばら組さんに一番楽しかったことを聞くと、「マイマイマジック」との答えが一番多くきこえました。
4歳児ゆり組さんの会話では「一番になったからかけっこ」「玉入れも楽しかった」との声が聞かれました。
5歳児さふらん組さんが楽しかったのは圧倒的に鼓隊です。
「ラデッキー行進曲」「仲良し万国旗」「世界中のこどもたちが」の3曲を演奏しますが、
その子その子によって、お気に入りの曲が違うんです。
運動会の予行練習を通して運動会への期待感がますます高まってきています。
この盛り上がった気持ちを本番の運動会につなげていきたいと思います。
また、だんだんと寒くなってきましたが、体調を崩さず、
誰もお休みしないで全員が運動会に参加できることを祈っています。
秋は楽しいあそびがいっぱい!(2歳児ほし組)
平成27年9月28日(月)
2歳児ほし組は幼稚園の上段の園庭に行きました。
来月、初めての運動会に参加する2歳児ほし組さんたちに幼稚園の園庭に広さに慣れてもらい
運動会ってどんなことなのかを毎日少しずつ理解してもらうのが目的です。
幼稚園の園庭上段には楽しい遊具がいっぱいです。
初めて見る遊具に目を丸くしながら、わくわくした表情のほし組さんです。
まずは楽しく遊ぶため、先生のお話しを聞き、お約束をしてから遊びます。
園庭遊びでのお約束は、”階段は降りません”、”順番を守って遊びます”、”回る乗り物は先生と一緒に遊びます”の3つです。
はじめに子ども達が向かった先は、バスやドラえもんの回る乗り物です。
順番に乗り込みゆっくり回り始めると、「きゃー!」「うわ~!」とお友達と顔を見合わせ喜びを共感し合う姿が見られました。
気分はお友達と遊園地に行ったように、とても嬉しそうな声が響いていました。
大好きなドラえもんの滑り台でも遊んでみます。
繰り返しすべり、降りてくる子どもたちはにこにこ笑顔でした。
小家の中やおままごとのテーブルでは「いらっしゃいませ~」とお店屋さんごっこをしたり、「はい、どうぞ」とお料理ごっこをしたりとごっこ遊びが自然と展開されていました。
子ども達との言葉のやり取りや触れ合いも多く見られ楽しそうに子どもの世界が作られていました。
しばらくすると下の方から大きな楽器の音が聞こえてきました。
「なんだろう?」と興味を持ち、みんなで見に行くと…
幼稚園のお友達が鼓隊でした。その様子にさっきまで遊具に夢中になっていた子たちが真剣に見入っていました。
もう少し大きくなったらほし組さんも楽器あそびしましょう。
子ども達のとってまた一つ新たな「あこがれ」や「夢」につながってくれることでしょう。数年後が楽しみです。
秋は戸外遊びで思い切り全身を動かして遊ぶことの出来る時期です。
一人一人の子ども達の健康状態を把握した上で、保育の環境に留意し、
戸外での遊びが豊かに展開されるよう工夫して保育していきたいと思います。
初めての運動会では大好きなパパやママと親子でお遊戯を踊る予定です。
ニコニコ笑顔で初めての運動会を楽しんでほしいと願っています。
大型積み木で遊ぼう!(2歳児ほし組)
今日は大型積み木を使って遊びました。みんなが大好きな大型積み木なので「やったー!」と喜んでいます。
このお友だちは積み木を縦に積んでいます。できあがると「先生見て見て!」とお話ししてくれる子もいました。
こちらは積み木を電車や車に見立てて乗っています。「がたんごとん」や「ブーン」と本物に乗っているように楽しんでいる子や先生と一緒に乗ってドライブ気分で走らせました。
ここでは積み木を使ってすべり台を作りました。すべり台は人気で順番が待てない子には、ほかのお友達から「順番だよ!」と教えてもらっていました。子ども達にもルールのあることを理解している子が増えてきているのを感じました。
最後はみんなで一本橋を作ってその上を歩きました。積み木の上でもしっかりとバランスをとって歩き、下に足を付けることなくゴールしていきました。一人で難しい子は先生と一緒に歩きました。最後のゴールまで行けると「やった!」と喜んだり「もう一回!」と繰り返し挑戦しようとしていました。
このころの子ども達は基本的運動能力が伸びてきて一通りのことができるようになります。
色々な運動を通して子ども達のバランス感覚や運動能力をさらに高めていきたいと思います。
コスモスのお花を作りましょう!(2歳児ほし組)
2歳児ほし組は敬老の日のプレゼント作りをします。
本物のコスモスの花はどんなお花かな?
写真を見て「ピンクー!」とお花の色を答える子もいました。
今日はみんなでコスモスを作って遊びましょう。
のりの使い方やお約束をよく聞いてはじめます。
手はおひざ”でパーツが配られるのを待ちます。
のりを使った製作に子どもたちの期待も膨らみます。
みんなで一緒にはじめましょう。
”いち”の指で「ちょん」と言葉にしながら少しづつのり付けすることが出来ました。
ピンクの紙を重ねて貼り、コスモスの花びらが増えていきます。
「みて、バツだよ!」と形にも興味を持ちながら遊ぶ子もいました。
これを4枚重ねていき、真ん中に黄色のシールを貼って完成です。
それぞれ違ったコスモスのお花が出来上がりました。
敬老の日のプレゼントが完成するまで、あと少しです。
その後はプロック遊びをしました。
子ども達同士、自分で作ったものを持ち寄り、お話しをしながら遊ぶ姿がとても印象的でした。
いろいろな体験を通じてイメージや言葉が豊かになるように、
子ども達の想像力や感覚の豊かさに共感を持って向き合いたいと思います。
敬老の日のプレゼントは全園児共に
9月18日(金)に各家庭に持ち帰る予定です。
みんなで歩いて…(2歳児ほし組)
平成27年9月4日(金)
今朝は2歳児ほし組のお部屋に珍しいお客さんが来ました。それは「クワガタ君」です。先生が紹介すると見たことない子が「くわがた?」と先生の言葉を繰り返していました。「カッコイイね!」とみんなでクワガタを歓迎しました。
その後、JR酒々井駅までお散歩ロープを使ってお散歩に行きました。
大通りに出るとたくさんの車が走っているのを見たお友達の中から「車いっぱい!危ないよ」と教えてくれるお友達がいました。
「そうだね、これから道路を渡るよ。」横断歩道の前で止まり、みんな手を挙げ、車が来ないことを確認して渡ることができました。
子ども自身が車の危険性に気づいています。
駅に到着すると「電車いないね」「まだかなー」と、電車が来るのを楽しみに待っています。
アナウスが入り電車が来ると「キター!」「やったー」と嬉しそうに全身で喜ぶ子ども達でした。
音楽が流れ、出発の笛が鳴りドアが閉まると「バイバイ」「またねー」と手を振って見送りすることができました。
お客さんの中には手を振りかえしてくれる人もいて微笑ましい交流ができました。
これから秋の戸外遊びやお散歩がたくさんできる時期になります。
外気に触れながら丈夫な体を作りを心掛けたいと思います。
また、お散歩では交通ルールやマナーなどにも
理解を深める機会を持っていきたいと思います。
夢中になって遊ぶ!(2歳児ほし組)
今日は、はじめに形遊びをしました。
「クーイズ、クイズ、なんのクイズ?これなんだ?」
「しかく!!」「とりさん!!」などなどブロックで作ったものの形や色に触れ、乗り物や動物を想像して遊びました。
次に色々なコーナーに分かれて遊びました。
お約束をしてから仲良く遊びましょう。
こちらではモンテッソーリ教具で遊びながら日常生活の練習をすることができます。
着衣枠(ボタン大小、スナップ、ファスナー等)で遊ぶお友だちは集中し、黙々と遊んでいます。
これは移し替えです。一つもこぼすことなくコップに入れることができました。
こちらでは豆の分類をしています。
小豆、大豆、黒豆の3種類の豆を同じ色や形ごとにわけています。
すべてきれいに分けられた時の子ども達はとても嬉しそうで達成感に満ち溢れています。
ブロックコーナーでは新しいブロックで遊びました。
先生やお友だちと一緒に何を作ろうか想像しながら試行錯誤を繰り返して遊びます。
完成した作品を動かして遊んでいます。
自分で作ったものは、子ども達にとって世界でたった一つの宝物です。
子どもが身近な物や遊具を使い、じっくりと集中して遊び込む時間を大切にし、
考える力の芽生えを養っていきたいと思います。
積み木であそぼう!(2歳児ほし組)
今日も元気いっぱいな2歳児ほし組さんは
ティッシュボックスを利用した手作り積み木で遊びました。
先生とのお約束は、
①積み木は投げません。
②途中で壊しません
みんな先生のお話しをちゃんと聞けました。
こちらのお友だちはおうちを作っています。三角お屋根をのせて、はい!完成です。
こちらのお友だちはみんなで協力して高く高く積み上げます。崩さないようにみんなで頑張ります。
テーブルの上では小さな積み木で先生と協力しお城を完成させました。
レンガの積み方を変えたらどうなるかな。色々試しながら工夫して遊んでいます。
こちらのおうちは窓のあるお家です。柱の間からは何が見えるかな?
最後はみんな一緒に大きなお城を作ります。そっと慎重に見つめ完成を楽しみにしています。
「できたー」の声にみんなで拍手!をしたすぐあと崩れてしまい、「あーっ」とみんなで声をあげながら崩れる様子も楽しみました。
1つの遊びを通してそれぞれが自分のイメージを個性的に遊びに生かして楽しんでいます。
これからも様々なごっこ遊びや表現遊びの中でお友だちとイメージを共有して遊びながら
想像力や感性を豊かに伸ばしていけたらと思います。