木造の耐震改修補強工事

140920 木造耐震補強工事 
先月から始まった、U市内での耐震補強工事。。。
私は、U市の木造耐震診断士なのでv(^_^) 補助金をもらう為の工事を担当することに。
 うーん、久しぶりの耐震補強工事です。。。
耐震診断までは、補助金をもらいながらも、受けたいという人は多いのだが、
耐震改修工事の場合、補助金をもらう為には、やはり手続きが煩雑で時間が掛かることもあり、
私もあまり積極的には進めなかったり、お客様も時間(工事完了までの)に余裕をもって
取り組んでもらわないと、市の審査で待ったが掛かったりと、何かとタイヘン。。。
補助金=市の予算、なので、出し渋り(失礼!)じゃないが、とても慎重々々・・・ 
春に依頼が来て、診断したりリフォーム工事も合わせてやるのでそのプランをどうするかなど
有ったので、時間が掛かるのは仕方ないけど、お客さんにはやはり予想外。。。
今回は、既存筋交いの見解で、役所と私の見解の相違があり、バトル勃発 いやいや
報告書や見解書を出したりと、私もお手間が掛かって いやいや勉強になりました。。。
(行政の場合、年度末近くに申請すると翌年度になってしまう場合があるので、
補助金をもらいたい場合は、春ごろの依頼申請がオススメです) 
 全体リフォームといいつつ、工事しない部屋や部位もあり、耐震補強をどこでするか、
全体のバランスを見ながら、評点も確保する必要があり、悩ましかったです。。。 
 棟梁はどんどこ工事を進めたいし(当たり前だ。。。) 金物取付にくいところなど、現場で
開けてみないと判らないことも多く、 臨機応変に対応するしかなく。。 現場張り付き状態でした
現場と施主への説明だけなら、これで済むのですが、変更箇所は、変更届を出さないとイカンしね。。。
 まあ、でも、キチンと行っている証しなんですが。。。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です