キャリアアップ助成金(人材育成コース)

【助成金概要】
有期契約労働者等の
職業能力開発を通じたキャリアアップを目的とし、
職業訓練を行う事業主に対して助成される助成金です
【受給要件】
①の対象労働者に対して、②~④の全ての措置を実施した場合に
受給することができます。
①対象労働者
この助成金における「対象労働者」は、申請事業主が雇用する
または新たに雇い入れる
次の(1)または(2)に該当する労働者です。
なお、短時間労働者
または
申請事業主が派遣元事業主である場合の派遣労働者は、
その雇用契約期間に応じて(1)または(2)として取り扱われます
(1)有期契約労働者
(2)無期雇用労働者
②キャリアアップ管理者の配置・キャリアアップ計画の認定
ガイドラインに沿って、
事業所ごと「キャリアアップ管理者」を配置するとともに、
「キャリアアップ計画」を作成して、
それについて管轄の労働局長の認定を受けること
③職業訓練計画の認定
キャリアアップ計画の認定後(または同時)に、
対象労働者に対して
次の(1)~(3)の要件に該当する訓練を実施するための
「職業訓練計画」を作成して、管轄の労働局長の認定を受けること
(1)OFF-JTのみの訓練(以下「一般職業訓練」という)
または、
OFF-JTとOJTを組み合わせた訓練(以下「有期実習型訓練」)
という)であること。
ただし、上記①の新たに雇い入れた労働者を対象とする
訓練については、原則、有期実習型訓練に限ります。
(2)一般職業訓練の場合、訓練時間が20時間以上の訓練であること
(3)有期時実習型訓練の場合、以下の~の全てを満たしていること
  実施期間3カ月以上6ヶ月以下の訓練であること
  総訓練時間数が6ヶ月当たりの時間数に換算して
    425時間以上であること
  総訓練時間に占めるOJTの割合が
    1割以上9割以下であること
  訓練終了後ジョブ・カード様式4(評価シート)により
    職業能力の評価を実施すること
④訓練の実施
③によって認定された職業訓練計画に基づいて、
対象労働者に対する訓練を実施すること
【受給額】
訓練の種類   助成対象      支給額
OFFーJT   賃金助成     1時間当たり500円(800円)
         訓練経費助成  実費相当額 上限15万円(20万円)      
OJT      訓練実施助成  1時間当たり700円(700円)
※( )内は中小企業事業主の場合
ただし、1年度1事業所あたり500万円が上限です。

若者チャレンジ奨励金

若者チャレンジ奨励金
(若年者人材育成・定着支援奨励金)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/shokugyounouryoku/career_formation/challenge/
アベノミクス効果かどうかは?ですが、
非正規社員の方が正規雇用への
チャレンジをできるだけやりやすいように、
国が企業へ支援するする制度が
発表されています。
それで、昨日は、その説明会に
出て参りました。
*******
この助成金は、金額こそ
大きいですが、
それまでに事細かにあれやこれやと
書類を整えて、
今まで、全く機能していなかった
ように思える「ジョブカードセンター」
なるものを経由して、
それは手間ひまがかかる大物です。
ちなみに、金額は
*******
訓練受講者1人につき月額15万円を支給し、
当該事業主が訓練終了後、
訓練修了者を正社員として雇用した場合に、
正社員雇用奨励金として1人当たり
1年経過時に50万円、
2年経過時に50万円(計100万円)を支給します。
*******
途中で、辞めては困るし、
満額が得えられるまで、結構な時間がかかります。
「石の上にも3年」
それだけ、長く勤めて行けるような
企業風土を作って行く方が、
先のような気がしました。
ということで、
「採用」と「組織風土」を
考えられる社労士を探していると言うことであれば、
微力なながら、お手伝いさせて頂きます!(^^)!

2013年4月1日より、事務所名を新たにします。

2013年4月1日より、事務所名を新たにします。
「オークン社労士事務所」
改め、
「社会保険労務士事務所ALLROUND船橋」
と致します。

10年ほど、東京都内の会社に勤務しておりました。
その後、2007年10月に千葉県社会保険労務士会に
開業登録をして以来、5年が経過しました。
そして、昨年の春季より、
新しい取り組みに従事するにあたり、
事務所名と登録先住所を変更させて頂きました。
事務所名として取り上げた単語については、
自分自身が考えていた事以外の気付きがあって、
それはそれは面白い展開と成りまして、
ホントにみなさんに感謝しております。
当初の意味は、ブログの題名にも記載している通り、
【orkoonとはクメール語で「ありがとう」の意】
いうことで、気に入った単語です。
ただ、その話題に触れる前に、云われる事が、
「名前から考えられたのか?」と言うことでした。
私の名前は「大塚訓」です。
事務所名として「オークン」と付けたので、
「大」=「オー」/「訓」=「クン」
ですか?ということなんですね。
本人も気付かない所で、話題になったことが
非常に面白かったです。
ただ、今までの活動の中で、個人の思いだけでは
足りない部分も正直ありました。
そのあたりを補うため、
組織力を活用することにしました。
もちろん、「オークン」の名前は気に入っているので、
引き続き活用させて頂きます。
名前が変わることにより、
更なる発展を目指すことはもちろんですが、
地域活動にも、引き続き力を入れて行くことには
変わりがありません。
今後とも、引き続きご愛顧のほど
よろしくお願いいたします。

介護保険料等で格差

2012年度の第5期介護保険事業(~14年度)のスタートを控え各市町村は保険料改定に向けた作業を進めています。基準月額が4999円と全国一高いのが青森県ですが、11年12月現在、29市町村が第1号被保険者(65歳以上)の保険料(基準月額)が上昇すると回答しています。理由として大半の市町村が、高齢者の増加に伴う介護サービス給付費の増加を挙げました。
 また、国保の運営は、国も昨年、都道府県への移管を打ち出しました。大阪都構想を掲げている大阪府では、介護保険、国民健康保険について、「市町村で大きな格差が生じている状況は好ましくない」として、大阪全域での一体運営を提唱しています。
 広域化すると、住民の負担が増える自治体と減る自治体があります。介護サービスや医療は地域によって需要が異なり、都道府県全域で均質にすると、実情に合わない恐れがあります。保険料が高くなる市町村で合意を得るのは、なおさら難しく、住民を巻き込んだ慎重な議論が必要となるでしょう。

続きを読む 介護保険料等で格差

トピックス

法改正トピックスなどは、
こちらもご覧ください。
『 ポータルサイトimatch! 』
社会保険労務士 オオツカ事務所
http://www.imatch.jp/blog/srorkoon/
社会保険労務士事務所検索サイトの決定版
【社労士インフォセンター】
http://www.sr-info.jp/office/column/27