「年長児 月曜日・火曜日クラス」の様子をご紹介いたします
今週は、「Thanksgiving Day」にちなんだアクティビティを楽しみました。「Turkey Race」ではうちわを力いっぱい扇ぎ「Shake Turkey’s Tailfeathers 」では腰を振ったりジャンプしたりしながら箱の中の “羽根” を外に出しました
この日の「小学生クラス」は、「always」「usually」「sometimes」「never」という頻度を表す単語を使った文章作りに取り組みました。
先生が提示するカードに合わせて「She always reads books.」「He usually practices Karate. 」のように英文を作りましたが、主語が「She」「He」となるので、動詞の最後に「S」をつけることを忘れないよう意識して取り組みました。
又、「How about you?」とたずねられた時には、主語が「I」になるので、動詞には「s」がつかないことを理解し「I sometimes play tennis.」などと答えることができました。
「年少児 木曜日クラス」の様子をご紹介いたします
この日は、テキストのイラストの中から様々な野菜や昆虫を探しました。畑で野菜の収穫をする男の子や女の子の様子が描かれたイラストには、蝶々やトンボ、バッタ、鳥などもたくさん登場しました。
「Can you find a tomato?」や「Can you find a corn? 」といった先生の質問を聞き、トマトやトウモロコシなど次々に野菜をみつけました。
イラストに登場した野菜や虫たちの絵カードを使ったアクティビティでは、カード取りゲームに挑戦しました。先生の掛け声を聞き、どのお友だちも素早くカードを取っていきました。
最後は、「Do you have a carrot?」や「Do you have a dragonfly?」といった先生の質問に、自分が取ったカードに合わせて答えていきました。人参のカードを取ったお友だちは「Yes, I do.」と答え、取っていないお友だちは、「No, I don’t.」と答えました。
「年中児クラス」の様子をご紹介いたします
この日は「洋服」と「色」がテーマでした。先週学習した単語に加え、新たに「shirt」「pants」「skirt」「belt」といった衣類の単語を覚え、衣類には「単数」と「複数」で表現するものがあることを学習しました。
「a shirt」「a sweater」のように単数で表すものと「pants」「shoes」のように複数で表すものを理解し、「What’s he wearing today?」という質問に答えることに挑戦しました。
「He’s wearing a green shirt.」や「He′s wearing black pants.」のように、テキストのイラストの男の子が何を着ているか答える練習をしました。
テキストのワークでは、男の子と女の子のイラストの色塗りをしました。色塗りが終わると、「She is wearing a pink hat, yellow blouse, and blue pants.」と各自のイラストを見ながら発表をしました。
「年長児 月曜日クラス」の様子をご紹介いたします
この日は「Night Routine」がテーマでした。「夕食の手伝いをする」「夕飯を食べる」「宿題をする」「お風呂に入る」といった夜に行うことを表すフレーズがたくさん登場しました。
テキストのワークでは、それぞれの活動に関係する単語をみつけるアクティビティに取り組みました。「fork」や「spoon」などは「set the table」に関するもの、又、「hair」や「legs」は「take a bath」に関するもの、というように単語をグループ分けしました。
又、リスニング練習では、CDから流れてくる英文をよく聞き、「Do my homework.」など、聞き取ることができたフレーズにあった絵カードを選んでいきました。
「年少児 木曜日・金曜日クラス」の様子をご紹介いたします
この日は「Body Parts」がテーマでした。絵カードを使い「eyes」「ears」「nose」「mouth」「legs」を覚え、「Touch your mouth!」といった先生の掛け声に合わせて自分の口や目、耳、鼻、足に触っていきました。
次に「can」を使った文章に取り組みました。「I can see.」「I can hear.」など、見える、聞こえるというジェスチャーをしながらフレーズを繰り返し練習しました。
最後は、「With my eyes, I can see.」のように、覚えた「Body parts」と合わせて文章を作りました。なかなか難しい取り組みでしたが、みんなで一生懸命頑張りました。
「年中児クラス」の様子をご紹介いたします
この日は、「洋服」がテーマでした。テキストには「sweater」「cap」「blouse」「shorts」「dress」「socks」「sneakers」が登場し、「だれのセーターですか?」「だれの帽子ですか?」という質問に答えることに挑戦しました。
「Whose sweater is this?」という先生の質問を聞き、セーターの絵カードを持っているお友だちが「It’s my sweater!」と答えました。その他に、「hat」「T-shirt」「blouse」などについても先生とのやりとりを上手に行うことができました。
テキストのワークでは、4枚のセーターが登場し、それぞれを指示された色で塗りました。続いて「Whoes yellow sweater is this?」と黄色いセーターがだれのものかを尋ねる質問が聞こえると、テキストの中からそのセーターの持ち主を見つけ、「It’s Jamie’s sweater!」とみんなで答えることができました。