魂の一滴

  いやぁ、昨日は大変でした。
 お店を少しだけ早く閉店し、従業員さんを送り届けて、
 帰宅・・・、いや、道路が大渋滞。
 船橋市街を抜けるのに、イライラしてしまったかねこです。
  でも、北島の100メートル決勝を見て、そんな気持ちも
 吹っ飛び、感涙してしまいました!
 さて、調味料の中でも代表選手なのがそう、お醤油。
 千葉県はお醤油が有名ですからね。
 野田や銚子の街に行けば、あの醤油の香りが漂います。
 最近では、「醤油ソフト」なんてあるくらいですからね。
 何でも、服に付くと、落ちずらいそうな・・・icon12
  そんな醤油ですが、「使い分け」をすると幅がググッと
 広がるんですね、他の調味料もそう。
 私はよく、オリーブオイルを2種類、使い分けます。
 「加熱用」と、「生食用」ってな感じ。
 醤油も全く、コレに当てはまるんじゃないでしょうか↓↓↓
 

  ~~柴沼醤油 紫峰の滴~~
  茨城県は土浦にある醸造元さん。
 あっ、茨城もかなり醤油は有名です!
 透明な瓶に入っているので見えますが、色は
 ちょっと薄め。そして少しさらっとしたタイプでしょうか。
  書いてあるウンチクを読んでみますと・・・、
 「木桶熟成で、火入れ殺菌を行わない・・・」とありますねぇ。
 この「火入れ」実は醸造においては大切なポイントなんです。
  例えば、日本酒も同じなんです。
 火入れをすれば、効率よく殺菌の作業は出来ます。
 でも、簡単に言えば「煮る」ようなものですから(←大げさすぎますか)。
 旨みも一緒に、飛んでしまうことが多いのです。
  
  話が難しくなってきたので、この辺でお勉強は
 やめておきましょうか(笑)。
 つまり、火入れしないほうがフレッシュで旨みもタップリface05って訳です。
  キャップの上から香りを取ってみると、
 いかにも丸みがあり、熟成も程よくしていそう。
 このタイプは、やっぱり生ものに使っていただきたい。
 お刺身とかには最高ですねっ!!
  たかが醤油、されど醤油。
 使い方しだいでは、新しい発見がありますなぁ~warau
  
  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です