Category Archives: お知らせ(全園児)
第5回クリスマス祝会のご案内(お知らせ)
昭苑保育園の第5回クリスマス祝会が平成27年12月20日(日)に開催されます。
場所は昭苑幼稚園の2号館(保育園向かいのレンガ館)の2階遊戯室です。
2~5歳児の園児集合は8:15~8:30に時間厳守で会場に集合して下さい。
園児着替え室は3階になりますが、2階の会場入り口付近でお子様を職員がお預かりします。
0~1歳児は自由見学となりますのでプログラムスタート9時くらいまでにいらして下さい。
ちなみに会場は朝8時から入場可能です。
会場には1家族2席分の用意があります。
最前列は園児席で、前から2・3列目は保護者席ですが子供用の椅子になりますので
前の方で見る方は各自で座布団等をご持参下さい。
4列目は来賓席となり、5列目以降はパイプ椅子での保護者席です。
最後尾は三脚等を立てたままにできるビデオ撮影場所としてお使い下さい。
会場入り口には子どもたちの製作したアドヴェント献金箱をクラスごとに展示していますのでご覧ください。
また会場の窓には子ども達が製作したクリスマスツリーの作品が飾ってありますので是非ご覧下さい。
0・1歳児クラスの作品は会場に向かう階段回りのボードに掲示させて頂きました。
保護者のトイレは2階が女性用、3階が男性用となります。
3階のトイレは園児がいっしょに使用させて頂きますので予めご了解下さい。
駐車場はあらかじめ駐車券をお申込の方のみとなります。
あらかじめ決められた番号のスペースに駐車をお願いしますが、奥の方が後から来られる場合などには
違う場所にご案内することもありますので係の職員の案内に従って頂けますようお願い致します。
尚、今回は申込者が多く、満車状態のため
プログラム終了まで車は出庫できなくなりますのでご了承願います。
それでは、皆様のお越しをお待ちしています。
アドヴェント献金箱とクリスマスリースの持ち帰り (全園児)
今年も残り1カ月となってきました。昨日の日曜日、アドヴェント1週目を迎えアドヴェントクランツにローソクの火が1本灯りました。
保育園でもこれから、イエス様のお誕生をお祝いするための準備を進めて行きたいと思います。
保育園では園児がクリスマス・リースとアドヴェント献金箱を作りましたので本日持ち帰ります。
リースは「永遠の命」を象徴である常緑樹の枝を使って作られています。「始まりも終わりもない」輪の形は永遠を表し、
限りある命の人間とは対照的な神さまを意味しています。
0歳児うた組で製作したリースは黒い色画用紙に、ちらちら雪を絵具を使って表現しました。トントン遊びが楽しくてたくさんスタンプして遊びました。献金箱はサンタさんです。
1歳児そら組です。リースは先生と一緒にポンポンやキラキラ飾りを貼りました。献金箱はツリーの形にし、木は折り紙の張り紙でしました。緑の葉っぱのところにはシール遊びで飾りを付けました。
2歳児ほし組のリースは大きな目の可愛らしいサンタさんや、のりを付けてもらったところに飾りをつけてました。献金箱は、サンタブーツです。入口はふわふわ、とても暖かそうに出来ました。
3歳児ばら組です。リースは可愛らしいちっちゃなサンタさんや、きれいなステッキを作りました。献金箱はパーティーハット型のツリーです。靴下やサンタさんを折り紙で作りました。
4歳児ゆり組のリースはポンポンや折り紙を使い飾りました。周りのリボン飾りは先生に手伝ってもらいながら根気よく巻きました。献金箱はケーキ型です。美味しそうなケーキです。
5歳児さふらん組のリースはポンポンや折り紙を上手使い飾りました。さふらんさんは周りのリボン飾りはひとりで頑張って巻きました。献金箱はサイコロ型に各面いろいろな柄を付けて作りました。
アドヴェント献金箱は「わたしも小さいサンタになろう」のお手紙と一緒に持ち帰りました。
アドヴェント献金は世界や日本のどこかで困っている人のことを考え、やさしく手を差しのべることを目的としています。
「受けるより与えるほうが幸いである」と聖書の御言葉にありますが、
喜びも悲しみも分かち合い、クリスマスの喜びを皆で共有し、感謝と喜びのクリスマスを迎えられるようにしたいと思います。
12月7日までに保育園に持ってきて頂くようになっています。
金額の大小ではなく、わずかでも心を込めた献金をお願いしたいと思います。
七五三の千歳飴、お祝い袋の製作 (全園児)
平成27年11月11日(水)
11月15日はキリスト教では七五三祝福式を行います。乳児から幼児への変わり目を迎える三歳、他へと目を広げて社会性を身につける段階の五歳、幼児から少年少女への折り目で心と身体の成長を見せる七歳とそれぞれの節目の意味があります。各クラスともお祝いの飴袋を作りました。子どもたちの作品を紹介します。
3.4.5歳児幼児組は絵具遊びで秋を表現しました。根気よくスポンジなどを使い絵具を重ねてつけました。まるで紅葉している葉のように美しい色合いを出すことが出来ました。
その上に各年齢事に飾りを付けました。
5才児さふらん組は縁起の良い「鶴」を折り紙でおりました。裏には菊の花を付けました。
持ち手のひもは根気よくスズランテープを三つ編みにして作りました。
4歳児ゆり組はこちらも縁起の良い「亀」を折り紙でおりました。ゆり組さんも裏に菊の花を付けました。
『鶴は千年、亀は万年』と言い、長生きの象徴です。みんなが元気に長生きできるよう願いを込めて作りました。
3歳児ばら組さんは菊の花を作りました。葉っぱも付け、葉っぱにはよく観察して気付いた葉脈をクレヨンで描き加えました。また、取っては折り紙の切り紙遊びをして作りました。
2歳児ほし組は染め紙遊びをしました。みんなきれいなお花の形が出来、重なりあったところは色を変えとても美しく仕上げられました。持ち手は紐通し遊びをしました。短く切ったストローを通して作りました。
1歳児そら組はスタンプ遊びです。トントン、ペタペタ。赤と白が混じり合い、可愛らしく仕上がりました。
0歳児うた組は先生と一緒にお花を貼ったり、シール遊びをして仕上げました。
みんなの作品の裏面には「イエスは知恵もまし、背丈も伸びますます神と人とに愛された」という聖句が入っています。ぜひご覧になりお子様の成長を感じながら覚えて頂けたらと思います。
飴袋には千歳飴を入れてお持ち帰りさせて頂きました。
千歳飴には細く長く生きるように、病気に負けない命となるようにという願いが込められています。
これからも子どもたちが心も体も健やかに成長することをお祈りいたします。
第5回運動会のお知らせ(全園児)
10月12日(月)は昭苑保育園の第5回運動会です。
集合時間:8:00~8:15
集合場所:昭苑幼稚園の園庭、園児席
プログラム:8:30~12:00
幼児組の服装と持ち物:体操服(またはそれに準じた半袖半ズボン)、クラスのカラー帽子
水筒、いつも履いているうわばきを外履きとして履いて登園して下さい。
0歳児うた組、1歳児そら組は自由見学ですが、
プログラム9番の「よちよち赤ちゃんレース」に出場することができます。
いつも保育園に登園すると廊下であいさつしてくれる
ミッキー、ミニー、ドナルド、プーさんに親子でタッチをしてゴールすると
素敵なおみやげがもらえます。
2歳児ほし組のおともだちもプログラム6番の親子遊戯「まいごのカンガルー」のあと参加できます。
幼児組のおともだちは元気・勇気・笑顔いっぱい
全力全開疾走で最後まで頑張りましょう!
皆様のご来園をお待ちしています。
秋の内科検診 (全園児)
保育園では年2回、内科検診を実施しています。
今日は6月の内科検診に引き続き、2回目の秋の内科検診です。
幼児組の朝のお礼拝ではエプロンシアターで人間の体の中について教えてもらいました。
エプロンシアターの主人公のマー君のお腹の中を見せてもらい、たくさんの内臓があることがわかりました。
肝臓、胃、大腸、小腸など、先生のお話しと一緒に体の中を探検をしました。
最後に施設長先生から「長生きをする」の4つの秘訣を教えてもらいました。
1.よく食べる
2.よく遊ぶ、動く
3.お風呂に入り、体を温める
4.よく眠る
の4つがその秘訣です。
もうすぐ運動会です。運動会で頑張るためにお約束をしました。
お休みしないで、全員参加できるようにしましょう。最後に、みんなで「エイ、エイ、オー!」気合を入れました。
昼食後、園医の東先生が来て下さり、内科検診が始まりました。
0.1.2歳児、乳児組のお友達は先生のお膝の上で順番に見て頂きます。
3.4.5歳児のお友達は先生の前に立って、聴診器で胸を「もしもし」してもらいました。
5歳児さふらん組のお友達は、先生が聴診器で心臓の音を聞きやすいように静かにして診てもらいました。
季節が秋、冬へと移り変わっていきますが、
これからも元気で丈夫な体を作りましょう。
本日の内科検診の結果は、明日、持ち帰ります。
敬老の日プレゼント(全園児)
9月21日(月)は敬老の日です。みんなを暖かく見守り心から愛してくれるおじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちを込めてプレゼントを製作しました。みんなの作品を紹介させて頂きます。
3.4.5歳児はプレゼントカードを作りました。カードを開くと中身が立体的に飛び出してきます。
5歳児さふらん組のお友達はコスモスの花束を作りました。花束の模様は運筆練習をかけて色鉛筆を持ち、定規を使って自分たちで引きました。
お花は花びらになる部分を何枚も作り組み合わせて作りました。
4歳児ゆり組は、プレゼントボックスのカードです。みんなの気持ち「大好きだよ」のハートを折りました。コスモスの花とトンボを作り秋の風景を表しました。コスモスはよく考えながら組み合わせて作りました。
3歳児ばら組は、大きめのプレゼントボックスのカードです。プレゼントボックスにリボンをつけました。
コスモスの花とたくさんのシールで可愛らしく作りました。
2歳児ほし組は小物入れです。コスモスの花の構成遊びと葉っぱはクレヨンの殴り書きで表現しました。
1歳児そら組さんと0歳児うた組さんは壁掛けを作りました。
1歳児そら組はクレヨン遊びで塗ったピンクの紙を花びらの形に切ってもらい自分たちでのり付けしました。
周りには、ピンクのシールを使って小さなお花を表しました。
0歳児うた組はクレヨン遊びで塗ったピンクの紙がコスモスの花びらに変身して可愛らしく出来ました。淡いきれいなお花が咲きました。
どのクラスの作品にも子どもの顔写真がついています。おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントとして活用し、敬老の日のお祝いや感謝の気持ちを伝えるために役立てて頂けたらと思います。
また、全園児に「一緒に遊ぼう券」「肩たたき券」「お手伝い券」を付けさせて頂きました。
この券を活用しながらおじいちゃん、おばあちゃん、御家族の触れ合いの時間に活用してして下さい。
運動会、保護者クラス対抗なわとび大会のお知らせ(お知らせ)
10月12日(月)祝日に昭苑保育園第5回運動会が予定されています。
今回は保護者対抗の長縄跳び大会をさせて頂く予定です。
競技への参加を快く選手を引き受けて下さった皆さま、ありがとうございます。
本日は職員で実際に跳んでいる様子とともにルールをお知らせいたします。
2~5歳の各クラス、0,1歳児の合同チーム、職員チームの計6チームを2つに分けて、3チームずつ競技をします。
1チーム6名、2名回し手、4名跳ぶ人です。1回戦目は「よーい、どん」の合図で30秒間4人一緒に跳びます。そこで跳べた回数を競います。なお、引っかかってしまっても跳びなおしてOK!です。30秒間跳べた合計回数を記録とします。
2回戦目は8の字跳びです。こちらは回っている綱の中を8の字を描くように一人づつ跳んでいきます。
こちらの競技は1分間です。タイミングよくテンポよく跳んでいきます。心を合わせ1分間頑張りましょう。
縄跳びを回す2人は連続跳びと8の字跳びで交替しても結構です。
誰が跳んで、誰が回すかは入場門で待機しているときにチーム内で相談して下さい。
2つの競技の合計回数が高い3チームが決勝進出になります。
決勝進出チームは6チームがすべて飛び終わったところで発表します。
決勝戦もルールは同じで、3チームが同時になわとびを跳びます。
優勝チームはどのクラスになるでしょう。楽しみです。
尚、参加賞は全員、上位3チームには素敵な賞品を用意させて頂いています。
競技には必ず運動靴を履き、動きやすい服装で参加して下さい。
一生懸命頑張っている子供たちから元気、勇気、パワーを分けてもらい、
保護者の皆様も運動会を楽しんでいきましょう。
夏の虫の製作 (全園児)
暦の上では立秋ですが、まだまだ暑い日が続いています。
保育園では夏の虫に親しむためセミ、カブトムシ、クワガタなどを題材に夏の虫の製作をして
金曜日にお持ち帰りをしました。
こちらは5歳児さふらん組のお友だちの作品です。木に止まっている大きなカブトムシを作りました。大きな紙を折り紙にし折りました。そして、絵具を使って虫の甲を仕上げました。色を混ぜて一人一人違う作品になりました。最後に葉っぱをつけました。
こちらは4歳児ゆり組のお友だちの作品です。木に止まっているカブトムシとクワガタを折り紙で作りました。
構成の仕方で作品の見え方が変わりますが、樹液を吸いに来た虫たちを表現しました。
こちらは3歳児ばら組の作品です。こちらは木陰にニコニコのセミさん鳴いています。
こちらは2歳児ほし組の作品で夏の風景です。太陽と、ひまわりと親子のバッタです。
空には野菜スタンプの雲。ひまわりも野菜スタンプ遊びで可愛らしく仕上げました。
バッタは折り紙で作り、一人一人が構成遊びを楽しみしました。
こちらは1歳児そら組の作品です。大きなクワガタを絵具遊びで塗りました。
白い所がないように根気よく先生と一緒に仕上げました。
こちらは0歳児うた組の作品です。木の部分にスタンプ遊びをしました。虫さんと葉っぱは先生と一緒に貼りました。
小さな虫たちは短い」命を懸命に生き、その命を次世代につなげています。
草木は夏の太陽を一身に浴びて、その背丈を2倍にも3倍にも伸ばしていきます。
保育園の子どもたちも夏の暑さに負けず、強くたくましく成長してほいしと願っています。
うちわ製作と夕涼み会お土産(全園児)
7月20日(月)海の日は昭苑保育園第5回の夕涼み会です。子ども達は夕涼み会に備えてうちわの製作をしました。
各クラスの作品を紹介します。
こちらは5歳児さふらん組の作品です。大きくなった手形の絵具遊びでカニを表現しました。
うちわの裏側には夏を象徴する花ひまわりを折り紙の編み込み遊びで作りました。一心に太陽をめざすひまわりの花のように、子ども達も明るい未来に向かっていってほしいと思います。夕涼み会では5歳児さふらん組さんは、おうちの方と一緒に「ひまわり音頭」を踊ります。
こちらは4歳児ゆり組の作品です。こちらも5歳児さふらん組さんと同じ手形のカニさんです。親指を器用に広げ目を表現しました。
裏側は夕涼み会で踊る「亀さん音頭」にちなんで折り紙のかめを編み込み遊びで作りました。
こちらは3歳児ばら組の作品です。カラフルな手形の熱帯魚です。
裏側は夏の雲と海を絵具遊びや折り紙で表しました。
こちらは2歳児ほし組の作品です。夏の太陽の下でみんなの大好きなスイカをおいしそうに食べています。
裏側は〇・☐・△を使った構成遊びで海の中のお魚を作りました。みんな思い思いに組合わせ違ったお魚ができました。
5~2歳児のお友達は20日の夕涼み会のお土産の花火と一緒に持ち帰ります。
3~5歳児のお友達は自分たちの作った作品を使っておうちの方と一緒に踊ります。どうぞお楽しみにして下さい。
こちらの作品は1歳児そら組の作品です。野菜を使ったスタンプ遊びで夜空の花火を作りました。
黒い紙に押すスタンプ遊びとても楽しみました。
裏側は岩の上にいる小さなかにさんを手形を使って作りました。
0歳児うた組は、にっこり笑顔のお友達とスイカを作りました。
裏側はきれいな朝顔のお花を作りました。お花の模様はお友達が描いたクレヨン画がお花をきれいに表現しました。
0.1歳児のお友達は夕涼み会に先立ち、7月17日(金)にうちわと花火を持ち帰りました。
梅雨が明けて暑い日がつづきますので、子供たちの作ったうちわを使って涼をとっていただけたらと思います。
こちらは夕涼み会のお土産の花火です。おうちの方と一緒に夏の夜のひとときを楽しんで頂けたらと思います。
花火をする際は、危険のないよう、必ず大人の人と一緒に楽しくできるようにして下さい。
最後の火の始末も忘れずにお願いします。
7月20日(月)の夕涼み会では0.1歳のお友達は自由見学となりますが、
幼児組のお兄さんお姉さんたちが踊る様子や花火などをいっしょに見て、
来年以降の保育園生活に期待を膨らませて頂けたらと思います。
当日、ご来園をお待ちしています。
夕涼み会の集合時間は16:00です。
2歳児及び幼児組は15分くらい前から園児受入を始めますので
遅れないようにいらして下さい。
七夕製作持ち帰り(全園児)
平成27年7月3日(金)
7月7日は七夕です。保育園は本日子ども達の七夕製作を持ち帰りましたので紹介させて頂きます。
0歳うた組と1歳児そら組は壁掛けの七夕製作です。
0歳児うた組さんは夜空の星や笹飾りをシール遊びで作りました。
1歳児そら組さんは絵具遊びも取り入れ、星を表現しました。そして五色の四角つなぎと織姫、彦星を糊を使って作りました。
2歳児ほし組さんからは立体製作です。みんなの作品は、階段に飾り、みんなで通るたびに触ったり、「きれいだね」と笑顔を見せてくれました。みんなで作った作品をかざりとても嬉しそうのお友だちでした。
2歳児ほし組さんはお船にのった彦星と織姫のお顔を描きました。
大きなお星さまにみんなの手形とスタンプ遊びをしました。
3歳児ばら組さんは提灯と彦星、織姫の製作と三角つなぎで作りました。
4歳児ゆり組さんと、5歳児さふらん組の作品は折り紙で作りました。
幼児組はみんなのお部屋に飾りつけました。
皆の作品には願い事を書いた短冊をラミネートして一緒に持ち帰ります。
幼児期の大切な思い出の作品として、いつまでも捨てないで残していただければと思います。
保育園では七夕にちなみ星や星座のおはなしをしたり、
天地創造により宇宙を想像された神さまの大きな力について
理解を深めていきます。