Category Archives: お知らせ(全園児)
移動動物園、延期のお知らせ(全園児へのお知らせ)
平成29年9月28日(木)
今日は動物愛護週間にちなんで移動動物園を予定していましたが雨のため10月5日(木)に延期になりました。
昨年度も動物と触れ合う機会がありました。初めてのときは、見たいけど近寄れない、触りたいけど手が出せない、手に乗せてもらったけどどうしていいかわからない。といった子供たちの姿が見られました。2回目になると前回の経験をもとに積極的に触れ合っている子が多く見られました。子供たちの動物たちに接する様子の違いを感じました。かわいいと触れ合っていました。3回目となる今年は、子供たちがどんな姿を見せてくれるかとても楽しみです。
お部屋では動物の写真を見て名前をあてっこしたり、昨年動物と触れ合たときのことを思い出し話したり、動物園に行ったときに事を話してくれたりしながら動物たちが来るのを楽しみにしています。
昨年来てくれた動物達、今年も来てくれる予定です。昨年来てくれた動物たちをちっと先に紹介します。
やぎ、ろば、ミニぶたです。
かなり大きくて重たいカメ、うさぎ、ハムスターです。
モルモットにカメレオンも来ました。
身近な小動物に親しみながら小さな動物にも私たちと同じ命があることに気付き、優しい気持ちで接することができるようになって欲しいと思います。自分よりも小さなものに対しいたわりの気持ちを持ったり、命の大切さに気付くなかで道徳性や社会性の芽生えを培う機会を作っていけたらと願っています。
10月5日(木)は晴れますように!
来年度の認定こども園化及び進級手続きについての説明会のご案内(全園児お知らせ)
平成30年4月からの認定こども園化に向けての準備情報を昭苑幼稚園のホームページに掲載してきましたが、いよいよ新入園児の募集時期も近づいてまいりました。こども園について未決定だった事項についても概要がほぼ決定し、10月には酒々井町の広報で募集記事が公示され、入園案内等の書類配布も行われます。つきましては昭苑幼稚園・昭苑保育園に在園中で来年度、進級を予定されている在籍園児の保護者の皆様にも、昭苑こども園の概要及び進級手続きについての説明会を開催させて頂くことになりましたのでご案内致します。
在籍園児向け説明会
日時:平成29年10月4日(水)10:00~10:50、
または18:00~18:50
場所:2号館ホール
内容:
①平成30年度昭苑こども園の入園案内の説明
②その他の実費徴収(教材、制服、給食代、バス代、布団乾燥代、卒園積立金)について
③特色ある教育のための月特定負担額について
④進級手続きについて(1号、2号、3号の保育認定の申請について)
⑤質疑応答
・10:00からと、18:00からの内容は同じです。どちらか都合の良い時間帯にご参加下さい。
・お車の方は昭苑幼稚園の園庭をご利用下さい。
・来年度新入園児向けの説明会は10月12日(木)10:00~11:00、15:00~16:00に予定していますので、ご近所で入園希望の方がいらっしゃいましたらお声掛け下さい。
進級手続きについて
来年度進級予定の方は保育認定の手続きをして下さい。
1.1号認定の方(対象:3~5歳児、保護者のいずれかが就労していない方)
→9月末~10月初旬にかけて配布される保育認定申請書に記入の上、酒々井町こども課に提出をして下さい。
2.2号認定の方(対象:3~5歳児、保護者が1ヶ月60時間以上の就労をしている等の理由で長時間の保育が必要な方)
→10月末~11月初旬にかけて配布される保育認定申請書に記入の上、就労している保護者の就労証明書等を添えて、酒々井町こども課に提出して下さい。
3.3号認定の方(対象:0~2歳児、保護者が1ヶ月60時間以上の就労をしている等の理由で長時間の保育が必要な方)
→10月末~11月初旬にかけて配布される保育認定申請書に記入の上、就労している保護者の就労証明書等を添えて、酒々井町こども課に提出して下さい。
(注1)申請書にマイナンバーを記入する欄があります。個人情報保護のため書類は酒々井町こども課に直接提出をお願い致します。幼稚園や保育園では書類の配布はしていますが、受取や預かりはしていませんので予めご了解下さい。
(注2)保護者の就労以外の事由で長時間保育が必要な場合、提出書類がそれぞれで異なりますので随時、保育園事務所または酒々井町こども課までお問い合わせ下さい。
おじいちゃん、おばあちゃんありがとう(全園児)
平成29年9月15日(金)
9月18日(月)は敬老の日です。各クラス秋の花「コスモス」を使って敬老の日のプレゼント作品を作りました。みんなの写真入りです。
0歳児うた組、1歳児そら組は壁にかけ、おじいちゃん・おばあちゃんがいつでも孫の顔を見てくれるようにと思い作りました。
0歳児うた組の作品です。
1歳児そら組の作品です。
2歳児ほし組はレターラックです。今年度の新しく取り入れた「苦手な野菜を克服しよう」の食育活動で親しんだピーマンを使ってスタンプ遊びをしました。「なんでも食べる子丈夫な子」とおじいちゃんおばあちゃんにあったときに教えてあげられる作品です。
3歳児以上のおともだちがメッセージカードです。
3歳児ばら組は開くと飛び出すプレゼントボックスです。みんながお庭や中庭に咲いている秋のお花、コスモスのお花とともにありがとうの気持ちを届けます。
4歳児ゆり組、5歳児さふらん組は花束です。たくさんのお花いっぱいに作りました。
こちらは4歳児ゆり組です。
こちらは5歳児さふらん組です。リボンもついて素敵な花束になりました。
そして全園児プレゼントとともにふれあいカードを付けさせていただきました。いつでも逢える子、なかなか逢えない子と様々と思いますが、みんなのことをお父さん、お母さんと同じくらいみんなを愛し、大切に思っていてくれることを感じ「ありがとう」の言葉とともに触れ合い遊びを楽しんで頂けたらと思います。
うちわ製作持ち帰り&明日は夕涼み会(全園児)
平成29年7月28日(金)
明日はみんなが楽しみにしている夕涼み会です。この日に使ううちわを各クラス製作をしました。幼児組のお友達は明日の夕涼み会のとき使って踊ります。みんなの作品を紹介します。
今回は春にみんなが植えたひまわりのお花が満開を迎えていますので、そのひまわりと一緒に紹介させていただきます。
0歳児うた組と1歳児そら組のお友達は明日、自由参加となるため本日お土産の花火と一緒にうちわを持ち帰ります。明日会場にいらっしゃる際、お持ち下さい。
0歳児うた組です。小さなお指でトントンと指スタンプで花火を作ってみました。明日、大きな花火見られるといいですね。
1歳児そら組です。みんなが殴り書きした作品をお魚さんに見立て海の中を作りました。ぷくぷくの泡はタンポ遊びで付けました。
2歳児ほし組のお友達からは明日の夕涼み会終了がお土産に花火と一緒に持ち帰ります。みんなの作った作品と一緒にもりあがっていきましょう。
2歳児ほし組です。大きな魚は絵の具遊びの作品を切り抜き作りました。明日はおうちの方と一緒に「seaっと体操」を踊ります。みんながたくさんの海の生き物になりきって踊るのをイメージする作品になったと思います。明日は元気いっぱい踊ってくれることを楽しみにしています。
3歳児ばら組さんからは両面作りました。絵具を使って夜空の花火を作りました。
もう1面は明日踊る曲に合わせてお月様とたぬきさんたちを折り紙で作りました。明日はうちわのたぬきさんと一緒にみんながたぬきさんになりきってポンポンポンチャラリン リンリンリン!と元気に踊って欲しいと思います。
4歳児ゆり組、5歳児さふらん組です。クレヨンで夜空に開く大輪の花火をうちわいっぱいに描きました。
4歳児ゆり組のもう1面はクジラとヨットの折り紙製作です。クジラさんが大きな波しぶきをあげて泳ぐように明日はじゃぶじゃぶとダイナミックに踊ってくれたらと思います。
5歳児さふらん組のもう1面は明日踊る曲にちなんでひまわりと太陽の折り紙製作です。お庭のひまわりのように明日はみんなの踊りで大きなひまわり畑が感じられますように楽しみにしています。
保育園からのお土産は花火です。
0歳児うた組、1歳児そら組のお友達は本日製作したうちわと一緒に持ち帰ります。2歳児ほし組、幼児組のお友達は明日の夕涼み会終了後持ち帰ります。
明日は昭苑保育園の第7回夕涼み会です。場所は昭園幼稚園の園庭です。
園児集合は16時15分です。16時30分にスタートできるように集合して下さい。昨日より気温が上がっています。水筒をお忘れなく持たせて下さい。また、履物はサンダルは避け、運動靴でいらして下さい。先生やお友達と楽しく遊んできたことをおうちの方と一緒に楽しみたいと思います。汗をいっぱいかいて、大きな声を出しみんなで盛り上げていきましょう。
当日は15時より保護者会主催の出店が開かれます。神様の大きな愛に守られて、みんなが元気に来ることが出来ますようお祈りいたします。
2018(平成30)年度~幼保連携型認定こども園移行について(園からのお知らせ)
平成29年7月27日(木)
6月9日(金)に開催された認定こども園移行に向けての保護者説明会で保護者の方から「分かってこと、決定している情報については段階的に公表して欲しい」とのリクエストがありました。こちらを受けて、幼稚園のホームページに7月20日以降に情報がアップされていますので、どうぞご覧下さい。
URLは http://www.shoen.ed.jp です。トップ画面で「2018年度 幼保連携型こども園移行について」をクリックして下さい。
詳細やご質問がありましたら info@shoen.ed.jp までメールでお問い合わせ頂くか、保育園事務所までお声がけ下さい。酒々井町こども課でも質問を受け付けています。
チーバ君と遊ぼう!(全園児)
平成29年7月7日(金)
保育園にみんなの大好きなチーバ君が来ました。お兄さんと一緒に「チーバ君」と大きな声で呼ぶとトコトコとみんなの前に登場です。
1階の保育室にみんなで集まりチーバ君との触れ合いを楽しみました。小さなお友達は「何があるのかな?」というようにキョトンとしていました。チーバ君の登場や大きい子たちの大興奮の声に驚くこともなく、先生に抱っこされ安心して見ていました。
朝のご挨拶をみんなでしました。いつも以上に元気に大きな声で「おはようございます」との挨拶に、チーバ君も頭を下げ、上手に挨拶してくれました。
その後、保育園のお友達みんなで全体写真を撮り、そして各クラスごとに写真をとりました。写真は後日販売する予定です。お楽しみにしていて下さい。
3.4.5歳児幼児組のお友達は幼稚園2号館ホールに移動して、幼稚園のお友達と一緒にダンスをしたり、クイズをしチーバ君と遊びました。
チーバ君とお兄さんと一緒にお話ししながら楽しい時間を過ごしました。
チーバ君からうちわのお土産を頂き、全園児持ち帰りました。チーバ君ありがとう、また合える日を楽しみにしています。
幼児七夕礼拝・作品持ち帰り(全園児)
平成29年7月6日(木)
7月7日は七夕です。今日は3.4.5歳児幼児組のお友達は、みんなで集まり七夕のお礼拝を捧げました。
今日のお聖話は[天地創造]です。この宇宙を作り、天と地を作り、この世に生きるすべてものを作って下さった神様のことを教えてもらいました。人にはどんなに進化しても作ることのできないことがある事や、神様は私たち人間をも造って下さいました。神様はひとりひとり違う人を作って下さいます。まったく同じ人はいないことに気付き、神様の偉大さを感じるとともに、今、ここにたった一人のわたしを作り出して下さったことに感謝しました。
そのあと、「おりひめとひこぼし」のお話を教えてもらいました。どんなになかよしでも、楽しくても遊んでばかりではいけないこと、やらなくてはいけない事はやるようにみんなでお約束しました。
施設長先生からは夜空に輝く星のことを教えて頂きました。天の川は英語で、ミルキーウエィというそうです。空気のきれいな夜空には本当に見えること、教えてくれました。そして、日本でも見ることのできる、織姫星はこと座のベガ、彦星はわし座のアルタイルであることを教えてもらいました。
7日おうちの方と夜の空を見上げて見つけて見て下さい。一年に一度のこの日に織姫様と彦星様が逢えますように!
今日はみんなの作った七夕飾りを持ち帰ります。3.4.5歳児幼児組のお友達と、2歳児ほし組のお友達は笹飾りを作りました。
5歳児さふらん組と4歳児ゆり組
3歳児ばら組
2歳児ほし組
1歳児そら組と0歳児うた組のお友達は壁掛けタイプで作りました。お部屋に飾って楽しんで頂けたらと思います。
1歳児そら組
0歳児うた組
内科検診(全園児)
平成29年6月23日(金)
今日は園医の先生に来て頂き内科検診がありました。少し前から子供たちには検診のあることを伝えていました。先生は心臓の音を聞いてくれること、注射はしないこと、痛いことはないことなど教えてもらい、泣かないで静かに診てもらうお約束をしました。
幼児組のお友達から始まります。みんなパジャマに着かえて準備OK!静かに並んで先生の前に立って見てもらいます。
男の子も女の子もおしゃべりする子はいません。お約束を守りました。
この内科検診を通して自分の体について関心を持ち、体の各部の名前が分かり、痛いところがあったら、どこが痛いかをちゃんと伝えられること、それから普段からきれいな体を保つよう手を洗ったり、お風呂に毎日入ることの意味や大切さに気づきました。
これから暑い季節になります。汗の始末や、水分補給を心掛け自分を大切にしていけるようにしていけたらと思います。
次は2.1.0歳児乳児組のお友達です。
乳児組のお友達はお昼寝中です。先生が各クラスを回ってみんなの寝ているベットに来て下さり、寝ているまま見て頂きました。夢の中でのことのようにあっという間に終わってしまいました。
先生、ありがとうございました。みんなはその後もすやすや夢の続きを見てお昼寝の時間を守ることが出来ました。
検診の結果については後日持ち帰りますので、各家庭で確認をして下さい。
歯科検診をしました(全園児)
平成29年6月1日(木)
今日は歯科検診がありました。
数日前から各クラス歯科検診があることを先生から教えてもらい、怖くないこと、あーんと大きなお口を開けているとすぐに終わってしまう事を教えてもらい、口を開く練習をしたり絵本や紙芝居を見たりお歌を歌いながらこの日が来るのを待っていました。
園医の先生がいらして下さり、検診が始まりました。まずは幼児組のお友達からです。先生の優しく温かい雰囲気に子供たちはリラックスした表情でしっかりと口を開け、お口の中を診てもらうことができました。
2.1.0歳児の乳児組のお友達は、台の上に先生に乗せてもらいごろりん!「あーん」と口を開けるとお口の中のばい菌をピカピカミラーで見つけてくれました。お部屋に入るとみんな静かに待ちます。今年の0歳児うた組のお友達も歯が生えていたのでみんな見ていただきました。
本日の結果は6月7日(水)に持ち帰ります。虫歯のあったお友達は早めに受診し治療してください。虫歯のなかったお友達は、「これかも食べたら磨くお約束。」で歯を大切にしていきましょう。
「8020運動」という言葉がありますが、80歳で20本の歯が残っているように今から歯を大切にしていくことを心掛けて下さい。
おかあさん、ありがとう(全園児)
平成29年5月12日(金)
今度の日曜日は母の日です。今日、幼児組のお友達は母の日礼拝を捧げました。5月になり3歳児ばら組のお友達もお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に讃美歌を歌ったりお話を上手に聞くことが出来ました。先生からのお話は「お母さんありがとう」という母の日のはじまりのお話をしてもらいました。
毎日の生活の中でしてもらって当たり前になっていることに気付き感謝の気持ちを持ちおうちの人にありがとうと言えるようになって欲しいと思います。
また、今日、各クラスで、作った作品を持ち帰りますので紹介します。5歳児、さふらん組は、テーブルに置いたり壁にかけても使える飾りを作りました。中央にはお母さんの絵を描きました。そしてカーネーションの花添えてプレゼントします。
4歳児ゆり組は、カーネーションの花束です。大きな花束を開けるとお母さんのお顔が出てきます。
3歳児ばら組は壁飾りです中央には大きなカーネーション。みんなが心を込めて塗りました。周りの飾りも付けました。
乳児組のお友達は壁飾りで作りました。2歳児ほし組です。赤い紙を自分でちぎりお花の枠の中に貼ってお花を作りました。
1歳児そら組です。先生が切ってくれた花びらをのりで貼りました。
0歳児うた組は、先生と一緒に花びらを付けました。お花のところにのりを付け先生と一緒に花びらを貼っていきました。
みんなの作品にはみんなのお写真と一緒に『ありがとう』のメッセージを添えさせていただきました。いつもいっぱいお世話になっているお母さんに感謝しながら、ありがとうの言葉で心がいっぱいになれるといいですね。
給食室の先生は今日のおやつにハート型の手作りクッキーを作ってくれました。大きなハート、小さなハートたくさんのハートで子ども達はにこにこでした。おかわりはあっという間に完食しました。給食の先生ありがとうございました。
母の日は1907年にアメリカ合衆国のアンナ・ジャービスが、亡き母の追悼会で母親への感謝の気持ちを表し、 母の好きだった白いカーネーションを参会者たちに配ったのがはじまりです。カーネーションの花言葉は「母の愛」です。 やがてアメリカ全土に広がった母の日の感謝礼拝は、1914年に議会において国民の祝日とされ、5月の第二日曜日が 「母の日」と制定されました。
年に一度の母の日に、お母さんの偉大な愛に心から感謝の気持ちを表す方法の一つとして子どもたちが作ったプレゼントです。子ども達からの「お母さん、いつもありがとう」の気持ちを感じて頂けたらと思います。持ち帰りましたら、是非とも温かい言葉で子供たちとの触れ合いの時間をお過ごし下さい。