Category Archives: 0歳児うた組

遊歩道までお散歩です。(0歳児うた組)

平成29年10月11日(水)

0歳児うた組さん、今日はみんなで仲良くお散歩カーにのりました。先を行くのは月齢が高くて歩けるお友達です。

DSC08309

 

遊歩道の中にある花壇で何かを見つけた様子で指さしています。なんと、大きないちじくの実でした。おいしそうです。

DSC08310DSC08312

 

車も来ないので、それぞれ好きなように歩いています。

DSC08315

 

ちょっとした坂道になっているところも、上手に歩いてくれました。

DSC08311

これから一雨ごとに寒くなっていきますが、晴天の日はみんなでお散歩する機会をたくさん作りたいと思います。

 



ままごと遊びをしました(0歳児うた組)

平成29年10月2日(月)

今日の0歳児うた組さんは、みんなでままごと遊びです。ミニキッチンでお料理をしています。他のお友達はお客様になって待っているみたいです。

DSC08073

 

色んな食材を手でさわって楽しんでいます。
口の中に入れてなくなりました。

DSC08074

 

大きな箱をテーブル代わりにしています。後ろのお友達はどれにしようか選んでいます。

DSC08084

 

こちらは本物の給食のときの様子です。上手に手づかみで食べています。

DSC08092

子どもたちの生活体験がごっこ遊びに反映され、子どもたちの社会性の芽を培っていくと言われます。保育園での生活や色々な遊びの中で、子どもたちの自立度が高められや社会性が少しずつ育っていってくれることを願っています。

 



絵の具を使ってス部スタンプを押す製作とボールプール遊びです。(0歳児うた組)

平成29年9月22日(金)

今日の0歳児うた組はスタンプ遊びをしました。

 

お月見をしている猫の背中に指でポンポンとスタンプのように押しています。
絵の具の感触にの慣れて、嫌がる事なくやっていました。

 

DSC07998

 

作品の出来上がりです。

DSC08000

 

そのあとボールプールの中に、たくさんのボールを入れて遊びました。

これ~と言って両手にボールを持って来たり、プールの外にポーンと投げてみたりしました。

DSC08003

 

みんなでお片付けです。

DSC08004

最後までボールを見つけて入れ物の中に入れてくれました。遊んだ後は、お片付けをする習慣も少しずつつけていけたらと思います。

 



はじめてみんなでお散歩に行ってきました。(0歳児うた組)

平成29年9月14日(木)

今日はみんなでお散歩に出かけます。

遊歩道で野菜が実っているのを発見。手をつないで歩いていた子たちとちょっと観察をしました。

DSC07919

 

駅前に向かって移動中です。

DSC07920

 

駅前に着くとNEXがとまっていました。

DSC07922

 

綺麗に咲いている花を見つけました。この花は何色かな?と保育士に聞いたり、触ろうとしていました。

DSC07924DSC07930

お散歩や戸外遊びにちょうどいい季節になりました。これからもお外に出る機会をたくさん作っていければと思います。

 

 



給食のときの様子を見てください。(0歳児うた組)

平成29年8月24日(木)

今日は0歳児うた組の給食の様子をお届けさせて頂きます。

イスに座り、給食が配られると手づかみで食べ始めてます。

DSCN2911

 

どれから食べようかな~と考え中です。何でも食べられるかな。

DSCN2912

 

保育士が食べやすいようにスプーンに盛ってあげています。

DSCN2913

 

手づかみだたり、スプーンを使ったり、最後は先生に食べさせてもらっています。

DSCN2916

先生との安定した関係の中で、お友だちと楽しくお食事ができればと願っています。

 



大きな箱、積み木、すべり台遊びをする。(0歳児うた組)

平成29年8月16日(水)

0歳児うた組のおともだちが今日も元気に保育園に来ました。

 

なんだろう?興味津々でさわっています。

DSC07546

 

箱の周りを歩いたり、すべり台に登ったりしていました。

DSC07553

 

はやく滑りたくて、前から行こうとして「違うよ、階段からでしょう?」と言われているのかしら…。

DSC07547

 

 

そうそう、階段を上ってすべりましょう。

DSC07549

 

上手に出来たねとほめられました。私もトライしてみようかな?とつかまり立ちをしている子もいます。

DSC07550

0歳児うた組のお部屋では、ゆったりとした時間が流れ、子どもたちは先生と楽しく過ごしています。

 

 



いいおとするね(0歳児うた組)

平成29年8月8日(火)

 

 

今日の0歳児うた組のお友達。朝の会で先生からお名前を呼ばれると元気よく手をあげてお返事出来るようになったお友達です。お友達の手をとり、教えてあげる姿が見られました。

DSC07459

今日は、風が強かったのでお部屋でペットボトルのマラカスで遊びました。「シャカシャカ」となる音を楽しんでいました。両方のお手々で振ってみたり、耳元で振ってみたりと思い思いに楽しんでいました。

DSC07462DSC07474

好きなものを選ぶ姿もありました。「どれにしようかな」という声が聞こえてきそうでした。好きなものを選べると嬉しそうな笑顔を見せていました。

DSC07478DSC07493
歩けないお友達は先生と手を繋いで歩く練習をしました。「1、2,1,2」と上手に足を出して歩くことができました。お友達も応援してくれました。

DSC07484

 

暑い日が続きます。体調に気をつけながら暑い夏を過ごしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



ポットン落とし楽しいね(0歳児うた組)

平成29年7月26日(水)

なにがあるかな。箱の中に手を入れて探します。これにいれてみようかな~とがんばっています。

DSC07325

 

指先を使ってポットンと一か所ずつ容器の中に入れています。みんな集中力がすごいです。黙々とやっていました。

DSC07327DSC07328

 

ミルク缶にも興味を持ち、太鼓のようにたたいて見たり、缶の中にポットンと入れたりしてました。

DSC07329

指先を使う遊びに興味が出てきましたので、色々な遊びができるように工夫していきたいと思います。

 



ゆらゆらおんま、楽しいね(0歳児うた組)

平成29年7月11日(火)

今日の0歳児うた組のお友達は元気いっぱい。先生やお友達と仲良く遊びます。今日は車やお馬の乗り物で遊びました。先生に支えてもらい乗ってみると、体を上手にゆらし動きに合わせる子、すぐに降りたがる子と、ゆらゆら、初めての体験に反応は様々でした。

DSC07196

 

こちらはコンビカーです。「私がおしてあげるー」と言うように二人で動かし始めます。あれ~?正面はどっち!なんて会話が聞こえてきそうですが友達と関わりながら遊んでいます。

DSC07197

 

車を前に研究中?でしょうか。ちょこんと座ってみている姿が可愛らしかったです。

DSC07198

 

広いお部屋いっぱい使ってたくさん身体を動かし遊びました。

DSC07199

 

たくさん遊んだ後は沐浴しました。ベランダの水遊びと勝手が違いちょっと不安がる子もいましたが、さっぱりすっきりしてから食事です。

DSC07201

暑い日が続いていますが、個々の体調管理に気を付けながら水遊びや沐浴をし、心地よく過ごせるように気を付けていきたいと思います。またこまめな水分補給にも配慮し、健康に過ごせるようしていきたいと思います。

 



7月の乳児お誕生会(0歳児うた組・2歳児ほし組)

 平成29年7月13日(木)

 

今日は7月の乳児組のお誕生会です。0歳児のお友達2名と2歳児のお友達1名 計3名のお友達がお誕生日を迎えました。先生やお友達とお祝いします。

 

先生にお祝の歌を歌ってもらったり、ケーキでお祝をします。イチゴのケーキをもぐもぐもぐ。

DSC07230

 

見ていたお友達も「食べたいよー」の声におすそ分け。みんなで楽しくお祝いしました。

DSC07231

 

先生からのプレゼントは「ひまわり」のお歌のペープサートです。「ひまわりひまわりたかいなたかいな~」とお歌と一緒に歌ってくれるとじっと見入っていました。

 

DSC07233

 

DSC07234

ひまわりの歌は7月29日の夕涼み会でも歌います。みんなも一緒に楽しい時間を過ごして下さい。

 

 

 

誕生会が終わると、好みのおもちゃを見つけ遊びます。小さい体を寄せ合い浴びます。まだ会話はありませんが一つのおもちゃを囲んで遊ぶ姿は可愛らしくほほえましいく思いました。

DSC07236

7月生れのお友達。お誕生日おめでとうございます。これからも神様の大きな愛に包まれて周りの方々に感謝の気持ちを忘れずに健やかに育まれますようお祈りいたします。

 



Next page →
← Previous page