Category Archives: 旧保育園:5歳児さふらん組・4歳児ゆり組合同
折り紙で遊ぼう「栗」(4歳児ゆり組・5歳児さふらん組)
平成28年10月13日(木)
朝から幼稚園の園庭に行って鉄棒遊びをしました。体を動かした後はお部屋に戻りお礼拝をしました。今日はみんなで折り紙で遊びます。まずは「大きな栗の木の下で」の手遊びをします。秋の美味しい食べ物は何かな?と聞くと「栗」「かき」「ぶどう」など沢山の食べ物が出てきました。それぞれ「大きな〇〇の木の下で」に当てはめて遊びました。
その中で、今日は「栗」の折り紙を折りました。折り方や大きさの違う栗を作るのでさふらん組とゆり組に分かれてはじめます。さふらん組はゆり組より小さい栗を2つ作ります。先生と一緒に順々に折っていきます。2つ目からは一人で折ることが出来ました。
ゆり組は大きめの栗を1つ作ります。折ったところに手でアイロンをかけてしっかり折り目を付けましょう。手先もより器用になり、線からあまりはみださずに折れるようになりました。
仕上げは白いところにクレヨンで点を書き、より栗らしくなりました。
秋の味覚「栗」が完成しました。他にも「柿」や「ぶどう」も作り10月の製作帳を完成させていと思います。
その後は給食の時間です。毎日お当番さんが食膳のお祈りをしています。前までは恥ずかしがっていたお友達も今では自信をもって前に立てるようになりました。
身近な秋の自然への興味や関心を深め、遊びや生活の中にとりいれて過ごしていきたいと思います。
元気に戸外遊び!(5歳児さふらん組・4歳児ゆり組)
平成28年9月2日(金)
今日は幼稚園の園庭でかけっことリレーをして遊びました。始める前に、①転んでも最後まで頑張ります、➁負けても泣いたりいじけたりしませんのお約束をして始めました。
スタートはさふらん組のお友達から走ります。「位置について、よーい、ドン!」の掛け声を聞いてみんな一斉に走り出します。フライングをしないように気を付けましょう。最後まで一生懸命に走りました。
次にゆり組のお友達が走ります。前の人を追いかけて頑張って走ります。待っているお友達は「がんばれーがんばれー」と元気いっぱいの応援団です。途中で転んでしまったお友達もいましたが、一人で立ち上がり最後まで走りきることが出来ました。
その後は遊具で遊びました。電車の回る乗り物はいつも人気です。みんなで声を掛け合いながら楽しく遊ぶお友達です。
女の子には雲梯(うんてい)が人気です。「先生見てて!」と足を地面につけないようにしながら手を前にだして進みます。バランスを取りながら運動することが出来ました。
ろくぼくでは手足を上手に使い、持ち替えながら上に登ったり下りたりして遊びました。降りることが怖いといっていたお友達もゆっくり順番に手足を替えながら下まで降りることが出来ました。
運動会にむけて秋の戸外遊びを楽しみながら、自分の体を十分に動かし、進んで運動しようとする意欲を育てていきたいと思います。また、ルールのある遊びの中で勝ち負けを経験しながら、負けてもまた頑張る強い子になってほしいと願っています。
楽しかったね、親子であそぼう参観!(4歳児ゆり組・5歳児さふらん組)
平成28年6月18日(土)
今日は4歳児ゆり組・5歳児さふらん組の親子で遊ぼう参観の日でした。ゆり組5家庭、さふらん組4家庭の参加です。まずは朝の礼拝の様子を見てもらいました。いつものように心を落ち着かせてお祈りをすることが出来ました。
その後はおうちの方も一緒に朝の体操です。今月の体操、ディズニー体操で体をほぐしました。
今日はカエルにちなんだ遊びをいっぱいします。はじめはカエルのうたを歌いながら手遊びです。次に「かえるかえるはなにかえる?」という掛け声に合わせて5つのポーズになって遊びます。お父さんやお母さんも一緒に「あまがえる」「ふりかえる」「かんがえる」「ひっくりかえる」「おうちかえる」のポーズをとり楽しみました。おうちかえるの時はおうちの方にぎゅ~っとしてもらい、照れながらも嬉しそうなお友達でした。
次にかえるでジャンプ遊びをしました。お友達は子がえる、おうちの方は親がえるになり、力を合わせて前に進みます。フラフープの輪から輪へ子がえるがジャンプをします。輪の外へは出てはいけません。フープの輪を親がえるが前へ前へ置いていき子がえるの道を作ります。初めは二つのフープで練習します。親子でふれあいながら楽しむことが出来ました。
今度はいよいよかえるジャンプ競争をします。ゆり組対さふらん組でのリレーです。始める前に勝っても負けても泣いたり怒ったりはしませんのお約束をしました。負けてしまったお友達は勝ったお友達に拍手してあげられるといいですね。それではスタートです!
お友達もおうちの方も一生懸命に前へ進みます。蓮の花を目印にUターンをして戻ってきたら次の人にバトンタッチです。待っているお友達も応援しながらみんなで頑張ります。アンカーが戻ってきたところでゴールです。結果はさふらん組チームの勝ちです。負けてしまったゆり組さんも頑張りました。泣いたり怒ったりせず、おめでとうと拍手をすることができました。親子で力を合わせ、みんなで楽しく競争をすることができました。
最後はかえるの紹介です。あまがえるのひみつを知ることができました。そして、みんなはどのカエルさんが好きになったかな?とかえるに親しみ持つことが出来たと思います。
このあとはおかえりの歌をうたい、今日一緒に遊んでくれてありがとうのあじさいペンダントをおうちの方にプレゼントしました。ニコニコしながらお母さんお父さんのもとへ届けにいきます。自分たちで作ったものをプレゼントすることはとても嬉しいですね。おかえりのご挨拶をして今日の親子参観はおしまいです。
短い時間でしたが親子でふれあいながら楽しい時間をすごすことができました。
ご参加いただいた家庭の皆さま、ありがとうございました。
今日から6月!(5歳児さふらん組・4歳児ゆり組)
平成28年6月1日(水)
今日の5歳児さふらん組は、3歳児ばら組のお友達と一緒にふれあい遊びをしました。新聞紙で作ったフープの中に2人組で入り、電車ごっこをして遊んだり、リズムに合わせて歩いたり、「できるかな?」の音楽に合わせて動物の真似をしたりと、楽しく体を動かすことが出来ました。
さふらん組のお友達は少し照れながらも、優しくばら組さんをリードする姿も見られました。少しずつ保育園の一番のお兄さんお姉さんとしての自覚が表れてきました。
そのころ、ゆり組のお友達はお外でけがをしないように準備体操をしてから、幼稚園の園庭に遊びに行きました。沢山体を動かした後、水分補給しました。
その後、さふらん組のみんなで埋めたキュウリやサツマイモ、ひまわりに水やりをします。週が明けてから久しぶりの水やりだったので、キュウリをみて、「つるが伸びてる!大きくなってる!」と驚きの声が聞こえてきました。優しくそーっと水をかけてあげられました。
施設長先生が小さなキュウリがなっていることをみんなに教えて下さいました。指さすところをのぞいてみると、「ほんとだ!」と小さなキュウリを見つけ嬉しそうな表情をみせる子どもたちでした。
神様から頂いたお水や太陽などの自然の恵みに感謝し、キュウリやさつまいも、ひまわりやトマトが大きく育つようにみんなでお祈りしたいと思います。
根気よく指先を使って・・・ (4歳児ゆり組・5歳児さふらん組)
平成28年4月11日(月)
今日の4歳児ゆり組、5歳児さふらん組のお友達は、3歳児ばら組のお友達と一緒に朝の礼拝をささげ、あいさつとお礼拝の大切さを教えてもらいました。
その後、4歳児ゆり組、5歳児さふらん組のお友達は、モンテッソーリ教育の日常生活の練習の教材を使い、指先を使った遊びを楽しみました。遊ぶ前に「かして」「いいよ」「ちょっと待ってて」ときれいな言葉でのやり取りができるようにお約束しています。
こちらのお友達は、様々な形のパスタを種類分けします。指先の器用さだけでなく、根気も必要な遊びですが、子供たちは自然と集中していきます。
こちらのお友達は小豆、黒豆、白豆を分けていきます。きちんとトレイに手を添えて一粒づつ分けていきました。
こちらは着衣枠です。スナップを一つづつ丁寧に止めていきます。このほかに、ボタン、バックル、ファスナー、日も通しなどもあり、みんなで順番に取り換えながら、繰り返し楽しんでいます。
こちらのお友達はリボン結びに挑戦しています。左右のひもの色が違うのでゆっくりかんがえな根気よく取り組んでいます。先生に教えてもらいながら、何度も絡ませてはうまくいかずほどいて…。じっくり自分が納得のいくように取り組みます。
このような遊びを繰り返し遊び、深めていく過程を通して日常生活の中で必要になる様々な指先の作業を楽しく身に着きたいと思います。子供たちの、「できたよ」「みてー」とたくさんの頑張の声が聞こえ、何事にも意欲を持って取り組めるようになっています。
保育園の園庭で・・・(4歳児ゆり組、5歳児さふらん組)
今日は保育園の園庭で遊びました。
みんなで一粒ずつ植えたヒマワリが大きくなって花が咲きました!
今日はホッピングや竹馬にチャレンジです。
これは保護者から保育園に寄附して頂いた教具です。
お互いに助け合いながら楽しみました。
男の子たちは自分たちでラインを引いたり、チームを決めてサッカーをしています。
自分たちでルールも決めたのでお友だちとのトラブルもなく仲良く遊べました。
お部屋に帰ってから「日の丸の歌」と「なかよし万国旗」を歌いました。
運動会に向けていろいろな国の文化や言葉、食べ物と共にそれぞれの国の国旗にも親しんでいきます。
たくさん遊んだあとはお腹がペコペコです。
「先生おかわり」とみんな給食をいっぱい食べました。
毎日の生活の中でたくさんの事を知り、経験していく事で、好奇心や探究心を養っていきたいと思います。
万国旗に親しむ (4歳児ゆり組5歳児さふらん組)
今日は、国旗カードを使って遊びます。
先生がカードを見せると「アメリカ」「中国」「イタリア」「インド」など、みんなよく知っていました。
次は男の子と女の子に分かれて国旗の絵合わせカードで遊びます。
カードの裏にはその国のあいさつや、有名なものが書いてあります。
「中国ってパンダがたくさんいるんだ」
「先生、サンタさんがいる国ってどこなの?」と様々な疑問が飛び出しました。
国旗遊びの後は体を動かします。
今日は天気が悪かったため、プールの代わりに、室内でわにさん歩きやラッコさん歩きで競争ごっこをしました。
たくさん遊んだ後はモリモリとご飯を食べました。
保育園では秋の運動会に向けて、戸外遊びと共に万国旗に親しむ遊びをたくさん予定しています。
これは、ただ国旗のマークや国名だけを覚えるというものではなく、
その国のあいさつや食べ物など、世界の様々な国の文化に興味や関心を広げ、
自分が今まで知らなかった新しい世界を知る喜びを感じ、味わいながら
思考力の芽生えを育てていきたいと願っているからです。
夏ってどんな季節かな?(5歳児さふらん組、4歳児ゆり組)
今日はみんなで夏に関係する物を連想ゲームで考えてみました。
「すいか」「ひまわり」「せんぷうき」と色々な答えが出てきました。
それから、みんなで「うみ」「南の島のハメハメハ大王」を歌い、夏の気分を盛り上げていきます。
その後、ゆり組さんはグループで合唱をしました。
さふらん組さんは独唱です。きれいな声で歌うことができました。
この後はプールに入り、身体を動かしてモリモリと給食を食べました。
言葉遊びや歌唱を通して夏を知り、
季節により自然や人間の生活に変化があることに気づけるようにしていきたいと思います。
夕涼み会に向けて (5歳児さふらん組・4歳児ゆり組)
今日はお部屋の中で体操をしました。
今日の体操は「歯ブラシ機関車」と「ディズニー体操」です。
その後、みんなで夕涼みの盆踊りの曲を踊りました。こちらは5歳児さふらん組の「ひまわり音頭」です。
当日は、親子で踊ります。これから子ども達が先生になってお家で教えてくれると思いますので、お忙しいとは思いますが、
ぜひ子ども達との触れ合いの時間を作って頂き踊りに親しんで頂けたらと思います。
こちらは子ども達が大好きな「南中ソーラン」です。夕涼み会では5歳児さふらん組さんが踊ります。
「かまえ!」の声に合わせ上体を伏せ、準備の体制をとります。今日は椅子に座りながら踊りを覚えました。
皆で力を合わせ声を出し、勇ましく踊る予定です。当日が楽しみです。
たくさん体を動かした後、給食をみんなよく食べました。
夕涼み会は盆踊りを踊りながら一緒に汗をかき、一緒に大きな声を出して
この1学期の間に培われてきたクラスの一体感や担任の先生との一致感を
保護者の皆さまに見て頂けたらと思います。
梅雨の合間、急に暑くなる日が出てきました。
よく動き、よく食べ、よく寝て健康に気を付けていきたいと思います。
力を合わせて組み立て体操 (5歳児さふらん組、4歳児ゆり組)
今日も幼稚園のお友だちと一緒に園庭でスキップやマラソンごっこをしながら体をいっぱい動かします。
お部屋に戻ってからは1月の製作帳お「お正月の風景」を作ります。
最初に折り紙で獅子舞と凧を折りました。
折りあげた作品を製作帳に貼り、先生の見本を見たり、自分のイメージを広げながら背景をクレヨンで描いていきました。
友達との会話をしながら楽しそうに進めていきます。色々な色を巧みに使いきれいに仕上げていきます。
製作の後は組み立て体操です。これは、「ロケット」です。みんなで力を合わせてロケット発射!大成功です。
この他にももっと難しいものもありますが、みんなで仲良く協力し、心を合わせ声をかけ合い
みんなが一つになって成功できるように頑張ります。3月1日の発表会での発表をどうぞ楽しみにしていて下さい。
こちらは4歳児ゆり組さんが合奏で演奏する「みんなで楽しく」「証城寺の狸ばやし」「おひなさま」の3曲を歌いながら覚えているところです。
日々の繰り返しの中で無理なく無駄なく、自然に曲のメロディが子どもたちの中に入っていくようにしています。
寒い日が続き室内で過ごす時間が多くなりますが、
3学期は1年の保育の総まとめので時期です。
4月からの遊びの積み重ねや継続して取り組んできた遊びの成果を
3月の保育総合発表会で保護者の皆様に見てもらえるように
様々な遊びに意欲的に取り組み、子どもたちは日々充実した3学期を送っています。