Category Archives: 5歳児ひまわり組・たんぽぽ組
鼓隊指導で習ったこと (5歳児さふらん組)
今日は幼稚園のお友達と一緒に鼓隊指導に参加しました。
雨で園庭が使えないので、室内で楽器ごとに分かれて講師の先生と一緒に部分練習をしています。
他のお友達の練習しているときは、それを見ながら歌を歌ったり、掛け声をかけたりします。
それでは 曲に合わせて演奏してみましょう。
全員で大きな声を出し、掛け声を合わせると、楽器の演奏も自然に揃ってきて、とても迫力があります。
今日の指導では「自分たちでやろうという気持ち」を強く持つことを教えてもらいました。
運動会まであと1ヵ月。本番では先生や人がやっているのを真似するのではなく、
自分で覚えたことを堂々と発表できるようにしていきたいと思います。
5歳児さふらん組さんは保育園最後の運動会になります。
規則正しい生活を心掛け運動会当日までお休みしないで保育園に来て下さい。
一番速いのだ~れだ?! (5歳さふらん組)
朝の体操は運動会の閉会式で踊る「応援いっぱいありがとう」という曲です。
応援してくれたお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちを込めて踊りたいと思います。
そのあと幼稚園の園庭でかけっこをしました。5歳児さふらん組のお友達は、ゴール係です。
ゴールした3歳児、4歳児のお友だちを順番に1等賞、2等賞、3等賞の旗のところまで誘導してくれています。
幼児組のかけっこの最後にさふらん組が走ります。最初は男の子です。
次は女の子です。
今日は男の子の1着の子と女の子の1着の子で決定戦をしてみました。
クラスで一番速かったチャンピオンは、3歳児ばら組はSちゃん、4歳児ゆり組はHくん、5歳児さふらん組はNちゃんです。
優勝おめでとう!
運動会へ向けて戸外遊びに親しみ、子どもたちの走行力を高めつつ、機敏性や敏捷性を養っていきたいと思います。
お部屋に帰ってからは「つき」「とんぼのめがね」「こおろぎ」「うんどうかい」などの歌をみんなで歌いました。
9月1日 防災の日 (5歳児さふらん組)
今日から9月が始まりました。今日9月1日は防災の日です。
防災について先生のお話を聞き、「消防自動車じぷた」の絵本を読んでもらいました。
絵本のあとクレヨンで消防自動車を描きました。
「ぼくははしごしゃにする」「消防ヘリもかっこいいね」と絵本もう一度見て
描きたい物のイメージを膨らませました。
少しずつ丁寧に、焦らずに塗っていくことで、とても上手な絵になっていきます。
出来た絵を飾り、みんなで鑑賞できるようにしました。
防災の日とは、大正12年に関東大震災が起きた日です。「災害への備えを怠らないように」との思いから制定されました。
子どもたちと共に防災について学び、自分の身は自分で守れるように育ってほしいと願います。
8月のせいさく帳づくり (5歳児さふらん組)
今日は8月のせいさく帳で夏の風景を作ります。
まずは入道雲を折り紙で作ります。水色か青のどちらかの色を選びます。
おなじ形のものを2枚作り、組み合わせると出来上がりです。
次にセミを折ります。何度か作ったことがあるので自分たちでどんどん作れました。
「これでいいの?」「こうやるんだよ。」と友達同士で教え合う微笑ましい姿が見られました。
入道雲とセミをせいさく帳にのりで貼り、好きな背景を描きます。
ひまわりを描く子、虫取りを描く子、他の虫を描く子などそれぞれが夏のイメージを膨らませていきます。
製作遊びではそれぞれの子どものイメージを温かく受けとめ、共感することを大切にしています。
その後は、園庭でなわとび遊びです。
80級からスタートし、どこまで進めるか目標を持ち、それぞれの課題に取り組んでいます。
5歳児さふらん組さんは皆、なわとびが大好きです。
楽しかったお泊り会~佐倉草ぶえの丘~(5歳児さふらん組)
8月21日(木)~22日(金)5歳児さふらん組さんはお泊まり会で佐倉草ぶえの丘に行きました。
昭苑幼稚園の年長組さんと合同でのお泊り会です。
出発式で幼稚園の園長先生のお話しを聞き、みんなの期待感はどんどん高まりました。
佐倉草ぶえの丘に到着後、みんなでおやつを食べました。
そのあと、お外に出てミニSLに乗りました。森の中を抜けていくSLにみんな大興奮でした。
外遊びのあとはお部屋に戻って夕礼拝です。
園長先生から、ダニエルとライオンの話を聞きました。
正直者で神様を心から信じているダニエルはライオンの檻に落とされても
神様の大きな愛に守られ食べられることなく無事に檻から出ることが出来ました。
いよいよ夕食です。今日のメニューはごはん、みそ汁、ハンバーグ、ちくわの磯辺あげ、フライドポテト、コーンサラダです。
みんな美味しくいただきました。
夕食の後は楽しいレクリエーションの時間です。幼稚園の先生たちが手品やお遊戯、パネルシアターを見せてくれました。
保育園の先生たちは日本舞踊を踊ってくれました。発表会ではみんなも一緒に日舞を踊りましょう。
その後はみんなで大きなお風呂に入りました。
きれいさっぱりして、1日目、無事に終えることが出来ました。
みんな、ぐっすり眠ってすっきり目が覚めました。
朝のお散歩では、りす、にわとり等たくさんの生き物も見ました。
公園内に置いてある電車の前で記念撮影です。「はい、チーズ」
朝のお礼拝です。
朝のお聖話は保育園の施設長先生がサムエルのお話をしてくれました。
サムエルさんは、神様の声に耳を傾け、ちゃんとお話を聞く力を持っていました。
朝食はごはん、みそ汁、焼き鮭、目玉焼き、ウインナー、スウィートコーンでした。
朝のお散歩でお腹が空いていたので、みんなしっかり食べました。
そろそろ楽しかったお泊り会、草ぶえの丘ともさようなら。荷物を持って帽子を被り並びます。自分の事は自分でみんなやりました。
「かわいい子には旅をさせよ」ということわざがありますが、
昭苑保育園では子どもたちの精神的な離乳を目的に
5歳児の夏休みの時期にお泊まり会を実施させて頂いています。
お父さん、お母さんと離れて過ごす事に少し不安もあったかと思いますが、
大好きな先生や仲良しの友達と一緒に過ごす事でいつもとは違う楽しさを味わうことが出来ました。
この経験を通し、達成感や自信を持ち、子どもたちは一回り大きく成長できました。
どうぞ帰宅した子どもたちを力いっぱい抱きしめて、いっぱいいっぱいほめてあげて下さい。
あそびの広場 (3~5歳幼児組)
今日はお部屋を”あそびの広場”と名付け、4つのコーナーを作ってあそびをしました。
こちらのコーナーは積み木コーナー。2人で仲良くお家を作っている最中です。
ぬりえコーナーでは夏の虫やすいかのぬりえをしました。はみださないようにそーっとそーっと…。
こちらは折り紙コーナーです。1人のお友達が先生となって「まずは三角に折ります!」とみんなに教えてくれました。
こちらはおえかきコーナーです。たくさんの色を使って、自分の顔やお母さんの顔をかいていました。
「何を描いているの?」と先生が聞くと少々照れた表情の女の子たちでした。
そのあとは、保育園な中庭で水遊びをしました。「キャーキャー」と言いながら冷たい水を喜ぶ子どもたちです。
今日は幼児組全体で10人と少ない人数での保育でしたが、異年齢でのかかわりも多く見られ、
いつもとはまた違う和やかな雰囲気で過ごすことができました。
保育士と友だちとの安定した関係の中で、共に過ごすことの喜びを味わうことができています。
身体をたくさん動かして (3~5歳幼児組)
今日は3~5歳児の合同保育です。まずは室内で運動遊びをしました。
2チームに分かれてのケンパじゃんけんでは、じゃんけんに負けると頭を抱えて悔しがる子がいて、
子どもたちの心に競争心や養われているのが感じられました。
次はトンネルくぐりレースです。たくさんのトンネルをお当番さんが体を小さくしてくぐっていきます。
これは、あひるごっこです。あひる歩きで背中が曲がっていると「おじいさんみたいになってる!」とみんなで教え合い、大笑いでした。
男の子対女の子のあひる歩きレースの結果、今日は男の子チームの勝利でした!
そのあと保育園の園庭に出て、ぴかぴかの太陽をいっぱい浴びながら体をたくさん動かして遊びました。
体を動かすことが習慣となり、健康な生活習慣やリズムを自分たちで作れるような力を
子どもたち自身の中にこれからもしっかり養っていきたいと思います。
言葉あそびを通して・・・ (5歳児さふらん組・4歳児ゆり組)
今日は男の子と女の子に分かれてプールに入ります。元気いっぱいに遊びました。
プールの後は言葉遊びです。まずは魚屋さんの手遊びです。
次は自分の知っている、魚屋さんにあるものを曲のリズムに合わせて発表していきます。
「たこ」「あるある!」「かい」「あるある!」「マグロ」「あるある!」たくさんの種類の海の生き物が出てきました。
最後は、夏の連想ゲームです。「かき氷」「スイカ」などは人気です。中には「扇風機」「海」などの言葉も出てきました。
「見る」「聞く」「話す」の様々な体験から言葉に対する感覚を豊かにしながら、
それぞれの子どもの会話力を高め、お友だちと心を通わせていけるようにしていきたいと思います。
打楽器によるリズム遊び (4歳児ゆり組、5歳児さふらん組)
平成26年8月5日(火)
今日はみんなで打楽器を使ったリズム遊びをします。
まず、みんなで夏の歌を歌いましょう。
その後は2人組や3人組になって歌の発表です。みんなの前でも、堂々と歌える発表力を普段から養っています。
タンバリン、カスタネット、大太鼓、小太鼓を使い、リズム打ちをしてみます。
最後に自分の好きな楽器を手に取り、2/4・3/4・4/4拍子のリズムに合わせて合奏です。
2拍子は「ひまわり」、3拍子は「うみ」、4拍子は「きらきらぼし」の曲に合わせてリズム打ちをしました。
きれいな音がするものや楽器に出会うと子どもたちは音を出して遊び
友達と一緒に音色を味わったりしながら、自然にリズム楽器が使えるようになります。
その中で、音楽と自分の気持ちを重ね合わせたり、音楽を通して自分の気持ちを表現する等々の経験をしていきます。
このあとプール遊びで涼みました。
7月のせいさく帳:船と魚 (5歳児さふらん組)
今日は7月のせいさく帳で「船と魚」を作りましょう。
船は折り目を付けて中折りをします。とても根気強く出来ました。
魚は「赤にしようかな??」「それとも黄色にしようかな?」と考えました。
しっかりとアイロンをかけることで丈夫なお魚が出来上がります。
船と魚が出来たら、自分のイメージに合わせて貼って、絵を描いていきます。
子ども達のイメージが豊かに引き出せるように、色の種類を多くして選べるようにしました。
また、子どもの声に耳を傾け、理解し、共感できるように配慮しています。
その後、今日もみんなで元気よくプールで遊びました。