インファント、トドラー、キンダーガーテン1&プライベートレッスン

img_0011-3

この日のインファントクラス(1~2歳児と保護者)は、ハロウィンをテーマにカボチャ型の数字カードを使ったアクティビティに挑戦しました。「10 Little Pumpkin」という歌に合わせて「One, two, three…」と数えながら、フープに入ったカボチャを順番にジャンプして進みます。又、10から1まで逆に数えて行く時にも、歌に合わせて「Ten, nine, eight…」と元気よくジャンプしながら楽しく行うことができました。

img_0023-3

トドラークラス(2~3歳児と保護者)は、色をテーマにハロウィンの塗り絵に挑戦しました。「Color the spider black.」「Color the pumpkin orange.」「Color the ghost purple.」という先生の指示をしっかり聞き取ると、正しい色のクレヨンを選ぶことができました。お母さんにハロウィンのキャラクターを教えてもらいながらクモやカボチャ、オバケなどを上手に塗ることができました。

img_0003

年少児クラス、キンダーガーテン1は、「物語の登場人物」がテーマでした。テキストには、人魚、王子様、お姫様、海賊・・・等々、たくさんのキャラクター達が登場します。それぞれの単語を学習した後で、ワークシートに取り組みました。みんなのワークシートに描かれたキャラクターの絵を見ながら「Is that a ~?」と先生がたずねます。合っていれば「Yes, it is.」、違う場合には「No, it’s not.」とみんなが答えますが、「Is that a ghost?」「Is that a pirate?」という先生の質問に一人ずつ順番に正しく答えることができました。最後にワークシートに登場したオバケや海賊、人魚などの絵をクレヨンで塗りきれいに仕上げることができました。

img_0005

この日のプライベートレッスンは、電子黒板のワークに挑戦しました。「Years ago, people had to (    ) for cleaning dishes and washing clothes.」や「In the past, people liked to (    ) for fun.」といった文章が出てくるので、制限時間内にそれを読んで穴埋めをします。まずは文章全体の意味を理解してから、どんな意味の言葉やフレーズが空欄に入るかを考えました。その後、テキストで学習したことをしっかりと思い出しながら「make soap」「tell stories」といったフレーズを選ぶことができました。空欄部に記入する時にはスペルを間違うことなく正しく書くことができました。

ハロウィンパーティー(未就園児対象&幼稚園児・小学生対象)の申し込み受け付け中!! コチラをご覧ください!!