Category Archives: 3歳児にじ組・はと組
コスモスの花を敬老の日にプレゼント(3歳児ばら組)
九月に入って過ごしやすい日が続いています。
今月の季節の歌はトンボのめがねを歌っています。
様々な色のめがねを楽しんで手遊びをしているばら組さんです。
今日は、来週の敬老の日に向けて、プレゼント作りをしました。敬老という言葉は難しかったのでお兄ちゃん、お姉ちゃんに教えてもらいました。
「おじいちゃん、おばあちゃんにありがとうを伝えるよ」と、さすが、さふらん組のお友達!
はさみでコスモスの花びらを切っています。
四色の花びらにあらかじめ線を引いておいた所をきりました。以前よりスムースに手を動かし切り落とさずにつなげて長くできるようになりました。
各色の花びらをのりで貼り合わせると素敵なかわいいコスモスが出来上がります。
指に付けるのりの量にも気を配ってできる様になったお友だちです。この後、メッセージカードに貼って飛び出すカードが完成します。
秋をイメージした作品作りを楽しみ、遠くにいるおじいちゃん、おばあちゃんにも感謝の気持ちを込めてありがとうのメッセージを送りたいと思います。
敬老の日のプレゼントは全園児が9月18日(金)に持ち帰る予定です。
室内でもいっぱい体を動かしましょう(3歳児ばら組)
今日の3歳児ばら組は、運動会のお遊戯で踊る「カスタの鼓笛隊」をみんなで楽しみました。
4月から慣れ親しんできたカスタネットで平手打ち、げんこつ打ち、木の葉打ちなどを曲に合わせて表現します。
少しずつですがリズムを感じながら過ごしています。
曲の途中の♪とんがり帽子の鼓笛隊♪の歌詞は元気に声を出して盛り上がっています。
「とんがり帽子ってどんなだろう?」と聞いてみると「こんなに長いよ」と手を上にあげてお友達同士笑いあっている姿が見られました。
「マイマイマジック玉入れドン」では大好きな4歳児ゆり組のお兄さん、お姉さんと一緒に玉入れをします。
異年齢での関わりに胸をドキドキ、わくわくさせ、いつも以上にはりきっています。
これは「なかよし万国旗」というお遊戯です、みんなが作った万国旗を手にしています。
日本、アメリカ、フィリピンの国旗に自分たちで色塗りした作品を持ってお遊戯を踊りました。
カードゲームや絵合わせなどで親しみ世界の国に目を向けて過ごしていきたいと思います。
九月に入り、雨が続いていますが、これから運動会に向けて
室内でも活動的に過ごし体をいっぱい動かし、
心身共に調和のとれた成長を促していきたいと思います。
雨の日も室内で身体を動かして(3歳児ばら組)
今日は8月最後の日です。朝のクラス礼拝では、夏休みの楽しかった思い出を話しながら
病気や怪我もなく過ごせた事に感謝しました。
朝の体操では「いち、にい、さん、しい、…」みんなで掛け声を掛け、機敏に動いています。
季節に合わせた伝承遊び「お船はぎっちらこ」や「お寺の和尚さん」の曲でふれあい遊びを楽しみました。
お友だちと手や足を合わせると自然と会話がはずみます。
「ロンドン橋」のトンネル遊びでは、みんな順番に電車になったり、トンネルになったりグルグル回って大はしゃぎです。
笑い声が保育室いっぱいにあふれました。
椅子取りゲームでは2回戦しました。先日遊んだ時よりもたくましくなったばら組のお友だちです。
負けたくないという意識も芽生え悔しくて涙を浮かべる子も見られました。今度は負けないぞ!がんばれー!!
これから運動会も始まります。それぞれに得意、不得意はありますが、大事なのは最後まで頑張ることです。
友達と協力をしたり、競い合いながら時には負けて悔しい思いをすることもありますが、
相手を認めたり、相手に認められていく中でさらに心と体を育んでいけたらと思います。
花火をはじき絵で表現しよう (3歳児ばら組)
今日は初めてのはじき絵を体験しました。
夕涼み会で歌ったはなびの曲をみんなで口ずさんだり、お友達同士「ピンクもあった」「緑が好きだから先生描いてもいい?」
と思い出しながら楽しんでいる様子がうかがえました。
中心に好きな色を丸く塗りつぶしてから、様々な色で花火を表現しました。
夕涼み会で見た花火や花火大会など、夏休みならではの行事を思い出して楽しむことができました。
大小の花火、一人2枚にクレヨンで描きました。
初めてのはじき絵で黒の絵具をハケで塗ると、絵の具をはじいて浮き上がるクレヨンの色にびっくりしていたお友だちです。
出来上がった作品がこちらです。
「これわたしの!」「ぼくのだよ!」と友だち同士の作品を指をさして
お互いに嬉しそうに作品を鑑賞することもできました。
身近な玩具に触れ合い遊ぶ (3歳児ばら組)
平成27年8月12日(水)
元気いっぱいの3歳児ばら組のお友だちは、朝のお礼拝のお話で「かえるの王子様」というお話を聞きました。このお話は、お約束を守ったお姫様が王子様と結婚できたお話しです。子ども達との振り返りの中で改めてお約束の大切さについて話し合ってみました。
カスタネットを使ってのリズム遊びでは、「「おおきなたいこ」の曲に合わせて慣れ親しんでいきます。
今度はボールで遊びます。自分の前で弾ませつかみます。弾み加減で大きくなったりどこかに行ってしまったりとボールを追いかけ、たくさんの笑い声にお部屋が包まれていました。
こちらではうまく出来ないお友だちに優しく声を掛けてあげる姿が見られました。
お友だちを思いやる優しい心が芽生えています。
床とお腹の間にボールを入れてゆらゆら、揺れてみます。みんな両手で上手に体を支えバランスをとっていました。
最後はいっぱい遊んでくれたボールを枕に「お休みなさい」とボールをギュッと抱きしめていました。
1つの用具を使って様々な遊び方を見つける事が出来ました。これからも様々な遊びに親しんでいきたいと思います。
身近な夏の虫に親しもう!! (3歳児ばら組)
今日は夏の虫の製作を楽しみました。
製作の前に、先日中庭で見つけたセミに触れようとしたら飛んで行ってしまい残念そうにしていたお友だちの話から
セミの動きの素早さや生態について関心を持ちました。
折り紙でのセミ作りはみんなで一生懸命に頑張りました。
「もっとやりたい」というお友だちは、手順もすっかり覚えてしまい、5匹も作ってしまいました。
出来上がりに、シールで目を貼ります。
いろいろな表情の目のシールを自分の好みで選びました。
次はセミがとまる木を製作します。
「セミが止まっている木ってどんな木だろうね~!
そうそう、緑色や黄緑の葉っぱがいっぱいですよね!!」
指先を使って絵の具をペタペタ、緑の木が出来上がりました。
指で伸ばしたり、ペタンペタンとスタンプしたりと、感触を味わいながら楽しみました。
緑の木にセミを貼りつけて出来上がりになります。
夏の虫の製作は季節の小動物や昆虫などに親しむことを目的に製作し、
全園児8月7日(金)に持ち帰ります。
季節を感じられる遊びを楽しむ(3歳児ばら組)
もうすぐ8月、進級して早4ヶ月。1年の3分の1が過ぎようとしています。
朝のお礼拝から始まる保育園の生活にすっかり慣れ、心を込めて讃美歌を歌ったり
先生からのお聖話にも耳を傾け静かに聞くことができる様になりました。
毎日の積み重ねで集中力がついているのを感じます。
今日の遊びは折り紙です。三角に折り、ヨットを折りました。先日作ったうちわと同じです。
クジラも折りました。みんなで作った作品を今月の製作帳に貼って7月のページを作っていきます。
折り紙遊びのあとは、みんなの大好きなプールです。今日はお休みや見学者がなく、クラス全員で入りました。
はじめにみんなで10まで数えてお風呂ごっこです。
いつの間にかプールの中は、わにさんがいっぱい。顔に水がかかってもへっちゃら。
「ワニのお兄さん」「ワニのお姉さん」の手遊びを身体全部を使い楽しんでいました。
楽しく遊んだ後は、お給食です。今日のお手伝いさんです。
当番活動のお仕事にやりがいを感じてくれるようになってきました。
楽しかったね、夕涼み会!(3歳児ばら組)
平成27年7月22日(水)
7月20日(月)の夕涼み会の翌日、登園してきた子ども達から
「じゃぶ、じゃぶ~ジャブジャブ音頭楽しかった!」「花太鼓楽しかった!」
「花火が楽しかった」と喜びの声がたくさん聞かれました。
3歳児ばら組さんは、夕涼み会の楽しかった思い出を絵に描いてみました。
色々な色を使い、大小様々な花火を描いていました。子どもたちにとって良い思い出ができました。
今日は高校生のボランティアのお姉さん先生が3歳児ばら組に入り、1日楽しく遊んでくれました。
プールの前の体操は「ジャブジャブ音頭」を踊りました。お姉さん先生も一緒に踊ってくれました。元気いっぱい大満足なばら組さんです。
プール前に水分補給です。みんなで座って飲み、熱中症にならないように気をつけます。
今日からは待ちに待った幼稚園でのプール遊びです。一人ずつ順番に入り、みんなが揃うのを待ちます。
こちらのお友だちはさっそくわにさん泳ぎです。お友だちも真似てわにさん、わにさん。
毎日暑い日が続いていますが、夏ならではの遊びを通して、心と身体が満たされ、
大きく成長できるように過ごしていきたいと思います。
はさみやのりを使って七夕飾り製作 (3歳児ばら組)
もうすぐ7月になります。3歳児ばら組さんは七夕飾りの製作を作り始めました。
今日は織姫様と彦星様の着物に模様を付け、髪の毛を作りました。
慣れた手つきではさみを使えるようになったばら組のお友だちです。
みんなの願い事と一緒に七夕飾りを笹に飾りつけます。
大きくなったら、こうなりたい。〇〇屋さんになりたいという具体的な言葉が聞こえています。
製作が終わってから大好きな給食の時間です。苦手なものも少しずつ自分から食べられるようになってきました。
食事のマナーも少しずつ習慣化し、幼児組らしく成長しているのを感じるばら組のお友だちです。
今月に入ってから食後の歯みがきも始まりました。「食べたらみがくお約束!」
保育園だけでなく、おうちでもしていけるようにしていきましょう。
先日の保健センターの歯みがき教室でのお話しにもあったようにムッシバンをやっつけてきれいな歯で過ごせるようにしていきたいです。
季節の変化を感じながら・・・(3歳児ばら組)
朝の礼拝に心を落ち着かせ参加できるようになってきた3歳児ばら組のお友だちです。
6月の讃美歌の「はなよ、はなよ」を大きな声で歌っています。
今日は暦の上では夏至です。これから暑くなります。
毎日の礼拝を通し、季節の移り変わりから様々な事を知り、心も体も元気に過ごしていきたいと思います。
今月の体操の「ディズニー体操」と「歯ブラシ機関車」はみんなのお気に入りの曲です。
特に歯ブラシ機関車では曲の途中機関車になり自由に走ります。
間奏が終わるまでに元の所に戻ってきます。みんな笑顔で移動を楽しんでいます。
保育園に戻り、中庭のプランターを見ると、先日植えた人参が芽を出し
柔かい葉っぱがたくさん顔をだしていました。
子ども達は、そっと優しく触って感触を確かめていました。収穫の日が楽しみです。
お部屋に入ってみんなで「ジャブジャブ音頭」を踊ります。
「あーじゃぶ、じゃぶ、あーあいい気持ち」と大きな声を出しみんなで入るお風呂の様子を楽しんでいます。
日々の気温の変化が激しい今日この頃、鼻水や咳の気になる子が見られ
給食前にちょっと休憩タイムをとりました。
休憩をしてすっきりしたあと給食を食べました。お箸にもずいぶん慣れてきましたが、時々肘をついてしまったり、お皿に手を添えられないこともあります。給食室の先生が心を込めて作ってくれた給食です。こぼさないように、お皿に手を添えて食べるようにしましょう。
楽しく、お腹いっぱい食べて、子どもたちの基本的欲求を十分に満たしながら、
正しいマナーやよく噛んで食べることなどを日々、習慣化していけたらと思います。