DSC-F88分解と修理

長年愛用してきたSONYのDSC-F88のモードスイッチが接触不良

昨年頃から接点復活剤で対症療法をして凌いできたが、限界に!
分解は、まずネジを全部抜いてから、サイドパネルを下にずらして、
前後のパネルを外すとサイドパネルが外せます。

まるで、箱根細工の秘密箱みたいです。
モードスイッチは、パネルと一体になっているので、分解不能です。

そこで、このような事態を予想して、カメラ不良のジャンクを入手
してあったので、サイドパネルごと交換して修理完了しました。

因みに、これがカールツァイスのレンズ搭載カメラユニット

モードスイッチがどんな状態になっているのか、破壊してみました。

ローターの接点が、地金が出るほど平らに摩耗していました。

酷使されて、ここまですり減っていたとは!
長いことお疲れ様でした。
関連記事はこちら

DSC-F88モードスイッチ接触不良対策

SONY DSC-F88の修理

You may also like...

4 Responses

  1. オイッチニ より:

    今、ジャンクを用意しているのは、性能にほれ込んで、永く愛用したい、このカメラとビクターのFS-1のみです。
    カシオのデジタルホーンは、ジャンクでも落札価格が高くて入手出ません。

  2. 張子の虎 より:

    ご商売柄ジャンク品も買って用意しておくべきですね。素人ではジャンク品のどこが
    悪いかわからないです(説明なしのときが
    ありますし)

  3. オイッチニ より:

    説明不足でした。
    オークションで入手して有った、カメラが不良の予備機から
    サイドパネルを調達して交換、快適に使用しています。

  4. 張子の虎 より:

    結局、使えるようになったのでしょうか
    レンズのカールツァイスは、良いレンズですから、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です