Category Archives: ▼園の紹介

今週の放射能測定 

毎週木曜日に酒々井町こども課の方が保育園に来てくださり
園庭で放射能の測定をしてくださっています。

本日の数値は0.06mSv(マイクロシーベルト/毎時)でした。

mSv(マイクロシーベルト)で表される放射能の数値の目安:
  0.05 原子力発電所付近での1年間の線量
  0.1~0.3 1回の胸部X線撮影の線量
  100  人間の健康に影響が出ると証明されている線量の最低数値
測定結果は普段より極めて低い数値ですので、どうぞご安心下さい。
測定結果は酒々井町のホームページで公開されるほか、昭苑保育園の毎月の園だよりや
事務所前の掲示板でもお知らせしていますので、ご覧ください。



今年咲いたひまわりさんたち 園の紹介

今日は今年、保育園に咲いたひまわりを紹介させて頂きます。
まずは、玄関を入ってすぐのところ、子どもたちが植えたひまわりです。

こちらは中庭に咲いているひまわり。園章の花くるすも一緒に写りました。

こちらは保育園のお庭のお茶の木が植えてある花壇のひまわりです。

こちらは、さつまいも畑の後ろのひまわり。

こちらも大輪の花を咲かせています。

さつまいも畑の端っこでフェンスぎわのひまわりです。道路からも見られます。

こちらはさつまいも畑の後ろ、柿の木の近くのひまわりです。

青い空に白い雲、そしてひまわり・・・絵になってます。

夏真っ盛りの今日この頃、5月に子どもたちと一緒に植えたひまわりが一斉に花を咲かせています。

中庭のこのひまわりは特に保育園の子どもたちが一人一粒ずつ植えたものです。
登降園の際は是非、親子でひまわりの花の美しさ、力強さ、一心に太陽をめざすひたむきさ等々をご堪能下さい。



お茶の実がなっています

園庭のひまわりも大きく育ち・・・

真夏の太陽を浴びて、大輪の花を咲かせています。

色あざやかな朝顔も毎朝、次々に花を咲かせる夏・・・

園庭のお茶の木にちょっとした異変がおきています。

なんとお茶の実が・・・

あっちにも、こっちにもなっています。

花が咲いていた記憶がないので、余計にビックリなのですが・・・
施肥が充分で栄養状態のいい茶の木には、花がほとんど咲きません。
施肥を打ち切って放置すると、茶の木は花を咲かせるそうです。
そして、花のあとには実がなり、それが種となって
命が次の世代に引き継がれていきます。
とにもかくにも、卒園記念樹として植えられてから
まだ間もないこのお茶の木が危機的状況なのは確かです。
木が枯れないように大切に育てていきたいと思います。
ちなみに「お茶」はツバキ科に属し、原産地 中国~インドです。
白く小さな、ツバキのような花が咲きます。

 さまざまな産地や銘柄があるので、すべてが違う種類のように見えますが
 「中国種」と「アッサム種」の2つに大別されます。
 発酵の度合いにより「緑茶(不発酵茶)」「烏龍茶(半発酵茶)」
 「紅茶(発酵茶)」に分けられます。



夏の虫から世界に興味を

今日は保育園がお休みなので、園内壁面の夏の虫(折り紙)を紹介します。

まずはみんながよく知っている「かぶとむし」

実際の姿がこちら。

日本、韓国、中国で見られます。

次は「ヘラクレス おおかぶと」

長く伸びた角がとても強そうです。

アメリカ、メキシコなどの中央アメリカや、南アメリカで見られます。

これは「コーカサスおおかぶと」です。

三本の角がカッコいいです。

インドネシアなどに住んでいます。

こちらはくわがたの代表「のこぎりくわがた」

のこぎりのような歯が角の内側についています。

日本や韓国に住んでいます。

最後は「エレファス・ホソアカ・くわがた」

カラダが細めで、色は黄金色に輝いています。

住んでいるのはインドネシアです。

6月の運動会で子どもたちは世界の国々の国旗に親しんできましたが、
夏の虫を通しても世界の国々にさらに興味を広げるキッカケが作れたらいいなと願っています。



園の回りはこんな感じ・・・

今日は土曜日なので、園の回りを紹介させていただきます。

保育園の向かいにはレンガ色の4階建ての建物があり・・・

小学校1年生~6年生までをお預かりする学童保育(酒々井児童クラブ)と・・・

満3歳~5歳児までをお預かりする昭苑幼稚園があります。

送迎時に保護者が利用する駐車場の裏手は・・・

もうすぐそこがJR成田線の酒々井駅です。駅前にセブンイレブンがある方の東口側に昭苑保育園があります。

こちらは保育園のお庭です。

レンガ色の建物の向こうは昭苑幼稚園の本館園舎の建て替え工事がすすんでいます。

昭和50年以来、38年間で3370名の卒園児を世に送り出してきた
昭苑幼稚園の本館園舎が今年6月に解体されました。
これから平成26年2月の竣工に向けて、新しい園舎が建築されていきます。
保育園のお友だち、保護者の皆様も是非、同じ認定こども園の一員として
幼稚園の園舎建替えを見守り、応援して下さいね。



事務所玄関回りの紹介 

今日は保育園がお休みなので事務所玄関回りの紹介をさせて頂きます。

保育園の園長先生が季節感たっぷりに壁面を飾ってくれています。

それぞれに子どもたちが歌う季節の歌が盛り込まれています。

お魚とエビです。

かぶとむしが今にも動き出しそう・・・。

こちらは酒々井町からの防災無線が入ってくるラジオです。
朝7時や夕方5時の町の時報、火災など緊急時の町からの放送が園内にも流れてきます。

職員玄関を入ったところにあるショーウインドウにも季節の折り紙がいっぱい飾ってあります。

事務所前の窓ガラスの朝顔カーテン・・・

すでにこんなに伸びて、2階に届く勢いです。

園庭にも素敵なあさがおが咲き始めました。

保育園のおともだちが植えたひまわりが咲くのも、もうすぐです。

また来週も楽しみに保育園に来て下さいね!



保育園の玄関の掲示板について

今日はお休みなので保育園の玄関の前の掲示板についてご案内させて頂きます。

先生方が作った季節のおりがみ作品、毎月変わっていきます。

酒々井町こども課が毎週、園庭で測定している放射能数値の結果も月単位で掲示しています。
この内容は毎月の園だよりでもお知らせしていますが、掲示板でもすぐに確認できます。

今は昭苑幼稚園の実施中の園庭開放、親子教室、子育てカウンセリング、講演会等のお知らせを掲示しています。

詳しい内容は昭苑幼稚園のブログをご覧ください。
http://shoen.makusta.jp/
それから酒々井町こども課から「不審者情報」のファックスが届くと
その内容が皆様に伝わるように掲示しています。

その他にも食中毒警報の発令、食物アレルギーのあるお子様の相談窓口の紹介など
酒々井町からのお知らせについても随時、掲示しています。
定期的に掲示内容が変わりますので
見かけないものが貼ってあるな・・・と思ったら
是非、足を止めてご覧になって下さい。



保育園のお花たち 

今日は保育園に咲いている花を紹介させて頂きます。
これは玄関を入ってすぐ右にあるサボテン。

サボテンからこんなに長くのびた先に、こんなきれいな花。
「奇跡の花」と勝手に命名しています。

こちらは保育園の園庭に咲いています。

色がとても鮮やかです。

こちらは5月に園児が植えたさつまいもの苗。夏の強い日差しに現在、危機的状況・・・・。
毎日の水やりが欠かせません。

こちらは5月に園児が植えたじゃがいもの花。9月の収穫に向けて順調に育っています。

5月に園児のみんなで植えたひまわり。つぼみが出てきました。

最後は玄関のゆり(カサブランカ)。何か月もかけて今、見事に咲き誇っています。

男の子でも女の子でも昭苑保育園の子たちは
きれいな花を見ると嬉しそうに喜んでくれる子が
いっぱいいます。
これからもきれいな花がたくさん咲くように
していきたいですね。



みんなで育てています 

今日も保育園はお休みなので
保育園のお友だちが育てている小動物や草花を紹介します。
こちらは5月にみんなで植えたひまわり。もうすぐ花が咲きます。

こちらは幼児組のお友だちが育てているカメさん。

全部で5匹います。

こちらはさつまいもの水栽培。おいもから根っこが生えて、芽が出てきたら・・・

おいもから取って、ペットボトルにさし、さらに根っこを生えさせます。

こうしてできたさつまいもの苗を園庭に植えると、11月には、いもほりが出来ます。

2歳児ほし組さんがプランターに植えた苗は、とても元気に育っています。

こちらは昭苑幼稚園の年長さんがバスハイクで獲ってきたざりがにを頂いたもの。

幼児組のおともだちで大切に育てています。

ざりがにの大好物の「さきいか」「にぼし」が
御家庭で余っていましたら是非、保育園に
持たせて下さい。子どもたちと共に餌をあげて
育てていきたいと思います。



園庭の木々たち   

今日は保育園がお休みなので、保育園の園庭の木々を紹介させて頂きます。
こちらは保育園開園当初に昭苑幼稚園の連絡委員会の皆様から
開園祝として御寄付頂いた記念樹のさくらんぼの木です。

園庭に入ってすぐ右側、道路からも見える場所にあるのは3本のお茶の木。

そして、こちら柿の木。

お茶の木と柿の木は開園1年目、保育園の連絡委員会の皆様から
御寄付頂いた記念樹です。園児がこの木でお茶を飲んだり、
柿を食べられる日が早く来るといいですね。
今年は昭苑幼稚園の解体工事の関係で・・・・

幼稚園の花壇や園庭に植えられたいた木が保育園の園庭に移植されました。

プランターには第2回卒園児保護者一同様から頂いた
お花がプランターに植えてあったり、保育園のみんなで植えた朝顔やひまわり、
さつまいもやじゃがいもの畑があります。
花を育てる人は1年先を
木を育てる人は10年先を
人を育てる人は20年先を見越して・・・・
との幼稚園の園長先生のお話がありましたが、
これからも職員一同、
子どもたちの中期、長期の展望を踏まえて
未来への種まきをしていきたいと思います。



Next page →
← Previous page