苦手な野菜をおいしく食べよう!今月は「ゴボウ・レンコン」(給食室)

 平成29年11月8日(水)

今年度は毎月の給食メニューに苦手な野菜をなくそう!の取り組みがあります。11月のテーマ野菜は、「ゴボウ&レンコン」です。

DSCN2322

11月頃から1月頃にかけて旬をむかえるゴボウとレンコン。食物繊維もたっぷりで、歯ごたえもあるのでカミカミする練習に持って来いの野菜です。独特の香りや食感が嫌いというお友達もいますが、今回は子どもの好むツナマヨ味でサラダを作ります。

おいしいサラダにする前に、子ども達には泥付きゴボウとレンコンを実際に触って、香りを嗅いで、ゴボウ・レンコンと仲良くなってもらいたいと思います!

DSCN2307

野菜スタンプで面白い型が押せるレンコンに子どもたちは大喜びです。

DSCN2317

 

DSCN2316

 

3歳児ばら組のお友達はれんこんやごぼうを触ったり匂いを嗅いだりして触れました。レンコンさんの外の形を見た後は中の観察です。包丁を入れるとメキッ、バリバリという音に気づきました。そしてたくさんの穴が開いていること発見しました。

DSCN2313

ごぼうは土の中で大きくなること、出てきたごぼうは泥んこな所も見ました。そして触れていると…

DSCN2314

お鼻の前に長く持ち匂いを嗅いでいるのが可愛らしかったです。そして「いいにおい」と言う声が多く聞かれました。

DSCN2315

触れ合った後はレンコンを使ってのスタンプ遊びです。みんな順番で楽しくできました。

DSCN2318

 

みんなの作った作品です。

DSCN2321

 

楽しく遊んでお野菜と仲良しになったら、今度はおいしく食べる番です。れんこんとごぼうのツナサラダのレシピをご紹介したいと思います。

DSC08630

<材料・・・大人2人+子ども2人分くらい>

れんこん120g・ごぼう80g・人参40g・ツナ缶60g・マヨネーズ大さじ2・醤油小さじ1/2・白いりごま小さじ1

<作り方>

①れんこんをお好みの大きさでスライスして、酢小さじ1を入れたお湯で茹でる。

②ごぼう、人参を千切りにして茹でる。ツナは油をきる。

③全部の材料を混ぜて、出来上がりです!

DSC08644
楽しみにしていた給食の時間です。みんなで触ったゴボウとレンコン、苦手な子も積極的に食べてくれていました。

DSC08634

「サラダ、おいしい!」、「苦手だけど、食べられたよ!」と嬉しい声がたくさん聞こえました。

DSC08635

 

3歳児ばら組さんも、「おかわり!」という子もいて、みんなでおいしく食べることができました。

DSC08637

 

DSC08632

みんなで給食を食べていると、給食室の先生がおかわりを届けてくれました。「れんこんごぼうサラダ、食べてる人?」の声に、「はーい!」と元気なお返事が聞かれました。中には「苦手・・・」と言う子がいましたが、先生が優しく声をかけてくれると、苦手と言っていた子も半分くらいは食べる事が出来ました。頑張りましたね!

DSC08642

給食の先生、ありがとうございました。

DSC08646

 

今回も苦手なお野菜と触れ合って少し距離を縮めることができたかなと思います。毎月の野菜の日をきっかけに、食べられる野菜が増えていってくれたら、嬉しいです。

来月のテーマ野菜は「ブロッコリー」です。お楽しみに!

 

今日もいっぱい遊んだよ~!!(1歳児そら組)

平成29年11月7日(火)

今日は、お天気が良かったので梅の木公園にお散歩に行きました。落ち葉の上を歩きながらカサカサと音がすると楽しくなり何度も歩いていました。また、どんぐりを保育士と見つけて拾い、「どんぐりあったー」と言ったり帽子を被っているどんぐりも見せてくれたりと秋ならではの散歩となりました。

 

こちらは、午後のおやつの様子です。今日は牛乳とひじきおにぎりでした。「おいし~い!」「おかわり~」と言いながらたくさん食べていました。

DSC08614DSC08616

 

 

おやつの後は、ポットン落としで遊びました。指先を使って一つ一つ容器の穴の中に入れていきます。お友達とも仲良くお互いに入れる姿も見られました。

DSC08617DSC08623

 

容器の中がいっぱいになった時の子ども達は満面の笑みです。いっぱいになった容器を顔の前に持ってきて先生に誇らしげにアピールするするお友達もいました。

DSC08625

ポットン遊びを楽しみながら集中力も養っていけたらと思います。

 

 

こちらは、みんなが大好きなソフト積み木で遊びました。積み木を上手に重ねるお友達もいました。

DSC08618

お友達同士で積み木を並べて電車に見立てて遊んでいる子もいました。

DSC08627DSC08620

お友達数人と同じイメージを共有しながら、共通の遊びを楽しむことができるようになってきています。

シール貼り楽しいね(2歳児ほし組)

平成29年11月6日(月)

11月に入り、朝夕と冷え込むようになりました。2歳児ほし組のお友達は、毎日元気に過ごしています。今日は金曜日のどんぐり祭・作品展に向けて作品を作りました。今年は、ペットボトルを2つつなげたものでどんぐり落としを作ります。みんなでどんぐりを入れたペットボトルにシールを貼りました。まずは、目と口のシールを貼ります。曲がらないようににらめっこしながら貼っていました。

DSC08589

次は、シールを貼って飾り付けです。ペットボトルを囲むように貼ってみたり、縦の溝に合わせてボタンのように貼ってみたりと集中して貼っていました。

DSC08596

「ほっぺにしてみよう。」「見て見て。ボタンにしたの」などとお友達同士会話を弾ませながら作っていました。出来上がった作品で遊んでみました。自分で作ったおもちゃに満足したようでした。

DSC08599DSC08603

製作後はお天気がよかったので、園庭で遊びました。かけっこをしたり、シャボン玉を追いかけたりたくさん走って体を動かしました。追いかけっこが楽しいようで何回も走っていました。

DSC08609DSC08613

 

11月10日(金)に1階保育室でどんぐり祭・作品展が予定されています。今日作った作品を飾る予定ですのでぜひご覧ください。

 

 

からくり時計に拍手!(5歳児さふらん組・4歳児ゆり組)

平成29年11月2日(木)

今日は緑地公園までお散歩に行きました。

酒々井駅内の、からくり時計が開くタイミングを見計らって向かいました。公共の場でのルールやマナーを守り静かに見る事が出来たお友達です。可愛らしい音楽に合わせて、ピエロや動物が出てくると嬉しそうに小さく拍手!です。閉まる前にピエロがお辞儀をすると、みんなもそろってお辞儀。とても微笑ましい光景でした。

DSCN2272DSCN2273

 

緑地公園には、様々などんぐりが落ちていました。ゆずの実も、たくさんなっていました。

DSCN2278DSCN2287

公園内の広場では、さふらん組のお友達が「だるまさんがころんだ」のゲーム遊びで盛り上がっています。お友達同士遊ぶことが大好きで、自分たちでルールやお約束を確認しながら元気に過ごしています。

DSCN2279DSCN2281

ゆり組さんは、ますます動きが活発になり、昨年出来なかった事にチャレンジしていました。「お猿さんみたいだね。」と声を掛けると「ウッキー・ウッキー」と可愛い返事が返ってきました。

DSCN2282

今日は、少し動くと汗をかいてしまうくらいのお天気でした。保育園に戻ってからは、いつもと同じように手洗い、うがい、水分補給、そしてお着替えは汗をたくさんかいてしまったお友達は汗を拭いたり、下着を変えるなど自分で考えて出来るようになりました。

 

 

どんぐり探し~梅ノ木公園(3歳児ばら組)

平成29年11月1日(水)

今日から11月。今年もあと2ヶ月となりました。日中は薄着でも心地よく過ごせる陽気に誘われて3歳児ばら組のお友だちは梅ノ木公園に遊びに行きました。

秋の自然の恵みを使ってのどんぐり製作に使うどんぐりを探しに行きました。先日の台風の影響かたくさんのどんぐりが落ちていました。かわいいどんぐりを見つけてくれました。

DSCN2258

 

ベンチの溝を使ってどんぐりを並べています。

DSCN2259

こちらでは別の木の実を見つけみんなに見せてくれました。

DSCN2256

みんなで見つけたどんぐりを使って作品を作ります。おうちの帰りましたらお散歩のこと、作品のことなどお子さんからお話を聞いてみて下さい。

そして10日(金)のお迎え時の作品展を楽しみにしていて下さい。

 

大きなジャングルジムを使って体力作りのように上手にぶら下がって見せてくれました。

「先生、見てて」と自信を持って頑張ります。

DSCN2257

 

ブランコは人気の遊具です。「先生、押して」と繰り返している中、「私が押してあげる」の一言からみんな順番に乗せてもらったり押したり順番に協力して遊べるようになりました。

DSCN2252

少し前までは「わたしがのる」と譲れないこともありましたが今日は「いいよ」と順番に遊ぶ事が子供たち自身から見られ成長を感じられました。

 

帰り道は近所の方に挨拶をしたり拾ったどんぐりをプレゼントしたりお友だちとのお話も楽しく保育園を目指します。

DSCN2263

 

保育園に帰ると手洗い、うがいをしてから給食です。

DSCN2265

お散歩に出る前から保育園の周りはいいにおいがしていました。お楽しみの給食のときはお当番さんがおかずや主食を配ったり食事の挨拶をします。

DSCN2271

当番活動もひと回りしました。自分からみんなに声をかけたり困っている子を助けたりする姿が見られるようになってきました。

当番活動を通しみんなの前でお話をしたり、友達の言葉に耳を傾けて聞く事などみんなと一緒に過ごすことの楽しさを感じています。

ハロウィンおやつ(給食室より)

平成29年10月31日(火)

今日はハロウィンにちなんだおやつです。かぼちゃ味のババロアとココア味のかぼちゃの型ぬきしたクッキーを作りました。

DSC08530

4歳児.5歳児ゆりさふらん組のお友達は、ババロアの味がいつもと違うかぼちゃ味だという事がわかってくれていて、「クッキーも美味しい」と大きな声でおかわりの声が飛びかっていました。

DSC08532

 

DSC08533

3歳児ばら組のお友だちは、おやつを見ると「ハロイン」「かぼちゃのクッキー」とみんな嬉しそうにまずは小さなお指でかぼちゃクッキーをつまんでおいしそうに食べました。美味しいものを食べながらの会話に笑顔があふれます。

DSC08534

 

 DSC08536

 

給食のかぼちゃサラダも、みんなで楽しくおいしく戴きました。今日はほぼ完食の3歳児ばら組です。

DSC08535

給食の先生、いつも美味しい給食をありがとうございます。みんな給食が大好きです。給食の先生も大好きです。心と体の両面を支えて下さっていることにいつもありがとうの気持ちで食べています。

 

DSC08540

今日は、かぼちゃサラダも出してかぼちゃを沢山使った献立になりました。

DSC08541

ババロアはかぼちゃ味の素で作りましたが、ココアクッキーのレシピを載せます。
材料40枚~50枚作れます。小麦粉175g・純ココア30g・バター85g・砂糖65g・卵1個・バニラエッセンス少量(3滴ほど)

作り方は①バターをミキサーで滑らかになるまで混ぜます。次に砂糖を加え混ぜます。

別の容器に卵とバニラエッセンスを溶きます。

②溶いたら3回に分けて①に入れ混ぜます。ココアと小麦粉をふるっておき②と合わせてゴムべらで混ぜます。

オーブンで180℃12~14分焼いたら完成です。

クッキーはお子さんと楽しく作れるおやつのひとつなのでぜひ作ってみて下さい。

 

 

どんぐり製作したよ~!(1歳児そら組)

平成29年10月30日(月)

今日は、どんぐり製作をしました。以前、みんなで梅の木公園で拾ってきたどんぐりをいっぱいゼリーのカップに1人ずつ順番に入れていきました。

DSC08496DSC08494

 

DSC08497

こちらの友達は、茶色の画用紙をどんぐりの顔に見立てて目や口のシールを貼ります。可愛いお顔が出来るかな!?

そのあと、帽子となる部分にクレヨンで模様をつけました。他のお友達は、先週の活動でシール貼りをやった子もいます。

DSC08498DSC08501

順番で待っている間は、アンパンマンブロックをして待っていました。自分で作った物を保育士に見せに来てくれました。

 

作品展に向けたどんぐり製作では秋を感じながら指先を使って製作を楽しんでいます。最終的には、どんぐりを使ったタンバリンを完成させる予定です。出来るまでのイメージを膨らませ期待しながら製作に取り組んでいます。

おやつの状況とお散歩の様子です(0歳児うた組)

平成29年10月27日(金)

朝のおやつの時間です。全員が自分でコップを持って飲めるようになってきました。

DSC08482

 

歩ける子は保育士と手を繋ぎ歩いています。お散歩カーの中でも、立って外の景色を楽しみました。

DSC08484

 

遊歩道で何を見つけたのかな?二人でお話しているようですね。

DSC08490

 

「ここになにかあるよ」「え、どれどれ」と話をしてお友達を誘っているみたいです。

DSC08492

 

ここまでだよ、ストップね。回れ右で歩いています。

DSC08493

秋が日に日に深まっていきます。季節の移り変わりに気づき、楽しみながら戸外遊びやお散歩をさらに深めていきたいと思います。

 

苦手な野菜をおいしく食べよう!今月は「きのこ」(給食室より)

平成29年10月25日(水)

今年度から始めた苦手な野菜をなくそう!のとりくみ、6回目となる今月のテーマ野菜は「きのこ」です。

きのこは厳密に言うと野菜ではないのですが、きのこが嫌いなお友達が何人かいるようだったので、テーマ野菜に組み込んでみました。秋の味覚のきのこ、食物繊維が豊富で、その他にも骨を丈夫にする栄養素が含まれています。成長期の子ども達にもぜひ食べてほしい食材のひとつです。

 

DSCN3135

今回は、しめじ、舞茸、えのき茸、エリンギ、マッシュルームの5種類を使ってきのこのクリームシチューを作ります。きのこはさまざまな種類があって、見た目も香りも様々です。お給食を作る前に、子ども達には、5種類のきのこを見て、触って、匂いを嗅いで、違いを楽しんで学んでもらおうと思います。更に、先生と一緒にしめじと舞茸を小房に分ける下ごしらえをしてもらいます。

さぁ、きのこ嫌いなお友達は、きのこに興味を持って克服することができるでしょうか!?

ゆり組、さふらん組のお友達の中には「きのこが苦手!嫌い!」と自分で話してくれたお友達が何人かいました。今日は、そんなキノコはあんまり好きではないけれどクラスのお友達と一緒に関わることで、少しでも自分から「食べてみよう。」と言う気持ちになってくれたら嬉しいなぁ。と思いました。

DSCN3141

キノコの種類を意外と知っていたお友達が多くいたのでビックリです。きっとお家でお手伝いをしているのでしょうか?お母さんのような手際の良さでシメジの房を分けていました。

DSCN3142

 

DSCN3143

次は3歳児ばら組さんです。給食室からきたピカピカボールの中身は…「きのこ!」興味深々です。色々な種類があり色も形も違います。これからみんなにお手伝いをしてもらうことを知らせ、食べ物を触る前にはしっかっり手洗いをすること、神様が与えてくれた食べ物を大切に扱うことなどに気付きお約束をしました。

DSCN3137

 

それぞれを手に取り触ってみたりにおいを嗅いだり順番にしました。「ぼうしみたいだね!」「裏側はどうなってるのかなぁ?」おともだちと見比べながらお話が弾みます。

DSCN3155

 

DSCN3156

次はまいたけとしめじを大きな塊からばらしていきます。

DSCN3157

そっと触りばらしていきます。「みてー!私のこんなに大きいのよ」「赤ちゃんみたいにちいさくてかわいいね」

1株ずつ並べて「キノコの家族」がたくさんできました。

DSCN3159

 

DSCN3161

DSCN3162

沢山のきのこに触れた後のお部屋にはしばらくの間きのこのいい香りが残っていました。みんなで下ごしらえしたきのこを給食室にお届けです。「おいしい給食にしてください!」

 

DSCN3152

 

子ども達から届いたきのこを使って、給食室では、これからおいしいきのこシチュー作りです。作り方の手順を載せたいと思います。

 

玉ねぎをしんなりするまで炒めます。

DSCN3163

次に鶏肉を加えて炒めます。鶏肉に火がとおったら、

DSCN3165

お友達のみんなが一生懸命下処理してくれた「まいたけ・しめじ・えのき・エリンギ・マッシュルーム」を刻んでお鍋の中へ。

人参も加えて水を加え人参に火がとおるまで煮ます。

↓細かく刻んだきのこ類は乳児さん用シチュー。

DSCN3167

↓一口大に刻んだきのこ類は幼児さん用シチュー。きのこがしっかり入ってるのがわかるように大きめにきりました。

DSCN3169

シチューのルーを入れて(お好みで牛乳を加え)お鍋二つ使ってたくさん作りました。

DSCN3171DSCN3181

お友達のみんなは、前日にきのこを裂いたり、切ったりしたので今日のきのこシチューを楽しみにしていました。いつもと違ったシチューだったので食べてくれるか心配だったのですが、「たくさんきのこが入ってる!!」「すごくおいしいよ!!」と言う声がお部屋に響きわたっていました。

シチューの他の献立はグリンピースソテーだったのですが、苦手なお友達もシチューと一緒に食べれていました。おかわりも沢山用意してましたが、ほとんど食べてくれました。

DSCN3172

 

DSCN3173

パンにつけて食べているお友達です。

DSCN3174

キノコが苦手!のお友達でしたが、少しだけ自分から食べてみようとする姿が見られました。えらかったね‼

DSCN3175

3歳児ばら組の子たちは配膳のときから「おいしそう」「いいにおい」ととても楽しみにしていました。

DSCN3176

 

食べ始めると「あったかい」「おいしい」とパクパクとあっという間に食べて「おかわり」と元気な声が聞こえました。そのまま食べたり、パンにつけたり美味しい食べ方も工夫して食べていました。ほとんどの子がおかわりをして食べることが出来ました。

DSCN3179

今回いろんな種類のきのこに触れて、お友達も楽しく知ることができたとお思います。
野菜の日を通して少しでも野菜に興味を持ってもらって苦手ではなく好きという気持ちに変わってもらえるようにこれからも続けていきます。
来月のテーマ野菜は「ごぼう・れんこん」です。お楽しみに!

 

秋の戸外遊び‼(5歳児さふらん組・4歳児ゆり組)

平成29年10月26日(木)

朝のお礼拝前の時間は、好きな絵本を自分で見るひと時になっています。1人で見たり、お友達同士でも見せ合いながら見て過ごしています。

DSC08462

朝のお礼拝では、手を合わせてお祈りをし上手に讃美する事ができました。今月の讃美歌はみんなが大好きで元気が出る「おそいくるライオン」です。

DSC08466

今日はお天気に恵まれ、幼児組みんなでお散歩に行きました。さふらん組さんは右側通行を意識し、ばら組のお友達を守って歩けるようにと優しく手を取りリードしてくれる姿が見られました。

DSC08476

お散歩の途中で小さな秋を発見です!小さな実が薄紫色に色づいていました。また、動物公園では、たくさんのどんぐりを一生懸命拾うことができました。来月開かれるどんぐり作品展の、おもちゃ作りで使用するどんぐりになります。

 

DSC08470DSC08472

公園では、ゆり組のお友達が色鬼遊びに夢中でした。「いろいろ、何の色?」と言葉のやり取りを楽しみながら、鬼が色を探しているお友達をタッチするゲームです。今日のヒット賞は「オレンジ色の指示で落ち葉を手にしたお友達」でした。

DSC08473DSC08474

園庭に昨日降った雨が水たまりになっていました。葉っぱを浮かべて船にすると手で水の流れを作って遊んでいる姿が見られました。

DSC08480

気持ちの良い季節を戸外で思い切り体を動かし、心身ともに安定して過ごせるよう心掛けていきたいと思います。