Category Archives: 4歳児すみれ組・つくし組

せいさく帳でクリスマスツリー作り  4歳児ゆり組

今日はせいさく帳でクリスマス・ツリーを作ります。
最初にはさみで折り紙を三角に切っていきます。

次に、のりで三角をつなぎ合わせてツリーにしていきます。

ホワイトツリーとグリーンツリーを作り、クレヨンで装飾を描いていきます。

明日、サンタクロースを作って貼って完成です。
3歳児ばら組、5歳児さふらん組のお友だちも、せいさく帳でクリスマス・ツリーを作りました。

クリスマスツリーの由来には聖ポニファスの話があります。
聖ポニファスは旅の途中で雷神トールが宿る巨大な樫の木に
少年の生贄(いけにえ)を捧げようとしている村人に会いました。
それを止めさせるため聖ポニファスは樫の木を斧で一撃で切り倒しました。
すると、その後に十字架の形をした小さなモミの木が、天をさすように生えました。
聖ポニファスは「これは命の木であり、変わらぬ緑はイエス・キリストの永遠の命を表している。
家に持ち帰り、キリストを忘れないために、その周りに愛と思いやりの象徴として飾るように」と命じたということです。
それからモミの木を飾る習慣が始まりました。



寒さなんかに負けないぞ   4歳児ゆり組

今日は梅ノ木公園に遊びに行きました。
身体を温めるためマラソンごっこです。

3歳児ばら組さんが走っているとき、「がんばれ~!」と大きな声で応援です。

みんなで手つなぎ鬼です。保育園の園庭より広い公園で身体をいっぱい動かして遊びました。

3歳児ばら組さんは鬼ごっこです。ルールを守りながら、ちゃんと遊ぶことができました。

5歳児さふらん組さんは鉄棒で逆上がりに挑戦中。卒園までにクリアするのが目標です。

寒さに負けず、戸外で元気に遊ぶことができました。



オリジナル・ツリーを作ろう 4歳児ゆり組

幼児組のお友だちも今日はクリスマスツリー製作です。ツリーの形になっている台紙に、オリジナルのツリーを作りましょう。

キラキラのラメ入りにグラスペイント材で飾りのモールのラインを描いていきます。

次に色とりどりのポンポンや、ビーズの部品などで飾りつけをしていきます。

ボンドを使って小さい飾りも丁寧に貼っています。

「せんせい、明日もやっていいよね」

お部屋に飾ってあるクリスマスツリーをお手本にしながら、きれいなツリーを作ろうとしています。
3歳児ばら組さん、5歳児さふらん組さんもオリジナル・ツリーの完成に向けてがんばっています。
みんなの作品は14日(土)のクリスマス祝会の会場に飾られますので、どうぞご覧下さい。



本番のステージを使って  4歳児ゆり組

今日はクリスマス祝会の本番のステージを使ってクリスマスメッセージとお遊戯をしましょう。

一人一人が自分の担当のメッセージを大きな声で伝えます。

「聖者の行進」のお遊戯を踊っています。

今年は男女混合で一緒に踊ります。

いろいろな隊形移動があります。みんな揃って「で~き~た!」と大きな掛け声をかけながら踊っています。

聖者の行進という曲は、アメリカの黒人霊歌の一つで「聖者が街にやってくる」という邦題で親しまれています。
葬儀の帰り道に、故人の魂が解放されて天国に帰ることを祝うために、賑やかな音楽にあわせてパレードするときに使われる曲と言われています。
3歳児ばら組さん、5歳児ばら組さんも本番のステージを使って、クリスマスメッセージを頑張りました。



なんだろうこのよろこびは 4歳児ゆり組

今日はクリスマス祝会で発表するメッセージを大きな声で言ってみましょう。
先生のあとに続いて言ってください。

今日から一人一人がメッセージカードを持ちながら発表します。

4歳児ゆり組さんは5歳児さふらん組さんといっしょに「なんだろうこのよろこびは」というメッセージを発表します。
「ろ! ろばや、ひつじや、いぬねこも、めえめえぶうぶう いわいます」という感じで、自分の字のところでメッセージを大きい声で言います。

自分がどの文字の担当かをしっかり確認しています。

3歳児ばら組さんは「サンタはほんとうにいるの?」というメッセージを発表します。

初めてクリスマスを向ける子でも、初めて昭苑保育園のクリスマス祝会をご覧になる保護者の方でも
クリスマスの本当の意味がよくわかり、クリスマスがどんな日で、なぜお祝いするのかが分かる内容になっています。
12月14日(土)のクリスマス祝会ではオープニングでこのクリスマスメッセージを発表します。



小学生のお兄さん・お姉さんせんせいと  4歳児ゆり組

今日は小学校の職場体験で6年生のお兄さん・お姉さんせんせいが4名、保育園に来ました。
お兄さん・お姉さんせんせいたちと一緒に先週、収穫したさつまいものつるを使って色々な遊びをしましょう。

最初は障害物リレーです。さつまいものつるを跳び越えてましょう。

今度はくぐります。

次は綱引きごっこです。お兄さん・お姉さんせんせいたちに負けないように一生懸命がんばって引っ張りました。

「がんばれー」の応援にも熱が入ります。

次は3歳児ばら組さん対4歳児ゆり組と5歳児さふらん組の混合チームの対決です。

最後はあちらこちらに散らばったさつまいものつるをお片付け競走できれいにします。

「あっちにもいっぱいあるよ」

自然の物を遊びに取り入れて、遊びを発展させたり、工夫して遊びました。

3歳児ばら組さん、5歳児さふらん組さんも小学生のお兄さん・お姉さんせんせいたちと一緒に
さつまいものつるでたくさん遊びました。



クリスマスを楽しみに・・・ 4歳児ゆり組

今日から色々なクリスマスソングをみんなで歌いましょう。昨年も歌った歌はちゃんと覚えている子もいました。

新しい歌もすぐにおぼえて、みんなで合唱です。

イエス様のお誕生日をお祝いする12月のクリスマスを
みんなで楽しみにしています。
3歳児ばら組さん、5歳児さふらん組さんも
元気いっぱいにクリスマスソングを歌いました。



イメージをふくらませて 4歳児ゆり組

今日は昨日のつづきで菊の花の製作帳を完成させましょう。
昨日は折り紙で作った菊の花を貼ったので、今日はその周りにお絵描きをします。
イメージをふくらませて、どんな絵を描けるかな・・・。

「ぼくはお山」「わたしはお花畑」と、それぞれのイメージで絵を描きはじめました、

「葉っぱは緑で・・・」「こっちは太陽だよ」「ママがいるんだよ」と会話がはずみます。

出来上がった作品を飾りました。子どもたちの想像力や感性を豊かに育てていきたいと思います。

3歳児ばら組さん、5歳児さふらん組さんも今日はお絵描きをして今月の製作帳を完成させました。



どんぐり祭り~ミニ作品展~に向けて 4歳児ゆり組

今日は夕方からミニ作品展の準備をみんなでしましょう。 まずは自分で作った作品にどんぐりをセットします。

次に5歳児さふらん組さんと共同製作したピタゴラスイッチ装置(大)の移動です。壊れないように慎重に運びました。

次は個人作品の展示です。「こっちのほうがいいよ」と3歳児ばら組さんに教えてあげています。

最後は自分の作品につける「落ち葉のしおり」のリボンつけです。好きな色を自分で選びました。

みんなで協力して、子どもたちなりに作品を展示するときのレイアウトを考えました。

今日の作品展をお子様と一緒にどうぞお楽しみ下さい。
展示してある作品は11月1日(金)にお持ち帰りします。



力を合わせて共同製作 4 歳児ゆり組

今日はみんなで共同製作をします。トイレットペーパーの芯を使って
どんぐりが次々に転がっていくような装置を作りましょう。
NHK・Eテレのピタゴラスイッチのイメージです。
「せんせい、かたくて切れないよ~」と言いながらも、がんばってトイレットペーパーの芯を半分に切っています。

切ったあと、ちぎり紙で装飾していきます。

次に5歳児さふらん組さんと共同作業で土台の段ボール箱にトイレットペーパーの芯をつけていきます。

上手にどんぐりが転がっていくか見ててね。

「こうしてみようよ」と相談する声が聞こえてきます。

今日は2台のピタゴラスイッチ装置が完成しました。

3歳児ばら組さんはトイレットペーパーの芯にクレヨンで色ぬりをがんばりました。

5歳児さふらん組さんは装置の土台の装飾をがんばりました。

同じ目標を持ちながら共同製作に取り組み、お互いの信頼関係を深めています。
最後までやり遂げようとする集中力や持久力・持続力も養われています。



Next page →
← Previous page