パート

今うちの合唱団では、練習曲のうち半分くらいが斉唱です。
正直な所、2部合唱がやっとです。
小さい子たちはまだ、
パートに分かれるということを理解しているか、そこが微妙な様子です。icon10
ですので、自分がどこのパートなのかを憶えてもらうことは、
なかなか大変な仕事なのです。
練習中に、次の曲のパートに並び替えてー!
と指示すると、並び終わるのにずいぶん時間がかかります。ude
上級生の子が面倒をみてくれるのですが、それでも大変です。
ただそんな中でも団全体としては、
練習を進める段取りが非常にスムーズに理解してもらえるようになってきたと思います。
合唱の練習の流れ、つまり練習がどこを目指し、どのように進み、何を求められるのか、
分かってきているように感じます。
さて、今日は次の発表に向けて、歌いたい曲を挙げてもらいました。
みんなあれがやりたい、これがやりたいと、大変積極的です。
どうやら私の好きなうたと、みんなの好きなうたは共通のようです。8onpupink
夏の都内での本番から数ヶ月で、気がつけば新しいうたも増えてきました。
地域の皆さんに聴いて頂ける、小さなコンサート企画しようと思いますicon01
そして今日はコーラスの最年長の子の誕生日でした。icon27
なんと初めての10代なんです。おめでとう。これからもよろしくね。
今日ツイッターで見つけた言葉。
「子どもというのは、自分の子どもだけが育つということはありえ
なくて、人と、とくに他の子どもと育ちあうのです。 」
なるほどです。
面倒見たり見られたりしながら、面倒見られた子がまた下の子の面倒を見て、
という風に、ゆっくりと育っていって欲しいものです。iruka

邦楽器オーケストラ

ただいま、所属する合唱団と共に、
邦楽器アンサンブルとの共演をさせて頂いています。tea
日本音楽集団は、その分野で作曲家への新作委嘱など精力的に続けているグループで、
まもなく以下の演奏会が開催されます。
今回は合唱付きの作品が2つ。
三木稔さんの「くるだんど」は奄美の民謡を素材にした、
スケール壮大な聴きごたえある作品です。icon01
川崎絵都夫さんによる新曲も初演となります。
以下宣伝を。。huro
————————————————
日本音楽集団 第204回定期演奏会
さらに響き合う明日へ ~栗山文昭氏を迎えて~
【 日 時 】 2011年11月15日(火) 19:00開演(18:30開場)
【 会 場 】 第一生命ホール(晴海トリトンスクエア内)
       (都営大江戸線「勝どき駅」より徒歩8分)
【入場料】 4,000円(全席自由) ⇒栗友会事務所で3500円
【 曲 目 】
一、 新八千代獅子(1976年)/三木稔・藤舎呂船・畦地慶司 編曲
   Shin Yachiyo Jishi
二、 組曲「人形風土記」(1966年)/長澤勝俊 作曲
   Ningyou Fudoki Suite
三、 星夢の舞(2002年)/吉松隆 作曲
   Stellar Dream Dances
四、くるだんど ~奄美の旋律によるカンタータ~(1963年)/三木稔 作曲
   Kurudando
五、梁塵秘抄 ~歌謡のルーツを歌う~(委嘱初演)/川崎絵都夫 作曲
   Ryojin-Hisyo
http://www.promusica.or.jp/ticket/20111115_204.html