体を使って伸び伸び動こう!(1歳児ほし組)

平成29年7月27日(木)

今日は、お部屋でビーチボール、ボール、フラフープを使って遊びました。準備して出すとボールとフラフープを取りにかけよる子供達です。みんな一斉に輪くぐりをしたり、ボールを投げたり、転がしたり転がしたボールを追いかけたり思い思いに遊びます。

DSC07330

こちらの子は、お友達と一緒に輪の中に入ったりして電車に見立てて遊びました。「ガタンゴト~ン!」の合図で「バイバイ!」と言いながら歩きまわっていました。

DSC07332DSC07341

こちらは、保育士がフラフープを回したり転がすと真似してやっていました。上手に出来ると嬉しそうにしていました。

DSC07334DSC07342

すいかのボールに座って少しピョンピョンしたり、「よいしょ~!」と持ち上げていました。

DSC07347DSC07340

 

ボール、フラフープ遊びを通して、投げる、転がす、運ぶ、追いかけるなど様々な動きを伸び伸びと楽しむとともに基本的な運動機能の発達を促していけたらと思っています。

ポットン落とし楽しいね(0歳児うた組)

平成29年7月26日(水)

なにがあるかな。箱の中に手を入れて探します。これにいれてみようかな~とがんばっています。

DSC07325

 

指先を使ってポットンと一か所ずつ容器の中に入れています。みんな集中力がすごいです。黙々とやっていました。

DSC07327DSC07328

 

ミルク缶にも興味を持ち、太鼓のようにたたいて見たり、缶の中にポットンと入れたりしてました。

DSC07329

指先を使う遊びに興味が出てきましたので、色々な遊びができるように工夫していきたいと思います。

 

2018(平成30)年度~幼保連携型認定こども園移行について(園からのお知らせ)

平成29年7月27日(木)

 

6月9日(金)に開催された認定こども園移行に向けての保護者説明会で保護者の方から「分かってこと、決定している情報については段階的に公表して欲しい」とのリクエストがありました。こちらを受けて、幼稚園のホームページに7月20日以降に情報がアップされていますので、どうぞご覧下さい。

URLは http://www.shoen.ed.jp です。トップ画面で「2018年度 幼保連携型こども園移行について」をクリックして下さい。

ダウンロード (1)

 

詳細やご質問がありましたら info@shoen.ed.jp までメールでお問い合わせ頂くか、保育園事務所までお声がけ下さい。酒々井町こども課でも質問を受け付けています。

 

 

みんなで幼稚園に行きました。(3歳児ばら組)

平成29年7月25日(火)

 

今日は幼稚園のお庭で遊びます。さぁ~、幼稚園に水筒を持って出発です。しっかり、水分補給しながら、お約束を守ってあそびましょう。

 

片足ケンパにチャレンジしたり、広いお庭を力いっぱい走りました。

DSC07318DSC07321

みんなの大好きなメルヘンタワーでは、すべり台に大興奮です。「遊園地みたーい」と大喜びで遊びました。

DSC07320

 

そのあと保育園で水あそびをしました。今週より、幼稚園のプールあそびが始まります。8月までの間に、機会をたくさん作ってプールや水遊びを楽しみたいと思います。

DSC07323

幼稚園でいっぱい遊んだよ(4歳児ゆり組、5歳児さふらん組)

 平成29年7月24日(月)

今週の土曜日はいよいよ夕涼み会です。朝のお礼拝では、たくさんの汗をかき頑張って過ごした日々を思い出し、当日はクラスや、幼児組さんとしてみんなで楽しくケガをせずに過ごせますようにお祈りをしました。

 

DSCN2751

幼稚園の園庭を借りて夕涼み会ごっこ、そして遊具でたくさん遊びました。昨年は二の足を踏んでなかなか一歩が出せずにいたゆり組のお友達がゆらゆら橋に挑戦です。慎重に一歩づつ進み渡りきるとガッツポーズです。

DSCN2752

さふらん組さんは、うんていでも汗を流しました。腕の力と足の動きで前に進みます。足を振り子のように振ってバランスを取りながら頑張りました。

DSCN2753

「先生、すごいの見つけたよ。」と走って届けに来てくれました。「せみの抜け殻だよね。何か、足の所がチクチクする。」と大興奮で教えてくれたお友達です。

DSCN2754

いっぱい身体を動かし、たくさん給食を食べた後は午睡の時間です。久しぶりのお着替え競争では、四人のお友達がチャンピオンになりました。早く着替え、綺麗にたたみ、静かに待っていられたカッコいいお友達です。みんなから拍手をもらいインタビューにも答えると嬉しそうな表情を浮かべていました。

DSCN2757

 

週末の夕涼み会をとても楽しみにしているお友達です!特に日本全国元気音頭では、お家の方との盆踊りで毎日盛り上がっています。当日は、お休みする事ないように規則正しい生活を心掛け、風邪の予防にも気を付けて過ごしていきましょう。

 

 

 

夕涼み会の予行練習(3.4.5歳児幼児組・2歳児ほし組)

平成29年7月20日(木)

 

今日は夕涼み会の予行練習を幼稚園の園庭でしました。施設長先生と「がんばるぞー」「おー!」と声をかけ合い元気いっぱい始まります。幼稚園の園長先生も見に来て下さりご指導して下さいました。

DSC07283 DSC07285

 

先生たちの太鼓です。太鼓が始まると子供たちは静かに聞いています。だんだんと曲が進行していくと子供たちからは「〇〇せんせいがんばれー」と担任にエールの声が聞こえてきました。太鼓に負けないくらいの大きな声が園庭に響きわたりました。

DSCN1790

 

4歳児ゆり組のです。じゃぶじゃぶ~といつもお部屋から聞こえる大きな声ですが、今日は少々控えめなゆり組のお友達でした。当日は笑顔と元気な声を園庭中に響かせてくれるのを楽しみにしています。

DSC07287DSCN1797

 

3歳児ばら組です。ポンポンポンチャラリン、ポンチャラリンとたぬきさんになって踊ります。今日は練習用のうちわを持ち踊りましたが、当日はみんなの作ったうちわで元気いっぱいに踊れたらと思います。

DSC07290

 

5歳児さふらん組です。お揃いのねじり鉢巻きをつけ踊りました。初めての鉢巻きを先生がつけていくと「○○ちゃん、かっこういい」と互いに褒め合い気分上々で準備OK!」みんなの仲の良さを感じました。当日はみんなで心を合わせ踊ってくれることを楽しみにしています。

DSC07291 DSCN1802

 

次は2歳児ほし組の親子踊りです。入場はさふらん組、ゆり組のお兄さんお姉さんがおうちの方の代わりに優しく手を繋いでリードしてくれました。色々な海の生き物のまねをして可愛らしく踊ります。その後、うた組さん、そら組さんも一緒に踊れる「くまちゃん音頭」をみんなで踊りました。当日はおうちの方と一緒にたくさんの方の参加をお待ちしています。

 

3歳児親子踊りを今日はお兄ちゃんお姉ちゃんがおうちの方の代わりをしてくれと一緒に踊りました。大きな輪になりちょっぴり戸惑い気味のばらさんのそばには、さふらんさんたちは先生の真似をして踊りをリードしてくれました。

DSC07295DSCN1804

さふらんさん、ゆりさん今日はたくさんのお手伝いをしてくれてありがとう。

 

4歳児ゆり組と5歳児さふらん組の親子踊りです。今日はお友だちだけで頑張ります。元気いっぱいに「よいしょ、よいしょ」と掛け声をかけながら汗をいっぱいかいて踊りました。

DSC07300 DSC07302

第7回夕涼み会は7月29日(土)16:30~昭園幼稚園の園庭で予定しています。当日はおうちの方と一緒に踊る曲もあります。0歳児うた組、1歳児そら組のお友達は自由参加になりますが、親子で一緒に踊る曲も用意しています。また、踊りの後にはみんなが楽しみにしている花火大会も予定しています。ぜひ、参加して下さい。

 

暑い日が続いています。まだおたふくでお休みしているお友達がいます。水分補給や休息に気を付けたり健康管理に十分配慮し、当日はみんなが大きな声を出し、汗をいっぱいかいておともだち、先生、おうちの方、来園してくれた方たちと一緒に楽しんでいけるようにしていきたいと思います。

 

2歳児ほし組さんリクエストおやつ!(給食室)

平成29年7月21日(金)

 

今日のおやつは、2歳児ほし組のお友達のリクエストで「苺ミルクシャーベット」です。寒天を使ったシャーベットの素と牛乳を使って作りました。夏限定のひんやりおいしいおやつです。

 

DSC07313

 

ひんやりシャーベットは溶けやすいので、調理室でよそったら急いでお教室に運びます。今日のリクエストおやつを楽しみにしていたほし組のお友達は、届いたおやつに大喜びです!みんなでそろって「いただきます」

 

DSC07306

 

先生が「シャーベット、おいしい人~!」と声をかけると、みんな「は~い!」と元気よく手を挙げてお返事してくれました。今日も暑かったので、冷たいおやつは特においしく感じたかもしれませんね。おかわりまで綺麗になくなって、みんなでおいしくいただきました。

DSC07309 DSC07311

 

ここ数日、暑い日が続いています。これから夏本番、子ども達に涼を感じてもらえるような、涼しげなおやつも取り入れていきたいと思います。暑さに負けず、子ども達に元気に過ごしてもらえるように、給食室も暑さに負けずにおいしい給食を作っていきたいと思います!

次回のリクエストメニューは、8月30日(水)1歳児そら組さんのリクエストになります。お楽しみに!

 

地域子育て関連情報の提供:夏の病気やトラブル対処法(しょうえんこどもこそだてルーム)

平成29年7月20日(木)

梅雨が明けて夏本番になりました。
子育てルームでは7月から水遊びがはじまり、初めて入るプールに怖がりもせず楽しい笑い声が聞こえます。

水遊びの日は、子育てルームのお便りにのっていますので皆様遊びに来て下さい。

今日の子育てルームでは、夏にかかりやすい三大夏風邪というテーマで、酒々井町の保健婦さんよりお話をして頂きました。

DSCN2749

手足口病・・・症状 手のひら・足の裏・甲などに水泡を伴う発疹と熱が出ます。水泡は1週間くらいで消えます。

脱水にならないように注意をし安静にしてお過ごしください。

咽頭結膜熱(プール熱)…症状 熱が出る・のどの痛み・結膜炎のような目の充血です。

水分補給をして安静にお過ごしください。

感染予防のため、タオルや洗面器を別にしたり、洗濯物を別に洗うようにして下さい。

ヘルパンギーナ・・・症状 熱が出る・飲んだり食べたりを嫌がる・喉の奥に水泡が出来るです。

脱水しないようにして、喉ごしのよいものをあげましょう。

<予防方法>

1 こまめにうがい・手洗いをしましょう。
2 元気になった後も、しばらくは便からウイルスが出るので、おむつ交換の際は必ず手を洗いましょう。

3 タオルなどは共有せず別々にしましょう。

 

続いて熱中症です。

子どもは大人に比べ、熱中症になりやすいので注意が必要です。

普段からこまめな水分を摂る習慣をつけましょう。

子どもの症状をよくみて、顔が赤い時・ひどく汗をかいてるときは、涼しい所に移動して休ませましょう。

朝方や日が落ちてきた涼しい時間帯に外に出て暑さに慣れさせましょう。

薄手の白っぽい服・風の通しのよい服を着せましょう。

<熱中症の応急処置として>

日陰や涼しい場所で休ませてあげてください。

そして、衣服を緩めて足を高くして寝かせてあげ、冷たくしたタオルで頭・首・体を冷やして体温を下げてあげましょう。

日頃からお子さんの様子を見ていてあげ、様子がおかしいと思ったら早めの対処をしてあげてください。

 

次回の講話は8月29日 10:10からです。

テーマは「イヤイヤ期を楽しく乗り切る秘訣」というテーマで昭苑保育園の主任保育士さんよりお話をして頂きます。

ご予約はいりませんので皆様のご参加お待ちしております。

DSCN2750

みんなでおどるとたのしいね(2歳児ほし組)

平成29年7月19日(水)

蒸し暑い日が続きますが2歳児ほし組のお友達は今日も元気に登園しました。今日は明日の夕涼み会の予行練習に向けて夕涼み会ごっこをしました。今日のお客さんは1歳児そら組のお友達です。まずは、先月の親子で遊ぼうで踊った『seaっと体操』です。

DSC07269

曲にもすっかりなじみ、カメやイカ・タコなどの海の生き物になりきって踊っていました。クジラのところでは大きくジャンプしクジラの潮吹きの様子を大ジャンプで表現してくれるお友達もいました。2歳児ほし組のお友達はクラゲがお気に入りのようです。

DSC07271

最後まで口ずさみながら最後まで楽しく踊っていました。1歳児そら組のお友達も真似して一緒に踊っている姿も見られました。踊り終わった後のキラキラしていた笑顔が印象的でした。

DSC07273

次は、『くまちゃん音頭』を踊りました。可愛いくまちゃんになりきって踊ることができました。この曲は0歳児うた組、1歳児そら組のお友達もお家に人と一緒に踊ることができますのでぜひご参加下さい。

 

DSC07276 DSC07277

初めての夕涼み会なので、不安感ではなく期待感を持って参加できるようにしていきたいと思います。

スタンプ遊び楽しいな~(1歳児そら組)

平成29年7月18日(火)

今日のそら組さんは、うちわ製作をしタンポ遊びをしました。タンポとは割り箸の先にスポンジをつけてガーゼでまいたものです。そこに絵の具をつけて紙にトントンし色をつけていきました。

DSC07264

「ここ?」と先生に聞きながらタンポを押していました。また「トントン」「ペタペタ」とお話ししながら楽しんでいました。

DSC07267DSC07266

 

こちらのお友達は集中して絵の具がつかなくなるまでやっていました。どんなうちわが完成するか楽しみにしててください。

DSC07268

製作を待っているお友達は、おままごとをして遊びます。手にはごちそうやお皿を持ちながら、タンポ遊びも気になる。ちゃんと順番を守って待っています。

DSC07265

製作遊びを通して、自由に表現することを楽しみ、想像力を養っていきたいと思います。