Category Archives: 5歳児ひまわり組・たんぽぽ組

秋を求めて探検散歩  5歳児さふらん組

今日は秋を見つけに探検に出かけます。
先生が作った表の中に秋のものがいっぱい。5歳児さふらん組さんが読み上げてくれています。
この表に書いてあるものをみんなで探しましょう。

「全部みつけるぞ!」「お~っ!」

「あ、赤い葉っぱ見つけた!」

「柿を見つけたよ」

「静かにして・・・」 耳をすませると「りーん、りーん」と虫の声がします。

「せんせい、あれってすすきだよね」 さすが5歳児さふらん組さんは次から次に見つけていきます。

「あそこに柿をみつけたよ」 4歳児ゆり組さん、3歳児ばら組さんも頑張っています。

東酒々井2丁目の動物公園に到着。ここにも秋がいっぱいあるはず!

「せんせい、どんぐりと黄色い葉っぱ見つけたよ」

「何があと残っているかな?」 表を確認しながら、まだ発見していないものを探しにいきます。

「み~つけた」 みんな夢中になって捜しています。

動物公園のなかで、これだけの秋が見つかりました。

これから後半戦です。 「がんばるぞ~!」「お~!」

「あ、コスモスあったよ」

「保育園のコスモスもたくさん咲くといいね」

田んぼ道に入りました。あと見つかっていないものは「とんぼ」と「もみじ」だけです。

「せんせい、これなあに?」

「これはオオオナモミという植物で、洋服とかにくっついてきます」

田んぼ道の真ん中で「りーん、りーん」とまた虫の声です。今度は3歳児ばら組さんが気がつきました。

「とんぼ いないね・・・」

「あ、みつけた!」 トンボの大軍に出会いました。あとは、もみじだけです。

「これって、もみじだよね・・・」 まだ葉っぱの色が赤くなかったのでなかなか見つかりませんでしたが・・・

今日の目標を達成! この表に書いてある全てのものを見つけることができました。

見つかったものすべてに赤い丸がついたので、みんな満面の笑顔になりました。
秋さがしの散歩をしながら子どもたちは季節の変化に気づき、自然に興味や関心を深めていきます。
これからも子どもたちの探求心をどんどん育てていきたいと思います。
今日は3歳児ばら組さん、4歳児ゆり組さんも一緒に沢山の秋を見つけることができました。



生活発表を通して   5歳児さふらん組

今日は「土日の思い出」「好きなものとその理由」のどちらかを選んで
5歳児さふらん組さんに生活発表をしてもらいました。
ぼくは恐竜博物館に行ったときのことを話します。

私は日曜日にいろいろなところにお出かけしたことを話します。

ぼくはカレーパンが大好きな理由をお話します。

つぎは「写生話」といって、字のない絵本を見ながら、お話をしていく遊びをしました。
「むかしむかし、キツネとうさぎがいました。」

「キツネとうさぎが橋をわたっていると、台風が来て橋がゆれました。」

「キツネとうさぎは、またかけっこを始めました。」

自分の思ったことや感じたこと、経験したことを言葉に表し、
先生やお友だちに共感してもらうなかで、ますます伝えたい、言葉で表現したいという
意欲がどんどん高まっていくことを願っています。
3歳児ばら組さん、4歳児ゆり組さんは、5歳児さふらん組さんのお話を
楽しく聞くことができました。人の発表を見ること、聞くことが、次に自分が
話すための基礎になります。



ぼくの秋、わたしの秋  5歳児さふらん組

今日は10月の製作帳で、どんぐりと栗と柿を作ります。
♪どんぐりや♪まつぼっくりの歌をうたったり、昨日の園外散歩で見つけた秋らしいものを思い出しました。

「14ひきのあきまつり」の絵本で、さらに秋のイメージをふくらませましょう。

いよいよ折り紙でどんぐりと栗と柿を折ります。以前に作ったことがあるので思い出しながら
お互いに教え合って作りました。

5歳児さふらん組さんは難易度の高い「きのこ」の折り紙に挑戦です。
真剣な表情で取り組みました。

折り紙で作ったものをのりで貼ってから絵を描きました。
「とんぼも秋だよね」 「あと、もみじも・・・」 秋の話題で盛り上がりました。

完成した作品を棚に飾り、みんなでお互いの作品を鑑賞しました。

作ったり、描いたりしたものをお互いに見せ合ったり、話をすることで
さらに自分のイメージを膨らませて、積極的に表現できるようになります。
3歳児ばら組さん、4歳児ゆり組さんは主にどんぐりと柿を中心に製作をしました。



自分たちで作った国旗で・・・  5歳児さふらん組

今日は万国旗のぬり絵をしながら、お遊戯のときに両手に持って踊れるように手旗を二つ作りました。
5歳児さふらん組のおともだちは文字指導の運筆練習もかねて、色鉛筆でぬり絵をしています。

5歳児は細かい部分も丁寧に塗ってもらうためアメリカの国旗を課題として塗り、
二つ目の国旗は、縦三色のイタリア、フランス、ルーマニアから自分が好きなものを選んで塗りました。

手旗が出来上がり、自分が作った旗を持って「なかよし万国旗」のお遊戯を踊っています。

万国旗に親しむ活動を継続的にしていくなかで、子どもたちは世界の国々に興味を広げています。

それに加えて今日は自分で作ったものを使って遊ぶ楽しさも味わいました。
これからも自分たちで作ったものを使いながら遊びを発展させる機会を増やしていきたいと思います。
3歳児ばら組さんは中国の国旗を一つ、もう一つは縦三色の国旗から好きなものを選んで塗りました。
4歳児ゆり組さんは縦三色の国旗から好きなものを二つ選んで塗り絵を楽しみました。



言葉あそびを楽しみながら  5歳児さふらん組

今日は言葉遊びをしました。「あいうえおうさま」の絵本にはたくさんの言葉が出てきます。

次は「あいうえお表」「早口ことば」「ことわざ」の発表です。

今日の言葉集めは「さ行」です。「そ」のつく言葉、「そら」、「そうめん」、「そば」、「ソース」・・・。

最後に物語づくりです。3歳児ばら組さん、4歳児ゆり組さんも毎回楽しみにしています。

今日のおはなしは「不思議な箱」でした。
先生や友達の言葉や話に興味や関心を持ち、親しみを持って聞いたり話すことができています。
これには言葉を交わす相手への安心感、信頼感などの基本的な信頼関係が必要です。
これからも子どもたちが自分の思ったことや感じたことを言葉に表し、
言葉のやりとりを楽しんだり、自分を表現することができるようにしていきたいと思います。



文字指導に向けて 5歳児さふらん組

5歳児さふらん組のおともだち、今日は幼稚園の年長さんといっしょに園長先生から
文字指導についてのお話を聞きました。

文字をノートに字を書くとき、4つのお部屋を意識して書きましょう。

「い」は、1と2と3のお部屋だけを使い、4のお部屋は入らないようにします。

「か」も同じように、4のお部屋には入りません。

字の書き方を習ったあと、「あ」のつく言葉、「け」のつく言葉などをみんなで言い、
ことわざやしりとりなどを楽しみました。

言葉遊びのあと、「ゆうたくんちのいばりいぬ」という絵本をみんなで大きな声で読みました。

最後に幼稚園の年長さんや園長先生に「ありがとうございました」のご挨拶をして、保育園へ戻ります。

5歳児さふらん組さんはモンテッソーリ教具のメタルインセットを使い、
運筆練習をしながら少しずつ字を書く準備を進めています。
これから2学期、3学期にかけて文字ノートでひらがなを練習して
自分の名前がきれいな字で書けるようにがんばっていきたいと思います。



稲をもらいました!   5歳児さふらん組

今日は近くの田んぼ道へ散歩です。5歳児さふらん組さんが3歳児ばら組さんの手を引いて出発です。

近所のお家の前でカメを発見。保育園でもカメを飼育しているので、みんな興味を持って見ていました。

「あっちから車が来るから気をつけるんだよ」とみんなに教えてくれます。

田んぼに着くと、先週まで実っていた稲がありません。「あれ?この前まではあったのに・・・」

「あの車で、お米を刈り取ったんだよ」と教えてくれた子がいました。

元気一杯あるいて、みんなとても笑顔。「ハイ、チーズ」

今日も成田エクスプレスや電車が通るところが見られました。「おーい、こっちだよ」と一生懸命、手を振る子どもたちです。

さきほどのコンバインに乗っていた方から稲を頂きました。間近で見るのは、ほとんどの子が初めてで興味深々。

頂いた稲を分けて、一人ずつ持って歩いて帰ってきました。

園外散歩を通して身近な自然や季節の移り変わりに触れ
好奇心、探求心が芽生え、それが思考力の基礎になるようにしていきたいと思います。
また、小学校に入って歩いて通学するときにも困らないように
交通ルールやマナーなどもいっしょに学んでいきたいと思います。
今日は3歳児ばら組さん、4歳児ゆり組さんも
一緒に一生懸命歩くことができました。



固定遊具に挑戦! 5歳児さふらん組

今日は幼稚園の園庭上段で遊びました。まずは、ろくぼく10秒間ぶら下がりにチャレンジ。

次は、のぼり棒です。腕と脚の力を使って一生懸命のぼります。
小学校に行くまでに一番上までのぼれるようにしましょう。

のぼり棒のあと、足を土で汚さないように靴下をはきます。
「これはむずかしいな~」と苦戦しながらも、なんとかできました。

次はタイヤ跳びです。体操選手のように軽々とピョンピョン跳んでいる子もいます。

最後は太鼓橋。昨年はなかなかできませんでしたが、今年は先生の補助がなくても大丈夫です。

今年は秋の運動会がありませんが、戸外遊びに親しみ
元気いっぱい外で遊びたいと思います。とくに5歳児さふらん組の
おともだちには様々なことに挑戦し、出来たときの達成感や喜びを
たくさん感じてほしいと思います。
今日は3歳児ばら組さん、4歳児ゆり組さんも一緒に
園庭上段で固定遊具で元気に遊びました。



年長児お泊り会@佐倉草ぶえの丘  5歳児さふらん組

これからお泊り会がはじまります。出発式のために幼稚園のひまわり組に集まり、園長先生のお話を聞きました。

幼稚園のバスに乗って20分くらいで佐倉草ぶえの丘に到着。フロントの方に「よろしくお願いします」のごあいさつです。

宿泊するお部屋に荷物を置いて、3時のおやつです。

おやつの後、外に行ってまずミニSLに乗りました。

佐倉草ぶえの丘の園内を2周まわります。

続いてザウルス君のお腹の中に入って遊びます。

中はこんな感じです。

みんなでジャンプして飛び跳ねて、大笑いしながら楽しみました。

ああ、楽しかった! ザウルス君を出てくる頃にはどの子も満面の笑顔で、お泊り会への不安なんかどこかに吹っ飛んでしまっています。

ザウルス君で遊んだあとは、みんなでシャボン玉です。

わあ~いっぱい出た!

外で遊んだ後は、お部屋に戻って夕方のお礼拝。園長先生からのお聖話は「ハバックの飛翔」です。
神様は正しい人の正しい行いをいつも見ています。

理事長先生もお泊り会に来てくれて、みんなを励ましてくれました。

これからみんなで夕食を頂きます。保育園のおともだちも、食前のお祈りのお当番さんを担当しました。

今晩のおかずはハンバーグ、ちくわの磯辺揚げ、ポテト、キャベツとトマト。ごはんとお味噌汁はおかわり自由です。

広い食堂で、幼稚園のおともだちと一緒にモリモリ食べています。

お腹が空いてたんだよね~、おいしい!

夕食のあとはお楽しみ会です。保育園のおともだちも、みんなの前で一人で歌を歌ってくれた子がいました。

続いて、先生たちの自己紹介。園長先生、理事長先生、保育園の先生や幼稚園の先生たちが勢ぞろい。順番に好きな食べ物を教えてくれました。

幼稚園の年少組の先生たちがパネルシアターをしてくれました。

幼稚園の年中組の先生たちの手品です。ミッキーマウスの本。何もない本に突然、絵が出現。そして、それがカラーになりました。

幼稚園の年長組の先生たちは組体操の発表です。

保育園の先生たちは着物を着て、日舞を踊ってくれました。

最後は幼稚園と保育園の先生が鼓隊の演奏をしてくれました。迫力満点の合奏でした。

お楽しみ会のあとは、再びお外に出て花火大会です。

先生たちの手持ち花火のあとは、園バス運転手さんによる打ち上げ花火です。花火といっしょに大歓声です。

花火のあとは、男女クラス別に大きなお風呂に入りました。さふらん組さんは幼稚園のひまわりさんと一緒に入りました。

夜8時半すぎです。おやすみなさーい。みんなが寝ている間、先生方が交代で子供たちを見守りました。

朝6時、あっという間に朝が来て、布団を片付けて、お着替えです。

朝の散歩で佐倉草ぶえの丘の園内を散策しています。

あ、何かがなってる! 保育園のお友だちが指差した先には・・・

リンゴの実がたくさんなっていました。

草ぶえの丘のお庭にある電車の車両のところまで行き、記念写真をとりました。

外のお散歩のあと、館内のはく製動物の展示コーナーを見学。周辺に住んでいるたくさんの動物たちのはく製がありました。

お散歩のあとは朝のお礼拝。園長先生からのお聖話は「ソロモン王の知恵」。
お泊り会を通して体だけではなく、心も成長しましょう、というお話でした。

いよいよ朝食です。食前のお祈りのお当番さん、お願いします。

朝食はウインナー、塩じゃけ、玉子焼き、コーンサラダ。ご飯とお味噌汁は朝もおかわり自由です。

ぼくも・・・

ぼくも・・・

わたしも・・・、みんなよく食べています。

いよいよお泊り会も終わり、幼稚園バスに乗って帰ります。

1日だけじゃなくて、もっとお泊りしたいよ・・・という声も聞こえてきます。

保育園のおともだちは、幼稚園の大きなマイクロバスに乗れて、行きも帰りも大喜びでした。

ついに戻ってきました。大冒険の終了です。

ママやパパから離れて、先生やおともだちと過ごしたお泊り会。
幼児期における精神的な離乳、子供たちの自立度を高めることを目的に
毎年実施されていますが、今年の年長さんも立派にお泊り会をすることができました。
一回り大きく成長した子供たちを、どうぞご家庭でも力いっぱい抱きしめてあげて下さい。



南中そーらん 5歳児さふらん組

6月1日(土)開催予定の運動会で
年長5歳児さふらん組のおともだちは
昭苑幼稚園の年長さんといっしょに
南中そーらんを踊ります。
これから「ヤー」の掛け声と共に、走って入場です。

自分の場所に並びました。

「構え!」の掛け声に合わせてポーズをとってスタートです!

大波がおしよせるように、ざぶーんと踊ります。

かっこいいポーズがとれてます!

「どっこいしょ、どっこいしょ」「そーらん、そーらん」
かけ声も勇ましいです。

様々な隊形に移動したあと、最後のポーズです。

暑い中とてもよく頑張ったので
ちょっと休憩して水分補給。

「もっと踊りたい!」「明日もまた踊ろうね!」と
さふらん組のおともだちはみんな南中そーらんが大好きです。
運動会では長袢纏(ながばんてん)を来て踊りますので
お楽しみに!



← Previous page