ゆらゆらおんま、楽しいね(0歳児うた組)
平成29年7月11日(火)
今日の0歳児うた組のお友達は元気いっぱい。先生やお友達と仲良く遊びます。今日は車やお馬の乗り物で遊びました。先生に支えてもらい乗ってみると、体を上手にゆらし動きに合わせる子、すぐに降りたがる子と、ゆらゆら、初めての体験に反応は様々でした。
こちらはコンビカーです。「私がおしてあげるー」と言うように二人で動かし始めます。あれ~?正面はどっち!なんて会話が聞こえてきそうですが友達と関わりながら遊んでいます。
車を前に研究中?でしょうか。ちょこんと座ってみている姿が可愛らしかったです。
広いお部屋いっぱい使ってたくさん身体を動かし遊びました。
たくさん遊んだ後は沐浴しました。ベランダの水遊びと勝手が違いちょっと不安がる子もいましたが、さっぱりすっきりしてから食事です。
暑い日が続いていますが、個々の体調管理に気を付けながら水遊びや沐浴をし、心地よく過ごせるように気を付けていきたいと思います。またこまめな水分補給にも配慮し、健康に過ごせるようしていきたいと思います。
7月の乳児お誕生会(0歳児うた組・2歳児ほし組)
平成29年7月13日(木)
今日は7月の乳児組のお誕生会です。0歳児のお友達2名と2歳児のお友達1名 計3名のお友達がお誕生日を迎えました。先生やお友達とお祝いします。
先生にお祝の歌を歌ってもらったり、ケーキでお祝をします。イチゴのケーキをもぐもぐもぐ。
見ていたお友達も「食べたいよー」の声におすそ分け。みんなで楽しくお祝いしました。
先生からのプレゼントは「ひまわり」のお歌のペープサートです。「ひまわりひまわりたかいなたかいな~」とお歌と一緒に歌ってくれるとじっと見入っていました。
ひまわりの歌は7月29日の夕涼み会でも歌います。みんなも一緒に楽しい時間を過ごして下さい。
誕生会が終わると、好みのおもちゃを見つけ遊びます。小さい体を寄せ合い浴びます。まだ会話はありませんが一つのおもちゃを囲んで遊ぶ姿は可愛らしくほほえましいく思いました。
7月生れのお友達。お誕生日おめでとうございます。これからも神様の大きな愛に包まれて周りの方々に感謝の気持ちを忘れずに健やかに育まれますようお祈りいたします。
苦手な野菜をおいしく食べよう!今月はとうもろこし(給食室より)
平成29年7月14日(金)
今年の5月から始まった苦手な野菜をなうそう!という取組み。今月のテーマ野菜は「とうもろこし」です。ちょうど今が旬のとうもろこし、お店にも皮つきのとうもろこしが出回ってきました。最近では缶詰や冷凍品などが豊富で年中コーンとして食べる事ができますが、やはり今の季節の生とうもろこしは甘くておいしいです。今回は旬のとうもろこしの自然の甘味を感じてもらう為に、シンプルに「茹でとうもろこし」にしておやつで提供します。
おやつでいただく前に、お友達にとうもろこしの皮むき体験をしてもらいました!
まずは3歳ばら組さん。お礼拝のあと、水遊びを楽しんでから、とうもろこしの皮をみんなでむきました。においや感蝕を感じながら、またひとつ楽しい経験をしました。
みんな夢中で皮をむいていました。黄色の実が見えると、「わぁ~!」と歓声をあげていました。とうもろこしのひげを手にもって、「おじいさんみたい!」と大喜びでした。「早く、おやつ食べたい」と、午後のおやつを心待ちにしていた子ども達です。
そして、ゆり組・さふらん組のお友達もひと皮、ひと皮、一生懸命むき、ひげのところに行きつくと、思いのほか柔らかい感触にビックリしていました。むき終えたトウモロコシを手にし、感触を味わったり並んでいる一列を数え合ったりするする姿が見えました。
大切そうに抱え、最後は給食の先生にお届けです。「よろしくお願いします!」
子ども達が給食室に届けてくれたピカピカのとうもろこし、おひげまで綺麗にとってくれてありました。これからおいしく茹でていきます!とうもろこしの茹で方はいろいろあって、蒸す方法、電子レンジで加熱する方法、熱湯から茹でる方法、水から茹でる方法と様々あります。園では、ふっくら柔らかめに仕上がる水から茹でる方法で茹でています。
お鍋にとうもろこしとかぶるくらいの水を入れ、キッチンペーパー等で落し蓋をして火にかけます。沸騰してから5分茹でて火を止めます。そのまま30分ほど茹で汁に漬けたまま放冷して、出来上がりです。
茹で汁に漬けたまま冷ます事で、実にしわが寄らず、ふっくらと仕上がります。すぐに食べない時は、温かいうちに一つ一つラップにくるむと、ふっくらが長持ちします。
茹で上がったとうもろこしを、おやつでみんなでいただきます!幼児組のお友達には、同じとうもろこしからできるお菓子のポップコーンも一緒に出して、違いを楽しみながらいただきました。
待ちに待ったおやつの時間、自分達で皮をむいたとうもろこしをおいしくいただきました。とうもろこしが苦手な子も頑張って食べてくれていました。
ポップコーンがとうもろこしから出来ている事を知らないお友達もいて、まったく違う見た目と食感に「不思議だねぇ」と興味深そうにしていました。
今が旬のとうもろこし、食物繊維も豊富で夏のお子様のおやつにぴったりです。お家でも是非お好みの茹で方で旬の味をいただいて下さい。
楽しみながら野菜と触れ合う体験で、子ども達に少しでも野菜に興味を持ってもらえたら嬉しいです。来月の野菜の日もお楽しみに!
いっぱい汗をかきました(4歳児ゆり組・5歳児さふらん組)
平成29年7月12日(水)
朝から、夏のような日差しを浴びて登園してきた子ども達は、プール遊びを楽しみにしています。今日もいっぱい体を動かし、プールでのケガや事故が起きない、起こさないようにお礼拝でお祈りを捧げました。その後、幼稚園へ移動し、大きな園庭での夕涼み会ごっこを楽しみました。
さふらん組さんは、ひまわり音頭を踊ります。
ばら組さんの親子踊りにもお手伝いをしてくれた、さふらん組のお友達です。小さい手を取り、お父さん、お母さんになって優しくリードしてくれました。
ゆり組さんは、中央の櫓に沿って列を作り、じゃぶじゃぶとお風呂をイメージした踊りを楽しみます。みんなで「じゃぶじゃぶ音頭」とお尻を振る姿は可愛らしいです。
夕涼み会ごっこやプール遊びでいっぱい身体を動かした後は、みんなの大好きな給食の時間です。お当番のお友達が前に立ち、先生の代わりになって食前のお祈りをリードしてくれます。
六月にみんなで植えた、インゲン豆が収穫できました。小さな花を咲かせ、日に日に大きくなっていくインゲン豆の様子に、直接触れて、関わり過ごせたことに感謝します。「先生、甘くておいしいね」や小さな豆を取り出し、つまみとって食べている姿を見ることが出来ました。
今日から水遊びが始まりました。(3歳児ばら組)
平成29年7月10日(月)
7月も第3週にはいり、本格的な夏の訪れを感じます。お礼拝のあと、水遊びの準備をしました。水着に着替えたら、体操の時間です。ディズニー体操をして、体操座りで静かに待ちました。
先生のお話をしっかり聞いて、お約束を守って、楽しく水遊びをしましょう。
中庭に移動しました。心待ちしていた水遊びなので、溢れんばかりの笑顔で楽しんでいました。ホースのシャワーに男の子も女の子も大はしゃぎです。
給食の前に、5月に植えたミニトマトが、枝いっぱいに実ってきたので、今日のお当番さんと一緒に、園庭に行って収穫しました。
「いいにおいがするね」と、嬉しそうでした。収穫したミニトマトは、明日、ぬり絵をしたいと思います。
夏ならではの遊びを通して、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
作ってあそぼう!くるくる風鈴(こどもこそだてルーム)
平成29年7月10日(月)
梅雨はまだ続いていますが少しずつ暑くなる日々が夏の訪れを感じさせてくれています。
今月の「作ってあそぼう」は「くるくる風鈴」の製作です。
大きめの紙コップに鈴をつけ口が開いている方へ切り込みを入れた状態でお友達にお渡ししました。最初に、紙コップにシールを貼ったりお絵かきをしてもらいます。
はじめは、ママのお膝に座ってのスタートでした。お友達が色のついた丸のシールを貼って、貼ったシールの上から同じ色のマジックで色ぬりをしていました。
途中から遊びたくなってしまったので、そこは無理に製作をするのではなくてお母さんとパートナーで続きをやります。お母さんが可愛い絵を書いてくれて、再びシールの登場です。遊んでいるお友達に興味を持ってもらおうとシールぺったんしようと声をかけますが、遊びたい方が大きいようでお友達の指にシールをつけて紙コップへ貼ってもらいました。
最後は、切り込みを入れた所を折って「くるくる風鈴」の完成です。
風に当てたりお口で吹いたりするとくるくるまわります。次回の製作は、8月21日(月)「うちわ」を作ります。先着5名様までご予約を受け付けさせていただき、材料費は50円です。製作の時は、途中で遊び始めてしまっても、お子様にあったペースで製作を進めさせていただきますので皆様のご参加お待ちしております。
チーバ君と遊ぼう!(全園児)
平成29年7月7日(金)
保育園にみんなの大好きなチーバ君が来ました。お兄さんと一緒に「チーバ君」と大きな声で呼ぶとトコトコとみんなの前に登場です。
1階の保育室にみんなで集まりチーバ君との触れ合いを楽しみました。小さなお友達は「何があるのかな?」というようにキョトンとしていました。チーバ君の登場や大きい子たちの大興奮の声に驚くこともなく、先生に抱っこされ安心して見ていました。
朝のご挨拶をみんなでしました。いつも以上に元気に大きな声で「おはようございます」との挨拶に、チーバ君も頭を下げ、上手に挨拶してくれました。
その後、保育園のお友達みんなで全体写真を撮り、そして各クラスごとに写真をとりました。写真は後日販売する予定です。お楽しみにしていて下さい。
3.4.5歳児幼児組のお友達は幼稚園2号館ホールに移動して、幼稚園のお友達と一緒にダンスをしたり、クイズをしチーバ君と遊びました。
チーバ君とお兄さんと一緒にお話ししながら楽しい時間を過ごしました。
チーバ君からうちわのお土産を頂き、全園児持ち帰りました。チーバ君ありがとう、また合える日を楽しみにしています。
今日の給食は七夕メニューです!(給食室)
平成29年7月7日(金)
今日の給食は七夕にちなんで、七夕そうめん、短冊サラダ、鶏の唐揚げです。おやつは、夜の星空をイメージした七夕ゼリーです。
七夕そうめんは、五色の短冊にちなんで5色の色を使っています。そうめんの白、卵の黄色、おくらの青、ミニトマトの赤、おつゆの黒です。そこに人参のお星様を飾りました。子ども達は献立を見て、今日の七夕メニューを楽しみにしてくれていました。「お星様かわいいね!」「そうめん、また作ってね」と喜んで食べてくれました。
おやつは七夕ゼリーです。透明のゼリーとクラッシュした青いゼリーの2層になっていて、上にはパインのお星さまが乗っています。織姫と彦星のいる天の川の星空をイメージして作りました。
「きれいだね!」、「青いゼリーがおいしいよ」とおやつもみんなでおいしくいただきました。中には、「海の中みたい!」と星型のパインをお魚に見立てて泳がせながら食べているお友達もいて、子ども達の想像力を感じました。
七夕の日にそうめんを食べる習慣は、もとをたどると平安時代までさかのぼります。無病息災を祈る意味があるのだそうです。そうめんは消化が良く、食欲の無い時でも食べやすので、これからの暑い季節にぴったりです。
今日は天気も良く、きれいな星空が望めそうです。織姫と彦星に思いを馳せて、お子様と夜空を見て下さい。
幼児七夕礼拝・作品持ち帰り(全園児)
平成29年7月6日(木)
7月7日は七夕です。今日は3.4.5歳児幼児組のお友達は、みんなで集まり七夕のお礼拝を捧げました。
今日のお聖話は[天地創造]です。この宇宙を作り、天と地を作り、この世に生きるすべてものを作って下さった神様のことを教えてもらいました。人にはどんなに進化しても作ることのできないことがある事や、神様は私たち人間をも造って下さいました。神様はひとりひとり違う人を作って下さいます。まったく同じ人はいないことに気付き、神様の偉大さを感じるとともに、今、ここにたった一人のわたしを作り出して下さったことに感謝しました。
そのあと、「おりひめとひこぼし」のお話を教えてもらいました。どんなになかよしでも、楽しくても遊んでばかりではいけないこと、やらなくてはいけない事はやるようにみんなでお約束しました。
施設長先生からは夜空に輝く星のことを教えて頂きました。天の川は英語で、ミルキーウエィというそうです。空気のきれいな夜空には本当に見えること、教えてくれました。そして、日本でも見ることのできる、織姫星はこと座のベガ、彦星はわし座のアルタイルであることを教えてもらいました。
7日おうちの方と夜の空を見上げて見つけて見て下さい。一年に一度のこの日に織姫様と彦星様が逢えますように!
今日はみんなの作った七夕飾りを持ち帰ります。3.4.5歳児幼児組のお友達と、2歳児ほし組のお友達は笹飾りを作りました。
5歳児さふらん組と4歳児ゆり組
3歳児ばら組
2歳児ほし組
1歳児そら組と0歳児うた組のお友達は壁掛けタイプで作りました。お部屋に飾って楽しんで頂けたらと思います。
1歳児そら組
0歳児うた組
いっしょにあそんだよ(1歳児そら組・2歳児ほし組)
平成29年7月5日(水)
今日は、1歳児そら組のお友達と2歳児ほし組のお友達は一緒に過ごしました。午前中のおやつを飲んだ後、体操遊びをしました。夕涼み会で踊る『SEAっと体操』や『くまちゃん音頭』を踊りました。先生の真似をして踊っていました。2歳児ほし組のお友達は小さい先生になって一緒に踊っていました。
アンパンマンの『さんさん体操』や『エビカニクス』も踊りました。アップテンポの曲なので笑いながら楽しんでいました。1曲終わると「次は何?」「アンパンマンがいいな」と尋ねるお友達もいました。
最後は『ぐるぐるどっか~ん』をしました。1歳児そら組のお友達も踊れるのでみんなで踊ることが出来ました。「もう1回」と言う声もありました。
お給食の前は先生から1冊絵本を読んでもらいました。静かに耳を傾けていました。この後は、一緒にお給食を食べて一緒にお昼寝をしました。
2歳児ほし組のお友達は1歳児そら組のお友達を気に掛ける姿も見られました。思いやりの気持ちが少しづつ育ってきています。