実に、深い・・・。

10秒足りずに、我が母校はチャンスを逃しました。1秒の重みは、少しだけ分かる、かねこです。
また来年、頑張って欲しいですね!
 さて、すっかり寒くなり、日本酒が
似合う季節がやってまりましたねっ!
おかげ様で当店でも、販売がグングンと
伸びております。
そんな中、まだまだ「ひやおろし」が人気となっています。
味わい的に1・2を争うくらいの傑作、今日はコチラをご案内~↓↓↓

~~水尾 紅ひやおろし~~
 長野県の小さいながらも、確実に味わいを
持った蔵元さん、そこのひやおろしになります。
通常のお酒も、当店でもずっと販売をさせていただいておりますが、
非常に柔らか味を持った、繊細なタッチの酒質です。
 その、ひやおろし。
大体の味わいの想像は出来たのですが、
飲んでみたら・・・、裏切られました(笑)。
原酒と言うことを差し引いても、実に味わいが深い。
最初の甘い香り、そして喉を通過した時のボリューム感、
最後まで旨みが持続する、そんな印象。
甘すぎず、辛すぎず、ちょうど良いところで仕上がっています。
じっくり味わいを、楽しみたいタイプのお酒になりますかね。
あの、普段の味わいから、こうも変化しますかぁ~。
実に興味深い、そんなお酒でした♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です